博士号取得後の未来を明るくしたい!【大学院生てつを支援の会】

500〜10,000円/月
参加人数0名
    評判まだ評価がありません - 件
    ランキング
    博士号取得後の未来を明るくしたい!【大学院生てつを支援の会】
    こんにちは。関口徹也(てつを)です!北海道大学の大学院で研究し、卒業後の独立に向けて活動しています。博士取得後の未来、日本の学術界の未来を明るくしたい!!現在は、博士課程で身につけたスキルを活かしてYouTubeと書籍執筆に注力中。独立環境を構築する様子や月収などすべて公開します!
    tetsuwo1020tetsuwo1020

    目次

    口コミ・評判


    このオンラインサロンの口コミは、まだありません。

    サロン紹介

    ▼てつを支援の会とは?

    「博士取得後の未来を明るくしたい!」
    そんな想いで「第四の選択肢」を模索しています。※現状、博士取得後の選択肢はほぼ3択(大学教員、国の研究機関、民間の研究機関)そしてこの度、てつをの継続的活動をサポートしてくださる方を募集いたします!この支援の会では、汎用的スキルのビジネス応用の過程を共有いたします!支援枠は以下の通りです!
    【こっそり応援してるよ枠:500円】・毎週金曜日の夜、活動報告のメルマガをお届けします!
    【まるっと応援してるよ枠:3,000円】・毎週金曜日の夜、執筆中のゲラ原稿をお届けします!(2021年4月現在はKindle本「中卒博士」を執筆中)・毎週金曜日の昼、動画共有サイトで限定ライブ配信をお届けします!(実践した新たな試みや金銭事情などの裏話)・毎週金曜日の夜、活動報告のメルマガをお届けします!
    【スポンサー枠:10,000円】・公式HPにスポンサーとして「お名前 or ハンドルネーム」を記載します!(ご希望であれば、TwitterやYouTube、その他HPのリンク等を掲載いたします)・てつをの月例戦略会議にご参加いただけます!(月に1度zoomで開催!いつもは脳内でやってます笑)・毎週金曜日の夜、執筆中のゲラ原稿をお届けします!(2021年4月現在はKindle本「中卒博士」を執筆中)・毎週金曜日の昼、動画共有サイトで限定ライブ配信をお届けします!(実践した新たな試みや金銭事情などの裏話)・毎週金曜日の夜、活動報告のメルマガをお届けします!
    zoomでの情報交換会や交流会イベントも計画中です!

    ▼てつをのご挨拶

    改めましてこんにちは!てつをです!ここまで読んでいただきありがとうございます。このコミュニティは次のような方に向けたものです!
    ・てつをの継続的活動を応援していただける方・自分の第四の選択肢を模索している方・日本のアカデミックを救いたい方
    てつを支援の会では、こういった想いを持った方を募集しております!博士課程で培われる「汎用的な知的生産のスキル」を活かした仕事を模索します。
    その過程で得た気づきや考察などをメルマガにて共有させていただきます。
    ✔︎汎用的な知的生産のスキルとは?
    ①問題の分解の仕方、②調査の仕方、③仮説の立て方④試行錯誤の仕方、⑤議論の仕方、⑥文章の書き方など研究をしていく過程(博士課程)で身につく学術的な能力のこと

    ▼なぜこのコミュニティをはじめたのか

    みなさんが想像する「博士号取得者の未来」ってどんな感じでしょうか?
    闇、地獄、死、魔境、、、
    って感じですかね?冗談はさておき、実際は、博士取得後の進路ってほぼ3択です。むちゃくちゃ少ないですね。(大学教員、国の研究機関、民間の研究機関の3つ)修士課程だと選択肢はもっと広いのに、博士課程に進学するとその後の選択肢が狭まる。これだけ変化の激しい現代において、自分から選択肢の狭まる進路を選ぶ人がいるでしょうか?仮にいたとしても少数でしょう。そして激しい時代の変化は、ときに自分の興味関心を研究から遠ざけてしまいます。でもそうなったときに、研究者以外の進路はほとんどありません。そして下の世代はこの現実を突きつけられ、右往左往する我々を見て博士進学から目を背けます。科学技術の担い手である博士学生が、先進国で日本だけ減少している理由の1つがこれだと私は考えています。この問題を解決するためには、研究者以外の進路を確立し、自由に生きていける未来を示すことが重要です。私はそれを「第四の選択肢」と定義しています。(博士課程で培ってきた「汎用的な知的生産のスキル」をビジネスに応用すること)この支援の会では、私が第四の選択肢を模索し、確立するまでのすべての工程を公開します。(月収益も公開)もちろん人によって専門性が異なるため、そのままの適用はできませんが自分の第四の選択肢を模索する参考にはなるはずです。
    ====
    ここまで読んでいただきありがとうございます!

    \\【こっそり応援してるよ枠】は初月無料です //

    まずはお試しで入会してみませんか?

    ▼入会方法

    ・各CAMPFIREコミュニティページの「今すぐ参加する」ボタンから入会することができます。なお、月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。(当月分は日割り計算になりません)。
    CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しております。
    ・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い・ドコモ払い (※1)・PayPal・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) (※2)
    ※1 ドコモ払いでの参加費上限は1,000円です。※2 Apple PayはSafariからのみ利用いただけます。※2 初月無料はApple Payでのお支払いがご利用いただけません。※ 領収書の発行は行っておりません。

    ▼注意事項

    ・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
    ・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
    ・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。CAMPFIRE利用規約
    ・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ

    ▼主催者プロフィール

    関口 徹也(せきぐち てつや)/ てつを1994年1月26日生まれ北海道大学大学院 博士課程在学中 >> 研究業績
    研究に携わって8年。博士号取得者の進路の多様性について発信を続けています。
    「時間とお金に余裕のある、明るく楽しい自由な生き方を」
    これを実現するために日々活動しています。
    ====
    最新情報もぜひチェックしてみてください!
    >> Twitter <<
    >> YouTube <<
    >> 公式HP <<

    料金・プラン

    【こっそり応援してるよ枠:500円】
    ・毎週金曜日の夜、活動報告のメルマガをお届けします!
    500円/月
    0名
    【まるっと応援してるよ枠:3,000円】
    ・毎週金曜日の夜、執筆中のゲラ原稿をお届けします!
    (2021年4月現在はKindle本「中卒博士」を執筆中)
    ・毎週金曜日の昼、動画共有サイトで限定ライブ配信をお届けします!
    (実践した新たな試みや金銭事情などの裏話)
    ・毎週金曜日の夜、活動報告のメルマガをお届けします!
    3,000円/月
    0名
    【スポンサー枠:10,000円】
    ・公式HPにスポンサーとして「お名前 or ハンドルネーム」を記載します!
    (ご希望であれば、TwitterやYouTube、その他HPのリンク等を掲載いたします)
    ・てつをの月例戦略会議にご参加いただけます!
    (月に1度zoomで開催!いつもは脳内でやってます笑)
    ・毎週金曜日の夜、執筆中のゲラ原稿をお届けします!
    (2021年4月現在はKindle本「中卒博士」を執筆中)
    ・毎週金曜日の昼、動画共有サイトで限定ライブ配信をお届けします!
    (実践した新たな試みや金銭事情などの裏話)
    ・毎週金曜日の夜、活動報告のメルマガをお届けします!

    ※掲載するお名前orハンドルネームは「備考欄」にご記入ください。
    10,000円/月
    0名

    プロフィール

    tetsuwo1020 tetsuwo1020

    こんにちは。関口徹也(てつを)です!
    北海道大学の大学院(博士課程)で研究に励む傍、博士取得後の独立に向けて日々活動しています。

    現在は、博士課程で培った汎用的なスキルを活かしてYouTubeと書籍執筆に注力中!
    博士取得後の未来を明るくする第四の選択肢を見つけませんか?

    第四の選択肢を構築していく様子や執筆最中の書籍原稿などすべて公開します!
    個別相談も受け付けているので、応援のほどよろしくお願いします。

    ランキング一覧

    おすすめのオンラインサロン・特集

    人気の検索キーワード

    デイリーランキング(参加人数順)