まちづくりのオンラインサロン
452件
【月額会員】Guest House waya Shared Lounge
500〜1,100円/月0名<月額1000円で毎日利用できる、出会いと発見に溢れたラウンジ>人が集まる場所を創り続けた結果、①「生活コストを下げ、幸福度を上げる」②「互いのやりたいを実現する」ことがコミュニテイの本質だと気づきました。その二つを実現できるコミュニティをwayaで作り上げていきます。
Ryohei Shibata

【四国から世界に挑戦する子供たちの輩出】格差なく誰もがスポーツに関われる環境を!
550〜11,000円/月0名子どもたちがスポーツを通して、夢を追い続けられる環境を創出することが目的のプロジェクトです。
スポーツは人々にとって夢、そして希望となるものです。チーム、選手、そして夢を追う少年少女、それらを サポートしてくれる家族。すべての人々が夢を追い続けられるよう、我々はその環境を創出し続け、支援します。
Growassist project

借り暮らし研究所|貸す人も借りる人も、借り暮らしを研究し楽しむオンラインサロン
980〜2,980円/月0名 (残り20名)アカデミックに、カジュアルに、時々ビジネス。「借り暮らし」を研究し、楽しむ為のオンラインサロンです。
RyoYamamoto

ギフトシェアラボ〜これからの暮らしを実践・研究・提案する場所〜
500〜3,000円/月0名淡路島の南にある「ギフトシェア」をコンセプトとした暮らしを実践・研究・提案しているmusubiです。このラボは「ギフト」「これからの暮らし」「本来の豊かさ」などのテーマを共に研究していくためのラボです。それぞれのギフトを持ち寄り、分かち合う暮らしがどれほど豊かなものなのか一緒に研究してみませんか?
musubi88

machicon JAPAN LAB(街コンジャパンラボ)
1,480円/月0名2020年!新しい「街コン」を私たちと一緒に創りませんか?街コンの出会いをアップデートして、一緒に街コンを盛り上げてくれるコミュニティメンバーを募集します!
machicon JAPAN

クリエイター限定シェアハウス【創造荘「ソウゾウソウ / ソーゾーソー」】
500〜10,000円/月0名・自然哲学者・100人が泊まれる美術館「アートハウス友家」館長・DJブースのある純喫茶店「DJ-喫茶 OTO OTO」マスター・イベントアドバイザーでもある内海知也(ウツミトモヤ)が新挑戦!Creator限定シェアハウスのオンラインサロンです。
Utumi Tomoya

ステップ東北~東北で活躍する人のためのコミュニティ~
1,000〜100,000円/月0名ステップ東北は、東北地方で活躍したい人のためのコミュニティです。副業、ブログ、アフィリエイト、ライター、YouTuberなど、新しいことを始めようにも仲間がいない、やりたいことを認めてもらえない、情報交換ができない、有識者と知り合えないといった東北地方特有の問題を解決するコミュニティになります。
xi10jun1

シカテFUN!FUN!FAN!クラブ
500円/月0名さいたま市南区鹿手袋(しかてぶくろ)を中心として活動するコミュニティアーティスト佐藤真実がオーナー。今までの活動をもっと楽しく・持続していくためにつくりしました!主にシカテ関連のイベント企画や地域情報を発信したり意見交換したり、オフ会やイベント参加優遇など様々な特典があります。一緒に楽しむシカない!
shikatenosato

地方YouTube部
2,200円/月0名「地方だからYouTube発信ができない…」全然そんなことはありません!もったいない!農家をしながら1年で8000人を超えるチャンネルに育てた私が、あなたの「発信力」を引き出します。有益情報や運営ノウハウはもちろん、週1以上でアップデートし続けるコミュニティです。YouTubeを一生続ける集いの場。
yumatuber

ローカルコワーキングのための学びと部活動 = コワーキングLAB =
2,000〜50,000円/月0名ローカルコミュニテイとしてのコワーキングをどう起ち上げ、どう運営していくかについて、知見と情報を共有(学び)し、共に考え実践(部活動)することで、ローカルコワーキングの意義と価値を「共創」し、かつコワーキングスペース間のコラボとネットワークによってその可能性を広げる場です。
beyondcoworking

鶴岡シャッターズギルド
3,300円/月0名「鶴岡シャッターズギルド」は、シャッター商店街が広がる鶴岡・銀座通りで立ち上げられた、挑戦者・学び手・支え合う仲間が集うコミュニティです。空き家となったスナックを舞台に、DIYワークショップ・空き家活用講座・起業支援などを行い、「挑戦する街」へ変えていこうという拠点づくりを目指しています。
okapi_1004

みんなでITについて学ぼう
100〜500円/月0名■何をするサークルか
Code for XXという団体は、「地域にさまざまな課題を、IT技術を活用してみんなで解決していこう」という集まりです。しかし「IT技術って具体的にどんなこと?」と疑問に持ちませんか。私も実は、全く詳しくありません。なので、IT技術とは一体何なのか?世の中に役立つテクノロジーはどんなことがあるのか、について、私が学んだことを中心にご紹介していこうと思います。もっとみんなで学びあい、少しでも苦手を克服しませんか。
■活動頻度
未定
■どんな人に来てほしいか
ITについて詳しくないから学びたい、ITってなんだろうといった興味があるひと
(私はまだまだ未熟なため、簡単な知識の解説等からやってみたいと思います。)
IT技術を使ったまちづくりやよりよい地域のコミュニティづくりに興味があるひと
■どのように参加してほしいか
人を傷つける言葉を使用しない方、常に受け取る側の視点を想像し発言してくださる方を歓迎します!
もちろん投稿を見ているだけでも大丈夫です。
平和に前進していけるサークルを目指しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
けーこま


居場所Maker
500円/月0名「空き家に居場所を」と言うビジョンのため、日々バッハが考え、学んでいることを整理する場所。何かに挑戦したい人にとって学びの場、共に高め合って行く仲間と繋がる場を提供します。
HA_Bach

【 Clover 】自分らしさで“介護の世界”をステキに。
500〜1,000円/月0名コロナ禍で奪われた出会いや交流の場(泣)ただただ「しんどい」「辛い」と思いながらお仕事するのはイヤだ。自分で気付いたエッセンシャルワーカーの魅力。“楽しくやりがいを持って”介護のお仕事がしたい仲間募集中!
shiho fujimoto

南魚沼を繋げるプロジェクト『サンカクベース』
1,000〜30,000円/月0名南魚沼市で繋がりを持ちたい!南魚沼市を盛り上げたい!沢山ある南魚沼市への想いを一つに繋げるプロジェクトそれが『サンカクベース』みんなで共有して盛り上がりましょう!
deltanangyo

トネリライナーノーツ サポーターズ
1,212円/月0名「応援は、応援を呼ぶ」をDNAに、日暮里舎人ライナー地域を応援するWebマガジン「トネリライナーノーツ」そのWebマガジンを応援する人たちによるコミュニティが「トネリライナーノーツ サポーターズ」です。令和2年7月1日に「ムッチャーレ東東京」から名称変更しました。
oshima_toshiaki

NPO法人 木漏れ日の巣 賛助会員募集
1,000円/月0名木漏れ日の巣は神戸市北区で「こどもレストラン」と学習支援を実施しています。
今後多世代交流の場も計画中。
ご支援をよろしくお願いいたします!
komorebinosu

【「大垣の枡」をみんなと楽しみ、新しくする】来やーよ、枡のまち!Season 1
2,500円/月0名「来やーよ、枡のまち」は、「大垣の枡」をもっと楽しんでもらうために枡に関わることを学んだり触れたり、将来日本を代表する工芸品になるため、時には一緒になって色々なことを企画・挑戦していくファンコミュニティとなります。岐阜県大垣市で枡を製造し、「大垣のますやさん」でおなじみの大橋量器が運営しております。
OhashiRyokiMasu

明石奈々ファンクラブ「 NanaLady」もっと楽しく、もっと自由になれる!
777〜1,777円/月0名(株)MamaLady代表:明石奈々のファンクラブ『NanaLady』(2020.5改名)はママのためのコミュニティです。MamaLadyPartyの先行予約、お茶会&ビデオ通話の参加、生電話相談、限定公開Instagramでのナナレデイ通信の配信など特典満載!一番近くで明石奈々を支えてください!
akaishi nana

職場や学校の他に第三の面白い場所を!CAFE LABORATORY 研究員募集!
1,500円/月0名CAFE LABOを使い倒す研究員募集!研究員はカフェの別室を使えたり、オン、オフラインでのスイーツ、コーヒー、心理学教室への参加、過去の教室を動画で見ることが出来ます。料金にはドリンク2杯(約1,000円)が含まれます。遠方の方には100gのコーヒー豆を配送いたします。
cafelaboratory

うちなーありんくりんTVサポーターズクラブ
1,000〜3,000円/月0名沖縄の歴史、政治などを事実を元に発信するYouTubeチャンネル「うちなーありんくりんTV」をサポートするコミュニティ。主宰の多嘉山侑三によるSNS、動画等のメディア発信戦略もいち早くお届けします。サポーター同士で情報交換しながら学び合える場もご用意しています。
YuzoTakayama

神奈川ワーケーションNavi 編集長室
500円/月0名「徹底的にワーケーター目線」で「本当に役立つ」情報を神奈川から発信するワーケーション専門Webメディア「神奈川ワーケーションNavi」の編集長福田が個人的に運営するコミュニティです。
Kaz Fukuda

本屋が減ったこの時代。”人が集まる場所(本屋さん)”を作ってます!
500円/月0名本を売るだけの本屋さんじゃない。カフェがあったり講座をしたり何かを作ったり、、、人が集まる事で何かが生まれる。町から文化を発信する為にまだまだ本屋さんは必要です。
TAKASHI NISHIGAKI

リアルとオンラインでまちづくり!「シェア街(しぇあまち)」関係住民募集中!
1,000〜1,500円/月0名シェア街(しぇあまち)は、シェア街の家「シェアハウス」に住む「住民」と様々なかたちで関わっている「関係住民」の集まる「まち」です。リアルとオンラインを組み合わせたシェア街に、様々なかたちで関わって下さる「関係住民」を募集します!
Michio Yunoki

世界自然遺産の屋久島コーヒー・カカオプロジェクト
500〜3,000円/月0名世界自然遺産の屋久島で『誰でもいつでも楽しく、おいしく参加できる環境を持続的に実現する』ことを目指します。機械を使わずにコーヒー豆からコーヒーを、カカオ豆と砂糖だけからピュアチョコレートをつくります。水の調査や守る活動、珈琲やカカオの栽培をや世界の珈琲産地の支援等々、やりたい事が沢山!
Yakushima Roaster


こにたんビア探検隊
500〜5,000円/月0名クラフトビール好きなこにたんとゆったりまったりお酒について語ったり、ビアフェスやせんべろに繰り出したりするコミュニティです。最終目標はビアフェスを開催することです
konitanasa

フューチャーコミュニティ研究会
980円/月0名これまでテーマパーク、テーマシティ研究会として活動実績があります。
これから活動範囲を広げて、楽しく暮らす、未来のコミュニティとその在り方について考える研究会にしました。
《テーマ》
・テーマパーク、テーマシティ研究
・地域活性化
・安全な食糧と健康
・日本の文化 など
TAKAHARU_KOYAMA