
「こんな体質だと判断したけど、本当は違うのかも?」「こんな風に言われたけど、どう対応すればよかったのか?」など、症例以外のことでも、日々不安に思ったり、疑問に思ったことを解決して頂くことを目的としたサロンです。
崎山久美子
関連カテゴリ
このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認する目次
口コミ・評判
このオンラインサロンの口コミは、まだありません。
サロン紹介
サロン概要
花凜堂主催の「漢方茶ブレンダー養成通信講座」を受講し、
漢方茶ブレンダーに認定させていただいたかたのみご参加いただけます。
※一般のかたの参加はしていただけません。
「漢方茶ブレンダー養成通信講座」を受講希望の方は
こちらのWebサイトより詳細をご確認後お申込みください。
漢方茶ブレンダーとしてご活躍頂く中で、
こんな体質の方にこんな漢方茶を作ったけど、合っていたのかな?
もっといいブレンドがあったのでは?
こんな体質だと判断したけど、本当は違うのかも?
体質に合ったものをブレンドしたけど、気に入ってもらえなかった。
また、カウンセリングの中で、
こんな風に言われたけど、どう対応すればよかったのか?
など、症例以外のことでも、日々不安に思ったり、
疑問に思ったことを解決して頂くことを目的としてサロンを開設いたします。
私が一方的にお話しするというより、サロン参加の皆さんに症例を出し合ってもらい、
ディスカッション形式で盛り上げたいと思います。
漢方茶ブレンダーに認定させていただいたかたのみご参加いただけます。
※一般のかたの参加はしていただけません。
「漢方茶ブレンダー養成通信講座」を受講希望の方は
こちらのWebサイトより詳細をご確認後お申込みください。
漢方茶ブレンダーとしてご活躍頂く中で、
こんな体質の方にこんな漢方茶を作ったけど、合っていたのかな?
もっといいブレンドがあったのでは?
こんな体質だと判断したけど、本当は違うのかも?
体質に合ったものをブレンドしたけど、気に入ってもらえなかった。
また、カウンセリングの中で、
こんな風に言われたけど、どう対応すればよかったのか?
など、症例以外のことでも、日々不安に思ったり、
疑問に思ったことを解決して頂くことを目的としてサロンを開設いたします。
私が一方的にお話しするというより、サロン参加の皆さんに症例を出し合ってもらい、
ディスカッション形式で盛り上げたいと思います。
コンテンツ内容
1.症例検討
毎月1日、15日に担当を決めて、自分が対応した症例を挙げていただきます。
担当は前月に崎山が指名します。メンバーが少ない間は崎山が投稿することもあります。
(1)毎月1日~3日、15日~17日に事前に指名された担当者が症例をアップします。
相手の症状(全部でなくてもOK)、体質判断、ブレンドした漢方茶、
考察(自分ではこう思ったので、こうした、これであってたのか?など何でもOK)
を書いてください。
(2)症例に対して、その他のメンバーはコメントを入れてください。
自分だったらこうしたと思う、など。
※完全否定などいやな気分になるようなコメントはお控えください。
コメントに対し、必要な情報があれば担当者が答えてください。
(3)13日~14日、30~31日に崎山が総括します。
最後にできれば担当者からコメントを入れてくださいね♪
2.コラム~病気の考え方とその対処法について~
毎月テーマを決めて、病気の考え方をレクチャーします。*週1回の投稿
病気によっては月をまたぐこともありますが、わかりやすくご紹介しようと思っています。
リクエストもOK♪
テーマ例)頭痛、肥満、便秘、健忘など
3.薬草のこんな使い方、あんな使い方
ちょっと苦かったり、印象が悪かったり、使いづらい薬草ってありますよね?
うまく使う方法、こんなときに使うと喜ばれます♡などご紹介。
ときどき新入荷の食品扱いの薬草も先行してご紹介いたします。*月1~2回の投稿
4. なんでもお悩み相談
いつでも投稿OK♪
カウンセリングをしているときに疑問に思ったこと、
こんなことを言われたけど、どう対応すればいい?
聞いたことがない薬を服用中、ちょっと心配・・など。
メンバーへの質問でも、崎山への質問でも大丈夫。
気軽に質問してください。
4. オフ会
半年に1回くらいできればいいな~と思っていますが、
これについては未定とさせてください。
でもいつかはみなさんと漢方茶談義ができたら!
と思っています。早期開催を目指します♪
毎月1日、15日に担当を決めて、自分が対応した症例を挙げていただきます。
担当は前月に崎山が指名します。メンバーが少ない間は崎山が投稿することもあります。
(1)毎月1日~3日、15日~17日に事前に指名された担当者が症例をアップします。
相手の症状(全部でなくてもOK)、体質判断、ブレンドした漢方茶、
考察(自分ではこう思ったので、こうした、これであってたのか?など何でもOK)
を書いてください。
(2)症例に対して、その他のメンバーはコメントを入れてください。
自分だったらこうしたと思う、など。
※完全否定などいやな気分になるようなコメントはお控えください。
コメントに対し、必要な情報があれば担当者が答えてください。
(3)13日~14日、30~31日に崎山が総括します。
最後にできれば担当者からコメントを入れてくださいね♪
2.コラム~病気の考え方とその対処法について~
毎月テーマを決めて、病気の考え方をレクチャーします。*週1回の投稿
病気によっては月をまたぐこともありますが、わかりやすくご紹介しようと思っています。
リクエストもOK♪
テーマ例)頭痛、肥満、便秘、健忘など
3.薬草のこんな使い方、あんな使い方
ちょっと苦かったり、印象が悪かったり、使いづらい薬草ってありますよね?
うまく使う方法、こんなときに使うと喜ばれます♡などご紹介。
ときどき新入荷の食品扱いの薬草も先行してご紹介いたします。*月1~2回の投稿
4. なんでもお悩み相談
いつでも投稿OK♪
カウンセリングをしているときに疑問に思ったこと、
こんなことを言われたけど、どう対応すればいい?
聞いたことがない薬を服用中、ちょっと心配・・など。
メンバーへの質問でも、崎山への質問でも大丈夫。
気軽に質問してください。
4. オフ会
半年に1回くらいできればいいな~と思っていますが、
これについては未定とさせてください。
でもいつかはみなさんと漢方茶談義ができたら!
と思っています。早期開催を目指します♪
こんな方におすすめ
本当にこれでいいの?
もっとスムーズにブレンドができるようになりたい!
など不安や疑問がいっぱいだと思います。
ひとりで悩まずに、ここで解決していただければ思いますので
漢方茶ブレンダーの皆様はぜひご参加ください!
Tweet
このサロンのキーワード
#ライフスタイル
#健康
#無料期間あり
入会条件・注意事項
本オンラインサロンは2020年07月31日 をもって終了することになりました。
<入会注意事項>
・サロン入会申込完了後、Facebookグループへの加入申請を行ってください。
・情報商材、またはそれ相当と判断されるビジネスに関わる方の入会はお断りします。
・サロン内の内容について、外部へ情報を漏らすことはご遠慮ください。・他の会員への誹謗中傷や嫌がらせ行為などは禁止とさせていただきます。
・Facebookアカウントが明らかに実名ではない、プロフィールが明記されていない、友達がいないなど、アカウントがアクティブなものでないと判断した場合、入会をお断りする場合があります。
・上記ルールに違反されることが判明した場合、強制退会とさせていただく場合がございます。・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会且つクレジットカード決済」の方のみが対象となります。(再入会の方、DMM ポイント決済の方は無料期間は、適用されません)・オンラインサロンに関してのヘルプページはこちらです。
ご不明点などありましたらこちらをご覧ください。▶ http://help.dmm.com/-/list/=/mid=539/
本オンラインサロンは2020年07月31日 をもって終了することになりました。
<入会注意事項>
・サロン入会申込完了後、Facebookグループへの加入申請を行ってください。
・情報商材、またはそれ相当と判断されるビジネスに関わる方の入会はお断りします。
・サロン内の内容について、外部へ情報を漏らすことはご遠慮ください。
・他の会員への誹謗中傷や嫌がらせ行為などは禁止とさせていただきます。
・Facebookアカウントが明らかに実名ではない、プロフィールが明記されていない、友達がいないなど、アカウントがアクティブなものでないと判断した場合、入会をお断りする場合があります。
・上記ルールに違反されることが判明した場合、強制退会とさせていただく場合がございます。
・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会且つクレジットカード決済」の方のみが対象となります。(再入会の方、DMM ポイント決済の方は無料期間は、適用されません)
・オンラインサロンに関してのヘルプページはこちらです。
ご不明点などありましたらこちらをご覧ください。
▶ http://help.dmm.com/-/list/=/mid=539/
料金・プラン
このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認するプロフィール
崎山久美子
漢方薬局/株式会社花凜堂代表
1976年大阪生まれ
薬剤師・国際中医師
1999年近畿大学薬学部卒業後、製薬会社勤務
体調不良がきっかけで漢方と出会い、上海中医薬大学日本校で中医学を学び国際中医師資格取得。
2006年大阪・新町に漢方薬店をOPENし、漢方相談に従事するが、体質改善には漢方薬を飲むだけではなく、日々の生活習慣、とくに食生活の改善が必要不可欠であると痛感。
2007年に漢方カフェを併設した漢方薬局を大阪・北堀江にリニューアルOPEN。
漢方カフェでは薬膳スイーツとともに、気軽においしく飲んでいただける生薬と薬草と茶葉を組み合わせた漢方茶を考案。
おいしく飲みやすい漢方茶はSAVVYやMeetsなど雑誌でも多数紹介。
中でも体調や好みをお伺いし、オーダーメードでブレンドする「カウンセリング漢方茶」が人気。
中医学と薬草・生薬の知識をあわせ持ちカウンセリング漢方茶を作れる人を「漢方茶ブレンダー」とし、「漢方茶ブレンダー養成通信講座」を開講し、生徒の指導にあたっている。
漢方カフェ・漢方薬局花凜堂 http://karin-dou.com
http://karin-dou.com: http://karin-dou.com
1976年大阪生まれ
薬剤師・国際中医師
1999年近畿大学薬学部卒業後、製薬会社勤務
体調不良がきっかけで漢方と出会い、上海中医薬大学日本校で中医学を学び国際中医師資格取得。
2006年大阪・新町に漢方薬店をOPENし、漢方相談に従事するが、体質改善には漢方薬を飲むだけではなく、日々の生活習慣、とくに食生活の改善が必要不可欠であると痛感。
2007年に漢方カフェを併設した漢方薬局を大阪・北堀江にリニューアルOPEN。
漢方カフェでは薬膳スイーツとともに、気軽においしく飲んでいただける生薬と薬草と茶葉を組み合わせた漢方茶を考案。
おいしく飲みやすい漢方茶はSAVVYやMeetsなど雑誌でも多数紹介。
中でも体調や好みをお伺いし、オーダーメードでブレンドする「カウンセリング漢方茶」が人気。
中医学と薬草・生薬の知識をあわせ持ちカウンセリング漢方茶を作れる人を「漢方茶ブレンダー」とし、「漢方茶ブレンダー養成通信講座」を開講し、生徒の指導にあたっている。
漢方カフェ・漢方薬局花凜堂 http://karin-dou.com
http://karin-dou.com: http://karin-dou.com
おすすめのオンラインサロン・特集
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
デイリーランキング(参加人数順)
1
2
3
4
5
5
5
8