「議論メシ」は、問いでつながるコミュニティ。メンバーが立てたジブンゴトの問いのもとに集まり議論するのがメインの活動です。議論はフラットでポジティブな対話。お互いの意見や価値観を尊重しながら、新しいアイデアやモノの見方を一緒に作り上げるプロセスを楽しむ「対話の実験場」となっています。
yusuke kuroda
関連カテゴリ
目次
口コミ・評判
貝野 綾投稿日:2020年5月23日
参加期間:2019年2月頃 〜
投稿時点は継続中
議論メシを一言で表すなら、「ダイバーシティ&インクルージョン」。
自己複雑性が多い私を包摂している議論メシのメンバー、黒田さんに感謝。
全員が主役になれるコミュニティです。
何かやりたいと悩んでいる方にオススメです。
0自己複雑性が多い私を包摂している議論メシのメンバー、黒田さんに感謝。
全員が主役になれるコミュニティです。
何かやりたいと悩んでいる方にオススメです。
ふぁーふぁー|科学と経済とブロックチェーン投稿日:2020年4月27日
参加期間:2019年8月頃 〜
投稿時点は継続中
別のコミュニティで黒田さんがファシリテートするイベントに参加したところ,アタマの中で新結合が起き,その感覚にワクワクしました。「これをもっと体験したい!」と思い加入。
掲げられている3つの文化(以下)が,議論における言動においてもコミュニティの構造においても浸透しており,新結合や安心感を生む礎になっていると感じます。
●Flat:古株の存在が悪影響を及ぼすのを見たことがありません。一方で,加入期間や貢献を可視化する仕組みも備わっています。
●Positive:ネガティブな悩みを抱えていても,黒田さんやメンバーと対話(議論)することで,次の一歩が自然と見えてきます。
●Collaborative:メンバー同士の繋がりを生む仕組みが常に模索されています。企業や他コミュニティとの議論が多く,すべてには参加できないほどです。
自分ごとの問いに対して,メンバーそれぞれが,その時々の熱量に応じて関われる心地よさがあると思います。
「議論」というより「対話」や「方向性のある雑談」を楽しめるコミュニティです。
掲げられている3つの文化(以下)が,議論における言動においてもコミュニティの構造においても浸透しており,新結合や安心感を生む礎になっていると感じます。
●Flat:古株の存在が悪影響を及ぼすのを見たことがありません。一方で,加入期間や貢献を可視化する仕組みも備わっています。
●Positive:ネガティブな悩みを抱えていても,黒田さんやメンバーと対話(議論)することで,次の一歩が自然と見えてきます。
●Collaborative:メンバー同士の繋がりを生む仕組みが常に模索されています。企業や他コミュニティとの議論が多く,すべてには参加できないほどです。
自分ごとの問いに対して,メンバーそれぞれが,その時々の熱量に応じて関われる心地よさがあると思います。
「議論」というより「対話」や「方向性のある雑談」を楽しめるコミュニティです。
高田 有菜投稿日:2020年4月26日
参加期間:2019年8月頃 〜
投稿時点は継続中
「議論メシ」という字面の強さに反して、柔軟で個性的なコミュニティだなと感じます。ただ交流を促すだけではなく、このコミュニティで自身が実現したいことにも寄り添ってくれるのでとても助かっています。弱さを共有する場ではなく、成長のために考える機械のある場だなという印象です。
1有賀 創投稿日:2020年4月23日
参加期間:2020年2月頃 〜
投稿時点は継続中
「議論」のコミュニティなんて、堅苦しそう…そんな気もしながら加入しました。
当初のイメージとは全く異なり、あらゆるテーマについて「ジブンゴト」として考え、その気づきをシェアするという、新しいカタチの学びの場がそこにはありました。
「お金を払ってでも議論したい」と思ってしまう、そんなやみつきになってしまうコミュニティです。
学歴もキャリアも全く関係なく、メンバーがフラットに議論しやすい環境が緻密に設計されています。在会期間も気にならないので、是非ご参加いただきたいです!
2当初のイメージとは全く異なり、あらゆるテーマについて「ジブンゴト」として考え、その気づきをシェアするという、新しいカタチの学びの場がそこにはありました。
「お金を払ってでも議論したい」と思ってしまう、そんなやみつきになってしまうコミュニティです。
学歴もキャリアも全く関係なく、メンバーがフラットに議論しやすい環境が緻密に設計されています。在会期間も気にならないので、是非ご参加いただきたいです!
大島貴生投稿日:2020年4月22日
参加期間:2018年1月頃 〜
投稿時点は継続中
議論がメインなイメージがありますが、飲み会だったり、相談会であったり、オンラインでもオフラインでも繋がりを自然とサポートしてくれてます。
特に強いキャラクターがなくても、いるだけで周りが自分の価値・役割を見つけてくれるので居心地がいいですね!なんとなく繋がっていく、なんとなく理解者が増えていく、良い輪が広がってます。
1特に強いキャラクターがなくても、いるだけで周りが自分の価値・役割を見つけてくれるので居心地がいいですね!なんとなく繋がっていく、なんとなく理解者が増えていく、良い輪が広がってます。
栗和田 大輔投稿日:2020年4月21日
参加期間:2017年10月頃 〜
投稿時点は継続中
いくつかコミュニティに所属しているのですが、議論メシに一番参加しています。「みんなで議論を味わう」という活動の軸をもちつつ、最もナチュラルな雰囲気を感じています。鎌倉合宿に行って深夜まで話し込んだのはいい思い出です。トークゲームイベントを企画して遊んだりもしました。
誰でもちょっと踏み出すと積極的になれる仕組みがあって、楽しんでいるうちに何かが起こり始める、そんなコミュニティです。気張り過ぎなくていいところが気に入っています。
2誰でもちょっと踏み出すと積極的になれる仕組みがあって、楽しんでいるうちに何かが起こり始める、そんなコミュニティです。気張り過ぎなくていいところが気に入っています。
小関 伸明投稿日:2020年4月21日
参加期間:2017年11月頃 〜
投稿時点は継続中
このサロンには立ち上げ初期から参加してます。経験も価値観もバラバラなメンバーの集まりですが、一度議論が始まるといつの間にか連携プレーが生まれ、誰も想像しなかった世界が見えてくる。そんな場がとても心地良いです。
1浜中 良投稿日:2020年4月21日
参加期間:2018年4月頃 〜
投稿時点は継続中
入会時期が定かではないですが、2年くらいはお世話になっているコミュニティ。企業ディスカッションが魅力的で何度も参加させてもらっています。
毎回のディスカッションの質も高く、そのための空気づくり、雰囲気づくりが非常に上手いです。
3毎回のディスカッションの質も高く、そのための空気づくり、雰囲気づくりが非常に上手いです。
辻 麻梨菜投稿日:2020年4月21日
参加期間:2019年4月頃 〜
投稿時点は継続中
前職時代に企画したイベントで黒田さんと出会い、滑らかなファシリテーションに惹きつけられ議論メシに入りました!
もともと「議論」が苦手な私には少しハードルが高いかなと不安でしたが、自由に感じたことを発言できるのでとても参加しやすい雰囲気です。
また自分の興味・関心があること、課題に感じていることをテーマにイベントを企画できます。イベントでは多種多様な職種の方からアドバイスをもらえるので、新しい発見に出会えるとても刺激的な場所です!
2もともと「議論」が苦手な私には少しハードルが高いかなと不安でしたが、自由に感じたことを発言できるのでとても参加しやすい雰囲気です。
また自分の興味・関心があること、課題に感じていることをテーマにイベントを企画できます。イベントでは多種多様な職種の方からアドバイスをもらえるので、新しい発見に出会えるとても刺激的な場所です!
飯田 恵大投稿日:2020年4月21日
参加期間:2019年9月頃 〜
投稿時点は継続中
イベントの質が高く、私は月2回参加すれば十分満足できる内容です。
また、多様性×共創が暗黙の前提になっていると感じます。そのため、気兼ねなく話せて心地良い、気付きも多い、その方向に議論が発展したか〜と驚きも多いところが気に入ってます!
最近はZoomオンラインイベント開催も多く、自宅からでも参加できるので、ますます良い感じになりました。
1また、多様性×共創が暗黙の前提になっていると感じます。そのため、気兼ねなく話せて心地良い、気付きも多い、その方向に議論が発展したか〜と驚きも多いところが気に入ってます!
最近はZoomオンラインイベント開催も多く、自宅からでも参加できるので、ますます良い感じになりました。
サロン紹介
どうも、議論メシの黒田悠介です。
「議論ってなんだか怖そうでハードル高いな…。」
そう思われるかたが多いかもしれません。
でも、ご安心ください。議論メシでやっている議論での参加者同士の関係はフラットでポジティブ。討論のような「VS(バーサス)」ではなく「WITH」の関係です。
議論メシでは、メンバーが立てたジブンゴトの問いのもとに集まり、議論するのがメインの活動です。お互いの意見や価値観を尊重しながら、新しいアイデアやモノの見方を一緒に作り上げるプロセスを楽しみましょう!
このような共創的な対話は非常に楽しく、しかも役に立ちます。
それが議論メシの「人がつながるエンターテイメントとしての議論」です。専門的な知識やロジカルシンキングは必要ではありません。
例えばあなたが複業をしたいと思っていたとして「どうしたら複業に活かせる自分の強みを見つけられるだろう?」とモヤモヤと考えていたとします。
ぜひ、その問いを議論メシに投げ込んでみてください!
そうすると、議論を通じて多様なメンバーから自身の複業の経験や、強みを見つける方法が共有されてきます。
また、例えばあなたが事業を立ち上げようとしているなら「どうしたらこの事業を成功させられるだろう?」と考えているかもしれません。
その問いもぜひ、議論メシに投げ込んでみましょう!
そうすると、議論を通じて多様なメンバーから事業を立ち上げた経験や、ユーザーとして感じたニーズを共有してくれるでしょう。
このようにジブンゴトをお互いに議論しあうことで、自分の課題を解決することもできるし、相手の課題を解決することで面白いつながりも生まれていきます。
議論メシではこうして毎日のように主役が入れ替わるので、新参と古参もしくは内輪と外輪という区別がないのも特徴です。
メンバーの実際のストーリーをマンガ化したのでご覧ください!
知識や経験、アイデアやモノの見方、できることややりたいこと、それらを議論で交換することで、議論メシでは面白いつながりが生まれています。
登壇者のいる一方通行のイベントや、雑談だけで終わる飲み会とは違った、議論の面白さにハマってみませんか?
議論を楽しむために、ロジカルであったり、議論の知識や経験がないといけないわけではありません。
会社員、経営者、フリーランス、学生、主婦、などなど、さまざまな観点から生み出されるアイデアが組み合わさっていくことが大切です。
そんな多様性のある議論の場でしか出てこないようなアイデアが生まれるプロセスを一緒に楽しめたらもっと楽しいはず。そんなエンターテイメントとしての議論を楽しむ仲間を作ろうと、このコミュニティを始めました。
それが2017年11月のことです。
そしていま、毎月15回以上、オンラインを中心に議論するコミュニティになりました。
そして、議論はただ楽しいだけではありません。アイデアが見つかる、仲間が見つかる、仕事が見つかる、自分の新しい側面が見つかる、といった発見を楽しんでください!
「討論」には勝ち負けがありますが、「議論」にはそれがありません。その場にいるだれもが何かを得られるのが議論の良いところです。「討論」がAとBのどちらが正しいかを決める対決的な対話なら、「議論」はAでもBでもなくCやDといった考え方をも一緒に生み出す創発的な対話です。
議論メシが目指している議論のあり方については以下のnote記事もご覧ください。
議論が苦手という人が持つ「過激な議論」のイメージを「穏健な議論」で変えていきたい
「議論メシ」は、問いでつながるコミュニティ。
メンバーが立てたジブンゴトの問いのもとに集まり議論するのがメインの活動です。
議論はフラットでポジティブな対話。お互いの意見や価値観を尊重しながら、新しいアイデアやモノの見方を一緒に作り上げるプロセスを楽しむ「対話の実験場」となっています。
議論をとおしてメンバー同士が自然とつながり、様々なコラボレーションも生まれています。「ひとりのしたいこと」を「みんなでできること」にする共創の場に興味がある方はぜひご参加ください。
オンライン/オフラインあわせて平均20回以上のイベントが毎月開催されているので、自分の興味に合わせて参加するイベントを選べます。
創設当初の名称「議論でメシを食っていく人が集まるコミュニティ」から転じて「議論メシ」。
公式サイトはこちらです。
以下の議論メシ創設ストーリーマンガもぜひご覧ください!
この気づきが議論メシ創設につながります。マンガの続きはこちらのnoteからどうぞ!
・誰かに相談したいテーマを持っている・自分の経験や知見を共有することで誰かの役に立ちたい・多彩なメンバーと接点を持ってあたらしい挑戦をしたい・多様な価値観に触れたい・誰かの話を聴くのが好き
コミュニティは「ひとりのやりたいこと」を「みんなでできることにする」チカラがあるので、お互いのやりたいことを実現させあうことができます。議論メシでは、そうしたコラボレーションのきっかけの1つとしてポジティブでフラットな対話である議論を重視しています。
・人生が変わる「オンラインサロン」超活用術・議論に強くなる「議論メシ」とは? 企業には無料で“場”を提供・これからのコミュニティの在り方と私たちのあたらしい働き方・議論メシ・黒田悠介さんに聞く、「個人の問いを共有するための場づくり」・コミュニティデザイナーに聞いた、「コミュニティって、つまり何?」 ・「コミュニティ疲れ」しない考え方とその対策・マツコの知らないに出演「自分をブランディングするまでの苦悩とその解決策」・フリーランスがコミュニティに入る意義とは?・オンライン上で「はじめまして」の個人と出会える「Hello Tech」カオスマップ
・どんな社会科なら小中高生がワクワクして学んでくれるだろう?・地域内の世代間交流ってどうやったらいいんだろう?・「大人のキッザニア」をやるならどんな体験がしたい?・働く空間における音や音楽はどのようにあるべだろうか?・企業の採用が自由になるなか、採用はどう変わるのか?・出版業界における新たな顧客との関係性はどんなものだろうか?・「やりきる力」とは何なのか?・スペシャリストとゼネラリストを選択すべきか?・ロボットプログラミングの趣味を事業にするにはどうすればよいか?・人を巻き込むにはどんな能力や技術が必要か?
などなど、オンラインのディスカッションやオフラインイベントで様々なテーマを扱っています。あなたの問いもぜひメンバーと一緒に議論させてください!
議論メシとの議論セッションを実施したお相手をご紹介します。
議論メシはディスカッションをして終わりではありません。そこで生まれた関係性からコラボレーションが生まれています。
「議論ってなんだか怖そうでハードル高いな…。」
そう思われるかたが多いかもしれません。
でも、ご安心ください。議論メシでやっている議論での参加者同士の関係はフラットでポジティブ。討論のような「VS(バーサス)」ではなく「WITH」の関係です。
議論メシでは、メンバーが立てたジブンゴトの問いのもとに集まり、議論するのがメインの活動です。お互いの意見や価値観を尊重しながら、新しいアイデアやモノの見方を一緒に作り上げるプロセスを楽しみましょう!
このような共創的な対話は非常に楽しく、しかも役に立ちます。
それが議論メシの「人がつながるエンターテイメントとしての議論」です。専門的な知識やロジカルシンキングは必要ではありません。
例えばあなたが複業をしたいと思っていたとして「どうしたら複業に活かせる自分の強みを見つけられるだろう?」とモヤモヤと考えていたとします。
ぜひ、その問いを議論メシに投げ込んでみてください!
そうすると、議論を通じて多様なメンバーから自身の複業の経験や、強みを見つける方法が共有されてきます。
また、例えばあなたが事業を立ち上げようとしているなら「どうしたらこの事業を成功させられるだろう?」と考えているかもしれません。
その問いもぜひ、議論メシに投げ込んでみましょう!
そうすると、議論を通じて多様なメンバーから事業を立ち上げた経験や、ユーザーとして感じたニーズを共有してくれるでしょう。
このようにジブンゴトをお互いに議論しあうことで、自分の課題を解決することもできるし、相手の課題を解決することで面白いつながりも生まれていきます。
議論メシではこうして毎日のように主役が入れ替わるので、新参と古参もしくは内輪と外輪という区別がないのも特徴です。
メンバーの実際のストーリーをマンガ化したのでご覧ください!
知識や経験、アイデアやモノの見方、できることややりたいこと、それらを議論で交換することで、議論メシでは面白いつながりが生まれています。
登壇者のいる一方通行のイベントや、雑談だけで終わる飲み会とは違った、議論の面白さにハマってみませんか?
議論を楽しむために、ロジカルであったり、議論の知識や経験がないといけないわけではありません。
会社員、経営者、フリーランス、学生、主婦、などなど、さまざまな観点から生み出されるアイデアが組み合わさっていくことが大切です。
そんな多様性のある議論の場でしか出てこないようなアイデアが生まれるプロセスを一緒に楽しめたらもっと楽しいはず。そんなエンターテイメントとしての議論を楽しむ仲間を作ろうと、このコミュニティを始めました。
それが2017年11月のことです。
そしていま、毎月15回以上、オンラインを中心に議論するコミュニティになりました。
そして、議論はただ楽しいだけではありません。アイデアが見つかる、仲間が見つかる、仕事が見つかる、自分の新しい側面が見つかる、といった発見を楽しんでください!
「討論」には勝ち負けがありますが、「議論」にはそれがありません。その場にいるだれもが何かを得られるのが議論の良いところです。「討論」がAとBのどちらが正しいかを決める対決的な対話なら、「議論」はAでもBでもなくCやDといった考え方をも一緒に生み出す創発的な対話です。
議論メシが目指している議論のあり方については以下のnote記事もご覧ください。
議論が苦手という人が持つ「過激な議論」のイメージを「穏健な議論」で変えていきたい
「議論メシ」は、問いでつながるコミュニティ。
メンバーが立てたジブンゴトの問いのもとに集まり議論するのがメインの活動です。
議論はフラットでポジティブな対話。お互いの意見や価値観を尊重しながら、新しいアイデアやモノの見方を一緒に作り上げるプロセスを楽しむ「対話の実験場」となっています。
議論をとおしてメンバー同士が自然とつながり、様々なコラボレーションも生まれています。「ひとりのしたいこと」を「みんなでできること」にする共創の場に興味がある方はぜひご参加ください。
オンライン/オフラインあわせて平均20回以上のイベントが毎月開催されているので、自分の興味に合わせて参加するイベントを選べます。
創設当初の名称「議論でメシを食っていく人が集まるコミュニティ」から転じて「議論メシ」。
公式サイトはこちらです。
以下の議論メシ創設ストーリーマンガもぜひご覧ください!
この気づきが議論メシ創設につながります。マンガの続きはこちらのnoteからどうぞ!
・誰かに相談したいテーマを持っている・自分の経験や知見を共有することで誰かの役に立ちたい・多彩なメンバーと接点を持ってあたらしい挑戦をしたい・多様な価値観に触れたい・誰かの話を聴くのが好き
コミュニティは「ひとりのやりたいこと」を「みんなでできることにする」チカラがあるので、お互いのやりたいことを実現させあうことができます。議論メシでは、そうしたコラボレーションのきっかけの1つとしてポジティブでフラットな対話である議論を重視しています。
・人生が変わる「オンラインサロン」超活用術・議論に強くなる「議論メシ」とは? 企業には無料で“場”を提供・これからのコミュニティの在り方と私たちのあたらしい働き方・議論メシ・黒田悠介さんに聞く、「個人の問いを共有するための場づくり」・コミュニティデザイナーに聞いた、「コミュニティって、つまり何?」 ・「コミュニティ疲れ」しない考え方とその対策・マツコの知らないに出演「自分をブランディングするまでの苦悩とその解決策」・フリーランスがコミュニティに入る意義とは?・オンライン上で「はじめまして」の個人と出会える「Hello Tech」カオスマップ
・どんな社会科なら小中高生がワクワクして学んでくれるだろう?・地域内の世代間交流ってどうやったらいいんだろう?・「大人のキッザニア」をやるならどんな体験がしたい?・働く空間における音や音楽はどのようにあるべだろうか?・企業の採用が自由になるなか、採用はどう変わるのか?・出版業界における新たな顧客との関係性はどんなものだろうか?・「やりきる力」とは何なのか?・スペシャリストとゼネラリストを選択すべきか?・ロボットプログラミングの趣味を事業にするにはどうすればよいか?・人を巻き込むにはどんな能力や技術が必要か?
などなど、オンラインのディスカッションやオフラインイベントで様々なテーマを扱っています。あなたの問いもぜひメンバーと一緒に議論させてください!
議論メシとの議論セッションを実施したお相手をご紹介します。
議論メシはディスカッションをして終わりではありません。そこで生まれた関係性からコラボレーションが生まれています。
・山頂ロッジ運営×ドローンパイロット
山梨県で山頂ロッジを運営している経営者と、ドローンパイロットがタッグを組み、山頂からの絶景をドローンで収めました。その土地の魅力を引き出す映像で地域活性化にもつながっています。
・出張料理人×地域コーディネーター
店舗を持たずにどこでも料理を提供する出張料理人と、地域の食材を活用することで地域活性化を仕掛ける地域コーディネーターがタッグを組み、美味しい料理で関係人口を増やしています。
・元英語教師起業家×アドバイザー
元英語教師が起業して新たな学習サービスを立ち上げるにあたって、フリーランスのプロジェクトマネージャーがメンターとしてサポート。他にも、様々な経験を持つメンバーがサポートをしています。
多様なメンバーがいることで、様々なアイデアや観点を組み合わせて新しい発想を生むことができます。また、フラットな場なので、テーマに関する専門性や年齢などで上下関係が発生することもありません。
・メンバー限定のFacebookグループへの招待・Facebookグループ内でのコメント欄でのディスカッションへの参加・オンラインビデオ通話で開催される企業やコミュニティとのセッションへの参加・オンラインビデオ通話で開催されるメンバー主催座談会 への参加・「バーチャルランチクラブ for Biz」によるメンバー限定のマッチング機能の利用
はじめまして。議論メシ主宰の黒田悠介です。わたしは年間30社の新規事業立ち上げをサポートするディスカッションパートナーという肩書きで活動しています。日々、様々な経営者と議論していて、これが本当に楽しく、やり甲斐も感じられるものなのですが、まだまだこの議論の面白さを体感している人が少ない。
そこで「議論の面白さをもっと色んな人と共有したい!」と思い、立ち上げたコミュニティがこの議論メシです。
とくに面白いのがごちゃまぜの議論です。専門家だけの議論では幅広いアイデアはでてきません。むしろ、学生さんや子育て中の親、フリーランス、経営者など、多様なメンバーによる議論こそ、アイデアの新結合や人の新結合が生まれるのです。
そんなごちゃまぜの議論をこのコミュニティ楽しんでください。
もともと「議論でメシを食っていく人」(コミュニティ名の由来です)を中心に構成されていましたが、最近では本当にさまざまな人が関わってくれています。本当にありがたい。
2017年11月の立ち上げから常にメンバーと一緒に作り上げてきた議論メシ。あなたにとっても新たな「つながり」や「アイデア」が生まれる嬉しいです。
・元英語教師起業家×アドバイザー
元英語教師が起業して新たな学習サービスを立ち上げるにあたって、フリーランスのプロジェクトマネージャーがメンターとしてサポート。他にも、様々な経験を持つメンバーがサポートをしています。
多様なメンバーがいることで、様々なアイデアや観点を組み合わせて新しい発想を生むことができます。また、フラットな場なので、テーマに関する専門性や年齢などで上下関係が発生することもありません。
・メンバー限定のFacebookグループへの招待・Facebookグループ内でのコメント欄でのディスカッションへの参加・オンラインビデオ通話で開催される企業やコミュニティとのセッションへの参加・オンラインビデオ通話で開催されるメンバー主催座談会 への参加・「バーチャルランチクラブ for Biz」によるメンバー限定のマッチング機能の利用
はじめまして。議論メシ主宰の黒田悠介です。わたしは年間30社の新規事業立ち上げをサポートするディスカッションパートナーという肩書きで活動しています。日々、様々な経営者と議論していて、これが本当に楽しく、やり甲斐も感じられるものなのですが、まだまだこの議論の面白さを体感している人が少ない。
そこで「議論の面白さをもっと色んな人と共有したい!」と思い、立ち上げたコミュニティがこの議論メシです。
とくに面白いのがごちゃまぜの議論です。専門家だけの議論では幅広いアイデアはでてきません。むしろ、学生さんや子育て中の親、フリーランス、経営者など、多様なメンバーによる議論こそ、アイデアの新結合や人の新結合が生まれるのです。
そんなごちゃまぜの議論をこのコミュニティ楽しんでください。
もともと「議論でメシを食っていく人」(コミュニティ名の由来です)を中心に構成されていましたが、最近では本当にさまざまな人が関わってくれています。本当にありがたい。
2017年11月の立ち上げから常にメンバーと一緒に作り上げてきた議論メシ。あなたにとっても新たな「つながり」や「アイデア」が生まれる嬉しいです。
その他の注意事項
※サロンの内容を許可無く外に漏らすことは禁止します。※ 誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を乱す行為があった場合、強制退会とさせていただく場合があります。また、その場合の返金には対応していないのでご了承ください。
料金・プラン
・メンバー限定のFacebookグループへの招待・Facebookグループ内でのコメント欄でのディスカッションへの参加・オンラインビデオ通話で開催される企業やコミュニティとのセッションへの参加・オンラインビデオ通話で開催されるメンバー主催座談会 への参加・「バーチャルランチクラブ for Biz」によるメンバー限定のマッチング機能の利用
4,000円/月
49名
学生さん向けの学割会員権です・メンバー限定のFacebookグループへの招待・Facebookグループ内でのコメント欄でのディスカッションへの参加・オンラインビデオ通話で開催される企業やコミュニティとのセッションへの参加・オンラインビデオ通話で開催されるメンバー主催座談会 への参加・「バーチャルランチクラブ for Biz」によるメンバー限定のマッチング機能の利用
2,000円/月
6名
通常の会員権に「毎月1回1時間の黒田と議論する権利」が加わったリターンです。・オンラインにて毎月1回1時間の議論(※)・メンバー限定のFacebookグループへの招待・Facebookグループ内でのコメント欄でのディスカッションへの参加・オンラインビデオ通話で開催される企業やコミュニティとのセッションへの参加・オンラインビデオ通話で開催されるメンバー主催座談会への参加・「バーチャルランチクラブ for Biz」によるメンバー限定のマッチング機能の利用※黒田との議論は月をまたいで繰り越すことはできません。月に1回が上限です。※黒田との議論が必要なくなったら通常の会員権に切り替えてください。
20,000円/月
0名プロフィール
yusuke kuroda
「議論で新結合を生み出す」という活動ビジョンを掲げて、新しい職業とコミュニティを生み出しています。
①「職業×議論」としてはディスカッションパートナーを生業としています。スタートアップから大企業の新規事業まで、主に1on1の議論を通じて立ち上げを支援。
②「コミュニティ×議論」としては議論メシを主宰。「議論メシ」は、議論というフラットでポジティブな対話でつながるユニークなコミュニティ。お互いの意見や価値観を尊重しながら、新しいアイデアやモノの見方を一緒に作り上げる実験場です!議論をとおしてメンバー同士が自然とつながり、様々なコラボレーションも生まれています。
他に、フリーランスコミュニティ「FreelanceNow」の発起人でもあり、かつては「文系フリーランスって食べていけるの?」というメディアを運営するなど、「フリーランス研究家」働き方の多様性を高めるための活動も。
ハンチング帽とメガネがトレードマーク。東京大学文学部心理学→ベンチャー社員×2→起業(売却)→キャリアカウンセラー→フリーランス研究家→ディスカッションパートナー→コミュニティデザイナーという紆余曲折なジャングルジム型のキャリア。
①「職業×議論」としてはディスカッションパートナーを生業としています。スタートアップから大企業の新規事業まで、主に1on1の議論を通じて立ち上げを支援。
②「コミュニティ×議論」としては議論メシを主宰。「議論メシ」は、議論というフラットでポジティブな対話でつながるユニークなコミュニティ。お互いの意見や価値観を尊重しながら、新しいアイデアやモノの見方を一緒に作り上げる実験場です!議論をとおしてメンバー同士が自然とつながり、様々なコラボレーションも生まれています。
他に、フリーランスコミュニティ「FreelanceNow」の発起人でもあり、かつては「文系フリーランスって食べていけるの?」というメディアを運営するなど、「フリーランス研究家」働き方の多様性を高めるための活動も。
ハンチング帽とメガネがトレードマーク。東京大学文学部心理学→ベンチャー社員×2→起業(売却)→キャリアカウンセラー→フリーランス研究家→ディスカッションパートナー→コミュニティデザイナーという紆余曲折なジャングルジム型のキャリア。
おすすめのオンラインサロン・特集
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
デイリーランキング(参加人数順)
1
2
3
4
5
5
5
5