
「来やーよ、枡のまち」は、「大垣の枡」をもっと楽しんでもらうために枡に関わることを学んだり触れたり、将来日本を代表する工芸品になるため、時には一緒になって色々なことを企画・挑戦していくファンコミュニティとなります。岐阜県大垣市で枡を製造し、「大垣のますやさん」でおなじみの大橋量器が運営しております。
OhashiRyokiMasu
関連カテゴリ
このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認する目次
口コミ・評判
このオンラインサロンの口コミは、まだありません。
サロン紹介
【『枡のまち』でできること①】
〈枡に関わる日本文化を学べる!!〉
月イチでゲストをお招きして、枡にまつわるモノを学んでいきます!!普段何気なく触れているものにもまだ皆様が知らない歴史、特徴、作り手の想いなどが詰まっています。なかなか知ることのできない側面をゲストから教えていただきます。
〈6月〉枡のまち町長 大橋 博行 『大垣の枡と大橋量器のこれまでの歩み』大橋博行が、「日本における枡、大垣の枡の歴史」、「大橋量器のこれまでのヒストリー」をお話します。まずは「枡」と「大橋量器」について知っていただきたいと思います。※現在6月27日(土)18:00~20:00を予定しております。
〈7月〉森林たくみ塾 佃 正壽 氏 『ヒノキについて知ろう!&ワークショップ』枡はヒノキを使用しています。そのヒノキとはよく聞くけど、実際何なのか?など、ヒノキや森についてお話しいただきます。また授業の後半ではオンラインワークショップで実際に木でモノを作っていきましょう!あなたの知らない木の世界を学んでいきましょう!!
〈8月〉岩村醸造株式会社 渡會 充晃 氏 『日本酒を知ろう!~女城主ができるまで~』枡と日本酒の関係はこの先も切っても切れない繋がりでしょう。そこで毎年一緒に海外の展示会に出展していた岩村醸造さんから「代表銘柄の女城主ができるまで」を教えていただきながら、日本酒のことについて、もちろん女城主を飲みながら学んでみましょう!!
枡にまつわるゲストをお招きし〼!!
月イチでゲストをお招きして、枡にまつわるモノを学んでいきます!!普段何気なく触れているものにもまだ皆様が知らない歴史、特徴、作り手の想いなどが詰まっています。なかなか知ることのできない側面をゲストから教えていただきます。
〈6月〉枡のまち町長 大橋 博行 『大垣の枡と大橋量器のこれまでの歩み』大橋博行が、「日本における枡、大垣の枡の歴史」、「大橋量器のこれまでのヒストリー」をお話します。まずは「枡」と「大橋量器」について知っていただきたいと思います。※現在6月27日(土)18:00~20:00を予定しております。
〈7月〉森林たくみ塾 佃 正壽 氏 『ヒノキについて知ろう!&ワークショップ』枡はヒノキを使用しています。そのヒノキとはよく聞くけど、実際何なのか?など、ヒノキや森についてお話しいただきます。また授業の後半ではオンラインワークショップで実際に木でモノを作っていきましょう!あなたの知らない木の世界を学んでいきましょう!!
〈8月〉岩村醸造株式会社 渡會 充晃 氏 『日本酒を知ろう!~女城主ができるまで~』枡と日本酒の関係はこの先も切っても切れない繋がりでしょう。そこで毎年一緒に海外の展示会に出展していた岩村醸造さんから「代表銘柄の女城主ができるまで」を教えていただきながら、日本酒のことについて、もちろん女城主を飲みながら学んでみましょう!!
枡にまつわるゲストをお招きし〼!!
【『枡のまち』でできること②】
〈生産者・ファンとつながる!!〉
月イチで大橋量器とファンの皆様とのオンライン飲み会(orお茶会)で、同じ興味を持つ人や大橋量器の担当者とつながることができます!!
家にいることも多かったり、人と会う機会が制限されている中で、オンライン上で新たな仲間を見つけませんか?オンラインで交流していきましょう!!
月イチで大橋量器とファンの皆様とのオンライン飲み会(orお茶会)で、同じ興味を持つ人や大橋量器の担当者とつながることができます!!
家にいることも多かったり、人と会う機会が制限されている中で、オンライン上で新たな仲間を見つけませんか?オンラインで交流していきましょう!!
【『枡のまち』でできること③】
〈伝統工芸品を盛り上げる!!〉
伝統工芸品のファンコミュニティというのは、まだまだ少なく活発なコミュニティは現在ございません。私たちはどこよりも先に、ファンの皆様と「大垣の枡」という伝統工芸品を盛り上げていき、日本を代表する工芸品になるための一歩を皆様と一緒に歩んでいきたいと思います。これは私たち大橋量器の新しい挑戦でもあると同時に、日本の伝統工芸品の新たな取り組みになります!!日本の文化を私たちから作っていきましょう!!
伝統工芸品のファンコミュニティというのは、まだまだ少なく活発なコミュニティは現在ございません。私たちはどこよりも先に、ファンの皆様と「大垣の枡」という伝統工芸品を盛り上げていき、日本を代表する工芸品になるための一歩を皆様と一緒に歩んでいきたいと思います。これは私たち大橋量器の新しい挑戦でもあると同時に、日本の伝統工芸品の新たな取り組みになります!!日本の文化を私たちから作っていきましょう!!
『枡のまち』町長からのご挨拶
いつも大橋量器を応援してくださるファンの皆様、こんにちは。「大垣の枡」を作っており、「大垣のますやさん」でおなじみの(有)大橋量器の代表取締役社長改め、『枡のまち』町長の大橋博行です。このコミュニティに興味を持っていただき、ありがとうございます。
『枡のまち』を作るに至った背景と想い
私たちはこれまで「大垣の枡」をもっと皆さんに楽しんでもらい、日本の伝統工芸品を盛り上げていくために、様々な商品やイベントを企画し、挑戦してきました。その中で、皆様と商品やイベントを通じて交流する中で、もっとファンの方たちと楽しめる場や一緒に何かをする場を作っていきたいと思いました。
これまで会社として、インターン学生、プロボノや兼業者の方々と「大垣の枡」をより魅力的にしていくため、より多くの人に知ってもらうために様々なことに取り組んでまいりました。
インターン生と「大垣の枡」を盛り上げるイベントを開催しています。
プロボノや兼業者とはオンラインなどで新規事業開発を行っています。
これからは、ファンの皆様とも「大垣の枡」に関わる様々なことを一緒になって楽しんだり、企画していき、「大垣の枡」を盛り上げていきたいと思います。
そこで、ファンの皆様と大橋量器がオンラインで集まり、繋がる場『枡のまち』を作らせていただきました。
このコミュニティで、「私たち大橋量器のこと」、「大垣の枡のこと」について発信したり、大橋量器の社員・職人とファンとの交流、商品開発、イベント企画をしていきたいと思います。
日本の伝統工芸品でもファンコミュニティがあるという事例はあまりなく、活発でもありません。この『枡のまち』は大橋量器にとっても新たな挑戦ではありますが、日本の伝統工芸品にとっても新たな取り組みになります!!私たちから「大垣の枡」を盛り上げ、そして日本の伝統工芸品を盛り上げていきたいと思います!!
これまで会社として、インターン学生、プロボノや兼業者の方々と「大垣の枡」をより魅力的にしていくため、より多くの人に知ってもらうために様々なことに取り組んでまいりました。
インターン生と「大垣の枡」を盛り上げるイベントを開催しています。
プロボノや兼業者とはオンラインなどで新規事業開発を行っています。
これからは、ファンの皆様とも「大垣の枡」に関わる様々なことを一緒になって楽しんだり、企画していき、「大垣の枡」を盛り上げていきたいと思います。
そこで、ファンの皆様と大橋量器がオンラインで集まり、繋がる場『枡のまち』を作らせていただきました。
このコミュニティで、「私たち大橋量器のこと」、「大垣の枡のこと」について発信したり、大橋量器の社員・職人とファンとの交流、商品開発、イベント企画をしていきたいと思います。
日本の伝統工芸品でもファンコミュニティがあるという事例はあまりなく、活発でもありません。この『枡のまち』は大橋量器にとっても新たな挑戦ではありますが、日本の伝統工芸品にとっても新たな取り組みになります!!私たちから「大垣の枡」を盛り上げ、そして日本の伝統工芸品を盛り上げていきたいと思います!!
【ファンコミュニティのコンセプト】
「大橋量器とファンがツドイ、アソビ、ツクルまち」です。
まちには学校もあれば、居酒屋もあり、美術館もあり、色んな人が住んでおり、色々な活動をしています。私たち大橋量器のファンコミュニティでは、「大垣の枡」をテーマにファンの皆様と様々な活動を通じて遊んだり、時には何かを一緒になって作っていったりしていきたいと思います。そういう様々な活動を一緒に楽しみながら、皆様にとっての新たな場所”まち”になって欲しいです。
積極的に参加していただけると嬉しいです。皆様と一緒に楽しいファンコミュニティを築いていきたいと思います!(どうぶつの森みたいに)大橋量器の社員一同で楽しみに待っており〼!!
まちには学校もあれば、居酒屋もあり、美術館もあり、色んな人が住んでおり、色々な活動をしています。私たち大橋量器のファンコミュニティでは、「大垣の枡」をテーマにファンの皆様と様々な活動を通じて遊んだり、時には何かを一緒になって作っていったりしていきたいと思います。そういう様々な活動を一緒に楽しみながら、皆様にとっての新たな場所”まち”になって欲しいです。
積極的に参加していただけると嬉しいです。皆様と一緒に楽しいファンコミュニティを築いていきたいと思います!(どうぶつの森みたいに)大橋量器の社員一同で楽しみに待っており〼!!
【枡のまちとはどんなところ?】
『枡のまち』はSlackをまちに見立て、色々なテーマに沿って、交流したり、話したり、情報交換したり、ディスカッションしていきたいと考えております。
●マスナック (枡+スナック):町長、大橋量器の人たち、ファンが交流する場。月イチでオンライン飲み会をします。たまにお茶会になります。●マスクール(枡+スクール): 枡と関連のあるモノ〈お酒や森など〉を先生(ゲスト)から教えてもらう学校。月イチで違うゲストをお呼びして、オンラインで学んでいきます。●マスメディア:日々の大橋量器を発信する場。作業風景や社員の一言などをつぶやいていきます。●枡の美術館:ファンや大橋量器の社員が枡をどう使っているかを発信する場。枡の斬新な使い方コンテストを開催する場。「実はこれも大橋量器で作りました」というような製作事例も発信していきます。●masu cafe:弊社運営のカフェ。masu cafeでのメニュー開発やイベント企画を一緒にしていきます。●マス・Labo:一緒に枡の商品開発をする研究所。大橋量器内で商品開発している際は意見を頂いたり、ファンの方々と協働で商品を作っていきたいと思います。特に「新しい生活様式」に向けて、枡はどう関わっていけるか、どう皆様に幸せを届けていけるかを考えていきたいと思います。●枡のまち役場:「大垣の枡」の発展を考える役所。現在地域団体商標に申請中の「大垣の枡」を盛り上げるために、どうしていけばよいかを議論していきたいと思います。
まだまだこれから色々な場所を作っていきたいと思います。
「枡のまち」で使用するSlackのワークスペースです。
●マスナック (枡+スナック):町長、大橋量器の人たち、ファンが交流する場。月イチでオンライン飲み会をします。たまにお茶会になります。●マスクール(枡+スクール): 枡と関連のあるモノ〈お酒や森など〉を先生(ゲスト)から教えてもらう学校。月イチで違うゲストをお呼びして、オンラインで学んでいきます。●マスメディア:日々の大橋量器を発信する場。作業風景や社員の一言などをつぶやいていきます。●枡の美術館:ファンや大橋量器の社員が枡をどう使っているかを発信する場。枡の斬新な使い方コンテストを開催する場。「実はこれも大橋量器で作りました」というような製作事例も発信していきます。●masu cafe:弊社運営のカフェ。masu cafeでのメニュー開発やイベント企画を一緒にしていきます。●マス・Labo:一緒に枡の商品開発をする研究所。大橋量器内で商品開発している際は意見を頂いたり、ファンの方々と協働で商品を作っていきたいと思います。特に「新しい生活様式」に向けて、枡はどう関わっていけるか、どう皆様に幸せを届けていけるかを考えていきたいと思います。●枡のまち役場:「大垣の枡」の発展を考える役所。現在地域団体商標に申請中の「大垣の枡」を盛り上げるために、どうしていけばよいかを議論していきたいと思います。
まだまだこれから色々な場所を作っていきたいと思います。
「枡のまち」で使用するSlackのワークスペースです。
【コンテンツテーマ】
●もちろん枡!!「大垣の枡」や大橋量器のことについて語っていきたいです!!●枡に関わる日本文化や森のことについてもゲストを交えながら楽しく学んでいきたいと思います!!●大橋量器と同じように新しいことに挑戦されている方々のお話を聞き、「大垣の枡」の発展を一緒に考えていきたいと思います!!(タイミングが合えば)
【こんな人におススメです!】
●大橋量器が好きで、「大垣の枡」をもっと知りたい人!!●大橋量器と一緒に「大垣の枡」をもっと盛り上げていきたい人!!私たちはこのような人たちを「マスター(masuter)」と呼びます。マスターの皆さん、お待ちしており〼!!
【Season 1の期間】
●2020年6月~2020年8月31日※Season1は3か月となります。皆様に満足していただくために、大橋量器サイドの運営体制なども含め、まずは3か月限定となります。今後皆様にご支持いただけるのであれば、定期的にまちをオープンしていきたいと思います。
【支援者へのリターン】
●非公開のSlackグループへご招待いたします。●毎月ゲストを交え、学んだり体験する場があります。(Zoomにて行います。)
〈6月〉枡のまち町長 大橋 博行 『大垣の枡と大橋量器のこれまでの歩み』※現在6月27日(土)18:00~20:00を予定しております。
〈7月〉森林たくみ塾 創設者 佃 正壽 氏 『ヒノキについて知ろう!&ワークショップ』
〈8月〉岩村醸造株式会社 代表 渡會 充晃 氏『日本酒を知ろう!~女城主ができるまで~』※参加できなかった方には後日録画をお送りいたします。●イベントにちなんだものを毎月ご自宅にお送りいたします。6月:『枡のまち』オリジナル一合枡7月:オンラインワークショップの部材8月:岩村醸造セレクトの日本酒飲み比べセット女城主(純米吟醸180ml, 純米大吟醸スパークリングにごり180ml, 辛口純米酒300ml)ゑなのほまれ(特別本醸造 ひや原酒180ml)※お酒は岩村醸造株式会社から発送いたします。
●月一オンライン飲み会(orお茶会)を開催します。
大橋量器の社員と交流し、大橋量器を知ることもできたり、マスターの方同士の交流もできます。
場合によっては、新しいチャレンジをするための企画会議を行うこともあります。
※新型コロナウイルスの影響もあり、基本的にオンラインで交流していくことが前提になります。しかし、私たちは皆様といつかリアルでお会いしたいとも思っております。タイミングによっては、皆さんで集まれたらとも思っております。
〈6月〉枡のまち町長 大橋 博行 『大垣の枡と大橋量器のこれまでの歩み』※現在6月27日(土)18:00~20:00を予定しております。
〈7月〉森林たくみ塾 創設者 佃 正壽 氏 『ヒノキについて知ろう!&ワークショップ』
〈8月〉岩村醸造株式会社 代表 渡會 充晃 氏『日本酒を知ろう!~女城主ができるまで~』※参加できなかった方には後日録画をお送りいたします。●イベントにちなんだものを毎月ご自宅にお送りいたします。6月:『枡のまち』オリジナル一合枡7月:オンラインワークショップの部材8月:岩村醸造セレクトの日本酒飲み比べセット女城主(純米吟醸180ml, 純米大吟醸スパークリングにごり180ml, 辛口純米酒300ml)ゑなのほまれ(特別本醸造 ひや原酒180ml)※お酒は岩村醸造株式会社から発送いたします。
●月一オンライン飲み会(orお茶会)を開催します。
大橋量器の社員と交流し、大橋量器を知ることもできたり、マスターの方同士の交流もできます。
場合によっては、新しいチャレンジをするための企画会議を行うこともあります。
※新型コロナウイルスの影響もあり、基本的にオンラインで交流していくことが前提になります。しかし、私たちは皆様といつかリアルでお会いしたいとも思っております。タイミングによっては、皆さんで集まれたらとも思っております。
【支援の使い道】
●ゲストに来ていただく際に必要な物品などの購入に充てさせていただきます。●送料も支援額に含まれております。●CAMPFIRE側への手数料もあります。
【メンバー紹介】
●『枡のまち』町長:大橋博行大橋量器の3代目取締役社長であり、「大垣の枡」の発展のために様々な活動を行ってきた仕掛け人。「大垣の枡」をより皆様に楽しんでいただけるために、様々な商品やイベントを作っている。これまでインターン生、デザイナー、まちの方々、プロボノなどと協働で活動してきた。「大垣の枡」を誰よりも愛する枡LOVER!!
●『枡のまち』公務員、マス・Labo研究員:伊東大地スペイン留学の経験を経て、情熱的になったパッションボーイ!営業部所属。新規事業や商品企画等を担当。主な開発商品は「新元号祝いマス」、「美濃戦国枡」, etc。枡の内装材ブランド「MASPACIO」を担当。『枡のまち』の運営統括。
●マスクール 先生:藤本絵美明るく、元気なパワフルウーマン!営業部所属。国内・海外事業や商品開発担当。毎年香港やドイツの展示会に出展。主な開発商品は「私たちはコロナに負けずおうち時間楽しみ枡」、「hinoki MASUKU」。
●マスメディア 記者:有尾健帰国子女なので、英語がペラペラで、ジェントルマン!営業部所属。国内・海外事業や商品開発担当。香港やドイツの展示会に出展。主な開発商品は「結び枡」。
●枡の美術館 館長:河合美里優しい雰囲気を醸し出しながら、実はめちゃくちゃアクティブガール!営業部所属。WEBやSNSを担当。枡の新しい使い方の発信をメディア、SNS、自社制作の冊子で行っている。
副館長:芹澤蘭奈4月から大橋量器に入社したフレッシュガール!営業部所属。WEBやSNSを担当。これから「大垣の枡」に新たな風を吹かせていく。
●masu cafe 店長:牛島奈央美お酒とZumbaをこよなく愛するラテンなウーマン!アンテナショップ「枡工房ますや」、masu cafeの店長で、『大垣の枡』の発信を行っている。
●『枡のまち』公務員、マス・Labo研究員:伊東大地スペイン留学の経験を経て、情熱的になったパッションボーイ!営業部所属。新規事業や商品企画等を担当。主な開発商品は「新元号祝いマス」、「美濃戦国枡」, etc。枡の内装材ブランド「MASPACIO」を担当。『枡のまち』の運営統括。
●マスクール 先生:藤本絵美明るく、元気なパワフルウーマン!営業部所属。国内・海外事業や商品開発担当。毎年香港やドイツの展示会に出展。主な開発商品は「私たちはコロナに負けずおうち時間楽しみ枡」、「hinoki MASUKU」。
●マスメディア 記者:有尾健帰国子女なので、英語がペラペラで、ジェントルマン!営業部所属。国内・海外事業や商品開発担当。香港やドイツの展示会に出展。主な開発商品は「結び枡」。
●枡の美術館 館長:河合美里優しい雰囲気を醸し出しながら、実はめちゃくちゃアクティブガール!営業部所属。WEBやSNSを担当。枡の新しい使い方の発信をメディア、SNS、自社制作の冊子で行っている。
副館長:芹澤蘭奈4月から大橋量器に入社したフレッシュガール!営業部所属。WEBやSNSを担当。これから「大垣の枡」に新たな風を吹かせていく。
●masu cafe 店長:牛島奈央美お酒とZumbaをこよなく愛するラテンなウーマン!アンテナショップ「枡工房ますや」、masu cafeの店長で、『大垣の枡』の発信を行っている。
▼入会方法と、その後の流れ
・各CAMPFIREコミュニティページの「パトロンになる」ボタンから入会することができます。なお、月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。(当月分は日割り計算になりません)。
CAMPFIREコミュニティのご支援はクレジットカード、キャリア決済、PayPalになります。※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。使用可能なクレジットカードは下記のみです。また、残り有効期限が100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express
ご使用可能なキャリア決済は下記のみです。auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・入会後、Slackグループへ招待をお送りいたします。Slackを使ったことがない方には、Zoomなどでご説明いたします。
CAMPFIREコミュニティのご支援はクレジットカード、キャリア決済、PayPalになります。※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。使用可能なクレジットカードは下記のみです。また、残り有効期限が100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express
ご使用可能なキャリア決済は下記のみです。auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・入会後、Slackグループへ招待をお送りいたします。Slackを使ったことがない方には、Zoomなどでご説明いたします。
▼注意事項
・『枡のまち』内で得た個人情報や秘密情報の外部への公開を禁止します。ただし、『枡のまち』で学んだこと、公開しても良い写真や情報についてはブログやSNSで発信していただいて構いません。
・他の利用者への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、強制退会とさせていただく場合があります。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。 https://camp-fire.jp/pages/term
・他の利用者への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、強制退会とさせていただく場合があります。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。 https://camp-fire.jp/pages/term
料金・プラン

【期間:2020年8月31日まで】
・非公開Slackグループにご招待します。
・月イチでコミュニティ限定のオンライン飲み会(お茶会)を開催します。
・毎月枡にまつわるコミュニティ限定のオンラインイベントにご招待します。
〈6月〉枡のまち町長 大橋 博行 『大垣の枡と大橋量器のこれまでの歩み』
※現在6月27日(土)18:00~20:00を予定しております。
〈7月〉森林たくみ塾 佃 正壽 氏 『ヒノキについて知ろう!&ワークショップ』
〈8月〉岩村醸造 渡會 充晃 氏『日本酒を知ろう!~女城主ができるまで~』
・毎月イベントにちなんだグッズをお送りいたします。
〈6月〉「枡のまち」オリジナル一合枡
〈7月〉ワークショップの部材
〈8月〉岩村醸造セレクトの日本酒飲み比べセット
※お酒は岩村醸造株式会社から発送いたします。
・非公開Slackグループにご招待します。
・月イチでコミュニティ限定のオンライン飲み会(お茶会)を開催します。
・毎月枡にまつわるコミュニティ限定のオンラインイベントにご招待します。
〈6月〉枡のまち町長 大橋 博行 『大垣の枡と大橋量器のこれまでの歩み』
※現在6月27日(土)18:00~20:00を予定しております。
〈7月〉森林たくみ塾 佃 正壽 氏 『ヒノキについて知ろう!&ワークショップ』
〈8月〉岩村醸造 渡會 充晃 氏『日本酒を知ろう!~女城主ができるまで~』
・毎月イベントにちなんだグッズをお送りいたします。
〈6月〉「枡のまち」オリジナル一合枡
〈7月〉ワークショップの部材
〈8月〉岩村醸造セレクトの日本酒飲み比べセット
※お酒は岩村醸造株式会社から発送いたします。
2,500円/月
0名このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認するプロフィール
OhashiRyokiMasu
「枡」の生産量日本一の岐阜県大垣市にある、枡を作り続け70年の有限会社大橋量器です。
木のぬくもり・香り・日本の伝統文化を伝えるため、より皆様に枡を使って楽しんでもらいたくて、斜陽産業と言われる枡業界を変えたくて、これまでさまざまな取り組みをしてきています。
デザイナーとコラボし、枡を活かした酒器やインテリアを作ったり、海外で枡のPRしたり、枡でスイーツやコーヒーを提供する「masu cafe」をオープンしたりして、少しずつではありますが、より多くの方に枡を楽しんでもらうきっかけを提供しています。
木のぬくもり・香り・日本の伝統文化を伝えるため、より皆様に枡を使って楽しんでもらいたくて、斜陽産業と言われる枡業界を変えたくて、これまでさまざまな取り組みをしてきています。
デザイナーとコラボし、枡を活かした酒器やインテリアを作ったり、海外で枡のPRしたり、枡でスイーツやコーヒーを提供する「masu cafe」をオープンしたりして、少しずつではありますが、より多くの方に枡を楽しんでもらうきっかけを提供しています。
おすすめのオンラインサロン・特集
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
デイリーランキング(参加人数順)
1
2
2
2
5
6
6
6