あいつなぐサロン 子育てにほんとうに大切なこと

1,000円/月
参加人数29名
  • 過去7日間:0名,
評判まだ評価がありません - 件
ランキング
あいつなぐサロン 子育てにほんとうに大切なこと
子どもの可能性を無限に引き出し、価値観が多様化し急速に変化する社会をしなやかに自分らしく幸せに生きていくうえでの土台づくりと、親(養育者)が安心して子育てができる環境づくりを目的としています。サロンでは、子育て講座・相談・リトミック・子ども哲学教室を実施し、もっと幸せで軽やかな子育てを目指します。
Yumiko_KITAZAWAYumiko_KITAZAWA

目次

口コミ・評判


このオンラインサロンの口コミは、まだありません。

サロン紹介

あいつなぐサロン 子育てにほんとうに大切なこと

このコミュニティについて

あいつなぐサロンは、子育てに関するすべてが含まれたコミュニティです。子どもの可能性を無限に引き出し、価値観が多様化し急速に変化する社会をしなやかに自分らしく幸せに生きていく上での土台づくりと、親(養育者)が安心して子育てができる環境つくりを目的としています。子育て講座・子育て相談・リトミック・子ど哲学教室を展開し、もっと幸せで軽やかな子育てを目指します。

メンバー特典について

【月額1,000円で得られる特典】・限定チャットへの参加(LINEの招待制オープンチャット)当サロンにご参加されましたら、別途招待メールを送らせていただきます。そちらに記載の招待リンクから招待コードをご入力してご参加ください。・子育てに関係する限定の情報や動画配信メンバー限定での情報提供や、動画の配信があります。・限定セミナーへの参加(オンライン)不定期ではございますが、子育てや人生に関係するセミナーをオンラインで開催していきます。
【別途料金が発生するサービス】・リトミック:1,000円(対面のみ)・子育て講座:2,000円(対面・オンライン)・子ども哲学教室:2,000円(対面・オンライン)・個別子育て相談:5,000円(対面・オンライン)※オンライン企画に関しては原則全てZoomを用いて行います。

なぜこのコミュニティをはじめたか

1989年からリトミック講師として活動を続け、現在に至るまで約3000組の親子と関わってきました。そしてその多く親子が、それぞれお悩みを抱えていることもわかってきました。リトミックは子どもの潜在能力を最大限に引き出しますが、親が子に接する際に、ほんとうに大切なことを理解していないと、変化の時代を生きていくために必要なスキルを高めることができません。
現在は、おなかの中にいるときから(6か月から耳が聞こえるようになります)リトミックに参加、産む前から出産後も継続して子育て講座によって親が大切なことを学び、一緒にリトミックに参加、4歳からは子ども自身がテーマに沿って考え、発言したり質問をしたりとセッションを行う哲学教室への参加、と、一貫して発達段階に応じた成長をお助けする活動を展開しております。
昨今、虐待やDVも増えており、子どもが親を殺す悲しい事件も起きています。それらは、幼児期からの関り方が大きく影響しています。子どもの健全な成長は、幼児期からのアタッチメントが土台になります。子どもが自分で考え、行動し、自信を持って生きていかれるよう、親との信頼関係を深めることは重要です。子育ては誰も習っていません。不安に思いながら手探りでやっている方が多いのではないでしょうか。ママがイライラした子育てから、安心して子育てを楽しめるようになってほしい、そして子どもが自律し、その子らしく幸せに生きていけることを願って活動を続けています。こういった活動を、より多くの方々に知っていただきたい、参加していただきたいと考え、こちらのコミュニティを設立いたしました。

オーナープロフィール

名前北澤 裕美子
出身長野県長野市
学歴上野学園大学音楽学部ピアノ科卒業  放送大学「心理と教育」学科卒業  
学習歴カウンセリング初級・中級・上級・特別コース終了(一般財団法人ライフ・プランニングセンター:故日野原重明先生が1973年に設立)関東カウンセラー協会 カウンセリング研修会埼玉県家庭教育アドバイザー研修会いい会社勉強会(いい会社研究会主催)いい病院勉強会(いい会社研究会主催)埼玉県サービス管理責任者研修(障害者相談支援従事者初任者研修)
資格中学・高等学校音楽教諭保育士関東カウンセラー協会認定カウンセラー埼玉県家庭教育アドバイザー衛生管理責任者ハモンドオルガン4級 エレクトーン5級
経歴小学校音楽専科教師 2年(音大卒業後 長野県にて)ピアノ・エレクトーン講師 リトミック講師 
・2000年~2014年 NPO法人彩の子ネットワーク理事・2006年~2019年 障害者・ひきこもり自立支援「手打ちうどん店」 経営・2013年 第1回障害者イベント開催(川越 参加者800名)・2015年 第2回障害者イベント「わくわくチャレンジ祭」開催(さいたま市参加者500名)・2016年 第3回障害者イベント「わくわくチャレンジ祭」開催(さいたま市参加者500名)・2017年 一般社団法人グリーンノート設立(障害者就労支援・子育て支援)・2019年 5月「第1回 重度障がい者社会支援フォーラム」開催(秩父 参加者250名)・2020年 11月「第2回 重度障がい者社会支援フォーラム」開催(立教大学からオンライン配信 参加者400名)https://welserch.com/?p=6090&preview=1&_ppp=90a31fc0ed
現在の活動一般社団法人あいつなぐ 代表 障害者の就労支援・子育て支援など
(2023年 一般社団法人グリーンノートより(2017年設立)社名変更)リトミック講師 1989年~ 公民館・子育て支援センター・障害児児童発達支援施設、放課後等デイサービス施設で指導関東カウンセラー協会 認定カウンセラー(2016年~)いい会社研究会理事(2012年~)     http://e-kaisya.co.jp/いい病院研究会座長(2014年~)  いい会社研究会から運営委託(2018年~)「ゴーシュ」自立支援&相談所代表(2006年~)代々木高等学校(通信制高校) 寄居・長瀞キャンパス代表(2013年~)寄居子育てネットワーク代表(2000年~)子育て相談・子育て講座・子ども哲学教室開催NPO法人 サコネット秩父副代表理事(2013年~)NPO法人カローレ 障害児関係アドバイザー(2015年~)

活動内容

オリジナルリトミック 0歳~7歳(対面のみ)
子どもたちが自主的に参加したくなる遊びや体育、知育、自由遊びほか、親が安心できる子育てアドバイスも加えた『リトミック+α』のプログラムをつくっています。親子で一緒に楽しむことで、心も体もリフレッシュできます。
リトミックとはリトミックは、スイスの作曲家・音楽教育家エミール・ジャック=ダルクローズ(1865~1950)が提唱した音楽教育法のこと。児童心理学、生理学の観点から幼児期の人格形成教育として知られています。リトミックは、音楽に合わせて体を動かし、表現することで音楽の基礎能力を伸ばすととともに、子どもの持っている潜在能力を高める人間教育です。
リトミックによって得られる効果・音感とリズム感・集中力や記憶力・社会性や協調性・コミュニケーション力・適応力や判断力・表現力や積極性・創造性や想像力・応用力・主体性や自己統制力・即座に反応する即時反応により、心と身体のバランスがとれる・日常生活に必要な動作の習得をすることで身体的能力が伸びる・全身を使うため、基礎体力がつく
上記の効果がゲーム感覚で楽しんでいるうちに自然と身についていきます。
リトミックが人間教育である理由は、子どもが様々な経験を積み重ねることにより、右脳と左脳の両方を刺激して全脳を発達させ、潜在能力を引き出し、生きていくうえでとても大切な能力を伸ばすことができるからです。子どもの、全ての基礎となる能力を引き出していく教育のため、水泳やサッカーなどのように、すぐに効果が感じられるものではありませんが、その効果は幼稚園、小学校と年齢が上がるにつれて様々な場面で実感できるようになります。リトミックを通じて、子どもの成長がもっともっと楽しみになるかもしれません。
子どもの脳は1歳までに大人の半分、3歳までに8割、6歳で9割、9歳ころに完成します。脳が急激に発達する幼児期に、脳にいい刺激を受けた子は、今注目されている非認知能力(やり抜く力、目標に向かって頑張る力、自制心・自律性、自己肯定感、他者への配慮、コミュニケーション能力など)が高まります。リトミックを通じて子どもは広く優しく大きく成長します。オリジナルリトミックの詳細開催頻度:週1回(月3~4回) 別途費用:1回 1,000円リトミックの場合は対面のみ行っております。お支払いは現地にて、1回ごとに現金払いです。場所:①鶴ヶ島市 火曜日 10:30~11:45対象 親子(0~4歳)南市民センター鶴ヶ島市鶴が丘375-1https://www.city.tsurugashima.lg.jp/map.php?code=76
②寄居町金曜日 16:30~18:00(月3回)日曜日 10:00~11:30(月1回)対象 親子(幼稚園児~小学校2年生)カタクリ体育センター寄居町大字折原1856番地(寄居運動公園内)https://www.town.yorii.saitama.jp/map/katakuritaiku-map.html
③本庄市
月曜日 10:00~11:30(月2回)
本庄市仁手公民館
本庄市仁手665−1
https://maps.app.goo.gl/b6TfjJaEbd4VeR556
子育て講座(対面・オンライン)親の子育て不安を解消し、楽しく子育てできることを目的に開催しており、子育て講座を受けていると、子どもにとって本当に必要なことを学べます。特に、親が過保護・過干渉をやめ、健全な関わりができるようになると、2歳から子どもと対話しながら今まで想像もしていなかった、もっと幸せで軽やかな子育てができるようになります。
効果・子育てが楽しくなる・「子どもを信じて待つ・見守る」「ありのままの子どもを受け入れる」「失敗を許す」ことができるようになり、イライラして子どもを感情で怒らなくなる・「早くしなさい」「勉強しなさい」など指示命令をしなくても子どもが自分で考え、決定し行動できるようになる・子どもが自律し、自分のことは自分でできるようになり、周りへの気遣いができるようになる・子どもも親も自己肯定感が高まり、何事にも自信を持てるようになる・子どもを尊重できるようになり、親子の信頼関係が一層深まる
子育て講座の詳細開催頻度 月1回別途費用 1回 2,000円開催時間 1回 2時間(延長あり)対面の場合場所 男衾コミュニティーセンター住所 埼玉県大里郡寄居町大字赤浜1267-1https://www.town.yorii.saitama.jp/map/obusuma-renrakujyo.html
子ども哲学教室 4歳~小学生対象(対面・オンライン)子どもの「なぜ?」や絵本をテーマに話し合い、ゆっくりじっくり考えていく「こども哲学」。ファシリテーターとテーマに沿って自由に正解のない問答をします。自分の考えを発表し、お友達の考えを聞きながら、多様な価値観を学びます。近年、教育現場からも関心が高まっています。
協力者立教大学 河野哲也教授(こども哲学おとな哲学 NPO法人アーダ・コーダ副代表理事 http://ardacoda.com/member/)
子ども哲学教室の詳細対面の場合開催頻度 月1回 日曜日 10:00~ 13:00~対象   4歳~小学生別途費用 1回 2,000円開催時間 1回 1時間30分場所 男衾コミュニティーセンター住所 埼玉県大里郡寄居町大字赤浜1267-1https://www.town.yorii.saitama.jp/map/obusuma-renrakujyo.htmlオンラインの場合開催頻度 月1回 土曜日or日曜日 9:00~ 13:00~対象   4歳~小学生  別途費用 1回 2,000円開催時間 1時間30分
個別子育て相談(対面・オンライン)子育ての不安や悩み相談では、子育ての責任を担う親が安心して子育てできるようお手伝いをします。日本の家族の多くが機能不全家族と言われており、例えばイライラして子どもを感情で怒ってしまい“またやってしまった”と後悔する親は多いのではないでしょうか。それは親だけの問題ではなく、その親、さらにその前からの世代連鎖や世間の価値観が影響していることも一因としてあります。
これまでの相談内容・子育ての不安や悩み・不登校・ひきこもり・夫婦や家族問題・発達障害への不安と対処法・障がいをもった子の就職相談・虐待・DV
例えば多く寄せられる子育ての悩みとして以下のようなものがあります。「毎日イライラして怒ってしまい、それをやめたいが改善できない」「子どもをちゃんとしつけないと人からダメ親と思われるのが怖い」「子どもが思うように動かず、早く、早くを連発してもうまくいかない」「子どもが失敗しないよう、つい先に口出し手出しを繰り返してしまう」「他の子と比較し、自分の子ができないとできるようにさせたいと焦る」「夫婦で子育ての考え方が違い、どうしたらいいかわからない」「祖父母の子どもへの対応が適切でない」「発達障害かもしれないが、どうしたらいいかわからない」「子どもの性教育はいつから、どのようにしたらいいか」
幼児期あるある問題「スーパーで”お菓子買って~!”とひっくり返って泣く」「お友達や兄弟とケンカした時の対応」「おもちゃの片付けを何度言ってもやらない」「オムツ外しがうまくいかない」「イヤイヤ期何を言っても聞いてくれない」「遊び食べをやめない」「予防接種の時あばれて大変」「歯科検診で大泣きしてできない」「ひとり遊びをしているときは声をかけていいの?」「夜早く寝かせたいがなかなか寝ない」「習い事はいつから?」「文字は早く教えた方がいいの?」
知らず知らず親や学校、世間から刷り込まれた常識や執着に気付くこと、感情を適切に処理するスキル(アンガーマネジメント)を身につけ自己肯定感を高めることで、イライラしていつも怒っている親から、本来の自分らしさを取り戻します。何が大切なのかを理解し、本物の信頼関係を築けるようになり、幸せ家族に変身できます。その結果、子どもの生きる土台として重要なアタッチメント(愛着)が育まれ、子どもの自己肯定感も高まります。 様々な日常の悩みは、対話を行いながら改善していきます。  必要な場合は、それぞれのパターンに応じた専門機関をご紹介します。個別子育て相談の詳細開催頻度 相談内容により変わります別途費用 1回 5,000円開催時間 初回:1時間半 2回目以降:1時間

注意事項

・オンライン開催のものは全てZoomで行いますので予めご準備ください。・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。CAMPFIRE利用規約・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ

決済方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで・PayPal・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。対応している決済方法について

料金・プラン

【月額1,000円で得られる特典】

・限定チャットへの参加
(LINEの招待制オープンチャット)

・子育てに関係する限定の情報や動画配信

・限定セミナーへの参加(オンライン)

【別途料金が発生するサービス】

・オリジナルリトミック
(対面のみ)

・子育て講座
(対面・オンライン)

・子ども哲学教室
(対面・オンライン)

・個別子育て相談
(対面・オンライン)

あいつなぐサロンでは、子どもの可能性を無限に引き出し、価値観が多様化し急速に変化する社会をしなやかに自分らしく幸せに生きていく上での土台づくりと、親(養育者)が安心して子育てができる環境つくりを目的としています。子育て相談・リトミック・子ど哲学教室を展開し、もっと幸せで軽やかな子育てを目指します。
1,000円/月
29名

プロフィール

Yumiko_KITAZAWA Yumiko_KITAZAWA

名前
北澤 裕美子

出身
長野県長野市

学歴
上野学園大学音楽学部ピアノ科卒業  
放送大学「心理と教育」学科卒業  

学習歴
カウンセリング初級・中級・上級・特別コース終了(一般財団法人ライフ・プランニングセンター:故日野原重明先生が1973年に設立)
関東カウンセラー協会 カウンセリング研修会
埼玉県家庭教育アドバイザー研修会
いい会社勉強会(いい会社研究会主催)
いい病院勉強会(いい会社研究会主催)
埼玉県サービス管理責任者研修
(障害者相談支援従事者初任者研修)

資格
中学・高等学校音楽教諭
保育士
関東カウンセラー協会 認定カウンセラー
埼玉県家庭教育アドバイザー
ハモンドオルガン4級 エレクトーン5級
衛生管理責任者


経歴
小学校音楽専科教師 2年(音大卒業後 長野県にて)
ピアノ・エレクトーン講師 
リトミック講師 

・2000年~2014年 NPO法人彩の子ネットワーク理事
・2006年~2019年 障害者・ひきこもり自立支援「手打ちうどん店」 経営
・2013年 第1回障害者イベント開催(川越 参加者800名)
・2015年 第2回障害者イベント「わくわくチャレンジ祭」開催(さいたま市参加者500名)
・2016年  第3回障害者イベント「わくわくチャレンジ祭」開催(さいたま市参加者500名)
・2017年 一般社団法人グリーンノート設立(障害者就労支援・子育て支援)
・2019年 5月「第1回 重度障がい者社会支援フォーラム」開催(秩父 参加者250名)
・2020年 11月「第2回 重度障がい者社会支援フォーラム」開催
(立教大学からオンライン配信 参加者400名)
https://welserch.com/?p=6090&preview;=1&_ppp=90a31fc0ed

現在の活動
一般社団法人グリーンノート(2017年設立) 代表理事 障害者の就労支援・子育て支援など
リトミック講師 1989年~ 公民館・子育て支援センター・障害児児童発達支援施設、放課後等デイサービス施設で指導
関東カウンセラー協会 認定カウンセラー(2016年~)
いい会社研究会理事(2012年~)     http://e-kaisya.co.jp/
いい病院研究会座長(2014年~)  いい会社研究会から運営委託(2018年~)
「ゴーシュ」自立支援&相談所代表(2006年~)
代々木高等学校(通信制高校) 寄居・長瀞キャンパス代表(2013年~)
寄居子育てネットワーク代表(2000年~)
子育て相談・子育て講座・子ども哲学教室開催
NPO法人 サコネット秩父副代表理事(2013年~)
NPO法人カローレ 障害児関係アドバイザー(2015年~)

ランキング一覧

おすすめのオンラインサロン・特集

人気の検索キーワード

デイリーランキング(参加人数順)