ソーシャルグッドのオンラインサロン
224件
オリィの自由研究部 (β)
1,000〜10,000円/月564名「孤独の解消」を目指し、車椅子や分身ロボットなど発明を続ける吉藤オリィと、そこに集まる有志、応援する人達のコミュニティ。たとえ外出困難、寝たきりになったとしてもテクノロジーを活用してできることを拡張し、楽しく生きていける未来を目指す自由研究部
oryfactory

日本の臨床研究を増やしたい!系統的レビュー論文を書いて、メンターになろう!
500〜20,000円/月276名Systematic Review Work Shop-Peer Support Group (SRWS-PSG)では、臨床研究をやりたい参加者を募集します。参加者が、レターから始めて、システマティック・レビュー論文を投稿した上でメンタリングを実施できるようになるまでをサポートします。
youkiti

社会的処方研究所オンラインコミュニティ
980円/月210名 (残り410名)まちのつながりを「お薬」に変える社会的処方。日本に社会的処方を広める社会的処方研究所、そのオンラインコミュニティです!
Nishi Tomohiro

国際協力サロンでSDGsやこれからの社会の未来について考えたい仲間を募集!
1,500円/月153名「国際協力サロン」は、国際協力を仕事にする人、仕事にしたい人、日常生活のなかでちょこっと国際協力をしてみたい人、国際協力ってなんだろう?という多様なバックグラウンドの人が集まるコミュニティです。現在、世界28ヶ国に滞在する185名のメンバーが集まっています。
Ryoya Tasai

セカウマックス倶楽部、さらに「セカウマ」りたいアナタと創るコミュニティ
555円/月144名【月額募金】セカウマ=世界一うまい牡蠣を創ろう!プロジェクトは海のバランスを整えるためのプロジェクトです。世界一うまい牡蠣を創ろうとすると海のバランスを整えないといけないということとイコールなので、安全おいしいたのしいセカウマを食べれるだけいい。プロジェクトから生まれた価値を最優先でシェアします
samuraioyster

虐待や殺処分から救われた保護犬たちの命と未来をつなぐ為にはあなたの力が必要です
500〜100,000円/月138名会員サポート資金はNPOティアハイムコクアの保護犬シェルターをサポートします。殺処分の危機、ブリーダー崩壊、酷い虐待やネグレクト等から犬たちをレスキュー。365日保護犬たちに寄り添い心身のリハビリ、適正飼育管理、個別の医療や美容ケアなどを行う。全ての保護犬に里親が見つかるまで継続する動物保護活動支援
NPO Tier Heim KOKUA

リディ部 ~社会問題を考えるみんなの部活動~
3,000〜5,000円/月122名「誰かの困りごとを、次の時代の手がかりに」を合言葉に、社会問題について学び合う、オンラインコミュニティです。いま社会で起こっている問題について知り、理解を深め、いま自分にできることをみんなで考えよう!
ridilover

★沖縄の犬たちを救いたい★
1,000〜10,000円/月112名沖縄県動物愛護管理センターに収容され、殺処分寸前の犬たちをレスキューして、新しい飼い主(里親さん)を探す活動をしています。私達は、皆様からの善意のご支援だけで活動しています。一匹でも多くの犬を救いたい!!! 保護っ仔たちの飼養費と、保護犬たちの医療費のご支援をお願い致します。
onesdogokinawa

夢を語り、叶える仲間のコミュニティ 『夢ラボ』
1,000円/月112名「自由な夢語り」「一生ものの仲間づくり」「人生を変えるターニングポイント」
これらをテーマとした朝活交流会を、2016年11月より毎週開催しています!
理念は『夢を語ることはステキなことである』という文化をつくること。
コミュニティメンバーが、お互いの夢を叶えるための環境がここにあります。
tanaka ayumu

GAT『誰一人取り残さない社会貢献型コミュニティ』
500円/月102名僕達のhome(地球)では沢山の問題が起こっています。そんな問題について一緒に考えてみませんか。
ひとりの力は小さいかもしれない。でもみんなでアクションを起こせばきっと護ることができるはずです。
GATにはそんな想いを持った仲間が繋がれる環境があります。
Miracledesse

少年院を出院した子どもたちに寄り添い、更生自立を支え続けるプロジェクト
1,000円/月94名少年院を出院した子どもたちに寄り添い、更生自立を支え続けます。自立のための道は長く、時間がかかります。私たちは少年たちが必要とする時間を、必要な分だけ彼らに寄り添いながら、彼らの歩みを支えていきます。未来を担う子どもたちの更生自立をともに支えてくださる仲間を募集します。
SodateageNet

全国の野犬、野良猫たちを救え!
1,000〜300,000円/月91名元はと言えば 人間が捨てた 野犬や野良猫この子たちを出来る限り、保護をして シェルターで穏やかに暮してもらいたい。そして、里親さんを見つけてあげることで 日本の殺処分ゼロを目指しています。
ganman1958

振袖を通して生きる勇気と一歩を~児童養護施設出身ボランティア団体代表まこちゃん~
500〜10,000円/月80名生後4か月から19歳まで乳児院、児童養護施設、自立援助ホームで生活してました。同じ境遇の方々に振袖や袴にて前撮り後撮り撮影を通して「生まれてきてくれてありがとう」を伝えたいボランティア団体の代表をしています。人生かけて児童養護施設のために生きたいと考えてます。応援よろしくお願い致します。
achaproject


かず部屋 【 LGBTQ+ALLYコミュニティ 】
500〜1,500円/月70名YouTuberかずえちゃん主宰によるLGBTQ+ALLY(味方・理解者・支援者)のためのオンラインサロン。「つながりたい」「当事者ではないけれど何かしたい」「LGBTQについて学びたい」「子ども達を守りたい」そんな人たちが年齢や性別、セクシャリティ関係なく交流できる参加型のコミュニティです。
kazuechan1101

ICT for Development Lab
1,500円/月68名ICT for Development(国際開発とテクノロジー: ICT4D)を愛する人のためのコミュニティです。 ICT4Dに関する最新動向の共有や、世界中のICT4D仲間と知り合い、語り合い、そしてアクション・キャリア形成に繋げていくことを目指すコミュニティです。(言語は日本語です。)
ICT for Development JP

生命科学系オンラインサロン「高橋祥子ラボ」
4,980円/月68名 (残り12名)生命科学系のニュースや論文、本などを課題として、オンライン/オフラインでのディスカッションを通じて、交流しながらみんなで学んでいくサロンです。
shokotanphd

バル・ハラユキ
500円/月68名東洋経済オンラインで「ほしいのはつかれない家族」を連載中のイラストレーター&コミックエッセイスト・ハラユキが主宰する仮想バルです。家庭の家事育児分担について、情報を得たり、安心して語り合えたりするオンライン空間でもあります。ここでしか読めないショートマンガも定期掲載!
harayuki

動物の殺処分ゼロを目指して〜保護犬、保護猫を新たな家族の元へ〜
1,000〜100,000円/月64名動物の殺処分ゼロ!を目指して、自治体に収容されもらい手の見つからない動物や、多頭飼養崩壊などによって無秩序な繁殖や劣悪な環境での生活を強いられている動物たちを保護し、新しい受け入れ先の確保や里親様への譲渡活動を行っています。
animal_live
