
「ブレイル(braille)」は英語で点字のこと。「ブレイルフレンド」は、点字楽譜をモチーフに色や形をアレンジしたアート作品です。目が見える見えない関係なく、どんな人も一緒に楽しめる作品制作や点字体験ワークショップ、グッズ販売をしているブレイルフレンドリープロジェクトの活動を応援してほしい!
braillefriend
関連カテゴリ
このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認する目次
口コミ・評判
このオンラインサロンの口コミは、まだありません。
サロン紹介
●このコミュニティについて●
点字や点字楽譜をモチーフにしたアート作品「ブレイルフレンド(braillefriend)」を作っているブレイルフレンドリープロジェクトを応援するコミュニティ「友の会」です。
●ブレイルフレンドって?点字のアートって?●
点字は、おもに目の不自由な人が指で触れて読む文字です。日本語だけでなくアルファベットや数字、音符もありますが、目の見える人にとっては 無数の凸凸がついているだけの真っ白い紙です。書いてある内容はおろか、上下もわかりません。申し訳ないけど、自分には関係ないと思っても仕方ないのかもしれません。けれど、そこに色がついていたら?かわいらしいドット柄(水玉模様)になるのです。色やデザインがあることで、一気に身近に感じることができます。実物の点字は大きさや形が決まっていますが、アートの力を借りて、少し遊んでみましょう。
〇点字で作るこいのぼりカードワークショップ点字を打つ道具を使っての体験ワークショップです。凸凸を文字ではなくウロコ模様に見立てて、お絵かき体験します。
〇作品制作宮沢賢治作曲の「星めぐりの歌」をモチーフに制作しました。画用紙に直接糸を縫い付け(刺繍)ました。星の配置が、点字の楽譜と同じになっています。作品展では原画を展示しますので、実物に触れることができます。動画で、どんなメロディか聞くことができます。(作品展では楽器で実演することも!)
●会員特典●
○友の会会員(500円/月):友の会の会報紙として活動報告を毎月お届けします。(月1~2回)
〇SNSのフォロー会員(無料)Instagram:https://www.instagram.com/braillefriendTwitter:https://twitter.com/braillefriend
●オーナープロフィール●
加藤 英理(かとうえいり)熊本市在住。趣味の楽器で市民楽団に参加し各地の病院や施設でボランティア演奏を行いました。訪問先のひとつである盲学校での演奏がきっかけで、点字楽譜に出会いブレイルフレンドリープロジェクトを立ち上げました。
「ブレイルフレンド」は、点字や点字楽譜を色や形をアレンジしたアート作品です。五感を刺激するモチーフで、「これが点字?」という驚きと発見があります。「自分らしさは気付いた回数」をテーマに、日常の中でなんとなく見えてはいるけど、本当は見ていないもの(こと)に気付くきっかけを作っています。熊本県を拠点に、作品展や点字体験ワークショップなどを各地で開催しています。また、熊本地震や令和2年7月豪雨の復興支援として、チャリティー企画や被災地とコラボしたグッズ販売を行っています。
世界遺産「三角西港」での作品展
作品「カエルの合唱」
人吉球磨水害のチャリティ企画
■平成26年度くまもと創業チャレンジサポート事業 ビジネスプラン・アイデアコンテスト優秀賞受賞■平成29年 くまもとハンドメード大賞 熊日賞受賞■令和3年1月 熊本市の事業「アーティストスポット熊本」登録アーティスト
●これまでの作品展・イベント(一部)●・2021年3月18日~21日 熊本市中央区下通 アイウェアショップVisio
地元テレビ局の取材を受けました・2021年3月5日~7日 大阪府豊中市寺内 フレキシブルスペースfloat(フロート)・2020年9月25~27日 熊本県宇城市三角町 三角西港浦島屋2階・2018年11月20日~25日 東京都台東区 アミューズミュージアム
●絵本「ブレイルフレンドコンサート」を作ったきっかけ●
絵本を作るきっかけは、視覚障害者の女性からメッセージをいただいたことです。「私は視覚障害者だが、子供は目が見える。絵本の読み聞かせをヘルパーさんに頼んだが、子供が『ママに読んでほしい』と言って聞かなかった。そこで、独学で点字を勉強したり、ヘルパーさんが朗読したものを録音し暗記して、なんとか対応した。けれど子供が成長するにつれて『黒い犬がいるね』『メロンのロは四角(□)だね』など、視覚的なことを言われると、さすがに分からなかった。一生懸命子供が絵のことを話すのを、理解してあげられないことが、申し訳なくて悲しかった」と、話してくださいました。
私は、子供と一緒に絵本が読めない悲しみがあることを初めて知りました。そしてこれは、社会からも気付かれにくいだろうと、孤独感を感じました。
ブレイルフレンドが、彼女の悲しみや孤独感にどれほど寄り添えるのか分かりませんが、制作した絵本では、どなたでも一緒に読めるよう、思い付く限りの工夫をしました。漢字にフリガナをつけたり、白黒反転(ロービジョンの方が見やすいよう)にしたり、ホームページに本文を載せて音声読み上げ機能に対応しています。
●ブレイルフレンドのこれから●
ブレイルフレンドの作品や点字に触れた方からは、「点字や視覚障害について知るきっかけになった」と感想をいただいています。特に、「なんとなく大変そう」というイメージだけではなく、触れて情報(文字や音符)を読むという、独特な世界があることに驚かれます。一方で、子供に絵本を読み聞かせできない悲しみもあります。私は、それを知ってしまったからには無視することはできないし、作家として表現しないわけにはいかないのです。今後は、作品展やイベント開催と並行して、絵本の次回作を企画しています。また、現在は熊本県を拠点に活動していますが、全国各地で作品展や点字体験ワークショップなどを行い、多くの人が点字や視覚障害について関心をもつきっかけとなれるよう、がんばります。ご興味がある方は、ぜひ友の会会員になってください!
●よくある質問●Q:誰でも友の会会員になれますか?A:少しでも興味があればOK!気軽にご参加ください!
Q:活動はどこで行っていますか?A:活動拠点は熊本県です。今後は、熊本に限らず全国各地で作品展などイベントを開催します。(感染症拡大の状況を見ながら)また、オンライン配信など随時企画します。
Q:作品を作ったりワークショップを開催したり、プロジェクトの一員として活動するには?A:個別にお問い合わせください。点字の資料などお渡ししますので、どんなことができるか一緒に考えましょう!
●注意事項●・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・会報紙・作品・その他資料の著作権はブレイルフレンドリープロジェクトが所有します。・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
●決済方法のご案内●CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで・PayPal・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。対応している決済方法について
点字や点字楽譜をモチーフにしたアート作品「ブレイルフレンド(braillefriend)」を作っているブレイルフレンドリープロジェクトを応援するコミュニティ「友の会」です。
●ブレイルフレンドって?点字のアートって?●
点字は、おもに目の不自由な人が指で触れて読む文字です。日本語だけでなくアルファベットや数字、音符もありますが、目の見える人にとっては 無数の凸凸がついているだけの真っ白い紙です。書いてある内容はおろか、上下もわかりません。申し訳ないけど、自分には関係ないと思っても仕方ないのかもしれません。けれど、そこに色がついていたら?かわいらしいドット柄(水玉模様)になるのです。色やデザインがあることで、一気に身近に感じることができます。実物の点字は大きさや形が決まっていますが、アートの力を借りて、少し遊んでみましょう。
〇点字で作るこいのぼりカードワークショップ点字を打つ道具を使っての体験ワークショップです。凸凸を文字ではなくウロコ模様に見立てて、お絵かき体験します。
〇作品制作宮沢賢治作曲の「星めぐりの歌」をモチーフに制作しました。画用紙に直接糸を縫い付け(刺繍)ました。星の配置が、点字の楽譜と同じになっています。作品展では原画を展示しますので、実物に触れることができます。動画で、どんなメロディか聞くことができます。(作品展では楽器で実演することも!)
●会員特典●
○友の会会員(500円/月):友の会の会報紙として活動報告を毎月お届けします。(月1~2回)
〇SNSのフォロー会員(無料)Instagram:https://www.instagram.com/braillefriendTwitter:https://twitter.com/braillefriend
●オーナープロフィール●
加藤 英理(かとうえいり)熊本市在住。趣味の楽器で市民楽団に参加し各地の病院や施設でボランティア演奏を行いました。訪問先のひとつである盲学校での演奏がきっかけで、点字楽譜に出会いブレイルフレンドリープロジェクトを立ち上げました。
「ブレイルフレンド」は、点字や点字楽譜を色や形をアレンジしたアート作品です。五感を刺激するモチーフで、「これが点字?」という驚きと発見があります。「自分らしさは気付いた回数」をテーマに、日常の中でなんとなく見えてはいるけど、本当は見ていないもの(こと)に気付くきっかけを作っています。熊本県を拠点に、作品展や点字体験ワークショップなどを各地で開催しています。また、熊本地震や令和2年7月豪雨の復興支援として、チャリティー企画や被災地とコラボしたグッズ販売を行っています。
世界遺産「三角西港」での作品展
作品「カエルの合唱」
人吉球磨水害のチャリティ企画
■平成26年度くまもと創業チャレンジサポート事業 ビジネスプラン・アイデアコンテスト優秀賞受賞■平成29年 くまもとハンドメード大賞 熊日賞受賞■令和3年1月 熊本市の事業「アーティストスポット熊本」登録アーティスト
●これまでの作品展・イベント(一部)●・2021年3月18日~21日 熊本市中央区下通 アイウェアショップVisio
地元テレビ局の取材を受けました・2021年3月5日~7日 大阪府豊中市寺内 フレキシブルスペースfloat(フロート)・2020年9月25~27日 熊本県宇城市三角町 三角西港浦島屋2階・2018年11月20日~25日 東京都台東区 アミューズミュージアム
●絵本「ブレイルフレンドコンサート」を作ったきっかけ●
絵本を作るきっかけは、視覚障害者の女性からメッセージをいただいたことです。「私は視覚障害者だが、子供は目が見える。絵本の読み聞かせをヘルパーさんに頼んだが、子供が『ママに読んでほしい』と言って聞かなかった。そこで、独学で点字を勉強したり、ヘルパーさんが朗読したものを録音し暗記して、なんとか対応した。けれど子供が成長するにつれて『黒い犬がいるね』『メロンのロは四角(□)だね』など、視覚的なことを言われると、さすがに分からなかった。一生懸命子供が絵のことを話すのを、理解してあげられないことが、申し訳なくて悲しかった」と、話してくださいました。
私は、子供と一緒に絵本が読めない悲しみがあることを初めて知りました。そしてこれは、社会からも気付かれにくいだろうと、孤独感を感じました。
ブレイルフレンドが、彼女の悲しみや孤独感にどれほど寄り添えるのか分かりませんが、制作した絵本では、どなたでも一緒に読めるよう、思い付く限りの工夫をしました。漢字にフリガナをつけたり、白黒反転(ロービジョンの方が見やすいよう)にしたり、ホームページに本文を載せて音声読み上げ機能に対応しています。
●ブレイルフレンドのこれから●
ブレイルフレンドの作品や点字に触れた方からは、「点字や視覚障害について知るきっかけになった」と感想をいただいています。特に、「なんとなく大変そう」というイメージだけではなく、触れて情報(文字や音符)を読むという、独特な世界があることに驚かれます。一方で、子供に絵本を読み聞かせできない悲しみもあります。私は、それを知ってしまったからには無視することはできないし、作家として表現しないわけにはいかないのです。今後は、作品展やイベント開催と並行して、絵本の次回作を企画しています。また、現在は熊本県を拠点に活動していますが、全国各地で作品展や点字体験ワークショップなどを行い、多くの人が点字や視覚障害について関心をもつきっかけとなれるよう、がんばります。ご興味がある方は、ぜひ友の会会員になってください!
●よくある質問●Q:誰でも友の会会員になれますか?A:少しでも興味があればOK!気軽にご参加ください!
Q:活動はどこで行っていますか?A:活動拠点は熊本県です。今後は、熊本に限らず全国各地で作品展などイベントを開催します。(感染症拡大の状況を見ながら)また、オンライン配信など随時企画します。
Q:作品を作ったりワークショップを開催したり、プロジェクトの一員として活動するには?A:個別にお問い合わせください。点字の資料などお渡ししますので、どんなことができるか一緒に考えましょう!
●注意事項●・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・会報紙・作品・その他資料の著作権はブレイルフレンドリープロジェクトが所有します。・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
●決済方法のご案内●CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで・PayPal・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。対応している決済方法について
料金・プラン

・毎月1~2回会報紙をメールアドレスあてにお届けします。作品制作や商品開発の過程、作品展やワークショップの様子など紹介します。
500円/月
0名このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認するプロフィール
braillefriend
ブレイルフレンド
加藤英理(かとうえいり)
「ブレイル(braille)」は英語で点字のこと。
「ブレイルフレンド」は、点字や点字楽譜をモチーフに色や形をアレンジしたアート作品です。
「自分らしさは気付いた回数」をコンセプトに、目が見える見えない関係なく、どんな人も一緒に楽しめる作品を作っています。
現在は熊本県を拠点に、作品展や点字体験ワークショップなどを各地で開催しています。
また、熊本地震や令和2年7月豪雨の復興支援として、チャリティー企画や被災地とコラボしたグッズ販売を行っています。
加藤英理(かとうえいり)
「ブレイル(braille)」は英語で点字のこと。
「ブレイルフレンド」は、点字や点字楽譜をモチーフに色や形をアレンジしたアート作品です。
「自分らしさは気付いた回数」をコンセプトに、目が見える見えない関係なく、どんな人も一緒に楽しめる作品を作っています。
現在は熊本県を拠点に、作品展や点字体験ワークショップなどを各地で開催しています。
また、熊本地震や令和2年7月豪雨の復興支援として、チャリティー企画や被災地とコラボしたグッズ販売を行っています。
おすすめのオンラインサロン・特集
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
人気の検索キーワード
デイリーランキング(参加人数順)
1
2
2
2
5
6
6
6