
MV、CM、映画など数多くの印象的な映像を撮影してきたムービーカメラマン小林基己による映像に興味を持つ人の為の技術共有と交流の場になればと思い立ち上げました。出演者とクリエーター、ミュージシャンとMVディレクターなど様々な出会いから作品が生まれて来るようなコミュニティに育ってくれればと考えています
motokikobayashi
このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認する目次
口コミ・評判
このオンラインサロンの口コミは、まだありません。
サロン紹介
MV、CM、映画、ドラマなどの撮影をしているシネマトグラファーの小林基己です。
このコミュニティで何がしたいのか?
このコミュニティは大きく分けると3つの要素から成り立っています。
先ずは、いままで培ってきた私の撮影技術や制作ノウハウなどを公開しつつ、疑問を共有しながらスキルをシェアできるセミナー的な場所。もう一つは、自分のコンテンツをつくりたいミュージシャンやアーティスト、演者達とそれを映像作品として結実させる製作者との出会いの場。そして、三つ目は映像という共通の興味を持っている者同士が、それについて語り合えるサロン的な役割。そういったことをSlackというソーシャルメディアを基盤として、月に一回ゲストを招いて行われるトークイベントや、このコミニュティが主体となって製作する映像作品などで実現していこうと思っています。
しかしながら、昨今の状況でオフラインでのセミナーやワークショップを開催できていないということもあり、急遽、オンライン限定メンバーのリターンを設定しました。Slackでの交流はフルで出来てZOOMミーティングにも参加可能です。実際のミーティングやセミナーにはPeatixなどを使ったチケット購入で同じように参加できる方法を取るつもりです。
実際にコミュニティ開設から間も無く、発売前のFUJIFILMのX-T4というカメラのレビューも兼ねて、3分ほどの映像作品を作らせてもらいました。
こういった作品を定期的に作り出していく事で、ワークショップ的な部分と出演者やクリエーターの発表の場にもなれたらと思っています。5/9にもダンサーのプロモーション映像を撮影するという企画も小規模で考えています。
そして、そういった人達がその後、いろいろな場所で活躍してくれたらこんなに嬉しいことはありません。
今までもカメラを通して、デビュー間もないミュージシャンや役者がスターダムに登り詰めていく過程を見てきました。その経験値を、このコミュニティでは最大限に活かしていけたらと思っています。
あと、トークイベントなどを考えると、どうしても都心と地方との差が出てしまうかと思います。ただ、今までの映像文化は、機材も出演者も東京に集中していましたが、もうそんな時代ではなくなってくるような気がしています。オンラインであるからこそ得られる、第一線で活躍している人達との交流は映像的な地域差を埋めてくれるのではないでしょうか?
そして、トークイベントも映像のコミュニティならではの方法で見応えあるアーカイブとして残していけたらと考えています。
私が過去に撮影してきた作品の中でYouTubeに上げられているもののリンクをまとめたものがあるので、見ていただけたら幸いです。YouTubeにアップされている映像で自分が撮影したモノを集めてみました。(150本程あるので暇な時に気になったものからみてもらえると嬉しいです。)
自分が撮影したMVの中から平成のプレイリストを選んでみた。(note記事)
先ずは、いままで培ってきた私の撮影技術や制作ノウハウなどを公開しつつ、疑問を共有しながらスキルをシェアできるセミナー的な場所。もう一つは、自分のコンテンツをつくりたいミュージシャンやアーティスト、演者達とそれを映像作品として結実させる製作者との出会いの場。そして、三つ目は映像という共通の興味を持っている者同士が、それについて語り合えるサロン的な役割。そういったことをSlackというソーシャルメディアを基盤として、月に一回ゲストを招いて行われるトークイベントや、このコミニュティが主体となって製作する映像作品などで実現していこうと思っています。
しかしながら、昨今の状況でオフラインでのセミナーやワークショップを開催できていないということもあり、急遽、オンライン限定メンバーのリターンを設定しました。Slackでの交流はフルで出来てZOOMミーティングにも参加可能です。実際のミーティングやセミナーにはPeatixなどを使ったチケット購入で同じように参加できる方法を取るつもりです。
実際にコミュニティ開設から間も無く、発売前のFUJIFILMのX-T4というカメラのレビューも兼ねて、3分ほどの映像作品を作らせてもらいました。
こういった作品を定期的に作り出していく事で、ワークショップ的な部分と出演者やクリエーターの発表の場にもなれたらと思っています。5/9にもダンサーのプロモーション映像を撮影するという企画も小規模で考えています。
そして、そういった人達がその後、いろいろな場所で活躍してくれたらこんなに嬉しいことはありません。
今までもカメラを通して、デビュー間もないミュージシャンや役者がスターダムに登り詰めていく過程を見てきました。その経験値を、このコミュニティでは最大限に活かしていけたらと思っています。
あと、トークイベントなどを考えると、どうしても都心と地方との差が出てしまうかと思います。ただ、今までの映像文化は、機材も出演者も東京に集中していましたが、もうそんな時代ではなくなってくるような気がしています。オンラインであるからこそ得られる、第一線で活躍している人達との交流は映像的な地域差を埋めてくれるのではないでしょうか?
そして、トークイベントも映像のコミュニティならではの方法で見応えあるアーカイブとして残していけたらと考えています。
私が過去に撮影してきた作品の中でYouTubeに上げられているもののリンクをまとめたものがあるので、見ていただけたら幸いです。YouTubeにアップされている映像で自分が撮影したモノを集めてみました。(150本程あるので暇な時に気になったものからみてもらえると嬉しいです。)
自分が撮影したMVの中から平成のプレイリストを選んでみた。(note記事)
どうしてこのコミュニティを始めたか?
最近は、既存の分業型の映像制作体制から、ビデオグラファーのように一人で全てをこなしてしまう制作体制までスタイルは様々になってきました。私自身、YouTubeで興味を持って連絡をとったアーティストが、気付いたらドラマの主題歌で耳にするというようなシンデレラストーリーも現実に起こりうる世界です。そして、メディアの殆どが東京に集中するという体制も崩れつつあります。
情報は発信しているところに集まるという言葉もあるように、自分の持っている30年間経験してきた知識と技術を放出しながら、現在のスタイルを吸収することで、今までに無い新しい映像制作のスタイルをみんなで探っていけたらと思い始めました。
情報は発信しているところに集まるという言葉もあるように、自分の持っている30年間経験してきた知識と技術を放出しながら、現在のスタイルを吸収することで、今までに無い新しい映像制作のスタイルをみんなで探っていけたらと思い始めました。
どんな人に向けて、このコミュニティはあるのか?
最近では製作費の厳しいインディーズのMVや自主映画などのローバジェットな撮影現場も少なくありません、だからこそ身近な機材でフットワーク軽く作り上げるクリエーターの状況も分かりつつ、CMや劇場映画など日本におけるハイエンドの撮影現場まで幅広く経験している事でもうひとつ上へ行けるアドバイスも出来ると思います。そして、様々なタイプの監督と現場を共にしてきて、アーティストや役者の方々が無名だった頃から注目を浴びる瞬間を目の当たりにしてきました。そんな主宰者ならではの豊富な知識を余すところなく提供しようと思っております。
映像のクリエーターを志す人、映像に興味を持ちはじめこれから始めようとしてる人、または被写体として活躍したいと考えている人にとって、指針になるようなコンテンツを発表しながら、出会いの場になればと思っています。
映像のクリエーターを志す人、映像に興味を持ちはじめこれから始めようとしてる人、または被写体として活躍したいと考えている人にとって、指針になるようなコンテンツを発表しながら、出会いの場になればと思っています。
このコミュニティの活用の仕方
基本的にはSlackをコミニュケーションツールにして交流し、月1回のサロンミーティングを行い、毎回のゲスト(映像監督、撮影監督、証明技師、録音技師、他にジャンルを超えたメンツも)を交えていくつかのテーマについて語り合う場を設けられたらと考えています。(形態によっては参加費をいただく場合もあります)それに参加できなかったコミニティメンバーにもメンバー限定配信で対応する方法も考えています。
Slack参考画面
それとnoteで私が連載している映画とドラマのコラムがあるのですが、撮影監督の視点も踏まえつつ、色々な映像作品について語れる場にもなればと思っています。
「Cinematographer小林基己の映像備忘録」
このコミュニティ主宰のYouTubeチャンネルを立ち上げました。ミーティングの映像やメンバー制作のコンテンツを発表していけたらなど、いろいろ展望はあるので、是非、協力していただけたらと思います。
Slack参考画面
それとnoteで私が連載している映画とドラマのコラムがあるのですが、撮影監督の視点も踏まえつつ、色々な映像作品について語れる場にもなればと思っています。
「Cinematographer小林基己の映像備忘録」
このコミュニティ主宰のYouTubeチャンネルを立ち上げました。ミーティングの映像やメンバー制作のコンテンツを発表していけたらなど、いろいろ展望はあるので、是非、協力していただけたらと思います。
パトロンへのリターンについて
メンバー限定のSlack非公開グループに参加できます。
Slackではメンバー同士のコミュニケーションツールとしての他、技術的な質問に答えられる場やメンバーのそれぞれの作品紹介の場などコミュニティーの展開によってチャンネルを作っていく予定です。その他に技術的な事や思索のコラムをSlack又はキャンプファイヤーブログで週1回以上限定公開。
インターンシップの募集。撮影&照明ワークショップの企画なども検討しています。
月1回のミーティングorセミナーに招待。参加出来ない方には限定配信予定。
基本的には質問、相談などについてはSlack上で公開形式で回答していく方針ですが、通常コースの方にはDMで内容を公開しない形での質問にも答えていくつもりです。
前回のミーティングは4/24にZOOMにてライブ配信についてライブ配信の経験豊かなカメラマンの方とライブハウスオーナーを迎えて、現状と今後の展開を交えながら、2時間ほど行いました。
以上のような感じですが、どうぞよろしくお願いいたします!
Slackではメンバー同士のコミュニケーションツールとしての他、技術的な質問に答えられる場やメンバーのそれぞれの作品紹介の場などコミュニティーの展開によってチャンネルを作っていく予定です。その他に技術的な事や思索のコラムをSlack又はキャンプファイヤーブログで週1回以上限定公開。
インターンシップの募集。撮影&照明ワークショップの企画なども検討しています。
月1回のミーティングorセミナーに招待。参加出来ない方には限定配信予定。
基本的には質問、相談などについてはSlack上で公開形式で回答していく方針ですが、通常コースの方にはDMで内容を公開しない形での質問にも答えていくつもりです。
前回のミーティングは4/24にZOOMにてライブ配信についてライブ配信の経験豊かなカメラマンの方とライブハウスオーナーを迎えて、現状と今後の展開を交えながら、2時間ほど行いました。
以上のような感じですが、どうぞよろしくお願いいたします!
自己紹介
小林基己(コバヤシモトキ)
学生時代、サークルから派生した竹内芸能企画という製作会社でウルフルズ、スピッツ、椎名林檎、Coccoなどのミュージックビデオに撮影監督として参加。2017NHK紅白グランドオープニング、「夜のピクニック」「パンドラの匣」「素敵な選TAXI」などCM、ミュージックビデオ・映画などジャンルを越えて撮影監督として活躍。
シネマトグラファー小林基己のnote小林基己 - Wikipedia
主な撮影作品リスト(現在製作中)
▼入会方法
・当ページの「パトロンになる」ボタンから入会することができます。現在、月の途中で入会した場合は初月無料で入会出来ます。翌月分からの料金は発生いたします。月途中で退会した場合も返金はありません。ご了承ください。・入会申請後、CAMPFIREから自動送信されるメール(タイトル:【CAMPFIRE】支援完了のお知らせ」)内にて、Discordグループへの参加手順をご連絡します。(予め【@camp-fire.jp】のドメインからメールを受信できるように設定をお願いいたします)
▼決済について
CAMPFIREコミュニティの月々のご支援はクレジットカードとキャリア決済のみになります。※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。
使用可能なクレジットカードは下記のみです。また、残り有効期限が100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express
ご使用可能なキャリア決済は下記のみです。○auかんたん決済○ソフトバンクまとめて支払い○ワイモバイルまとめて支払い・領収書の発行はできません。予めご承知おき下さい。
▼注意事項
・Slack及びコミュニティ内の投稿や内容については許可された場合を除き、SNS等外部への口外は禁止いたします。
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、その他オンラインサロン運営の妨げになると判断した場合、強制退会とさせていただく場合があります。・決済後のご返金やキャンセルは一切できかねますので、予めご了承ください。・ご入会後Slackサーバーから退会しただけでは解約になりません。必ずCAMPFIREサイトでの解約手続きをお願いいたします。詳しくは下記をご覧ください。https://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/229489627・CAMPFIREの決済や入退会に関しましてはCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。https://help.camp-fire.jp/hc/ja
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。https://camp-fire.jp/pages/term
学生時代、サークルから派生した竹内芸能企画という製作会社でウルフルズ、スピッツ、椎名林檎、Coccoなどのミュージックビデオに撮影監督として参加。2017NHK紅白グランドオープニング、「夜のピクニック」「パンドラの匣」「素敵な選TAXI」などCM、ミュージックビデオ・映画などジャンルを越えて撮影監督として活躍。
シネマトグラファー小林基己のnote小林基己 - Wikipedia
主な撮影作品リスト(現在製作中)
▼入会方法
・当ページの「パトロンになる」ボタンから入会することができます。現在、月の途中で入会した場合は初月無料で入会出来ます。翌月分からの料金は発生いたします。月途中で退会した場合も返金はありません。ご了承ください。・入会申請後、CAMPFIREから自動送信されるメール(タイトル:【CAMPFIRE】支援完了のお知らせ」)内にて、Discordグループへの参加手順をご連絡します。(予め【@camp-fire.jp】のドメインからメールを受信できるように設定をお願いいたします)
▼決済について
CAMPFIREコミュニティの月々のご支援はクレジットカードとキャリア決済のみになります。※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。
使用可能なクレジットカードは下記のみです。また、残り有効期限が100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express
ご使用可能なキャリア決済は下記のみです。○auかんたん決済○ソフトバンクまとめて支払い○ワイモバイルまとめて支払い・領収書の発行はできません。予めご承知おき下さい。
▼注意事項
・Slack及びコミュニティ内の投稿や内容については許可された場合を除き、SNS等外部への口外は禁止いたします。
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、その他オンラインサロン運営の妨げになると判断した場合、強制退会とさせていただく場合があります。・決済後のご返金やキャンセルは一切できかねますので、予めご了承ください。・ご入会後Slackサーバーから退会しただけでは解約になりません。必ずCAMPFIREサイトでの解約手続きをお願いいたします。詳しくは下記をご覧ください。https://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/229489627・CAMPFIREの決済や入退会に関しましてはCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。https://help.camp-fire.jp/hc/ja
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。https://camp-fire.jp/pages/term
料金・プラン

オンラインメンバー限定のリターン。コミュニティメンバーとしてSlack非公開グループへの参加。Slack内での全機能を使えます。ZOOMなどによるオンラインミーティングは参加できます。コミュニティメンバー限定のミーティングorセミナーへの参加希望にはPeatixなどを通じてオプション料金で対応します。
1,000円/月
0名
【学生メンバー限定プログラム!】
(特に学生証のコピーなどの提出は無いので、自分はまだ学生ですという認識の方ならOKです)
コミニティメンバーとしてDiscord非公開グループへの参加。
約月1回のコミニティメンバー限定のミーティングへの招待、及びその配信映像の視聴権。
【Discordの公開質問は受けられますが案件の内容秘匿のDM相談は通常コース限定となります】
(特に学生証のコピーなどの提出は無いので、自分はまだ学生ですという認識の方ならOKです)
コミニティメンバーとしてDiscord非公開グループへの参加。
約月1回のコミニティメンバー限定のミーティングへの招待、及びその配信映像の視聴権。
【Discordの公開質問は受けられますが案件の内容秘匿のDM相談は通常コース限定となります】
1,500円/月
0名
【通常プログラム】
コミニティメンバーとしてDiscord非公開グループへの参加。
約月1回のコミニティメンバー限定のミーティングへの招待、及びその配信映像の視聴権。
【DMによる案件の内容を後悔しない形での相談を受付ます。】
コミニティメンバーとしてDiscord非公開グループへの参加。
約月1回のコミニティメンバー限定のミーティングへの招待、及びその配信映像の視聴権。
【DMによる案件の内容を後悔しない形での相談を受付ます。】
3,000円/月
0名このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認するプロフィール
motokikobayashi
小林基己。CM、MV、映画、ドラマの撮影監督。MVはスピッツ/ロビンソン、東京事変/群青日和、欅坂46/サイレントマジョリティーなど多数。映画「夜のピクニック」「パンドラの匣」他、ドラマは「素敵な選TAXI」他。連絡は[email protected]まで
おすすめのオンラインサロン・特集
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
デイリーランキング(参加人数順)
1
2
3
4
4
4
4
4