読書のオンラインサロン

204件
早起きの学校

noteサークル早起きの学校

100〜10,000円/月3名
毎朝6時起きを取り組んでいるサークルです! 朝活のメリットは計り知れません。早起きは三文の徳と言われますが、朝早く起きるだけで以下のメリットがあります。 ・朝は夜の3倍生産性が上がる ・朝を制すものは1日を制す ・朝日を浴びると1日がリセットされる 朝は生産性が上がる時間帯としても知られています。集中力が夜の3倍です。朝は仕事のメールも少ないため集中して読書や勉強の時間に当てられます。書籍「自分の時間」では朝早く起きて瞑想をしたり、役に立つスキルを身につける時間を作るべきだと述べられています。 朝いつもより1時間早く起きるだけで、人生の時間を1時間増やすことができます。他の人は仕事が始まるギリギリまで寝ているので、この1時間を継続し続けると数年経つと大きな差になっています。きっと。 仮に毎朝1時間早く起きるのを1年続けたとして、 365×1時間=365時間=15.2日 メリットは大きいです。しかしわかっていてもできないのが早起きです。ではどうすればいいか、誰かと一緒なら早起きできるかもしれません。 一緒に取り組んでくれるなら大歓迎です!!!
せりちゃん
せりちゃん
ウスターソース

noteサークルウスターソース

100〜198円/月3名
■なにをするサークルか 私の文章がただただ更新されるサークルです。いただいた購読料は読書や募金などに使わせていただきます。 ■活動方針や頻度 頻度はまったく決まっていませんが、体調の良し悪しにより、毎日なこともあれば、全然なこともあります。 ■どんな人に来てほしいか 私の文章が読みたいという方に… ■どのように参加してほしいか コメント欄に何か残していただければめちゃくちゃ読ませていただきます。
綿生しあの
綿生しあの
ぼっちクエスト『伝説の挑戦者たち』

noteサークルぼっちクエスト『伝説の挑戦者たち』

500〜5,000円/月2名
人付き合いが苦手なんだけど、 『新しいことが好き!』 『挑戦することが好き!』 『好奇心旺盛!』 そんなちょっと変わった 『内向的』×『開放性』の特徴をもつ 『一人が好き』×『好奇心旺盛』な人 を応援するサークルです。 ■なにをするサークル? コミュニケーションは無理にとらなくてもOK! 自分が挑戦したいと思った事を 『やる気の炎が消える前に宣言』して 実際に行動に移す準備をする! ↓ 途中経過の発信をして、客観的に目標管理 『やる気を持続』させる ↓ 楽しかった事を言語化して 『幸福感を倍増』 ちょっと苦い思い出、勉強になった、新しい発見をして 『成長につなげる!』 ↓ そして みんなのそれをのぞき見させてもらって 新しいぼっちチャレンジの参考に! ↓ そしてそして メンバーの仲間達が どんどん成長していくサークルです。 ■こんなコメント記入場所があります 『挑戦宣言場』 『途中経過報告会』 『これが良かった』 『勉強になったこと』 『挑戦する仲間募集』 『雑談・質問』etc ■10人まで無料招待します。どこかの記事に『参加希望』コメントをください(^^)♪
ぽんレオ@『1画面1分読書』『ぼっちクエスト』
ぽんレオ@『1画面1分読書』『ぼっちクエスト』
ゆるゆる読書部

noteサークルゆるゆる読書部

130円/月2名
■なにをするサークルか 読書好きが自由にわいわい自分が好きな本のことを投稿するサークルです! ■活動方針や頻度 サークルの掲示板で好きな本やおすすめの本を投稿したり、本を読んで感じたことを書いていきます\( ̄︶ ̄*\)) ■どんな人に来てほしいか 本が好きな人ならどんな方でも構いません! ■どのように参加してほしいか ポジティブな活動を心がけてほしいです!見ているだけでも大丈夫です!
な な☀️
な な☀️
読書の楽しさを伝えたい

noteサークル読書の楽しさを伝えたい

100円/月2名
■なにをするサークルか 本を読んで感じたことを共有したり、読書仲間を作れる場所にできたらいいなと思います。読書って楽しいと思える場を作る。 ■作ろうと思った理由 映画やドラマを観た後って、感想を語り合いたくなりますよね。読書でも同じじゃないのかなと私は思います。読書の感想を語り合える場を作りたいなと思い、サークルを立ち上げました。 ■活動方針や頻度 方針:読書好きの方はもちろん。読書を普段しない人が読書をするきっかけを作れる場にしたいです。 頻度:掲示板でおすすめの本の紹介をしたり、月一回程度、zoom等でその次に読んだおすすめの本と課題図書の感想を話し合う場を設けたいです。 ■どんな人に来てほしいか 読書が趣味な人、最近本に興味を持った人はもちろん。読書を普段しない人にも来て欲しいです! ■どのように参加してほしいか ゆるい感じで参加して欲しいです。本の感想を誰かに共有したい、そう思った時に実現できる場にしたいです。 サークルを作るのは初めてでグダグダになるかもしれませんが、皆さんと一緒に作り上げて行けたらいいなと思います!
沼野 雄洸
沼野 雄洸
独学同好会

noteサークル独学同好会

500円/月2名
いつもの日常を少し楽しくしたい、そんなあなた。独学同好会に入ってみませんか? 独学同好会は独学、読書、セルフマネジメントなどを通して日々を少し楽しくするための記事や音声、動画などを配信しています。 また、独学についての知見をみんなでまとめるためのScrapboxや、ほかの独学をしている方とコミュニケーションが取る方法としてDiscordを使っています。 独学がしたい、そんなあなたのご参加をお待ちしています。
ゆうびんや
ゆうびんや
BaStep

noteサークルBaStep

500〜1,000円/月2名
BaStep Base:土台、基礎、出発点 Step:歩み、手段、道のり ​「ベース」と「ステップ」を組み合わせて「ベーステップ」と読みます。 やりたいことを実現するための土台づくりをするための場。 目的や目標を言葉にして表現することで、具体的な行動に繋げられるようにします。 〇サークルの掲示板で行うこと ・目標提示 長期的な目標から短期的目標まで、なんのために今週はこれをやるといった明確な目標を掲示します。 ・達成度の自己評価 1週間目標を5段階で自己評価します。 自分の中で目標がどのくらい達成できたのか、その評価になった理由はなんなのか書き込みます。 ●オンライン自習室情報共有 不定期でオンライン自習室をZoomを利用して実施します。 ※詳細・参加費は別途お伝えします。 ●イベント/セミナー情報共有 不定期で運動や栄養に関するセミナーを開催します。 ※詳細・参加費は別途お伝えします。 〇こんな方におすすめ ・勉強したい ・読書したい ・習慣を作りたい
歩夢
歩夢
井筒俊彦著『意識の形而上学』精読塾(プレオープン中!)

noteサークル井筒俊彦著『意識の形而上学』精読塾(プレオープン中!)

2,200円/月1名
■なにをするサークルか ・井筒俊彦氏の著書『意識の形而上学』を精読するオンライン(Zoom)読書塾 ■活動方針や頻度 ・月2回開催(木曜日の午前10時-12時)※開催曜日は変更になる場合があります。 ・『意識の形而上学』にヒントを得ながら対話を試みます。 ■どんな人に来てほしいか 井筒俊彦氏の『意識の形而上学』を読み解く記事を以前からnoteに公開しています。 https://note.com/way_finding/m/mbd502e738cba このあたりの話について、もっと深く、実感をもって解読したい方におすすめです。 ■どのように参加してほしいか 予習は必要ありません。あらかじめ決まった結論もなければ、ゴールもありません。参加者の方がご自身の無意識の深層にある「意味分節」の網目構造の影を追いかけるきっかけになれば幸いです。 ☆気軽に参加、という性質のものではないと思いますが、ぜひ気軽に参加してください。 ☆本サークルメンバーの 愚唱@井ノ上裕之様が紹介を書いてくださいました。 https://note.com/gushou/n/n5c8aa1ccdc1b
way_finding
way_finding
PMO部

noteサークルPMO部

100円/月1名
現役PMOのためのコミュニティです! PMO同士、オンラインやオフラインで交流しましょう♪ 主にオンラインで飲み会や読書会、アウトプット朝活をしたり、オフラインで遊んだりする予定です。
こにたん@仕事大好きPMO
こにたん@仕事大好きPMO
読書と旅行

noteサークル読書と旅行

1,200円/月1名
世界の旅行や観光が最も冷え込んでしまった2020年4月に開設する読書好きな旅行者のためのサークルです。読書を通じて文化や歴史を学び、そして旅に出ましょう!
CAPLARITY (ジョージアと旅と読書)
CAPLARITY (ジョージアと旅と読書)
作家・土居豊と音楽&文学&教育を語ろう

noteサークル作家・土居豊と音楽&文学&教育を語ろう

100円/月1名
作家・土居豊と音楽&文学&教育を語ろう 音楽小説「ウィ・ガット・サマータイム」刊行をきっかけに、昨今の日本や世界における音楽や文学、そして教育の現状を語り合うサークルを始めます。 土居豊の小説やエッセイなどをお読みの皆様、また講座や読書会にご参加の皆様、ネット友達の方々、ツィッターで交流のある方々、このサークルでトピックを設定し、語りあいましょう。 新型コロナ危機の最中、自宅待機の無聊を慰めるもよし、日頃考えている問題をみなさんにシェアするもよし。学校休校継続で困っている学生もぜひ、ご参加ください。 方法は、毎回、一つのトピックを取り上げて、その件についてのご意見をフリートークで語ってみようと思います。 もちろん、土居豊の小説やエッセイなどのご感想も、大歓迎です! 2020年4月 土居豊 ※Amazon著者ページ http://www.amazon.co.jp/-/e/B00491B5TQ ※ツィッターアカウント @urazumi ※noteの土居豊ページ https://note.com/doiyutaka
土居豊
土居豊
ストレングスライフサークル

noteサークルストレングスライフサークル

5,000〜10,000円/月1名
■なにをするサークルか ストレングスライフサークルは、世界30カ国47都道府県をテレビの撮影や旅でまわり、1万冊の読書をしてきたような「なおと」が運営するサークルです。認定ストレングスコーチであり、社会保険労務士であり、元メディアマンとして合計30年の経験を活用して、皆様方のよりよい人生をサポートさせていただきます。 ■活動方針や頻度 日々の情報交換やSNSを活用して会話、音声配信、社会情勢が許せばリアルでの食事会なども考えています。 ■どんな人に来てほしいか これまで頑張ってこられた主婦の方をイメージしてつくっています。前向きで、最高な人生送りたい人歓迎。 ■どのように参加してほしいか 成功は成長の先にあると信じて挑戦できる方々に参加していただきたいです。
なおと
なおと
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」

CAMPFIREコミュニティ本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」

500円/月1名
このコミュニティは読書好きが集まり 自分が好きな本や本から得た知識をお互いに共有しインプットとアウトプットをする 場として作りました。 学びだけでなく日常の話題などを語る交流会やみんなで創っていく読書感想ライブラリーなど 学びだけでなく、読書好きの仲間との交流も楽しめるコミュニティです。
natuno3
natuno3
マスブチミナコの「紙note」

noteサークルマスブチミナコの「紙note」

300円/月1名
現代アーティスト・マスブチミナコは紙のnote(ノートブック)が大好き。読書などで心に響いたものや、日常で見つけたもの、過去のノートの画像などを投稿します。普段のnoteでは少し伏せていることもみれます。思考がメインウェポンなわたしの鍵付きノート。あけてみてください。
マスブチミナコ
マスブチミナコ
NinoP BOOK CLUB

noteサークルNinoP BOOK CLUB

500〜1,000円/月1名
本を通じて世界を違う角度から。このサークルでは自分が読んできた本や最近の考え事をシェアします。仕事や生活のヒントを得たい、純粋に応援してあげるよという優しい方が対象😌今後読書会や、クリエイターコラボイベントもやりたいです ※個人のサークルなので関係企業の情報はありません。
ninoP
ninoP
哲学オンライン読書会

noteサークル哲学オンライン読書会

100円/月1名
■なにをするサークルか オンラインでの哲学読書会やレクチャーを開催しています。西洋哲学メインですが、日本思想や中国思想も採り上げています。 ■活動方針や頻度 毎週2~3回程度、夜21時から開催しています。ズームを使っています。参加希望の方は以下のツイッターアカウントにDMください。 https://twitter.com/kurosiro4696 ■どんな人に来てほしいか 哲学に純粋に興味がある方、もしくは主催山中のノートをご覧になって興味を持った方、歓迎致します。 ■どのように参加してほしいか 見ているだけでも大丈夫です。テクストも基本的にご用意します。気軽にご参加ください。
山中哲人の哲学ノオト
山中哲人の哲学ノオト
初学者の部屋

noteサークル初学者の部屋

100〜500円/月1名
いつだってみんな新しいことを学びはじめたら「初学者」です。 独学しているもの同志、お互いの挑戦していること、目指していることなど紹介しあって知見を広めてみようと意図したサークルです。 「今月の目標の読書をクリアした!」とか「今週試験!」とかお互いに褒めあったり、励ましあったりしましょう! 専門性が高くなるほど「タコつぼ化」していってしまいます。 頭を柔らかく保つためまずは雑談からはじめましょう! (ちなみに私は、武蔵野美術大学通信課程 にてテキスタイルを専攻) 子育てしながら、作家をしながら日々バタバタと勉学しています。 私の使い方はひたすら自分の独学の進捗を書き込んでます。どうぞ自由に! メンバーが5名以上になったらSlackを開設しようかなと考えています。
関口 あさみ
関口 あさみ
20代のためのお金、キャッシュレス、株式投資勉強会

noteサークル20代のためのお金、キャッシュレス、株式投資勉強会

1,000円/月1名
株大好きなサラリーマンが株式投資の情報提供します。株と節約で1000万の資産形成に成功しました。資産形成のお得情報も随時発信します。 ボードゲームや読書で自粛中も盛り上がるようなプランも追加しました。みんなで一緒に盛り上がって行きましょう。
ゆうた
ゆうた
法学編入コミュニティ

noteサークル法学編入コミュニティ

1,000円/月1名
■なにをするサークルか ・法学部編入を目指す受験生同士の各種相談 ・読んだ本の感想をシェア ・読書会や勉強会などを有志で開催 ・志望校別でコミュニティ作り、受験情報シェア 京大合格者のヒュイルが色々サポートさせていただきます。 ■活動方針や頻度 主にSlack(無料ツール)を使って活動していきます。管理人も情報発信していくつもりですが、受験生それぞれが誰かと勉強したいことを書き込んで、みんなで勉強していければいいと思っています。 ■参加条件 本気で法学編入を志している学生の方。 サークル荒らしを防ぐため、サークル参加後、身分を確認させていただきます。そのため学生証の確認をお願いしています。(大学名、有効期限、姓(又は名)の3点が把握できれば結構です。) ■どのように参加してほしいか 他者を尊重し、皆が気持ちよくリラックスした気持ちで参加できるように配慮して下さい。 あとは積極的に勉強会、読書会などの開催、本の情報の共有を行い、切磋琢磨できる環境が作られるよう協力して欲しいです。 募集要項など受験に関する情報も皆でシェアいければいいのではと思っています。
京大法学部編入トラスト
京大法学部編入トラスト
最強読書家 兼 自分起業家 兼 オピニオンリーダー 安藤宏のオンラインサロン

CAMPFIREコミュニティ最強読書家 兼 自分起業家 兼 オピニオンリーダー 安藤宏のオンラインサロン

11,500円/月0名
個人の社会的スペック 総合力を 自分のペースで向上させ夢や目標や理想、自己実現の為のステップアップのための学習会 一言で説明したら 最強読書家安藤宏オンラインサロンです。社会的スペックや総合力向上 自分起業 副業 成功の為の読書 個人的な成功、理想、夢、自己実現、に興味のある方は気軽に参加OKです 
andobranding
andobranding
読書コンシェル堂

noteサークル読書コンシェル堂

500〜2,000円/月0名
■なにをするサークルか ☑️「悩んでいる事があってもどんな本が自分に合っているかわからない」 ☑️「読書習慣を身に付けたいけれど、今まで何度も失敗してきた」 ☑️「本の数が多くて、どの本が良いかもわからない」 このように読書した方が良いと知っていても、できなかった方は多いのが現状です。 これから読書を通じて自分を知りたい方や読書初心者の方と、書籍を繋ぐサークルです! ■活動方針や頻度 コンセプトは【一生ものの本に出会うためのきっかけを】 このサークルを、あなたの大切な一冊を見つけるきっかけにしていきます。 サークルに加入していただいた方と、話した後に、僕からオススメの本を1週間程度で、サークルメンバーのみが閲覧可能な記事として紹介するか、直接オススメさせていただく予定です。 交流は随時行う予定なので、時間を気にする事なく、ご自由に参加できます。 僕がオススメするだけで無く、サークルメンバー同士で「こんな時にはこんな本があるよ!」と助け会う事もできる自由なサークルにしていき、サークルメンバー通しの交流を大切にします。
なつの
なつの
読書会@神戸

noteサークル読書会@神戸

100円/月0名
■読書会 好きな本を読んで、同じ本でも!意見や感想を共有したい ■月に一回程度 カフェに行って本を読み、思いを共有して、価値観を広げられたらいいなあと ■どんな人に来てほしいか 本が好きな人 なにかを発信していきたい 人生を見つめ直したい 前向きに生きてたい コーヒーがすきなひと 旅行がすきなひと ■どのように参加してほしいか 例:ポジティブにのほほん〜と旅行やコーヒーのお話だけでも集まれたらいいなあと 同じ思いの人たちと仲間になり、そこからいろんな活動をしていきたい。(漠然としすぎてすみません)
りえ*素敵な人に
りえ*素敵な人に
バーチャルコテージで朝カフェ

noteサークルバーチャルコテージで朝カフェ

100円/月0名
*なにをするサークルか* エジンバラ、ヨーロッパが好きな人、海外に住みたい人が集まって 朝(または夜の時間)に読書会や、現地の情報、夢をシェアしたりと、気持ちのいい、前向きになれるあたたかいサークルです。 *活動内容* お茶やコーヒー、お菓子サンドイッチなどを用意してZOOMで集まり、いろんなことを語ったり、オススメの本を読みあったり、アイディアや出来事をシェアしたりします。 頻度はまだ決まっていませんが、週に1度を考えています。 *どんな人に来てほしいか* スコットランド、ヨーロッパが好きな人、そこに住んでみたい人。 旅行で行きたい人。 *どのように参加してほしいか* 自分の叶えたい夢(大きくても、小さくても)や素敵なことを持ち寄って 語り合うのを楽しんだり、最後には全員があたたかい気持ちになれたらと思っています。なので心を緩めたい、リラックスしたい、和気藹々と穏やかで楽しい時間を過ごしたい、そんな方に集まって欲しいです。
LivingLove
LivingLove
スヤの心理カウンセリング倶楽部

noteサークルスヤの心理カウンセリング倶楽部

100円/月0名
■なにをするサークルか スヤが精神疾患(メンタル疾患)をお持ちの方の悩みや不安を取り除くためのサークルです🙋🏻‍♂️🙋‍♀️ ■活動方針や頻度 サークルの掲示板で精神疾患(メンタル疾患)のことを共有し合ったり、Slackを使ったりして話します。掲示板への投稿で交流もOKです🙋🏻‍♂️🙋‍♀️noteで記事したものをシェアリングして交流するのもありですよ! ■どんな人に来てほしいか 精神疾患(メンタル疾患)の人ならどんな方でも構いません! また、スヤから精神疾患(メンタル疾患)のアドバイスがほしい方はもっと嬉しいです🙋🏻‍♂️🙋‍♀️ ■どのように参加してほしいか できる範囲でポジティブな活動をお願いします。無理はしないでくださいね。見ているだけでも大丈夫です。精神疾患(メンタル疾患)の方や精神疾患(メンタル疾患)に興味がある方もぜひサークルに入って交流しましょう🙋🏻‍♂️🙋‍♀️
スヤ📚うつ経験の読書家| メンタルケア心理士®の卵
スヤ📚うつ経験の読書家| メンタルケア心理士®の卵
Zettelkasten研究所(仮)

CAMPFIREコミュニティZettelkasten研究所(仮)

1,000〜3,000円/月0名
いろんなアイディアやメモしたいことをきちんと活用したい「あなた」のための研究所です! 日頃なんとなくメモをしてるけどって人、眠ったままにしておくのもったいなくないですか? ライター、クリエイター、ブロガー、研究者(?)、ただ読書が好きなだけの人もそのメモ活用してみませんか?
Toshi_yaminabe
Toshi_yaminabe
セカンドブレイン研究会

noteサークルセカンドブレイン研究会

500円/月0名
■なにをするサークルか デジタルツールを使って、書籍、インターネットの記事情報や知識ベース、研究論文や日頃の経験やアイデアなど、あらゆる情報をキャプチャ、整理し、そこからナレッジベースを具体的にプロジェクトに使って成果に結びつける方法論と具体的事例と参加者の参加や経験のシェアを通じて学びます。 ■活動方針や頻度 最先端の方法論や事例をBuilding a Second Brain(BASB )とForteLabsをはじめ、世界中のナレッジワーカーからの最新情報をお届けします。またフォーラムでは会員の質問や疑問点、これまでの経験のシェアを通じた意見交換で進めていきます。 ■どんな人に来てほしいか 特に職種、経験、年齢に制限はありません。それよりも、自分の知識をいかに高めて創造性にブレークスルーを起こすかに関心があり、他の参加者と意見交換をしてお互いの可能性を高めることに積極的な方を大歓迎します。 ■どのように参加してほしいか 誰でもが最初は初心者です。参加者がお互いに助け合う気持ちで参加していただけたらと思います。具体的かつ積極的な参加をいただければとてもうれしいです。
Kent Ohyama 大山賢太郎『デジタル読書のすすめ』著者
Kent Ohyama 大山賢太郎『デジタル読書のすすめ』著者
文芸部

noteサークル文芸部

500円/月0名
部長一人の、穏やかな場所。何かしたり、何もしなかったり。読んだ本のこと。目の前のこと。創ったもの。感じたこと。読書会は現在お休みしています。
伊藤緑
伊藤緑
じっくり学びを深める会

noteサークルじっくり学びを深める会

500円/月0名
■なにをするサークルか 読書会やお話会などを通して、ドラッカーや「箱」の概念を一緒に深堀する会を目指しています♪ ■活動方針や頻度 月に一度程度(曜日や時間はまだまだ調整中)Zoomなどのツールを使いオンラインで集まることを予定しています!! コメントでのやり取りも頻繁にできると、より学びを深めることができるのでは、と考えています。 細かくは決めていませんが、歩み始めてから考えます(;^_^A ■どんな人に来てほしいか 少人数でゆったり、じっくりと学びを深めたいと感じている方と一緒にいろいろ考えていけたらうれしいです♪ ■どのように参加してほしいか 発言でもコメントでも構わないので、こんなこと疑問に思っているんだけど……と発信してくださると、ほかに参加されている方も学びが深まります。 相手の言葉をじっくり聴き、肯定することを念頭において参加してください。 相手の視点に立って考えてみる、という姿勢でご参加ください♪ ■開催予定 2021年4月 17日(水)・21日(水)6:00-7:00 ドラッカーの日 24日(水)・28日(水)6:00-7:00 「箱」の日
ぴぐ(縁@box)
ぴぐ(縁@box)
オトマナ inAIZU

CAMPFIREコミュニティオトマナ inAIZU

2,000〜5,000円/月0名
会津若松市を中心に活動する オトマナ 読書会やセミナーなどの勉強会から、飲み会、BBQなどの交流会まで行なっています。 「学び×仲間×遊び」で楽しく交流し、楽しく学んでいます!
OtoMana
OtoMana
検索結果204件2ページ目