暮らしのオンラインサロン
285件
喫茶 クリームソーダ
3,000円/月96名フリーランスのライター。日々のできごと、考え方、独身の暮らしや恋愛観を綴ったブログ「ハッピーエンドを前提として」は、年間数回の更新にも関わらず月間PV100万オーバー。2019年3月、ブログと同名の書籍をKADOKAWAより出版。2020年8月ノンフィクションの短編集「エンドロールのその後で」を大和書房より出版。
ウイケンタ

「豊かさ」って? “何もなくて豊かな島”の暮らしから私たちの今と未来を考えよう♪
1,000〜10,000円/月45名フィリピン・セブにあるカオハガン島は、訪れる人が大きな自然に包まれ、島民の笑顔に愛を感じ、自身を見つめ直すことができる場所。しかしコロナの影響で島は閉鎖してしまいました。日本に居ても、島の暮らしを知り、感じていただき、一緒に豊かな今と未来を考えたい、そんな想いから生まれたコミュニティです。
Caohagan Quilt

daisyオンラインサロンconnect me
500円/月40名■なにをするサロンか
手帳と暮らしを整えるサロン。
♡手帳の中身のシェア
♡朝活について
♡オススメ文房具の紹介
♡美容と健康について
♡推し活記録
♡家事育児の相談
♡オススメ書籍の紹介
♡勉強方法のシェア
♡オススメカフェ
♡etc...
随時掲示板追加し、成長していくサロン。
皆さんの得意分野の情報発信も是非♡
みんなで作るサロンにしたいです♡
■活動方針や頻度
slackという掲示板を使ってサロンメンバーさん限定で交流します。
スマホ、PCから簡単に閲覧できます。
閉鎖空間なので安心してお話ができます♡
■どんな人に来てほしいか
手帳が大好き、暮らしを整えたい、早起きを頑張りたい、自分の得意分野を見つけたい、自分の得意なことをみんなに発信したい、とにかく仲間が欲しい、、、そんな方々と色々お話したいです!
■どのように参加してほしいか
どなた様もお気軽に♡
入会・退会も何度でもご自由に。
早起きも強制ではありません!
「みんなと交流は恥ずかしいな…ただどんなのか覗きたい…」その気持ちめっちゃわかります!まずは入って覗いてみてください。
慣れてきたら、一緒にお話しましょ♡
daisy

DANSK|デンマークから学び対話するコミュニティ
500〜1,000円/月36名DANSKはニールセン北村朋子が主宰をする「デンマークから学び、対話する」オンラインコミュニティです。日々の暮らしや人生について考えたい人が集まり、デンマークの豊かな社会やヒュッゲなライフスタイルを切り口に、立ち止まって考えることを楽しむのオンラインの対話の場です。
DANSK TEAM

暮らしとお店の雑談室
500円/月36名岐阜県で10年お店をやってきたオゼキカナコが運営する雑談室です。お店の運営に関するノウハウの共有をしたり、よく行くお店や使っているアイテムの紹介、日々考えていることを書きます。気軽にやりとりして交流しましょう♪
オゼキカナコ

SQUA
1,000円/月30名沖縄の暮らしを楽しみ、人生の豊かさを分かちあう、ちいさなメディア&コミュニティ「SQUA(スクア)」。その中心にあるのは、懐かしさと新しさが心をくすぐる予感めいた共感。心がなみなみ満たされた瞬間から、まだ見ぬ人や場所、新しい自分とつながり、世界がひろがっていく。そのみずみずしさとともに、ここからはじまる、これからのオキナワをみんなで楽しんでいきましょう。
SQUA

はるぽけの満足な1日を創る手帳/notebookサークル
750円/月29名・システム手帳(あな吉手帳術)に興味がある
・感謝ワーク
・手帳(自分)と向き合う時間を持ちたい
・新たな自分発見に興味がある
・設定変更
・読書、絵本
・文房具が好き
・アロマが好き
手帳を使い、自分の人生を創造したい。
そんな方々が楽しめるサークルです。
よりよい暮らしにするために、自分自身と対話するきっかけにしてください。
■slackというアプリを使います。
slack内で写真などを投稿し、手帳やワークをシェアし合います。
■入会後、slackへご招待しますので
Instagramからメッセージ(DM)頂けますよう
よろしくお願いします。
はるぽけ

ココリオV.I.P.
1,480円/月28名ココリオV.I.P.は、犬の飼い主が集まるオンラインサロン。専門家から食育方法やグルーミング方法を学びながら「はみがき部」「ダイエット部」などで楽しく交流しながら実践することができます。サロンメンバーになるとハイクオリティのオリジナルフードやオリジナルウェアの先行予約もできるほか、オフラインの交流イベントや、保護犬猫を助けるためのプロジェクトを自由に開催することができます。
上市麻衣子

漆原さくらの"おいしい絵"で毎月ほっこりお腹いっぱいになる会
800円/月23名食べ物絵師、漆原さくらのおいしい絵を毎月味わいながら、漆原の「地に足暮らし」の日々を一緒に楽しみ、応援して頂ける方を募集するコミュニティーです。
urushiharasakura

新)千代の会 CHIYONOKAI
980円/月20名 (残り30名)新)千代の会は、女性限定のオンラインサロンです。夫婦で旅暮らしをしている麻丘の普段の生活の中で気になったものや、感じたことを仲良しな女友達に報告するような気持ちでシェアします。
発起人:麻丘亜希

HARUHI base ひみつ会議
500円/月17名春日で暮らし、春日で生きていく私たちが、子どもも大人も 楽しく安心して暮らせるコミュニティを作る『HARUHI base』一つ一つは小さくても、つなげて、広げて、自分事のご近所コミュニティを盛り上げる会議をしています。
HARUHI base

R(アーーーーール)SUSTAINABLE SALON
500円/月17名R(アーーーーール)は、サステナブルな暮らしを考える実験の場。「関心はあるが、何から行えば良いか分からない」人や地域で面白いことをしたい人が集まり、デンマークをはじめ海外や国内での先進的な事例などをイベントや勉強会、ワークショップなどで紹介しながら、実践していくコミュニティです。
shareal LLC and know Inc

土屋拓人Presents!会員制無人販売所土屋商店コミュニティ
500〜15,000円/月15名Welcome to nature harmony!相模原市藤野でBIO野菜と加工品販売をしている土屋商店です。活動10年目を機にオンラインサロンをスタート。農的暮らし、天体と暦、数学、自然体験、移住コンサル。藤野の四季とディープな遊びで五感が快感する美味しい時間で心もからだもフルメンテナンス。
takutotsuchiya

みんなのROCKなサロン~起こったことはすべて最高!!~
1,500円/月13名音楽経験と人生経験の中で、今まで見せることのなかったプロデュース・作曲・作詞の方法や、暮らし、葛藤、メンタル面での悩みなどを、商店街の喫茶店でおしゃべりするようなサロンにしたいと思ってます。
nakajima_fumiaki

アパート白梟
100〜500円/月11名アパート白梟は、“暮らしのこと” “住まいを整えること“について話す空間です。こんな時だからこそ、どういうふうに家で過ごすのか話をしませんか?私たちが今できることは、家で過ごす時間がたのしくなるようなアイデアをみんなで共有しあったり、やってみたりすること。参加者は掲示板で話したり、サークル限定ごはん会(オンライン)に参加したりしていきます。
白梟は樹洞のなかで眠る

大喜利サロン【いろどり】~オオギリ脳をみんなで伸ばし、暮らしを、仕事をオモシロく
500〜2,000円/月10名「お題にボケるを、あなたのチカラに。」 延べ4500人以上にオモシロの科学を伝授した専門家、山本ノブヒロ と一緒に大喜利を知り、学び、楽しむ時間を通して、オモシロを「さがして、みつけて、つくる」感性をストレッチするだけで、あなたの仕事が、暮らしが、オモシロくなる。そんなコミュニティです。
Ohgiri_no_nobsang

くらしの学校 オンライン
350円/月10名島根で活動するNPO法人「くらしアトリエ」が運営するサークルです。
オンラインでも何か話せる場所がある…刺激だけではなく、暮らしの中でひと息つける、灯りのように感じていただけたらいいなと思っています。
地方で、自分の暮らしをどう豊かにしていくか。住んでいる土地に誇りを持って、楽しく暮らすために、何が必要か。
そんな「暮らし」と「地域」、そして「学び」について、時には雑談を交えて、楽しく語っていく場所です。
日々の生活にぴりっとした充実感が欲しい、という方や、いわゆる資格を取ったりする勉強ではなく、包括的に「学び」の中に身を置きたい、でも暮らしも楽しみたい、という方にコミットしていけたらと思っています。
島根の方もそうでない方も、お気軽にご参加ください。
くらしアトリエ(地域と暮らしの発信)


トコロカフェのネタ
400円/月9名■何ができるサークルか
トコロカフェのネタ帳(イベント案件や確定事項)を覗けます。時々、ネタをサークルメンバーに選んで頂く機会があります。Ch.1056ラジオへの質問や感想なども書き込めるコトができるサークルです!
■活動方針や頻度
サークルの掲示板にイベント案件や確定事項の日程などを随時書き込んでいきます。Ch.1056ラジオで話して欲しいコト、感想、質問など随時書き込むコトができます!
■どんな人に来てほしいか
トコロカフェの今後の動向やイベント内容、日程など早くから知って予定を立てたい方。Ch.1056ラジオの定期購読会員(十五六ラジオ会員限定)には無料ご招待の権利を一定条件(3ヶ月以上購読)で付与します→現在招待数制限によりtumblerサブブログ に変更!
■どのように参加してほしいか
ネタ帳ですのでSNSやブログなどネットに記載せず、ご自身の暮らしの中にそっと取り入れてお楽しみ下さい。Ch.1056ラジオを定期購読されて、ネットとリアルと両方のトコロカフェをお楽しみ頂けましたら嬉しいです。*ネット(SNSやブログ他)に掲載や荒らしは強制退会となりますのでご注意を!
Ch.1056 RADIO by tocoro cafe

みんなで学ぶ楽しい草と地球の発酵暮らし
1,000〜3,000円/月8名身近な食べられる野草を学んだり、発酵暮らしをとおして菌たちと仲良くなったり、地球の神秘を探究したり。〝宇豆米VILLAGE〟は、古来から人と共にあった自然界や宇宙の叡智を日々の暮らしに取り入れながら、時にこれからの地球の在り方を対話し、それぞれの個性を花開かせて共に実現をはかっていくコミュニティーサロンです。笑いの力で天の岩戸を開き、この世に再びあたたかい太陽の光をもたらしたアメノウズメのように。
UzumeMisato

世界のバランスを取る事ができるのか?
10,000円/月8名これは、僕が世界の5か所(日本、ヨーロッパのオランダ、中東と西アジア、東ヨーロッパの中間のジョージア、アフリカのタンザニア、南米のペルー)にco-livingを運営しながら拠点を持ち、世界中で暮らしながら、世界の人々の現状を知り、これからの世界のバランスを考えるプロジェクトです
guest3ca4d43210

暮らしの大学の「 オンライン教室 」
1,000円/月8名本サークルは、学生さん向けの「 教室 」です。
「学び」のコンテンツをここで配信しています。過去に配信したアーカイブもこちらにまとめていきます。
暮らしの大学への入学は、「CAMPFIREコミュニティ」での登録(入会)からお受けしております。また、CAMPFIREコミュニティからご入学していただいた方はこちらのサークルには「無料」でご招待しています。】
※こちらのnoteサークルのプランに直接入会していただくことも可能ですが、CAMPFIREコミュニティに記載している特典を受けることはできませんのでご注意ください。
暮らしの大学@福岡市の東のまち“ハコザキ”

日本人外国人にかかわりなく、助け合える社会づくり!
500〜10,000円/月8名多文化のまち横浜市鶴見区を拠点に、外国につながる子どもたちが安心して学べる場を提供し、外国人が社会で自立して生活していくためのサポートをしています。ABCジャパンは、日本人と外国人が互いに理解し合い、助け合いながら暮らしていける社会づくりを目指します。
ABCJapan

高知ファン100万人計画!『FUN!FAN!KOCHI』
500〜50,000円/月7名高知に旅したことがある人、これから旅してみたい人、よさこいが好きな人、カツオが好きな人、お酒が好きな人、高知県出身者、そんなちょっとでも高知に興味のある人たちが集まって、旅・食・暮らしをもっと深めていく、もっと好きになっていく、そんなコミュニティです!みんなで考えるコラボ企画も予定中。よっちょれ~!
ATSUKAN_DRAGON

過酷な環境下で暮らしている野良猫たちを助けたい
1,000〜20,000円/月7名沖縄県の野良猫を一緒に助けて下さい。病気の子を保護し、ケアする。暖かい里親さんの元へと譲渡します。
everylittlestep098

~沖縄のふれあい馬保護牧場、ホースガーデンちゅらん応援サイト~
1,000円/月7名ホースガーデンちゅらんはスタッフ全員がボランティアのふれあい馬保護牧場です。馬9頭・ヤギ4頭以外にも犬やネコ、ウサギに鳥類など約30頭の小動物が保護され日々穏やかに暮らしています。助けが必要な動物にも積極的に手を差し延べ、一頭でも多くの生き物が安心できる環境で暮らせるように全力で活動しています。
Horse Garden CHURAN

スナックあさこ
300円/月6名「スナックあさこ」はこれまでリアルなコミュニティとして、レンタルスペースなどを活用し、誰でも気軽に飲みに行ける場を運営してきました。
今はコロナの影響もあり、なかなかリアルなコミュニティの場を持つことは難しいのですが、同時に自分が居場所だと思える、オンラインでのつながりの大切さも感じています。
このサークルでは、オーナーである私、あさこママを中心として様々な方と一緒に”暮らし”にまつわるあれこれをお互いにポジティブにシェアしていく活動をしていきます。
▼具体的にはこんなテーマをイメージしています。
最近読んでよかった本、買ってよかったモノ、朝の過ごし方、仕事(働き方)のこと、大人のコイバナ、メンタルケアなど
slackを使用し、情報をシェアしていく形をとります。コロナが落ち着いたら、メンバーでリアルスナックあさこをやることが目標です……!
▼どんな方でも参加していただいても大丈夫ですが、ポジティブな活動を心掛けてほしいです。もちろん、見ているだけでも大丈夫。また、勧誘行為などが見受けられた場合などは退会していただく場合もありますのであらかじめご了承ください。
櫻井朝子

手帳ふりかえりの会
100円/月5名■なにをする?
ジブンの快適を見つける手帳の使い方をみつけていく。
■活動方針や頻度
日々手帳と向き合う習慣は手帳朝食会(別途開催中)を通して馴染んでいけばよいなと思っていますが、そこからもう一歩踏みだして、より手帳を身近に使っていくコトができるように。ジブンの快適をみつけて暮らしていける相棒として手帳を
■どんな人に来てほしいか
実用的に手帳を活用していきたい人がいいかなぁ。
『ふりかえり』を発信していくコトが主軸となっていく予定なので、ちょっぴりでも発言は必要かなと。
■どのように参加してほしいか
できれば、見ているだけの方はご遠慮くださいませ。
みやざきじゅん

LoveRabbit
100円/月5名うさぎが好きな理由は…なんでも。
・うさぎと暮らしている
・うさぎ雑貨好き
・うさぎを撮るのが好き…
・うさぎ年生まれさん
ココはうさぎ好きが集う場所です🐇
参加ご希望の方には無料ご招待をするので、メッセージくださいね。
coomomoおおはたゆうこ