
犬と猫が安全に楽しく過ごしながら出会いを待つサロンに参加しませんか?会員の皆さまと猫(犬)部屋作りについて情報を共有したり犬猫たちの様子をオンタイムで見ることができるオンラインサロンと、実店舗のサロンを運営します。犬猫たちと人を、人と人を繋ぐサロンを目指しています。
Natsuko Isono
このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認する目次
口コミ・評判
このオンラインサロンの口コミは、まだありません。
サロン紹介
犬と猫が安全に楽しく過ごしながら出会いを待つ部屋作りを始めます。
横浜市栄区にありますゆたか動物病院(2021.8.15 動物病院+cafeより改名)と申します。
2009年の開院当時より・拾われた子猫・継続飼育が困難になってしまった犬猫たち・迷子で保護された犬たち上記の子達の新たな飼い主様(迷子の場合は飼い主様)が見つかるまでペットホテルにて有料でお預かりをするサービスを行ってきました。
子猫の人工哺乳~譲渡までまるっと受け入れる事もあります。
2017年より「アリンコ作戦」と称し、栄区K町にて行政指導が入った地域の増えすぎた野良猫たちを捕獲し当院にて預かって人馴れ訓練と医療ケアを施し飼い主様探しをしてきました。37名で始まったアリンコ作戦の猫たちは残り4名となりましたが、大人になるまで野外で育った猫たちでもあるため人馴れに時間を要し、どうしても長期のケージ預かりとなってしまっていました。
人に馴れるまではケージにてスタッフと猫、1対1の関係でお世話を開始し慣れるとともに広いケージへ移動をしていきますが、ほとんどの子たちが人に馴れた頃に卒業して一般家庭へ譲渡となってきました。
今までは病院の猫舎(犬舎)にてお預かりをしておりましたが、お預かりが長期になってくるとケージ暮らしでは猫たちが快適に過ごせないと思い、2019年に院内の猫舎(犬舎)とは別に隣接する建物を購入し専用の猫部屋犬部屋を作りました。 そこでオンラインサロンを開設し、出会いを待っている犬猫たちのご縁探しや猫部屋作りの過程などをご遠方にお住いの方でも共有できる形を目指すことにしました。(2019.6.2より展示(キャットルーム)と保管(ペットホテル預かり)の営業を開始いたしました。)その開業までの様子をオンラインサロン(Slackワークスペース利用)にて公開していました。
CAMPFIREのファンクラブというシステムを利用させていただき、オンラインサロンの会費とさせていただきます。・犬猫と暮らしてみたい方(犬猫が安全に過ごせる部屋の参考に)・犬猫の譲渡を受けたい方(好きな子をオンタイムで見る)・今はペットが飼えないけれど、犬猫たちの縁結びを応援したい方・保護シェルターや保護猫カフェを開きたい方(参考や、事前調査として)
このお部屋がどう変わっていくか、どう変えていくか
色々な方と双方向のやり取りをしつつ、犬猫たちが快適に且つ楽しく安全に過ごせる部屋作りを行っていきながら犬猫たちへの新たな飼い主様とのご縁へ繋げていきます。購入する物品についての検討会を行ったり、購入した金額の収支一覧の公開、行政への申請手続きの行程を公開し、猫シェルターや保護猫カフェを開きたい方は事前準備の参考にできるようにデータを取っていきます。
↑開業前のキャットルームの様子。猫たちもだいぶ環境に慣れてきました。
<これまでの実績>・2007年往診専門として開業・2009年動物病院+caféとして診療施設開院・現在までの譲渡数129名(年間平均10~11名)・2017年より「アリンコ作戦」というプロジェクト名で増えすぎた野良猫たちの出会い探しを行う。37名いた猫たちは残り5名となりました。残る子たちはそれぞれ現場シェルターと当院にて預かっています。・2018年より「18作戦」という名にて増えすぎた野良猫を室内飼育へ切り替えるプロジェクト始動。1部屋世話人さんが準備をし現場に猫シェルターを作り、現在全頭室内飼育へ移行。1頭譲渡後、残り17名は世話人さん宅の猫となりました。・2019年6月2日犬猫サロンぷらす実店舗オープン・2020年秋 サロン内装工事・2021年9月4日現在、猫16頭がサロンに滞在し里親様との出会いを待っています。
2009年の開院当時より・拾われた子猫・継続飼育が困難になってしまった犬猫たち・迷子で保護された犬たち上記の子達の新たな飼い主様(迷子の場合は飼い主様)が見つかるまでペットホテルにて有料でお預かりをするサービスを行ってきました。
子猫の人工哺乳~譲渡までまるっと受け入れる事もあります。
2017年より「アリンコ作戦」と称し、栄区K町にて行政指導が入った地域の増えすぎた野良猫たちを捕獲し当院にて預かって人馴れ訓練と医療ケアを施し飼い主様探しをしてきました。37名で始まったアリンコ作戦の猫たちは残り4名となりましたが、大人になるまで野外で育った猫たちでもあるため人馴れに時間を要し、どうしても長期のケージ預かりとなってしまっていました。
人に馴れるまではケージにてスタッフと猫、1対1の関係でお世話を開始し慣れるとともに広いケージへ移動をしていきますが、ほとんどの子たちが人に馴れた頃に卒業して一般家庭へ譲渡となってきました。
今までは病院の猫舎(犬舎)にてお預かりをしておりましたが、お預かりが長期になってくるとケージ暮らしでは猫たちが快適に過ごせないと思い、2019年に院内の猫舎(犬舎)とは別に隣接する建物を購入し専用の猫部屋犬部屋を作りました。 そこでオンラインサロンを開設し、出会いを待っている犬猫たちのご縁探しや猫部屋作りの過程などをご遠方にお住いの方でも共有できる形を目指すことにしました。(2019.6.2より展示(キャットルーム)と保管(ペットホテル預かり)の営業を開始いたしました。)その開業までの様子をオンラインサロン(Slackワークスペース利用)にて公開していました。
CAMPFIREのファンクラブというシステムを利用させていただき、オンラインサロンの会費とさせていただきます。・犬猫と暮らしてみたい方(犬猫が安全に過ごせる部屋の参考に)・犬猫の譲渡を受けたい方(好きな子をオンタイムで見る)・今はペットが飼えないけれど、犬猫たちの縁結びを応援したい方・保護シェルターや保護猫カフェを開きたい方(参考や、事前調査として)
このお部屋がどう変わっていくか、どう変えていくか
色々な方と双方向のやり取りをしつつ、犬猫たちが快適に且つ楽しく安全に過ごせる部屋作りを行っていきながら犬猫たちへの新たな飼い主様とのご縁へ繋げていきます。購入する物品についての検討会を行ったり、購入した金額の収支一覧の公開、行政への申請手続きの行程を公開し、猫シェルターや保護猫カフェを開きたい方は事前準備の参考にできるようにデータを取っていきます。
↑開業前のキャットルームの様子。猫たちもだいぶ環境に慣れてきました。
<これまでの実績>・2007年往診専門として開業・2009年動物病院+caféとして診療施設開院・現在までの譲渡数129名(年間平均10~11名)・2017年より「アリンコ作戦」というプロジェクト名で増えすぎた野良猫たちの出会い探しを行う。37名いた猫たちは残り5名となりました。残る子たちはそれぞれ現場シェルターと当院にて預かっています。・2018年より「18作戦」という名にて増えすぎた野良猫を室内飼育へ切り替えるプロジェクト始動。1部屋世話人さんが準備をし現場に猫シェルターを作り、現在全頭室内飼育へ移行。1頭譲渡後、残り17名は世話人さん宅の猫となりました。・2019年6月2日犬猫サロンぷらす実店舗オープン・2020年秋 サロン内装工事・2021年9月4日現在、猫16頭がサロンに滞在し里親様との出会いを待っています。
パトロン様へのリターンについて
<月額3000円コース>・月額マガジン発行(CAMPFIRE様のアクティビティに投稿します。←noteより移転)(チャットルームのようなシステムで、画像や動画の配信を行います。双方向でやり取り可能、質問などもできます。)Twitterにて今まで行ってきたように、リアルタイムにてほぼ毎日更新予定です。
※出会い待ち中の猫(犬)たちのためのサロンであるため、オンラインサロンを通してのご自身のペットやお世話をしている地域猫に関する医療相談・健康相談はお受けすることができません。※オンラインサロン経由にて動物の要保護情報や依頼をお受けすることはできません。
<月額5000円コース>・月額マガジン発行(CAMPFIRE様のアクティビティに投稿します。←noteより移転)・会員証パスケース(猫部屋に入るときに見せる)←イラストはコノマルスーさん(Twitterアカウント:@konomaru22)・サロン(実店舗)オープン前内覧会ご招待・猫部屋入室月1回(ご希望日)ご招待・特別ゲスト対談チャンネルへの招待※出会い待ち中の猫たちのためのサロンであるため、オンラインサロンを通してのご自身のペットやお世話をしている地域猫に関する医療相談・健康相談はお受けすることができません。※オンラインサロン経由にて動物の要保護情報や依頼をお受けすることはできません。
会員証イラスト:コノマルスーさんに描いて頂きます。
オンラインサロンオープン時の特別ゲスト様・保護猫カフェおむすびオーナー早川様(@oshirigaomusubi)横浜市にある、保護猫カフェおむすびTwitterではよくやり取りをしている私たちの馴れ初めから、猫たちを保護するという事や譲渡にかける思いなどなど座談会。
・アリンコ作戦出身、桃子さんの飼い主様のご子息 餅氏(@omochi_neko299)ケージ組み立てなど部屋作りに実働しつつ猫部屋談義スマカメの選び方、取付位置のアドバイススマカメの設定方法あれこれなどなど
上記はスラック内にてPDFの形で配布完了。
※出会い待ち中の猫(犬)たちのためのサロンであるため、オンラインサロンを通してのご自身のペットやお世話をしている地域猫に関する医療相談・健康相談はお受けすることができません。※オンラインサロン経由にて動物の要保護情報や依頼をお受けすることはできません。
<月額5000円コース>・月額マガジン発行(CAMPFIRE様のアクティビティに投稿します。←noteより移転)・会員証パスケース(猫部屋に入るときに見せる)←イラストはコノマルスーさん(Twitterアカウント:@konomaru22)・サロン(実店舗)オープン前内覧会ご招待・猫部屋入室月1回(ご希望日)ご招待・特別ゲスト対談チャンネルへの招待※出会い待ち中の猫たちのためのサロンであるため、オンラインサロンを通してのご自身のペットやお世話をしている地域猫に関する医療相談・健康相談はお受けすることができません。※オンラインサロン経由にて動物の要保護情報や依頼をお受けすることはできません。
会員証イラスト:コノマルスーさんに描いて頂きます。
オンラインサロンオープン時の特別ゲスト様・保護猫カフェおむすびオーナー早川様(@oshirigaomusubi)横浜市にある、保護猫カフェおむすびTwitterではよくやり取りをしている私たちの馴れ初めから、猫たちを保護するという事や譲渡にかける思いなどなど座談会。
・アリンコ作戦出身、桃子さんの飼い主様のご子息 餅氏(@omochi_neko299)ケージ組み立てなど部屋作りに実働しつつ猫部屋談義スマカメの選び方、取付位置のアドバイススマカメの設定方法あれこれなどなど
上記はスラック内にてPDFの形で配布完了。
サロン会費の使用目的について
犬猫たちにかかる費用(フード代および医療費・預かり費用)は今まで通り、受益者負担(連れてきた依頼主様・保護主様と次の飼い主様による折半)とし、ご依頼主様及び次の飼い主様の負担軽減のため猫たち本人をモデルにしたオリジナルグッズの販売を通した利益にて、猫たち(犬たち)本人への支援を行っていきます。(グッズ製作費の一時立て替えは今まで通り病院経理から支出します。)現在まで、猫たち自身をモデルにしたオリジナルグッズを制作販売し、利益を猫たちの医療費などの一部として使用してきました。 サロン会費は基本的にお家賃になる予定です。(お家賃額に足りない場合も考えられますが、サロン会費に頼っての運営は考えておりませんのでご安心ください)・家賃は月額10万円弱を予定(確定しましたら、サロン内での支出報告で都度公開します。)
上記リストについてはさらに詳細な支出報告としてオンラインサロン内にて報告いたします。
お家賃以上に会費が集まりましたら、電化製品や必要な物品代、リフォームなど全ての猫たち(犬たち)が安全に快適に過ごせるお部屋作りに使用します。(特定の猫(犬)ではなく、全員が享受できるサービスへ使います。)使用目的や購入物品内容については購入前にオンラインサロン専用Twitterアカウントにて相談、購入後は収支報告を月末締めにて報告いたします。
当院で出会いを待つ間にお預かりしている猫たち(犬たち)のパトロンとして、オンラインサロンを楽しんでいただけたらと思っております。
上記リストについてはさらに詳細な支出報告としてオンラインサロン内にて報告いたします。
お家賃以上に会費が集まりましたら、電化製品や必要な物品代、リフォームなど全ての猫たち(犬たち)が安全に快適に過ごせるお部屋作りに使用します。(特定の猫(犬)ではなく、全員が享受できるサービスへ使います。)使用目的や購入物品内容については購入前にオンラインサロン専用Twitterアカウントにて相談、購入後は収支報告を月末締めにて報告いたします。
当院で出会いを待つ間にお預かりしている猫たち(犬たち)のパトロンとして、オンラインサロンを楽しんでいただけたらと思っております。
自己紹介
院長:礒野優(当プロジェクトの代表)妻:礒野なつ子(動物取扱責任者)
横浜市栄区にて動物病院(ゆたか動物病院)を運営しています。飼い主のいない犬猫たち、困っている飼い主さまのお手伝いをきっかけにご縁探しや譲渡手続きなどの代行を業務のひとつとして行っています。
母体:ゆたか動物病院(2021.8.15 動物病院+cafeより改名)動物取扱業登録に係る記載事項事業所の名称 : ゆたか動物病院合同会社所在地 : 横浜市栄区上之町1―6種別 : 保管登録番号 : 89-0087登録年月日 : 令和3年2月8日有効期間の末日 : 令和8年2月7日動物取扱責任者 : 礒野 優
・Twitterアカウント:tasu_cafe・動物病院+caféホームページ:https://www.tasucafe.com/・サロン紹介HP:https://arincosakusen.wixsite.com/plus(出会いを待っている猫たちの紹介ページあり)
【注意事項】
・領収書の発行には対応できません。あらかじめご了承ください・月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。(当月分は日割り計算になりません)・本ファンクラブ内の情報や、オーナーが発信する内容について、外部へ漏洩することを禁止致します。(口外、SNSなど。許可がある場合を除く)・他の利用者への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、強制退会とさせていただく場合があります。
横浜市栄区にて動物病院(ゆたか動物病院)を運営しています。飼い主のいない犬猫たち、困っている飼い主さまのお手伝いをきっかけにご縁探しや譲渡手続きなどの代行を業務のひとつとして行っています。
母体:ゆたか動物病院(2021.8.15 動物病院+cafeより改名)動物取扱業登録に係る記載事項事業所の名称 : ゆたか動物病院合同会社所在地 : 横浜市栄区上之町1―6種別 : 保管登録番号 : 89-0087登録年月日 : 令和3年2月8日有効期間の末日 : 令和8年2月7日動物取扱責任者 : 礒野 優
・Twitterアカウント:tasu_cafe・動物病院+caféホームページ:https://www.tasucafe.com/・サロン紹介HP:https://arincosakusen.wixsite.com/plus(出会いを待っている猫たちの紹介ページあり)
【注意事項】
・領収書の発行には対応できません。あらかじめご了承ください・月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。(当月分は日割り計算になりません)・本ファンクラブ内の情報や、オーナーが発信する内容について、外部へ漏洩することを禁止致します。(口外、SNSなど。許可がある場合を除く)・他の利用者への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、強制退会とさせていただく場合があります。
料金・プラン

<月額3000円コース>
①会員様限定マガジン記事配信:月4回ペース
【内容・更新頻度】
CAMPFIREコミュニティ、アクティビティにて月4回程度
・サロンの猫達の様子
・運営報告(収支報告):隔月
・note有料マガジンと同内容のマガジン
②支援グッズ、デザイン先行公開
③オンラインサロン会員様限定公開Twitterアカウントのフォロー可
⑥年1回程度、グッズ提供あり(不定期)
①会員様限定マガジン記事配信:月4回ペース
【内容・更新頻度】
CAMPFIREコミュニティ、アクティビティにて月4回程度
・サロンの猫達の様子
・運営報告(収支報告):隔月
・note有料マガジンと同内容のマガジン
②支援グッズ、デザイン先行公開
③オンラインサロン会員様限定公開Twitterアカウントのフォロー可
⑥年1回程度、グッズ提供あり(不定期)
3,000円/月
0名
5,000円
<月額5000円コース>
①会員様限定マガジン記事配信:月4回ペース
【内容・更新頻度】
CAMPFIREコミュニティ、アクティビティにて月4回程度
・サロンの猫達の様子
・運営報告(収支報告):隔月
・note有料マガジンと同内容のマガジン
②会員証パスケース発行(猫部屋に入るときに見せる)←イラストはコノマルスーさん(Twitterアカウント@konomaru22)へ依頼
推し猫イラストと背景色と柄が選べます。
③サロン(実店舗)入場提供
④支援グッズ、デザイン先行公開
⑤オンラインサロン会員様限定公開Twitterアカウントのフォロー可
⑥年1回程度、グッズ提供あり(不定期)
<月額5000円コース>
①会員様限定マガジン記事配信:月4回ペース
【内容・更新頻度】
CAMPFIREコミュニティ、アクティビティにて月4回程度
・サロンの猫達の様子
・運営報告(収支報告):隔月
・note有料マガジンと同内容のマガジン
②会員証パスケース発行(猫部屋に入るときに見せる)←イラストはコノマルスーさん(Twitterアカウント@konomaru22)へ依頼
推し猫イラストと背景色と柄が選べます。
③サロン(実店舗)入場提供
④支援グッズ、デザイン先行公開
⑤オンラインサロン会員様限定公開Twitterアカウントのフォロー可
⑥年1回程度、グッズ提供あり(不定期)
5,000円/月
0名このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認するプロフィール
Natsuko Isono
長崎県の北の方、佐々町生まれ。
横浜へ来て21年。前職の介護職時代にお世話になった栄区に夫と動物病院を開きました。介護職時代の経験もあって、高齢者とペットの問題が気になっています。
開業当時よりポツポツと依頼があった犬猫の里親様探し、関わった方全員と犬猫みんなが笑顔で幸せに包まれることを目指して仕事をしています。
横浜へ来て21年。前職の介護職時代にお世話になった栄区に夫と動物病院を開きました。介護職時代の経験もあって、高齢者とペットの問題が気になっています。
開業当時よりポツポツと依頼があった犬猫の里親様探し、関わった方全員と犬猫みんなが笑顔で幸せに包まれることを目指して仕事をしています。
おすすめのオンラインサロン・特集
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
人気の検索キーワード
デイリーランキング(参加人数順)
1
2
3
4
5
5
5
8