
アートギャラリー&シェアアトリエ「あとりえーる・ぎるど」を応援してください。
あとりえーる・ぎるどは作家のみなさまを応援しています。
あとりえーる・ぎるどは作家のみなさまを応援しています。
asairo_m
関連カテゴリ
目次
口コミ・評判
このオンラインサロンの口コミは、まだありません。
サロン紹介
もっと熊本を創作しやすい場所に
アートギャラリー兼シェアアトリエとして実店舗の「あとりえーる・ぎるど」を立ち上げました。・もっと気軽に好きなことに触れて、語れて、交流できる場所にしたい・もっと気軽に創作にチャレンジできる場所にしたい
実はそんな思いが詰まっていたりします。
アートギャラリー兼シェアアトリエとして実店舗の「あとりえーる・ぎるど」を立ち上げました。・もっと気軽に好きなことに触れて、語れて、交流できる場所にしたい・もっと気軽に創作にチャレンジできる場所にしたい
実はそんな思いが詰まっていたりします。
このコミュニティについて
「あとりえーる・ぎるど」としての情報発信および、活動報告をしたりします。
ご支援ご協力賜われましたら幸いです。
<自己紹介>「浅色」名義で活動しています。普段は主にwebデザイナー/コーダーのお仕事をしています。「あとりえーる・ぎるど」の経営・運営も行っています。虐待防止活動の「毒親アートフェス」という展示会を毎年行っています。1次創作系の展示即売会「クリエイターズリコレ」の主催でもあります。
熊本県出身でしたが、18歳で名古屋に。そのまま名古屋でしばらく働いて、デザイナーとして起業し、2020年12月23日に熊本にUだかIだかターンしてきました。翌年2021年に上熊本でアートギャラリー&シェアアトリエとして「あとりえーる・ぎるど」を立ち上げました。2023年に移転に際してのクラファンも行いました。気軽に自由に絵を描けるシェアアトリエを、人や機会を繋げる場所にしたい!【熊本市】
■あとりえーる・ぎるどTwitter(X)アカウントhttps://twitter.com/atelier_guild■あとりえーる・ぎるどホームページhttps://atelierguild.com/
ご支援ご協力賜われましたら幸いです。
<自己紹介>「浅色」名義で活動しています。普段は主にwebデザイナー/コーダーのお仕事をしています。「あとりえーる・ぎるど」の経営・運営も行っています。虐待防止活動の「毒親アートフェス」という展示会を毎年行っています。1次創作系の展示即売会「クリエイターズリコレ」の主催でもあります。
熊本県出身でしたが、18歳で名古屋に。そのまま名古屋でしばらく働いて、デザイナーとして起業し、2020年12月23日に熊本にUだかIだかターンしてきました。翌年2021年に上熊本でアートギャラリー&シェアアトリエとして「あとりえーる・ぎるど」を立ち上げました。2023年に移転に際してのクラファンも行いました。気軽に自由に絵を描けるシェアアトリエを、人や機会を繋げる場所にしたい!【熊本市】
■あとりえーる・ぎるどTwitter(X)アカウントhttps://twitter.com/atelier_guild■あとりえーる・ぎるどホームページhttps://atelierguild.com/
なぜこのコミュニティをはじめたか
「地元を盛り上げるために何かできないか」「もっと熊本を創作しやすい場にしたい。作家さんのためにできることはあるだろうか」「熊本市内のギャラリーも近年減っていると聞いてるので、ギャラリーとしても使ってもらえたら」気軽に展示や創作ができる場をつくりたかった思いから、現在の場所をつくりはじめました。・好きな作品、話題が合う人・好きな絵柄が合う人・好きな画材が合う人など客層は年齢や性別、職種なども問わず、主婦や学生、小さいお子様までおられます。プロの方も仕事したり、学生さんのお悩みを聞いたり、仕事帰りに少し寄ってくれたり。芸術だけでなく、ものづくりを楽しむすべての人たちに新しい繋がりができたり、第2、第3の居場所となれば嬉しいです。
『創造・対話・寄り添い』がテーマ
創作するすべての人たちのための『あとりえーる・ぎるど』でありたいとも思っていますが、もう一つ、「心」についても大事にしていきたいと思っております。
お店とは別に、毎年「毒親アートフェス」という展示会を行っています。こちらは、虐待された当事者の作品をテーマごとに公募し、美術館などをお借りして展示会を行っております。
虐待防止の一環としてこの活動を続けておりますが、心や体に傷を負ったり、具体的に傷病として判断されるとは別になんとなくだけどしっかり生きづらい、という思いを抱えている人も多いということに気付かされました。
ただ、医療機関でも、福祉施設でもありません。あくまでアートギャラリーという立ち位置です。
それでも、できることは少ないかもしれないけれど、それぞれにきちんと向き合っていきたいと思っております。
楽しんでものづくりができたらと。
お店とは別に、毎年「毒親アートフェス」という展示会を行っています。こちらは、虐待された当事者の作品をテーマごとに公募し、美術館などをお借りして展示会を行っております。
虐待防止の一環としてこの活動を続けておりますが、心や体に傷を負ったり、具体的に傷病として判断されるとは別になんとなくだけどしっかり生きづらい、という思いを抱えている人も多いということに気付かされました。
ただ、医療機関でも、福祉施設でもありません。あくまでアートギャラリーという立ち位置です。
それでも、できることは少ないかもしれないけれど、それぞれにきちんと向き合っていきたいと思っております。
楽しんでものづくりができたらと。
今後やっていきたいこと
「創作の場くまもと」みたいに言われるようになりたい。もっとみんなが楽しんで創作できるようになれたらいいなと思っています。また、そういう利用の場所としても「あとりえーる・ぎるど」を活用してもらえたら。
「あとりえーる・ぎるど」で行った展示会時の写真例
「あとりえーる・ぎるど」で行った展示会時の写真例
注意事項
①基本的に法律は守りましょう。②その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。 CAMPFIRE利用規約③CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。 CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
この居場所を続けていくためにどうか皆様のお力をお借りできれば嬉しいです。
-----------------------------------------
この居場所を続けていくためにどうか皆様のお力をお借りできれば嬉しいです。
-----------------------------------------
料金・プラン
プロフィール
asairo_m
おすすめのオンラインサロン・特集
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
人気の検索キーワード
デイリーランキング(参加人数順)
1
2
2
2
5
6
6
6