不登校のオンラインサロン
65件
不登校の子どもたちが笑顔で過ごせる居場所づくり応援団
1,000〜10,000円/月4名「1か月で表情が明るくなりましたね」入学して1か月後、視察に来られた校長先生の言葉です。子どもたちは『話を聞いてもらえる。』『意見を尊重してもらえる。』この2つで自信がつき、本来持っている好奇心や想像力を引き伸ばし、次々とチャレンジしています。信頼できる仲間と過ごせる居場所づくりを目指ています。
KUNIKO_TATSUMI

【NIJINアカデミー応援団】不登校の子どもに、質の高い教育と居場所を!
1,000〜30,000円/月2名全国に30万人いる、学校に行けない子どもたちに、質の高い教科教育、キャリア教育、心身の健康保持のための運動・人との繋がり、心理的安全性の高い居場所を提供する不登校支援プロジェクト。不登校によって自己肯定感が奪われた全ての子どもに、生きる希望を届けたい!
nijinacademy

不登校・ひきこもり 海野しぶきの作戦会議室
398〜1,280円/月1名子どもの不登校やひきこもりでお悩みの親ごさん、または支援関係者の方にメンバーとなっていただき、日々の困りごとや悩んでいることをメンバーみんなで共有、共感できる場所です。
管理人の海野しぶきは不登校・ひきこもり「受容までの道のり14カ条」にのっとってみなさんからのご相談に応じます。
メンバーはみなさん子どものことで悩んでいるお仲間。
悩んでるのは自分だけじゃない、似たような境遇の人がいる、とわかるだけでも心強いものです。
どうぞみなさん、コメントに返信する際は、共感・共有の姿勢でお願いします。
メンバーさんのコメントが活発になれば、必然的に私がお答えする記事も増えます!
なので、ぜひぜひ書き込んでくださいね。
また、サークルにご入会の方全員に「ST(スペシャルタレント)気質チェックリスト」の有料記事をプレゼントします。
入会の際は登録画面でメールアドレスを入力してください。(アドレスがわからないとプレゼントできないので)
詳細はサークルご案内の記事からどうぞ。
https://note.com/ssbluesoudan/n/ne4d3aa290220
海野しぶき / 思春期ブルー相談室

“まち”のみんなで不登校等の子どもを支える「スタスク気仙沼クラブ」
550〜3,850円/月1名“まち”のみんなで不登校等の子どもを支える「スタスク気仙沼クラブ」。不登校率全国トップクラスの気仙沼から、新しい不登校支援の形を!市民の皆さんに関与していただくことで、世論を生み出し、行政等にも働きかけていきます。“一人ぼっち” でいる3%の子どもたちを救うのは “97%” の “みんな” です。
StarcloudSchool

不登校の子どもたちが、信頼できる大人と友だちに出会える居場所づくり応援団募集!
1,000〜10,000円/月1名「ここがやっと見つけた場所なんです。」子どもの不登校が長引き、カウンセリングも受けられず、途方にくれたお母さんからの言葉です。不登校になっても大丈夫と思えるためには、信頼できる大人に出会える居場所が社会に増えていくこと必要です。D.Liveは不登校の子どもがいつでも通える居場所づくりに挑戦します。
Yousuke Tanaka

不登校生・不登校経験者の親のコミュニティ「おやまなび」
1,000円/月0名お悩みをひとりで抱えないで下さい。共に語ったり、共に学んだり、そして共に泣いたり笑ったりそんな繋がりを作る、不登校生や不登校経験者の親(保護者)むけのコミュニティです。
ShinAbeREO

不登校生用家庭教師 峠の上学習塾
1,000円/月0名自身の経験を生かした学習法で、不登校になっている子の支援をしたいと考えています。
不登校の原因を解消するのではなく、そのあとのリカバリーをするような形になります。
向かえる場所には直接伺いますが、オンラインでの学習を主にしていきます。
ashigata

不登校に悩む親子をサポート! 一歩を応援するため、継続的に相談料を無料にしたい!
500〜1,000円/月0名不登校児童生徒数は全国で約18万人ですが、潜在的にはその3倍ともいわれています。私たち『SMILE』は、ご家庭ごとの状況に合うサポートを行っていますが、民間ゆえ相談料がかかるのが現状です。今後、1組でも多くの『不登校に悩む親子』を救うため、皆様からのご支援を、心よりお待ちしております。
smilesapo

不登校でも大丈夫!どの子も生き生き、のびのび学べる場所を創っていこう!
2,000円/月0名すべての子どもや若者がのびのびと教育を受けられる公的施設を学区ごとにに設置する。お母さん、お父さんが孤育てにならないようなコミュニティーを作る。この両輪を教育現場で30年以上の経験を持つ私と一緒に作っていってください。より多くの声を国に届けて、夢を夢で終わらせないで現実へ近づけましょう!
Uzume0713

不登校引きこもり生きづらさを感じる方の為のイベントや居場所を作りたい
500〜10,000円/月0名不登校の当事者や引きこもりの方や生きづらさを感じてる方の為のイベントを企画して交流会、ほっとできる居場所を作りたい
neko_leaf22

【VTuberがお勉強を教えます!】不登校や勉強が苦手な子への教育支援
3,000〜10,000円/月0名不登校の生徒さん、お勉強や学校に苦手意識がある子が少しでも楽しく勉強出来るような居場所作りがしたいです!学校に行きたくない子たちの心の拠り所になるような空間を作りたいと思っています。
YukinaUsagi

不登校の子をもつ保護者のためのオンラインコミュニティ【ゆるりん】
680〜980円/月0名2023年10月開設!現在5名でのんびり交流しております!
なんでも話せるコミュニティをテーマにしており、普段悩んで苦しんでいる保護者の方同士で交流し、相談や雑談をしながら少しでも笑顔になれる場所になれば嬉しく思います。 特典内容★チャットツールでの交流・ボイスチャンネルでの雑談・カウンセリングなど
Sora_yuru

不登校の子どもたちへの「きっかけ応援プロジェクト」
1,000〜10,000円/月0名「やってみたい」が「できた!」に変わる、をコンセプトに体験ワークショップを運営しています。フリースクール・居場所等を利用する子どもたちに、学校以外での学びの機会を保障したい。興味のあることに挑戦するきっかけをつくることで自己肯定感や意欲を育てたい。それがFir-St-Artの想いです。
Fir_St_Art

不登校や特性の子供を支えるママの居場所【ココロwa】
1,000円/月0名「ココロwa」は、不登校や特性などの「困りごと」を抱える子ども達をサポートするママのためのオンラインコミュニティです。「1人の悩みは誰かの悩み」「その時悩んだ経験は誰かの支えになる」これらの想いを繋ぐ場所が「ココロwa」です。
kokorowa

不登校の小中学生に学べる機会を
17,000〜100,000円/月0名不登校でも「出席」を目指すことはできます。不登校の子どもが自宅で学んだ内容を学校に提出すれば「出席」と認められる制度があります。我々は子どもの学習記録を「学習レポート」として可視化することで学校に「出席」を認めていただくように活動をしています。不登校生徒こそICT教育のトップランナー!
Takashi Ishimura

【不登校・学びなおしの方のためのオンライン英語学習塾】こまらんコミュニティ
2,000円/月0名こまらん塾は、高校受験・大学受験対策から大人の学びなおしまで、勉強のブランクを埋めたい方や自信をつけたい方のためのオンライン英語学習塾です。特に、不登校・学びなおし・成績不振の方を積極的に受け入れています。
komaran

難病を持った学生や不登校の学生を支援しよう!
1,000円/月0名難病を持っている医療系学生及びいじめや教職員による不適切指導などが原因で十分な学習を受けることができない学生に対して生活経済支援を行い学生が学生らしく過ごせる社会へ
eventmedic001

学校ってなんだ?!勉強ってなんだ?!不登校児をもつ現役教員が皆様の悩みにお答え!
1,000円/月0名現役(非常勤)教員として、また不登校児の母として、更には教育委員会や校長先生に要望をお伝えしてきた経験を持つ者として、不登校や発達障害、学校とのトラブルなどに関して双方の視点からのアドバイスを行いたいと思います!お近くの方は学習支援もできますよ!学校に関するよろず相談所と思ってください!
yoshimi397744aa

阿部伸一の不登校でもイイじゃん。
記載なし不登校カウンセラー阿部伸一のコミュニティサロンです。
不登校の保護者・本人向けセミナー動画やオフ会の場を提供をしながら、会員さんと共に匿名で交流する「いばしょ」です。
不登校カウンセラー/阿部伸一

オンライン おとな TRY部
3,000円/月144名【どんなサークル?】
ここは、不登校の保護者さん向けのサークルです。不登校は複雑で、こうすれば解決する! なんて方法はありません。試行錯誤しながら、子どもと向き合い、取り組んでいく必要があります。けど、いつでもガンバれるわけじゃありません。不安になるし、どうしたらいいか分からなくもなる。
そんなとき、いつでも頼れる場所がここです。
このサークルは、「不登校の悩みを置いて、一緒に前を向ける場所」です。
しんどかったら、愚痴を吐いてください。
分からないときは、ご相談ください。
嬉しいときは、みんなで一緒に喜びましょう。
そんな、喜怒哀楽を分かち合える仲間ができる場所です。
【なにをするの?】
◇ メンバー限定交流会(月1回)
◇ note記事 読書会(月1回)
◇オンラインコミュニティ(Slack)
◇不登校オンラインセミナー(月1回)
◇[動画]本をまるごと解説(月1本)
などをおこないます。
【こんなかたにオススメ】
・現状に不安を感じているかた。
・周りに不登校に関して相談できる人がいないかた。
・自分自身、子育ての自信が持てずに悩んでいるかた。
田中洋輔(NPO法人 D.Live)

笑顔でいたいママのココタネサロン
2,525円/月60名いろんな子育て講座に行っても
変われなかったママが
笑顔と自信をとりもどせる!
子育ての悩みをチャンスに!
色々あるけど、ママは笑っていれば大丈夫。
次回10月生の募集は10月5日スタート!20名限定です。
ココタネサロン主宰 春木めぐみ

発達ステップアップ講座
5,000円/月39名『発達ステップアップ・エクササイズ』の基本的な考え方や、
取り組み方などを、ご紹介する動画と掲示板のサークルです。
8月1日から【とことん実践プラン】のみとなります。
動画を視聴しての、感想やご質問などを書いて頂くことができます。
(必ず目を通していますが、その場でのお返事はできません。
また個別のケースは【ケーススタディ】のみお答えしています)
【ケース・ステディ】を希望される方は月3名2ヶ月間承ることができます
過去の有料記事も、必要に応じてシェアさせていただきます。
※8月1日からは、エクササイズの実践を中心にお話ししていきます。
※理論について詳しく知りたい方は、マガジンをご覧下さい。
3ステップで改善する【発達ステップアップ・レッスン】:特別支援教育歴38年 長尾まさ子

発達障害子育て 子どもの自立と、あなたの安心を育むサロン
550円/月21名 (定員 無制限)発達障害や、様々な過敏さを抱えた子の育児に関わる人の安心を育むためのサロン。平塚英子(発達障害子育て経験者・教育事業家)と発達障害当事者のアズ直子(著作家)の多様な視点から自立のための子育てのコツやヒントが得られます。
アズ直子 平塚英子

新しい教育のかたちを考える【GLSnote分校】
100円/月18名▶【新しい教育を共に語ろう】プランでは・・・。
❶noteを「自分の学び」の手立てとして使っている方。
❷「教育」や「子育て」に興味がある方。
❸今までにない子どもたちの「居場所づくり」に興味のある方。
▶【新しい教育を共に語ろう】プランの活動。
❶共に支え合ってnote更新。
❷「教育」や「子育て」の情報交換。
❸子どもの「自己実現」を応援する場所づくりを共に追求。
詳しくはこちら。→https://note.com/hanex/n/n3dae4325ce2e
▶【新しい教育を共に語ろう】プランへの参加の仕方。
noteを通して、学びを発信する姿勢さえあれば大丈夫です!
更新頻度は、問いません。
サークルメンバーのnoteをじっくり読んでいただけたらOKです!
▶【弱音の終着地点】プランでは・・・。
日々のチャレンジの中で、ふと「弱気」になることってありますよね。そんなときは、ここにつぶやいてください。きっと、あなたの「つぶやき」は、あなたの「成功」につながり、だれかの「幸せ」につながる!かもしれません。
JUN

《手帳×HSP×自分軸》ノートと種まき by Mayamoon
2,000円/月15名HSP認定スペシャリストMayamoon主催。ノートや手帳を使って、未来の自分の種を蒔いて育てあうコミュニティ。毎月のMTG振り返り、ワークを通して自分を見つめ、ブレない自分軸を確立します。仲間同士の交流で励まし合い、モチベーションを高めます。繊細で敏感な方にも安心安全で心地良い空間です。
Mayamoon

codomoマーケットまちだ サポートクラブ「子どもたちのサポーター大募集!」
600〜1,500円/月13名「店員さんは全員こども」
「使うのはホンモノのお金」
「何を売ってもOK!」
子どもたち自分で考え、お店を開く!
モノを売る、モノを買うってどういうことだろう?
社会の仕組みを楽しんで学ぶ新しいマーケットがスタートしました。
「codomoマーケットまちだ」を応援する大人たちのコミュニティです!
ManakuroNissy

ひみつ基地DO-ZO
1,000円/月12名だれでも参加できる、不登校の支援!!
草の根のように、たくさんの人の手と目と支援で子どもの居場所を運営していき、
家族の垣根を越えて、昔の日本の「村で子育て」を目指します!
himitsukichi_DOZO

生きづらさを抱えた子どもたちに家でも学校でもない第三の居場所を
500〜10,000円/月10名貧困、虐待、いじめ、不登校、引きこもり、障害、非行など社会にはさまざまな生きづらさを抱え、基本的な安心感を得られる居場所がなく、自己肯定感も低く、将来に対し悲観的な子どもたちがいます。私たちは、その子たちがやりたいことや夢を見つけ、そのやり抜く力・自立する力を身につけられるよう寄り添いをしています!
halftime

社会への一歩が踏み出せない高校生年代の若者が、安心して育っていける場を守りたい
1,000円/月3名子どもたちが社会に出るまでに身につけるべき知識やスキルはたくさんあります。学校と繋がっていない高校生年代の若者が安心して育っていける場所を作り、また学校教職員が不登校について考える場を提供することで、学校現場の不登校理解を促したいと思っています。学校を変えるためにぜひともお力添えください。
eureka_lab_kyoto








