小説のオンラインサロン
179件
エンタメノベルラボ
3,000円/月131名 (残り9名)webからの書籍化&新人賞受賞者、続々出現!小説で飯を喰っていくことを目指すサロン。プロの講座、ガチ批評会、人気作の分析会など、初心者でも安心して上達できる環境を整えています。小説投稿サイトで月1~3万円稼ぐメンバー多数
ライトノベル作法研究所うっぴー

シナリオランド ~エンターテイメントを創造する~
1,900円/月81名 (残り19名)「アニメ・特撮に強い」シナリオを中心としたオンラインサロンです。多彩な人気ゲスト講師に加え、ここでしか得られない会員限定特典などを提供中です。クリエイターの方はもちろん、アニメや特撮好きの方もぜひお気軽にご参加下さい!
小林雄次/高達俊之

参加型→ストーリー小説
180円/月46名1日1人
一言だけ
前の
文を参考にして
書いていき
最終的に物語として
完成させるものです。
構成ストーリー自由です。
どんなストーリーになるか
楽しみに作っちゃいましょう。
■わたしやぼくの意見がぜんぶ出ます。
絞り出ます。
★登場人物は20人まで
最初発言した人が名付け親
■終了条件
「登場人物の総発言数2000で強制終了」
ギャンブルアノニマス

オリジナル小説の感想を書き合うサークル
100円/月5名書くことが好きな貴方と私のサークルです。自作の小説を読みあい感想を書きましょう。
プロっぽいアドバイスはできなくても、感性の限り真面目に読んで真面目に感想を述べます。書き始めた人も長く書いている人も、1人では見つけられないものを見つけて下さい。中辛くらいでちょうどいい、ここは真面目な物書き同好会です。
■なにをするサークルか
自作の小説を読みあい、感想を付け合います。
感想が欲しい作品(note)を指定して下さい。
指定された作品に対し、メンバー全員が感想を書きます。
■活動方針や頻度
1人1作品を提出し、それに全員が感想を書きます。
提出はローテーション制で、頻度は参加人数によって決めます。
作品にテーマは設けません。
過去に書いたものでもOk。あなたが“読んで欲しい”ものを出して下さい。
ただし10000字以内でお願いします。(公募落ち、連載モノ可。長編の場合は分割して下さい)
■どんな人に来てほしいか
プロの小説家、商業作家を目指して一意専心の方より、趣味だけど向上心がある方が向いていると思います。
”ここでなら読んでもらえて、感想も聞ける“場所を作りたいです。
アイウカオ

基礎から学ぶ #noteゼミ
370円/月3名月間20万人が訪れるWebメディアの元編集長ナオトと共に、「相互フォローやコメントでフォロワーを増やそう」といった本質を見失った表面的なテクニックには頼らないnote運用方法とライティングノウハウを基本から学ぶサークルです👨🎓
■このサークルを立ち上げた理由
僕はnoteの運用方法について誰にも教わらず、無名の状態からアカウント開設後1ヶ月で1万PVを達成しました。そして、ありがたいことに毎日多くの方にフォローいただいています。
ただ、その過程で「note運用テクニック」を謳う記事をいくつか拝見しましたが、うわべだけの方法論を語り、本質を見失っている方が多いように思いました。
そこで、プロとしてWebコンテンツの運用に関わっている僕がnoteの現状を危惧して一念発起することにいたしました。
■内容
週に2回程度、掲示板にてnote運用やライティングのイロハを更新しています。「noteを本質的に学びたい」「本物のライティングスキルを身につけたい」という方のみご参加ください🙆♂️
※2021年11月で更新停止
※noteゼミの内容は無断転載禁止です🙏
#連続サウナ小説 『ボッチトーキョー』byナオト

小説を書くのが好きな人集まれー✨
100〜500円/月2名■なにをするサークルか
小説の話をする場所です。作家同志だからこそ話せる話をしましょう!
♢定期的にアイデア、想像力を育む簡単なゲームを行なっています。
→一緒に参加するだけで、作品アイデアが浮かびやすくなります。
■こんな方が参加されます!
楽しく小説の話をしたい、高め合いたい人
みんなで楽しく、高めあいましょう。
なぎ🎈@小説サポーター

小説書寄合所
100円/月2名■なにをするサークルか
投稿している小説を見せ合い、疑問に思っていることを訊いてみたり、アドバイスを求めたり、など意見交換を行うサークルです。
■どんな人に来てほしいか
小説を投稿・公開している方で意見を交換したい方、歓迎です
■活動方針など
・投稿する方、意見を言う方のレベルは問いません。
・意見が返ってきやすいように、なるべく訊きたいことを予め伝えておくことをお勧めします。
・どんな意見が返ってきても怒らないでください。
・必ずしも意見を全て受け入れる必要はありません。
夏川翔

私小説の鳥籠
300円/月2名自分のためにに小説を書き続け、自分のためにエッセイを書き続ける。そんなあなたの鳥籠です。集まる人は少なくても、書き続けます。ことばの好きな人のために、ここを開きます。
岩代ゆい


『小説家になろう』で本当に小説家になれるかを実験するサークル
100円/月1名■なにをするサークルか
ゲームプランナー歴9年、シナリオ執筆歴1年の初心者が『小説家になろう』に投稿して本当に小説家になれるのか?という実験を見届ける場所です。本当になれたらここでのプロセスは参考になるかもしれません。
■活動方針や頻度
・週1回シナリオを更新する予定です(もっとがんばって)
・ラノベ一冊分(8万字)更新するにはあと、35話くらい必要です(2020/6/7時点)
・なので、8ヶ月くらいは楽しめるかもしれません!
■どんな人に来てほしいか
・シナリオ書いてる!同士の方
・ゲーム業界で開発で困っている!という方
※なぜなら題材がゲーム開発のアナロジーを取り扱っているからです。
・著者は、ネイティブ数本の開発、PL、リードPL、コンテンツD、事業推進の経験者です。
■どのように参加してほしいか
・プロットの全体像、シナリオをこちらに投稿します。
・スプレはコメントをつけられるようにするので、意見などもらえたらとても嬉しいです。
なるぴー|

プロ脚本家になるためのシナリオセミナー
10,000〜25,000円/月0名一流プロが教えるプロになりたい人のための超実践的な脚本講座!「翔んで埼玉」「グッド・ドクター」脚本家&「テセウスの船」プロデューサー&「ルーキーズ」監督 etc.ここでしか聞けない一流プロの脚本術!
COLZAプロモーション

作家による本にはならなかった短編小説を読む会
550円/月0名作家たちによる短編小説をお送りします。キーワードを送っていただける場合は、リクエストにより作成することも可能です。ふとした日常の中から溢れ出る本にはならなかった短編小説をぜひご覧ください。
pichan06424


GLOW(アニメ雑談会)
300円/月0名1人でも参加した途端に活動開始します!
■なにをするサークルか
主にアニメの紹介です。私が見た中で特におすすめしたいアニメを紹介していきます。家にいる時間が多い今だからこそそれで興味を持ってくれたら幸いです。ジャンルは比較的自由です。アニメを楽しんでもらうことが目標です。
■活動方針や頻度
月に何回かサークル専用の投稿で本の紹介をします。やるからにはかなり凝った内容にするので期待してください!また人数が増えたらZOOMを使ってアニメの紹介とかもできればいいなと感じてます!!そこでアニメ以外にも雑談やリクリエーションなどできればいいなと感じています。
■どんな人に来てほしいか
基本的にだれでも参加できます。強いて言うならアニメが好きな人です。ただ、できれば優しい性格の人や面白く話せる人などが来てほしいです。そのほうが楽しいので。
■どのように参加してほしいか?
自由に参加して欲しいです。最低限のマナーさえ守ってくれれば問題ないです!
焼きサバ フォロバ100%🔥 (週一で小説を投稿しています)

あなたのための詩・小説
200〜300円/月0名あなたのお好きなテーマで詩または短編小説をお書きします。
ジャンルは何でも大丈夫です。
心おどる冒険モノから心温まる恋愛物。
どろどろの愛憎劇や詩篇まで。
BLも大丈夫です。
あなたのための詩・小説を読んでみませんか?
天倉炯 詩と小説とエとセとラ


小説を書こう"向上委員会風〜書籍出版まで〜"
1,000円/月0名演出家・脚本家が時代・歴史小説家をゲストに迎え,時代小説や現代小説・出版への道・小説の書き方やストーリーの問い方・哲学実学科学生態系環境など様々な観点から考えてみることを毎回テーマを決めて自由に応話形式にて御話したりwsを致します。
kakouiinkai_fu

皆さんで小説やエッセイや詩などで相談などをしませんか?
100円/月0名■なにをするサークルか
いろんな文学、ライトノベルなどなど、初心者から上級者まで、文学系創作者集まろう!というサークルです
■活動方針や頻度
基本はオンラインでの活動となります。オフ会などは自由ですが、自分はちょっと忙しいので、基本的には自分は夜にちょこっと見たりする程度です。
■どんな人に来てほしいか
文学系創作者なら誰でも!
■どのように参加してほしいか
自分自身が初心者なため、皆さんで楽しく出来ればなあ、と思います!
野口剛

小説家を目指すために僕は映画毎月3本解説付きで教えます
100円/月0名■なにをするサークル
僕が映画を3本紹介するので
僕が書いたコラムにこっそり感想教えて教えてください
■活動方針や頻度
例:サークルの掲示板で小説コラムを見せ合ったり、Slackを使ったりして話します。掲示板への投稿頻度は月に4回以上、メンバーでお酒を飲みながらの会もコロナの状況を見て
■どんな人に来てほしいか
映画見るのが好き
読むのが好きな人、品評するのが得意はな人
ズバッと言える人、暖かい言葉も言える人
■どのように参加してほしいか
ポジティブな活動を心がけてほしいです!見ているだけでも大丈夫です。
池未裕輝

Vtuberと一緒にWeb小説とライトノベルを考える
310円/月0名オハとー❗ 作家を応援する物書きVtuber如何屋サイとだ💥 今はなろう系小説でラノベ作家を目指しているよ✨ 一緒にプロデビューしよう❗ サークルのコンセプトは「並走しながら考える」です。活動方針やプランの価格設定については、ページ下部の記事に詳しく書いてあります。良かったらご一読ください😉
如何屋サイと / 物書きV

t.i 小説編集ラボ
1,000〜5,000円/月0名――サロンメンバーになるメリット――
・編集者を通じて、出版業界の内部がわかる
・小説の編集にイチから関われる
・電子書籍レーベルの立ち上げに関われる
・新しい出版社がどれだけ大変か、わかる
teruo1981

明進歩社note支部~Vtuberの小説創作を応援します~
100円/月0名明進歩社、代表取締役の七刀差 拓磨(しちとうさ たくま)と申します。
この度本社からnoteへと支部を出させていただき至極恐悦の極みにございます。つきましては、契約済みの小説家である羽読誠考氏と共にVtuberの皆様の益々の創作活動の発展を目指し、ここに支部の設立といたします。
契約Vtuber小説家の方々を随時募集しております。ご希望の方は羽読誠考氏のTwitterにてその旨のリプライ、ダイレクトメールをお送りいただければと思います。今後とも明進歩社をよろしくお願いいたします。
本社所在地:バーチャル京都府京都市川端区森見町綾辻6丁目
羽読誠考@新人Vtuber

英語小説を無料で読もう
100円/月0名英語の本を読む人、読んだ本を紹介してください。
私の趣味は英語の本を読むことです。
読書メーターにも登録していますが、そこでは私の条件を満たす本を見つけることは稀です。
kindle、グーテンベルグなどで無料でダウンロードできるという条件の本を紹介してくださる人を探しています。
そんな本で、読んでみたら意外に面白かった、と言うものを教えてください。
また、一緒に読んで、その本について「あーでもないこーでもない」と、話し合えれば、もっと楽しいかな。
一度、Lang-8というサイトで、韓国の方と“The Five People You Meet in Heaven” という Mitch Albom の小説を一緒に読みましたが、楽しかったので、サークルを作ってみようと思いました。
Ryujiro

オリジナル小説のネタ庫
100〜500円/月0名今後も書く予定のない、日々思いついた小説のネタを放出するサークルです。
わたしのネタは、自由にお使いいただけます。
また、小説を書こうとした時に集めた資料の情報などを書き留めます。
天海 悠

小説サークル
100円/月0名【小説サークルにようこそ】
小説サークルではこの様な事をしていきます
・作品の宣伝
・作品の見せ合い
・作品へのアドバイス
・pvの上げる方法を考る
・オススメの本の紹介
等をして行くサークルです。
書いた小説を教えてください
感想書きます‼︎
slackでグループがあるので
自由に使って下さい
楽しく自由に盛り上げて行きましょう‼︎
遠藤円

【愛ある小説執筆活動】ご協力をお願いいたします
1,000円/月0名小説作家として、小説家の裏側を共有することをお約束いたします。
また、
・脳科学を利用した創作物の適切な波形
・盗作/引用を発見しやすい文章の組み合わせ
・ターゲット層に合わせたキャラクターの詳細設定など。
独自で研究した情報もメッセージで提供します。
makino1223

パズル小説®の全国展開プロジェクト
1,200円/月0名パズル小説®は、謎解きクロス®という新しいペンシルパズルを使ったミステリー小説の新ジャンルで、廣川州伸が開発しました。過去、地域活性化のミステリーウォーク「問題編」として制作してきました。その魅力をシェアし、全国展開していきます。
nazotokicross


HB - 小説を書くひとが書き悩んだときにくる場所 -
100円/月0名HB(エイチ・ビー)。エンピツで400字詰め原稿用紙に文字を書くなら、硬度はHBかな。このサークルは、小説を書く、もしくは書きたいと思っているひとが、文章力や表現力を磨ける場所です。
具体的には、小説を書くにあたって役に立つメモや素材を集めて並べています。閲覧自由。漁るだけ漁ってください。
ここはそうした「文筆のかけら」のようなものをぶちまけてシェアするための場所です。書くのに悩んだとき、読みたい文章があるときに、いつもは触れない文章にさわってみること。それを自身に落とし込むことができれば、自分の文章にも磨きがかかるでしょう。小説の文章、小説の表現技法、小説の名台詞、小説の舞台設定、小説の登場人物のキャラ付けなどなど。参考になるメモがあるかも。
文章表現に行き詰ったり、悩むなかでも「使える素材」を見つけて食べて呑み込んで、皆さんの力になればいいかなと思っています。「研修所」と銘打ちましたが、この場は小説を書く方も小説を読む方もどちらも大歓迎。※※この場には、いわゆる純文学やラノベ、ジュブナイルといった括りはございません。小説が好きな方、お越しください※※
ななくさつゆり(福岡の情景小説家)