
ABEMA TVや毎日新聞に紹介された、音楽家・竹村公成による「カルカッタ発ニューヨーク行き」。
1989年の旅を軸に、音楽・詩・写真・ドキュメントが交錯する“再生の物語”。
熱帯舞踊団の復活、ロック天国の復刻、そして2026年のインド旅へ
あなたもこの小さな列車の乗客として、次の章をともに紡ごう。
1989年の旅を軸に、音楽・詩・写真・ドキュメントが交錯する“再生の物語”。
熱帯舞踊団の復活、ロック天国の復刻、そして2026年のインド旅へ
あなたもこの小さな列車の乗客として、次の章をともに紡ごう。
koseisong
関連カテゴリ
目次
口コミ・評判
このオンラインサロンの口コミは、まだありません。
サロン紹介
かつてインド・カルカッタから旅を始め、音楽と魂の遍歴を重ね、今は大阪で音楽活動と福祉の仕事を両立している私・竹村公成の軌跡を、もう一度多くの方と分かち合いたいと思い、この場を設けました。このコミュニティは単なる音楽活動の報告の場ではなく、旅の記憶、人との出会い、心の病を乗り越える過程など、すべてが交差する物語の延長線です。
はじめに ――物語は、再び動き出した
ABEMA TV出演、毎日新聞の取材。
そして「熱帯舞踊団」の復活――
気がつけば、30年以上の時を経て、
私の中の“旅の列車”が再び走り始めていました。
音楽、旅、福祉、当事者研究。
これらはバラバラのものではなく、
すべて“生きること”そのものに繋がっています。
「カルカッタ発ニューヨーク行き」は、
そんな断片たちをもう一度つなぐための小さな列車です。
ABEMA TVに生スタジオ出演
熱帯舞踊団が毎日新聞で取り上げられました
⸻
第1章 ―― 1989年、カルカッタの夜
26歳のとき、私はすべてを投げ打ってインドへ旅立ちました。
カルカッタのサダルストリート、バラナシのガンジス河、
そしてカトマンズの混沌と祈り。
あの旅で見た光景は、
今も私の中で燃え続けています。
そのときの記録をまとめた連載「カルカッタ発ニューヨーク行き」を
このコミュニティで少しずつ再公開しています。
写真、詩、音、すべてが過去と未来を結びます。
⸻
第2章 ―― 音楽は記憶の器
90年代、私は「神話伝説」から「熱帯舞踊団」へと活動を広げ、
1992年にはカセットBOOK『ロック天国』を発表しました。
アナログMTRで多重録音した全19曲。
それは青春と混沌の記録であり、
インド舞踊家との出会いが生んだ音楽の曼荼羅でした。
今、その『ロック天国』をデジタル復刻し、
限定100セットで蘇らせようとしています。
当時の歌詞集も、幸運にも100冊残っていました。
カセットBOOK『ロック天国』
『ロック天国』はインド古典舞踊家に捧げられた
20歳神話伝説バナナホールでのステージ
⸻
第3章 ―― そして、現在
2025年10月18日、
熱帯舞踊団が大阪・チャクラで“祈り”をテーマに再結成。
出口煌玲(横笛)・牧桃子(舞踊)・竹村公成(ギター)の3人が、
20年以上の時を越えて再びひとつになりました。
そのゲネプロは毎日新聞の取材を受け、
新たな章の始まりとして大きな注目を集めています。
チャクラでのライブを終え熱帯舞踊団とお客さんと
マーブルワールドSORAでのステージ
⸻
第4章 ―― 未来への旅路
2026年1月、30年ぶりにインドへ戻ります。
同行するのは作家・北國浩二氏と友人のコバチュー。
デリー、リシケシュ、アグラ、バラナシ、そしてコルカタへ。
あのときの旅の続きを、今度は“生配信”で届けます。
マーチンバックパッカー片手に、
インド各地の風と音をリアルタイムで感じてください。
1995年バリ島のテラスでマーチンバックパッカーを弾く竹村公成
神楽坂のバーでインド旅行の打ち合わせ
⸻
「Yuri100%」は、仲間の“想い”でできあがったアルバムです。
2024年、私はクラウドファンディングで
アルバム『Yuri100%』を制作しようとしました。
22名の方が支えてくださり、合計 ¥110,000 が集まりました。
しかし All or Nothing の方式だったため、
目標額の60万円に届かず、全額返金となりました。
それでも――作品をあきらめることはできませんでした。
印刷、デザイン、録音、ミックス、マスタリング。
すべて自費で行い、
2024年9月28日、ついに『Yuri100%』は世に出ました。
そして同時に世界配信も始まりました。
『Yuri100%』
⸻
そしていま、もう一度「仲間と作る旅」が始まっています。
CAMPFIREコミュニティ
「カルカッタ発ニューヨーク行き」 では、
• 『Yuri100%』制作の裏側
• 楽曲が生まれた背景
• 未公開のメモ、録音、写真
• 次の作品作りの進行状況
レコーディング風景
こうした“ここでしか出せない物語”を
毎月の連載と音源公開でお届けしています。
そして、あなたの参加が、
次の作品を前に進めるエネルギーになります。
⸻
なぜ今、コミュニティに参加してほしいのか?
『Yuri100%』は、
「支えてくれた人がいたから完成した」アルバムです。
私は、作品をつくり続けるために、
仲間と一緒に進む場所 を必要としています。
このコミュニティは
“応援のための場所”ではなく、
一緒に旅をする場所 です。
• 1989年のインド〜ニューヨーク旅の連載
• 幻の写真展
• お宝音源発掘隊
• 熱帯舞踊団の舞台裏
• 次回インド旅(2026年1月)リアルタイム発信
あなたが参加することで、
この列車は次の駅へ進むことができます。
⸻
終章 ―― あなたへ
このCAMPFIREコミュニティは、
私一人の記録ではありません。
あなたがこの列車に乗ってくれることで、
物語は本当の意味で“動き出す”のです。
音楽、旅、写真、詩、ライブ、そして出会い。
この小さな列車は、まだ見ぬ駅へと進み続けます。
どうか一緒に、この旅の続きを紡いでください。
⸻
🕊 カルカッタ発ニューヨーク行き
音楽と旅、そして再生の物語。
── 竹村公成
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
はじめに ――物語は、再び動き出した
ABEMA TV出演、毎日新聞の取材。
そして「熱帯舞踊団」の復活――
気がつけば、30年以上の時を経て、
私の中の“旅の列車”が再び走り始めていました。
音楽、旅、福祉、当事者研究。
これらはバラバラのものではなく、
すべて“生きること”そのものに繋がっています。
「カルカッタ発ニューヨーク行き」は、
そんな断片たちをもう一度つなぐための小さな列車です。
ABEMA TVに生スタジオ出演
熱帯舞踊団が毎日新聞で取り上げられました
⸻
第1章 ―― 1989年、カルカッタの夜
26歳のとき、私はすべてを投げ打ってインドへ旅立ちました。
カルカッタのサダルストリート、バラナシのガンジス河、
そしてカトマンズの混沌と祈り。
あの旅で見た光景は、
今も私の中で燃え続けています。
そのときの記録をまとめた連載「カルカッタ発ニューヨーク行き」を
このコミュニティで少しずつ再公開しています。
写真、詩、音、すべてが過去と未来を結びます。
⸻
第2章 ―― 音楽は記憶の器
90年代、私は「神話伝説」から「熱帯舞踊団」へと活動を広げ、
1992年にはカセットBOOK『ロック天国』を発表しました。
アナログMTRで多重録音した全19曲。
それは青春と混沌の記録であり、
インド舞踊家との出会いが生んだ音楽の曼荼羅でした。
今、その『ロック天国』をデジタル復刻し、
限定100セットで蘇らせようとしています。
当時の歌詞集も、幸運にも100冊残っていました。
カセットBOOK『ロック天国』
『ロック天国』はインド古典舞踊家に捧げられた
20歳神話伝説バナナホールでのステージ
⸻
第3章 ―― そして、現在
2025年10月18日、
熱帯舞踊団が大阪・チャクラで“祈り”をテーマに再結成。
出口煌玲(横笛)・牧桃子(舞踊)・竹村公成(ギター)の3人が、
20年以上の時を越えて再びひとつになりました。
そのゲネプロは毎日新聞の取材を受け、
新たな章の始まりとして大きな注目を集めています。
チャクラでのライブを終え熱帯舞踊団とお客さんと
マーブルワールドSORAでのステージ
⸻
第4章 ―― 未来への旅路
2026年1月、30年ぶりにインドへ戻ります。
同行するのは作家・北國浩二氏と友人のコバチュー。
デリー、リシケシュ、アグラ、バラナシ、そしてコルカタへ。
あのときの旅の続きを、今度は“生配信”で届けます。
マーチンバックパッカー片手に、
インド各地の風と音をリアルタイムで感じてください。
1995年バリ島のテラスでマーチンバックパッカーを弾く竹村公成
神楽坂のバーでインド旅行の打ち合わせ
⸻
「Yuri100%」は、仲間の“想い”でできあがったアルバムです。
2024年、私はクラウドファンディングで
アルバム『Yuri100%』を制作しようとしました。
22名の方が支えてくださり、合計 ¥110,000 が集まりました。
しかし All or Nothing の方式だったため、
目標額の60万円に届かず、全額返金となりました。
それでも――作品をあきらめることはできませんでした。
印刷、デザイン、録音、ミックス、マスタリング。
すべて自費で行い、
2024年9月28日、ついに『Yuri100%』は世に出ました。
そして同時に世界配信も始まりました。
『Yuri100%』
⸻
そしていま、もう一度「仲間と作る旅」が始まっています。
CAMPFIREコミュニティ
「カルカッタ発ニューヨーク行き」 では、
• 『Yuri100%』制作の裏側
• 楽曲が生まれた背景
• 未公開のメモ、録音、写真
• 次の作品作りの進行状況
レコーディング風景
こうした“ここでしか出せない物語”を
毎月の連載と音源公開でお届けしています。
そして、あなたの参加が、
次の作品を前に進めるエネルギーになります。
⸻
なぜ今、コミュニティに参加してほしいのか?
『Yuri100%』は、
「支えてくれた人がいたから完成した」アルバムです。
私は、作品をつくり続けるために、
仲間と一緒に進む場所 を必要としています。
このコミュニティは
“応援のための場所”ではなく、
一緒に旅をする場所 です。
• 1989年のインド〜ニューヨーク旅の連載
• 幻の写真展
• お宝音源発掘隊
• 熱帯舞踊団の舞台裏
• 次回インド旅(2026年1月)リアルタイム発信
あなたが参加することで、
この列車は次の駅へ進むことができます。
⸻
終章 ―― あなたへ
このCAMPFIREコミュニティは、
私一人の記録ではありません。
あなたがこの列車に乗ってくれることで、
物語は本当の意味で“動き出す”のです。
音楽、旅、写真、詩、ライブ、そして出会い。
この小さな列車は、まだ見ぬ駅へと進み続けます。
どうか一緒に、この旅の続きを紡いでください。
⸻
🕊 カルカッタ発ニューヨーク行き
音楽と旅、そして再生の物語。
── 竹村公成
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
料金・プラン

■3ヶ月以上のまとめ払いでご参加いただいた方のうち【先着25名限定】CD『新世界はね』を提供3ヶ月以上のまとめ払いでご参加いただいた方のうち、先着25名様に、竹村公成オリジナルCD『新世界はね』(サイン入り/全3曲収録)を提供いたします。(郵送します)この作品は市販されていない自費出版盤。旅と音楽の軌跡が刻まれた、特別な1枚です。以下はメンバーになると、どなたでも受け取れる特典となります。 • 限定エッセイ/日記(「カルカッタ発ニューヨーク行き」復刻+α) • 未発表音源・デモ音源の公開(月1〜2回) • 不定期のライブ配信・動画(Facebook or Instagram限定) • リアルイベント優先案内&メンバー特別価格 • 活動進捗レポート(舞台制作/アルバム制作など)「活動進捗レポート(舞台制作/アルバム制作など)」のお届け方法:メールにてPDF形式でお届けします(不定期/月1回程度を予定)
500円/月
5名 (残り25名)プロフィール
koseisong
90年代は、歌うアジアの吟遊詩人としてインド世界を旅した経験を楽曲として表現。現在はマーブルワールドと熱帯舞踊団として、愛と平和と優しさを込めた楽曲で活動している。統合失調症当事者として、障害のある人もそうでない人も病気でさえ個性だと思える世界を構築したいと考え作詞作曲活動をしている。
おすすめのオンラインサロン・特集


日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド

日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド









デイリーランキング(参加人数順)
1

2

3

4

5

5

5

5



















