環境のオンラインサロン
487件
CINRA.JOB 会社で働くクリエイターを支える会
2,000円/月26名バックオフィスの方々と、クリエイターが良いものづくりするための環境について真剣に考える会です。
《活動内容》
・オンライン座談会の開催
・企業同士で情報交換のできるSlackコミュニティ
・お役立ち情報のご提供
《参加企業》
業種:映像・広告・メディア運営・制作会社 など
職種:人事・経理・総務・広報 などバックオフィスで働く方々
Slackでは、「作業効率化のために、どんなツールを使っている?」「リモートワークで工夫していることありますか?」「新入社員へのPC付与ってどうしてる?」など、参加者の方同士で自由に意見交換が可能です。
また、オンライン座談会では「リモートワークのお悩み共有会」「新入社員の教育について」「人事のキャリアについて」などをテーマに皆様と情報共有し、他社様の意見を聞くことができる貴重な機会としてご活用いただいております。
社内では聞きづらいこと、バックオフィスならではの悩みなどをサークルメンバーにぜひ相談してみてください。
お問い合わせはこちらから:https://forms.gle/9HvQ3zkpM1tfUng36
CINRA.JOB

超自習室【新時代の新しい学びのカタチ】
500〜5,000円/月24名 (残り591名)5.035件
福岡&Web【超自習室】は、目標達成に向けて同じ時間に勉強・作業をするコミュニティです。リモートワーク・テレワークの時代に、どこにいても自分で環境を整えて目標を達成できる人になるためのトレーニング場所として設立しました。仲間の努力を意識しながら自らも成長をしていく自習コミュニティです。
Shingo Sugita

感染症ヘルプデスク
22名感染症専門医へのアクセスが悪くてお困りの皆様に、身近に相談できる環境を提供するために立ち上げました。オンラインコミュニティ内でどんな事でも相談することができます。他の参加者の方と一緒に学び、成長することができます。
山口征啓(やまぐち ゆきひろ)

当団体の施設にいる犬65頭・猫12匹たちの為に、皆さんのご支援をお願い致します!
1,000〜10,000円/月21名ドッグレスキュー熊本は、保健所に収容された犬の保護や産まれて間もない仔猫の保護をしていき、犬猫たちの新しい飼い主を探しながら、動物達の命の尊さを認識してもらい、人間が命を大切にする心が広がるよう努めていくことで、人間と動物がより良い関係で共存できる環境になることを目的として活動しております。
YOSHIHIRO IKUMATSU

プリンセス・マーケティング実践ラボ
4,070〜6,600円/月21名『ネットで「女性」に売る』『プリンセス・マーケティング』の著者、ダイレクト出版認定セールスライターの谷本理恵子が直接アドバイス。オンライン完結で、時間も場所も飛び越えて、お互いに刺激を受けあえる環境が手に入ります。
谷本理恵子(女性に売る専門家・ダイレクト出版認定セールスライター)

ヒーローメイト 〜村井貴裕の応援コミュニティ〜
2,000円/月20名人は生まれた瞬間から格差がある。環境で決まってしまう。でも環境のせいにしていては行けない。夢や目標、生きる目的、大きくなくても良い、何か持つことで変われる。1つ前へ踏み出せる。何度でもやり直せる。何者にでもなれる。自分が変われたように、必ず。村井貴裕を通じて証明して行きます。
takahiromurai

センサリーインクルーシブ研究会(+感覚過敏応援団)
1,100円/月20名感覚過敏を中心とした感覚特性がある人々(特に子ども)が快適に過ごせる環境調整や工夫に関する情報交換・勉強を行うオンライン研究会です。センサリールームやクワイエットアワー、センサリーマップなどの社会普及や事例研究、学校や職場においての感覚特性に関する合理配慮の意見交換や事例研究を行います。
kabinlab

バングラデシュ・コックスバザール「ウシュコラ小学校」の運営維持費
1,000〜10,000円/月20名バングラデシュで30年間、貧しい子どもたちを対象に小学校を運営しています。子どもたちが、安全な環境で正しい教育を受けることを目的に、今後安定した運営を目指しています。
sazanpens

現代アートのオンラインサロン
2,500〜3,000円/月19名◆現代アートについて学ぶオンラインサロンです。◆ベーシックプラン:一般向け。現代アートを体系的に学ぶオンライン講義(全12回)です。 レクチャー月1回、会員限定Facebookグループ、オフ会(不定期)。高橋の主催する各種レクチャーは無料チケットで参加できます。◆アーティストプラン:プロの現代アート作家向けです。ベーシックプランの内容に加え、オンラインゼミを週一で行います。ゼミは、実制作に関する直接的指導というよりは、コンセプトを磨き、レファレンスを充実させ、メンバー相互で批評力を培うことを目指します。一般の美大で行われているように個人プレゼン+質疑応答で構成します。コロナウィルスが落ち着くまではベーシックプランと同額の3,000円にします。◆講師プロフィール:高橋裕行(たかはし・ひろゆき)1975年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒、岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS)卒。東京藝術大学美術学部先端芸術表現科助手、SKIPシティ映像ミュージアムキュレーターを経て、現在はフリーランスのキュレーター。SFC研究所所員。多摩美術大学、成蹊大学、京都芸術大学非常勤講師。
高橋裕行

基面組
1,000円/月18名基面組は基mottが運営するオンラインコミュニティです。
人生を旅するように楽しもうをモットーに、ゆるゆるのびのびと仲間と語り合ったり、学んだりできるサークルです。
月に2〜4回程度オンラインでのイベント、勉強会をしています。
【こんなイベントやってます】
・みんなで読書イベント「解体新書」
一冊の本を分担して読んでシェア。普段なら読まないちょっと難しい一冊もみんなで読めば怖くない!
・毎月のテーマとお題について語り合う「グループワーク」
人生にきっと大切な何かについて深く考えて語り合う
・ちょっと聞いてよ〜「相談室」
日常の出来事、困りごと、ちょっと誰かに聞いてほしい、そんな時に自由に開催されています。
基面組は参加しているみんなが気持ちよく、心地よく過ごせる平和村です。
意見の違いや、考え方の違い、環境の違いを受け入れ、互いに認め合える、そんな心がぬるま湯な方を歓迎します。
コミュニケーションを楽しんでいただくもよし、おしゃべりするもよし、
見ているだけ、聞いているだけ、ただその空気を感じるだけ、このいい塩梅の湯加減を自由に楽しんでいただければと思います。
mott

MIRAI Do-JYO(未来健康道場)
1,000円/月15名 人の健康を考える上で、人が生きがいを感じられる社会を作ることが大切です。それは「社会的処方」とも呼ばれ、新たな医療・健康の形とも言えます。 そこで、未来の健康のために必要なコミュニティを「養生」×「地域」×「環境」×「デジタル化」をキーワードに、サロンメンバーと作り上げていくコミュニティです。
yojyo project

東北発進サッカーサロン
500円/月15名 (残り988名)サッカーの成長には環境が大事です、地方だからプロになれなかった。そんな環境に左右されずどんな環境でも上手くなりレギュラーとして試合に出る、特待生として大学に入学するなどの小さな目標からプロを目指すなどの大きな目標までサポートができるように
技術面、トレーニング面、戦術面の投稿を行いサポートをするとともに個人個人の不安に思ってる部分のフォローを行なっています。
今後は個人個人に直接会ってトレーニングの手伝い、サポートをしていこうと考えております。
石川翔平

青と蒼の会
550〜1,100円/月15名"海の青"と"空の蒼"を守るコミュニティ。シャンプー・ボディソープなど「環境にやさしい商品開発」を行う【マーガレットジョセフィン】と共に、コミュニティを通して環境への取り組みを。
aotoaonokai

HSS型HSP ライフデザインラボ
500円/月14名■なにをするサークルか
HSS型HSP(High Sensation Seeking Highly Sensitive Person)
のための、「心」「身体」「環境」を整えたり、HSS型HSP同士の情報交換、読書会などをおこなうサークルです。
■活動方針や頻度
・「心」「身体」「環境」に関する週替わりのトピックの提供と実践報告会
・HSS型HSPでよかったこと、困ったことなどのシェア(随時)
・メンバーのnote記事の紹介(随時)
・Zoom実践会
・メンバーが10名を超えたら、ゲストスピーカー あるいは サークルメンバーによる勉強会の開催(1回/月 を予定)
■どんな人に来てほしいか
・HSS型HSPの方で、自分の人生を自分でコントロールしていきたいと思っている方!
・HSS型HSPではないけれど、HSS型HSPについて知りたい方など
■どのように参加してほしいか
・お互いの投稿へのコメントをする際には、敬意を持ち、丁寧なコメントを心がけてください。
Sachiko Hirabayashi

かなったにゃんの『note』エンジョイ広場
168〜500円/月14名みんなで『noteをエンジョイするサークル』です。
かなったにゃんと、気軽にたわむれる事ができます。書いてほしい記事のリクエスト(例えばnoteサポセンに取り上げてほしい話など)も可能です。
クローズドの環境ですので、note公開前の『未公開ネタ』などもサークル内で限定公開しています。また、外ではお話ししないような内容も公開しております。
かなった

コミュニケーションスキル↑ × 収入アップ↑
3,000円/月13名【コミュニティ趣旨】
コミュニケーションスキルを学び職場や日常を円滑にする・そして収入を増やすためのコミュニティです
【こんな方におすすめ】
対人スキルを習得したい人・職場の人間関係トラブルを回避したい人・対人スキルを学んで家庭環境をよくしたい人・副業へトライしてみたい人
ke_kun1000

Wordsmith Club
980円/月12名英語を独学で勉強する人を応援するコミュニティです。Facebookグループを母体として、様々なサービスを提供する一方、参加者が各々自由に勉強できる環境を作ることを目指しています。積極的に勉強の進捗を報告したり、質問をしたりしましょう。
1. 平日に英語の和訳問題を出題
Facebookグループにて、毎朝6時に英語の短文和訳問題が出題されます。
2. 月1または不定期の有料オンライン授業への無料招待
月に1度、有料のオンライン授業を開催します。この有料のオンライン授業に、メンバーの方を無料招待致します。
3. 仲間に質問できる
掲示板やFacebookグループにて自由に質問したり回答したりできます。
Facebookグループに参加希望の方はFacebookからご連絡ください。プラン購入者と同一人物であることを確認次第、グループ承認致します。
4. 月に1度、希望者にコーチング
希望者に対し、月に1度、ESAC®認定 英語学習アドバイザー資格保有者による英語学習のコーチングを行います。
堂本秋次

いっしょにオンラインごはん!
300円/月11名人と食卓を囲む楽しさを、オンラインで味わえるサークルです。
料理のお話をしつつ、食卓の雰囲気を共有しましょう。
(2021.2月現在、zoomやYouTubeで配信、チャットは未定です)
環境が整ったらオンラインごはん会をしたり、メンバーが新たなホストになってオンラインごはん会を開けるようにしたいなと思っています。まずは実験的にスタートしたいので、ぜひお気軽にぽちっと参加してください!
有賀 薫

春日井"寒天"たけし新たな挑戦!東海地区から世界と戦える総合格闘家を送り出す!
1,100〜55,000円/月10名元総合格闘家でチャンピオンの春日井たけしが、2023年秋から新たなプロジェクトをスタートします。世界を目指すプロ選手たちが、東海地区でも切磋琢磨できる環境を整えるために、私と皆さんの魂(スピリット)を共鳴させ一緒に挑んでください!
Platoo

完全自作のビールをつくろうぜ部
100円/月10名■なにをするサークルか
ビールづくりに初めて取り組もうという方から、すでにビールキットを使ってつくっておられる方まで、麦汁づくりからのビールづくりの方法と魅力を紹介することとPDCAを自然に楽しみながら習得することを目的として、日本最初の本格的なホームブルー(家庭でのビール醸造)の実用講座を目指します。
ホップ、およびビールに使うことができるハーブの家庭での栽培方法、それらのビールへの適用も解説していくのでお楽しみに!
■どんな人に来てほしいか
ホップのグリーンカーテンのつくり方なども記しており、ホップをガーデニングとして緑のカーテンをつくって環境に寄与したいと考える人の参考にもなると思います(自治体なんかも町を挙げて取り組むとIR的にもフックが良いですし、特徴ある町づくりになりますよね)。
■どのように参加してほしいか
緑のカーテンを実施している方は取材をさせてください。
サークルマガジンを見ているだけでも大丈夫です!
Raijing arts|顧客から始めて逆向きに考えていくという抽象概念のブランドを作る。@コト起こし未来塾

人生謳歌学園2021
8,800〜136,900円/月満員9名【2021.3.20〜2022.3.19限定】大人世代のための引き寄せ実践サロン。なりたい自分で人生謳歌するためのマインド、情報、環境をご提供します。
レイコ

バズマンガ部
3,500円/月8名■バズマンガ部とは
やすすと一緒にバズるマンガを一緒に作ろう!というサークル。
新人漫画家さんの場合は「1万いいねを超える漫画を作る」
商業漫画家の場合は「10万フォロワー超える」
など
個人の目標に合わせてみんなで切磋琢磨していきましょう!
お互いに励ましあって情報を共有しあう。創作仲間できる。素敵な創作環境を提供できるように、僕もオーナーとして頑張ります!
■活動方針や頻度
・やすすからネームや原稿にコメントをもらえる
└Slackでのコメントを想定しております
└ネームや原稿は締切を設けます
厳守する必要はないけれど締切があったほうが自分のためになりますよね
・プロの編集者になんでもいつでも質問できる
└不安なことや悩んでいることがあったら相談してください
└クリエイターとしてのキャリアまで相談可能ですよ
・コンテンツビジネス界隈の最新ニュースや参考になるマンガを毎日お届け
・他ゼミ生との交流
└お互いの知見を共有し合ったり、励まし合ったり
└交流会なんかもできればなと思ってます
■どんな人に来てほしいか
学生・プロ・アマ問いません。
やすす|Kakeru Yasuda

生まれ育った環境を理由に若者が挑戦を諦めなくてよい社会を実現したい!
1,000〜10,000円/月7名ビヨンドトゥモローは、親との死別、虐待、ネグレクトなどの困難を経験した若者を『奨学金給付』『人材育成プログラムの提供』を通して応援しています。生まれ育った環境に関わらず若者が挑戦できる社会の実現を目指して。日本の未来を担う若者の可能性を広げる活動を、共に支えてくださる仲間を募集します。
BEYOND Tomorrow

Vitamin Horse Project
700〜11,000円/月7名人の身体に必要不可欠な要素、ビタミン。馬が人々にとってビタミンのような存在となり、自然の中で共に生きていける環境を考え、実行していきます。
sugiur

宅録相談所
500円/月7名■宅録で頑張ってる人たちの情報交換のために使ってもらえればってのと、【月額固定の低価格整音系サブスクリプション】としてもお使いいただけます。キャリアなどに関してはおいちゃん個人のトップから「プロフィール」を見てもらえれば。
その他、他の人の環境ややり方を教えてもらったりも。
管理人に気軽に依頼できる内容は以下になります。
・ディレクション
・ノイズリダクション
・マスタリング
・ミックスダウン
凄い長いナレーションや細かいミックスダウンなんかの、そもそも単価が高いものは袖の下を要求するかもしれません、時間かかりすぎるとなので。
基本的にはほとんどないと思いますが。
■活動方針としては基本的な共通の話題は宅録で声の仕事って部分があるので、それ以外は料理なり旅行なりなんでもいいかな、と。ここぞで役に立ったり、相談できたり仕事回せたりって場所になればいいと思ってます。
■宅録で声の仕事をしている人が参加条件にしたいと思います。稼ぎどうのは特に問わない感じで。
おいちゃん

低賃金の新人アニメーターを応援するコミュニティ~安心してアニメが作れる環境を!
1,000〜100,000円/月7名低賃金の新人アニメーターに住居支援をし、割の良い仕事を提供することを目的としたコミュニティです。
animator_shien

ブラックサロン
980円/月7名起業、経営、株式投資、不動産投資、ビジネス全般を研究する事を目的としたサロンです。質の高い人脈、一生モノのコミュニティを目指します。メンバー全員が1人1法人以上を持つ代表取締役を当然とする環境を作ります。財テク部/起業部等でoutput、input、仲間集め等updateを続けるコミュニティ。
ganguro

書斎俱楽部
100円/月6名■なにをするサークルなの?
読書が好きな人とつながりたい。
本によって得た知識、感動を共有したい。
そんなあなたの為の読書コミュニティです。
■活動方針や頻度は?
最近読んだ本について自由に語り合ったり、同じ趣味の読書会グループを作ったり、メンバー限定のイベントに参加できます。
★月一回以上の読書会にも自由に参加可能
★今月の課題本について感想を書いたり、ZOOMで語り合える
★仲間と読書時間を共有して、読書習慣を手に入れられる
■どんな人に来てほしい?
読書が好きな人でしたら、どなたでもOK!
※読書術に悩む人、読書法をブラッシュアップしたい人にもおすすめです。
■どのように参加してほしい?
ポジティブな活動をしてほしいです。
もちろん、見ているだけでもOKです。
どんな立場の方であっても、楽しく読書とアウトプットを続けられる環境を整えていますので、ご安心してご参加下さい。
読書サークル『書斎倶楽部』

捨て活部
300円/月6名■なにをするサークルか
自分が捨てたものの写真や、それを捨てた時に感じたことなどを報告し合い、お互いの「捨て活」を励まし合うサークルです。
■活動方針や頻度
サークルの掲示板で写真付きの実践報告をし合いましょう。掲示板への投稿頻度は月に4回以上、「一日一捨て」を毎日投稿したり、週末ガッツリやったビフォーアフター写真を投稿するのも大歓迎です!
■どんな人に来てほしいか
モノが溢れる我が家の環境を変え、毎日スッキリした家をラクにキープできるようになりたい方に来て欲しいです。特に、家族構成が変わったとか、引っ越しする予定があるなど、人生の節目を迎えていると感じている方、ぜひどうぞ♪
■どのように参加してほしいか
積極的に活動を心がけてほしいです!
牛尾恵理🌈片づけ習慣化コーチ