漆原さくらの"おいしい絵"で毎月ほっこりお腹いっぱいになる会

800円/月
参加人数0名
    評判まだ評価がありません - 件
    ランキング
    漆原さくらの"おいしい絵"で毎月ほっこりお腹いっぱいになる会
    食べ物絵師、漆原さくらのおいしい絵を毎月味わいながら、漆原の「地に足暮らし」の日々を一緒に楽しみ、応援して頂ける方を募集するコミュニティーです。
    urushiharasakuraurushiharasakura

    目次

    口コミ・評判


    このオンラインサロンの口コミは、まだありません。

    サロン紹介

    ▼ごあいさつ

    はじめまして。
    食べ物絵師の、漆原さくら(うるしはらさくら)と申します。 
    このコミュニティーでは、自分の作品を毎月受け取り楽しみながら、制作活動を応援していただける方を募集します。
    ▼自己紹介
    武蔵美術大学造形学部日本画学科を卒業し、 
    東京都府中市で地元のお野菜を地元の方へ届ける八百屋ベンチャー企業に創業から3年間勤め、 
    2021年秋に独立し、食べ物絵師として本格的に活動を始めました。
    日々の食の体験を
    水彩画、日本画、レシピ、コミックエッセイ、文章で表現し、 
    それらを毎月一冊、手製本のzine(小冊子)にまとめ、パーソナルマガジン「チニアシ」を発行しています。
    ▼実現したいこと 
    食べものを自分で作るという自身の暮らしを発信する中で、
    「誰もが食を通して自然と繋がっている」ということを、ささやかにでも伝えていきたいと考えております。
    ▼それまでの経緯
    大学時代から「食」を題材に制作をしていましたが、
    卒業後に八百屋を経験した中で、
    自分はこれから、どんな「食」を描き伝えていきたいのか、イメージが具体的になって来ました。 
    それは、
    「自分の食べるものを自分でつくる暮らし」=「地に足のついた暮らし」の中で紡ぐ「食」です。
    ▼「食べ方」=「生き方」について深く考えた八百屋時代
    自分が所属していたのは、
    地元の農家さんの野菜を直に集荷し、地元の消費者に届けるという「地場野菜だけの八百屋」です。
    そのコンセプトから、自然と生産の現場に近くなり、自身の食選びも「地元産」「オーガニック」「顔の見えるもの」へと変化していきました。
    お客さんに大変喜ばれ、やりがいもありましたが、
    会社として拡大すべく、販路を拡大していく中で、
    販路が広がるほどに、ありのままの自然の姿や、その理由をお客さんに伝えることが難しくなり、
    移動エネルギーや時間、包装資材や野菜のロスが増え、
    地図上では近いはずなのに、産地と消費地が遠く離れていくような感覚を覚えました。
    事業を規模化しようにもできない状況を目の当りにして、「食と経済」の現実と、
    その中で地元の流通を作ることの難しさを実感しました。
    ▼絵描きとして伝える。
    頼もしい他のメンバーに会社の運営を委ね、
    今度は絵描きとして、自分の見てきた食の生まれる現場(自然)と、消費者との間の分厚い壁を打破したいと考え、
    自然の中に生き、そのままの手と足で、地にさわり、地に足をつけ、自分の食を自分の手で生み出す暮らしを営みながら制作活動をはじめました。
    2~5年後(2023~2026年)の理想のチニアシ暮らし
    ずっと先の理想のチニアシ暮らし
    ▼リターンについて 
    800円/月
    ・今月の食べ物(イラスト)ポストカード1品
    ・今月の和菓子(イラスト)ポストカード1品
    ・今月のたぬきマンガとイラストレシピなど、お楽しみペーパー(A4)
    上記の内容は一例です。
    タイミングによって、内容が変化することもございます。
    参加してみたけれど、思ったのと違うなぁと感じたら、途中でやめて頂いても構いません。 
    月に一度ポストに届くリターンが、生活スタイルに合っていて自分にはちょうどいいなぁと感じて頂ければ、 
    ささやかな楽しみにしていただければ幸いです。
    地に足暮らしの日々のエピソードを乗せて、毎月心を込めてお送りします。
    ▼コミュニティーを作ったきっかけ
    自分の作品を好きと言ってくれる方と交流したい。そしてたくさんの方に自分の作品を知ってもらいたいと思ったことがきっかけで、約5年前にこのコミュニティー(当時はファンクラブ)を作りました。
    毎月、お手紙を書くように作品を封筒に入れてお届けしているのですが、
    一度もお会いしたことのない会員さまからも、メールでメッセージを頂いたり、年賀状を頂いたりして、
    毎月のリターンを通して、会員のみなさんと深く繋がることができている気持ちがしています。
    漆原さくら
    Urushihara Sakura
    https://urushihara-sakura.com

    ▼これまでの活動

    2019年度 髙島屋お中元、お歳暮メインビジュアルを担当させて頂きました。
    今まで制作した作品こちらから。
    https://urushihara-sakura.com/nihonga/

    料金・プラン

    800円/月
    ・今月おすすめの食べ物(イラスト)ポストカード 1品
    ・今月おすすめの和菓子(イラスト)ポストカード1品
    ・今月のたぬきマンガ(4コマ)ポストカード1品
    ・3ヶ月に1度、四季に合わせた献立メニューをお送りします。
    800円/月
    0名

    プロフィール

    urushiharasakura urushiharasakura

    漆原さくら
    「食べ物絵師」と名乗り、食べ物の食感、におい、それを取り巻くストーリーを描きます。
    同世代やこれからの世代に、手で食を触り、作るおもしろさを伝えたい。

    ランキング一覧

    おすすめのオンラインサロン・特集

    人気の検索キーワード

    デイリーランキング(参加人数順)