
スポーツという概念を日本一広義に捉えて、全国隅々のスポーツ好きが繋がり、これからの時代に新しい「スポーツ」の楽しみ方を作り上げるオンラインサロンです。
harada_hikaru
関連カテゴリ
関連キーワード
このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認する目次
口コミ・評判
このオンラインサロンの口コミは、まだありません。
サロン紹介
▼メッセージ
どこか閉塞的に語られがちな日本における「スポーツ」
運動、勝利、鍛錬、我慢、自己犠牲・・・
「スポーツ」はもっと自由で、身近で、楽しいものであっていいはず。
その想いで、このサロンを立ち上げました。
2020年。新型コロナウイルスが世界で大流行したことで、多くの「スポーツ」が止まりました。
スポーツという楽しみを奪われ、失って初めてその存在の大きさに気づきました。
これからの時代に、「スポーツ」という楽しみをもっともっと広く大きくできるように。
新しい「スポーツ」の楽しみ方を自分たちで作ってみよう。
運動、勝利、鍛錬、我慢、自己犠牲・・・
「スポーツ」はもっと自由で、身近で、楽しいものであっていいはず。
その想いで、このサロンを立ち上げました。
2020年。新型コロナウイルスが世界で大流行したことで、多くの「スポーツ」が止まりました。
スポーツという楽しみを奪われ、失って初めてその存在の大きさに気づきました。
これからの時代に、「スポーツ」という楽しみをもっともっと広く大きくできるように。
新しい「スポーツ」の楽しみ方を自分たちで作ってみよう。
▼スポーツオンラインサロン「スポフク」とは
このサロンは、非公開のFacebookページ内で全国隅々のスポーツ好きが交流し合い、新しい「スポーツ」の楽しみ方をみんなで作り上げるサロンです。
好きなスポーツ情報を交換し合ったり、新しいマイナースポーツを教え合ったり、オフスポーツ会で一緒に色んなスポーツを楽しんだり、スポーツ動画を共有したり、地域スポーツビジネスのノウハウを学んだり、各地の総合型地域スポーツクラブが悩み相談をしたり、「スポーツ」という大きなテーマのもと多様な関わり合い方ができます。
だからスポフクは、「日本一スポーツを広義に捉える」ことを基本理念に置いてます。
日本社会では、どうしても「スポーツ=体育」という考え方の人が多いです。競技力向上や技術の習得、心身の鍛錬や社会性の向上など、頭でっかちにスポーツを捉えている風潮が未だに残っています。
また、「スポーツ=運動」という風に捉えて、動かないとダメ!汗をかかないとスポーツじゃない!とか、勝ち負けがないとスポーツじゃない!と狭義に解釈している方も多いです。
しかし、スポーツの語源は、ラテン語の「deportare」と言われています。
その意味は、「日々の生活から離れること、気晴らしをする、休養する、楽しむ、遊ぶ」などです。
つまり、本来的な意味はもっと広義なのです。
だから、スポフクでは、スポーツを「日々の暮らしを豊かにしてくれるもの」と捉えて、あらゆる関わり合い方を容認していきます。
スポーツをする人、観る人、応援する人、教える人、分析する人、支える人、経営する人、眺める人、感じる人、作る人などなど。
これからの時代に合った、新しい「スポーツ」の楽しみ方を作り上げることで、より多くの人がスポーツを身近に感じることができ、ひいてはそれが新しいスポーツ文化の醸成に繋がり、大きな魅力となって、さらに我々の日常を豊かにしてくれる、なくてはならない「スポーツ」になってくれるはずです。
好きなスポーツ情報を交換し合ったり、新しいマイナースポーツを教え合ったり、オフスポーツ会で一緒に色んなスポーツを楽しんだり、スポーツ動画を共有したり、地域スポーツビジネスのノウハウを学んだり、各地の総合型地域スポーツクラブが悩み相談をしたり、「スポーツ」という大きなテーマのもと多様な関わり合い方ができます。
だからスポフクは、「日本一スポーツを広義に捉える」ことを基本理念に置いてます。
日本社会では、どうしても「スポーツ=体育」という考え方の人が多いです。競技力向上や技術の習得、心身の鍛錬や社会性の向上など、頭でっかちにスポーツを捉えている風潮が未だに残っています。
また、「スポーツ=運動」という風に捉えて、動かないとダメ!汗をかかないとスポーツじゃない!とか、勝ち負けがないとスポーツじゃない!と狭義に解釈している方も多いです。
しかし、スポーツの語源は、ラテン語の「deportare」と言われています。
その意味は、「日々の生活から離れること、気晴らしをする、休養する、楽しむ、遊ぶ」などです。
つまり、本来的な意味はもっと広義なのです。
だから、スポフクでは、スポーツを「日々の暮らしを豊かにしてくれるもの」と捉えて、あらゆる関わり合い方を容認していきます。
スポーツをする人、観る人、応援する人、教える人、分析する人、支える人、経営する人、眺める人、感じる人、作る人などなど。
これからの時代に合った、新しい「スポーツ」の楽しみ方を作り上げることで、より多くの人がスポーツを身近に感じることができ、ひいてはそれが新しいスポーツ文化の醸成に繋がり、大きな魅力となって、さらに我々の日常を豊かにしてくれる、なくてはならない「スポーツ」になってくれるはずです。
▼「スポフク」に込めた想い
このオンラインサロンの名前は「スポフク」という名前にしました。
実はこの愛称は私の母校の学科名なんです。
【熊本大学 教育学部 生涯スポーツ福祉過程】
スポーツ・フクシ略して「スポフク」と当時から呼んでいました。
生涯スポーツ福祉の「福祉」とは言葉本来の意味である「幸せ」とか「豊かさ」と解釈しています。つまり、この学科のミッションは「生涯にわたりスポーツをとおして豊かで幸せに暮らす人を支える人材を養成する」ことにあります。
まさに、前章で書いたこのサロンの理念とピッタリです。
しかし、それを志した我が母校の「スポフク」は、文科省の方針により2020年3月に無くなってしまいました。卒業生である私たちが、もっと社会にとって影響力のある「スポーツをとおした豊かで幸せに暮らす人を支える人材」になっていればこんなことにはならなかったのかもしれません。
だから、遅ればせながらではありますが、せめて想いは残していこうと思い、もともと立ち上げ予定だったこのオンラインサロンの名前を「スポフク」と名付けました。
実はこの愛称は私の母校の学科名なんです。
【熊本大学 教育学部 生涯スポーツ福祉過程】
スポーツ・フクシ略して「スポフク」と当時から呼んでいました。
生涯スポーツ福祉の「福祉」とは言葉本来の意味である「幸せ」とか「豊かさ」と解釈しています。つまり、この学科のミッションは「生涯にわたりスポーツをとおして豊かで幸せに暮らす人を支える人材を養成する」ことにあります。
まさに、前章で書いたこのサロンの理念とピッタリです。
しかし、それを志した我が母校の「スポフク」は、文科省の方針により2020年3月に無くなってしまいました。卒業生である私たちが、もっと社会にとって影響力のある「スポーツをとおした豊かで幸せに暮らす人を支える人材」になっていればこんなことにはならなかったのかもしれません。
だから、遅ればせながらではありますが、せめて想いは残していこうと思い、もともと立ち上げ予定だったこのオンラインサロンの名前を「スポフク」と名付けました。
▼サロンメンバーになると出来ること
スポーツオンラインサロン「スポフク」に加入した方は、非公開のFacebookグループにご招待します。そこでは以下のようなことが出来ます。
◆毎月2回佐賀県鳥栖市近辺で開催するオフスポーツ会に参加できる
◆毎月2回zoomを使ったオンラインイベントに参加できる
◆オンラインイベントのアーカイブを視聴できる
◆ほぼ毎日投稿するサロンオーナーのスポーツ関連記事(スポフク朝刊)が読める
◆サロンメンバー同士でスポーツ情報をシェアできる (例:Jリーグ、総合型地域スポーツクラブ、マイナースポーツなど)
◆スポーツに関する情報発信をメンバーにしたり、企画を立ち上げることが出来る (例:新しいスポーツ開発、マイナースポーツライセンス講習会など)
【メンバーが拡大したらこんなことも開催予定です】◆サロンメンバーでのスポーツ合宿(「スポーツ10種目やるまで帰れま10」など) ◆サロンメンバーでの合同運動会やスポーツ大会の開催
▷オフスポーツ会(アルティメット編)
▷オンラインイベント「オンラインスポーツ対談」
▷オンラインイベント「オンラインパブリックビューイング」
▷ほぼ毎日投稿するサロンオーナーのスポーツ関連記事「スポフク朝刊」
習い事の持つ2つの役割を理解しよう【新しいスポーツ教室構想の舞台裏①】
◆毎月2回佐賀県鳥栖市近辺で開催するオフスポーツ会に参加できる
◆毎月2回zoomを使ったオンラインイベントに参加できる
◆オンラインイベントのアーカイブを視聴できる
◆ほぼ毎日投稿するサロンオーナーのスポーツ関連記事(スポフク朝刊)が読める
◆サロンメンバー同士でスポーツ情報をシェアできる (例:Jリーグ、総合型地域スポーツクラブ、マイナースポーツなど)
◆スポーツに関する情報発信をメンバーにしたり、企画を立ち上げることが出来る (例:新しいスポーツ開発、マイナースポーツライセンス講習会など)
【メンバーが拡大したらこんなことも開催予定です】◆サロンメンバーでのスポーツ合宿(「スポーツ10種目やるまで帰れま10」など) ◆サロンメンバーでの合同運動会やスポーツ大会の開催
▷オフスポーツ会(アルティメット編)
▷オンラインイベント「オンラインスポーツ対談」
▷オンラインイベント「オンラインパブリックビューイング」
▷ほぼ毎日投稿するサロンオーナーのスポーツ関連記事「スポフク朝刊」
習い事の持つ2つの役割を理解しよう【新しいスポーツ教室構想の舞台裏①】
▼こんな人にオススメ!
スポーツオンラインサロン「スポフク」はこんな人にオススメです。一個でも当てはまった人は運命です。
□ スポーツが好き□ スポーツを日常的にしている□ スポーツ好きと繋がりたい□ 総合型地域スポーツクラブの運営に携わっている□ スポーツで食っていきたい□ スポーツを仕事にしている□ 子どものスポーツ活動を応援している□ モルックがしたい□ KanJamがしたい□ まだ本当に自分に合ったスポーツに巡り合っていない□「体育」という言葉がなんか嫌い□ ひるやすみに外ではしゃぐのが好きだった□ ストーブリーグが楽しみで仕方ない□ 毎年プロ野球選手名鑑を買っている□ Jリーグチップスは俺の青春だ□ スポーツサークルに入りたいけど、なんか入りにくいと思ってる□ 子どもの通うスポーツクラブ土日に試合とかいらないんだけどなぁと思ってる□ 地方ではスポーツにカネを払う文化がないと思ってる(そんなことはないんです♪)
□ スポーツが好き□ スポーツを日常的にしている□ スポーツ好きと繋がりたい□ 総合型地域スポーツクラブの運営に携わっている□ スポーツで食っていきたい□ スポーツを仕事にしている□ 子どものスポーツ活動を応援している□ モルックがしたい□ KanJamがしたい□ まだ本当に自分に合ったスポーツに巡り合っていない□「体育」という言葉がなんか嫌い□ ひるやすみに外ではしゃぐのが好きだった□ ストーブリーグが楽しみで仕方ない□ 毎年プロ野球選手名鑑を買っている□ Jリーグチップスは俺の青春だ□ スポーツサークルに入りたいけど、なんか入りにくいと思ってる□ 子どもの通うスポーツクラブ土日に試合とかいらないんだけどなぁと思ってる□ 地方ではスポーツにカネを払う文化がないと思ってる(そんなことはないんです♪)
▼サロンオーナー自己紹介
【プロフィール】原田 光(はらだ・ひかる)
1986年鹿児島県生まれ。ノビトワークス(NPO法人所得予定)代表。熊本大学大学院にて、地域スポーツやスポーツ経営学を学ぶ。卒業後、NPO法人ひとづくりくまもとネットへ就職。少年自然の家で自然体験活動の指導・企画や、知的障害者サッカークラブの運営、調査研究事業部にて総合型地域スポーツクラブのコンサルティングなどを行う。その後、株式会社EWMファクトリーのソーシャルデザイン事業部に転職。ITの技術を活用した地域の課題解決に従事。廃校を活用したスポーツ合宿施設の立ち上げやドローンの講習、福島県の遊休施設を活用した宿泊所の運営マネジメント、スポーツのライブ配信プラットフォームづくりなどを行う。
2019年10月ノビトワークスとして独立起業して、「ふるさとを遊ぼう」のテーマのもと、自然環境や空き家、空き地など地域にある資源を生かした「遊び」に関するイベント、コミュニティ運営を手掛けている。「ここでしかできない」マイナースポーツの体験会を実施し、各方面から講師依頼を受け、スポーツの輪を拡大中。
【過去の活動実績】・少年自然の家 専門職員・総合型地域スポーツクラブコンサルティング・知的障がい者サッカークラブ運営・ソーシャルビジネス新規事業企画・運営・DJICAMPドローンインストラクター・大学と共同による実践型講座(スポーツイベント企画・開催)
【現在の活動実績】・親子の野遊び入門「森のようちえん ちぇすと」・楽しいだけのサッカー教室(幼児/低学年クラス)・森の開拓コミュニティ「THE WOODYS KIYAMA」フィールドマネージャー・森と暮らす分譲地プロジェクト「GardenLaneたてまさ」フィールドマネージャー・日本モルック協会加盟(全国モルックMAP佐賀県唯一掲載)・森のようちえん全国ネットワーク加盟(佐賀県唯一団体登録)・佐賀県環境サポーター・佐賀県地球温暖化防止活動推進員
【ブログ】https://haradahikaru.com/【ホームページ】https://nobitoworks.com/【Twitter】https://twitter.com/harada_se 【Facebook】https://www.facebook.com/hikaru.harada.4
1986年鹿児島県生まれ。ノビトワークス(NPO法人所得予定)代表。熊本大学大学院にて、地域スポーツやスポーツ経営学を学ぶ。卒業後、NPO法人ひとづくりくまもとネットへ就職。少年自然の家で自然体験活動の指導・企画や、知的障害者サッカークラブの運営、調査研究事業部にて総合型地域スポーツクラブのコンサルティングなどを行う。その後、株式会社EWMファクトリーのソーシャルデザイン事業部に転職。ITの技術を活用した地域の課題解決に従事。廃校を活用したスポーツ合宿施設の立ち上げやドローンの講習、福島県の遊休施設を活用した宿泊所の運営マネジメント、スポーツのライブ配信プラットフォームづくりなどを行う。
2019年10月ノビトワークスとして独立起業して、「ふるさとを遊ぼう」のテーマのもと、自然環境や空き家、空き地など地域にある資源を生かした「遊び」に関するイベント、コミュニティ運営を手掛けている。「ここでしかできない」マイナースポーツの体験会を実施し、各方面から講師依頼を受け、スポーツの輪を拡大中。
【過去の活動実績】・少年自然の家 専門職員・総合型地域スポーツクラブコンサルティング・知的障がい者サッカークラブ運営・ソーシャルビジネス新規事業企画・運営・DJICAMPドローンインストラクター・大学と共同による実践型講座(スポーツイベント企画・開催)
【現在の活動実績】・親子の野遊び入門「森のようちえん ちぇすと」・楽しいだけのサッカー教室(幼児/低学年クラス)・森の開拓コミュニティ「THE WOODYS KIYAMA」フィールドマネージャー・森と暮らす分譲地プロジェクト「GardenLaneたてまさ」フィールドマネージャー・日本モルック協会加盟(全国モルックMAP佐賀県唯一掲載)・森のようちえん全国ネットワーク加盟(佐賀県唯一団体登録)・佐賀県環境サポーター・佐賀県地球温暖化防止活動推進員
【ブログ】https://haradahikaru.com/【ホームページ】https://nobitoworks.com/【Twitter】https://twitter.com/harada_se 【Facebook】https://www.facebook.com/hikaru.harada.4
▼入会方法
・CAMPFIREコミュニティページの「パトロンになる」ボタンから入会することができます。 なお、月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。(当月分は日割り計算になりません)。 月途中で退会した場合も返金はありません。ご了承ください。・入会申請後、CAMPFIREから自動送信されるメール (タイトル:「【CAMPFIRE】支援完了のお知らせ」)内にて、Facebookグループへの参加手順をご連絡します。 入会審査に数日間お時間をいただく場合がございます。
・CAMPFIRE コミュニティのご支援はクレジットカードとキャリア決済のみになります。※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。
使用可能なクレジットカードは下記のみです。また、残り有効期限が100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express
・ご使用可能なキャリア決済は下記のみです。auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・領収書の発行は行っておりませんので、ご了承ください。
・CAMPFIRE コミュニティのご支援はクレジットカードとキャリア決済のみになります。※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。
使用可能なクレジットカードは下記のみです。また、残り有効期限が100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express
・ご使用可能なキャリア決済は下記のみです。auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・領収書の発行は行っておりませんので、ご了承ください。
▼注意事項
・Facebookの非公開グループに招待しますので、参加にあたり、Facebookアカウントが必要です。
・本コミュニティ内の情報や、オーナーが発信する内容は、外部へ漏洩することを禁止致します。
・他の利用者への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、強制退会とさせていただく場合があります。
・CAMPFIREの決済や入退会に関しましてはCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。 https://help.camp-fire.jp/hc/ja
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。https://camp-fire.jp/pages/term
・本コミュニティ内の情報や、オーナーが発信する内容は、外部へ漏洩することを禁止致します。
・他の利用者への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、強制退会とさせていただく場合があります。
・CAMPFIREの決済や入退会に関しましてはCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。 https://help.camp-fire.jp/hc/ja
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。https://camp-fire.jp/pages/term
料金・プラン

【SportCommunityひるやすみ参加者限定枠】
これまでにこのオンラインサロンのβ版「SportCommunityひるやすみ」に参加したことがある方限定の支援枠です。※確認のため備考欄に本名を記入して下さい。
Facebookの非公開グループに招待して、以下のようなことが出来ます。
◆毎月2回佐賀県鳥栖市近辺で開催するオフスポーツ会に参加できる
(※コロナ終息後に再開)
◆毎月1回ビデオ通話アプリを使ったオンライン懇親会に参加できる
◆ほぼ毎日投稿するサロンオーナーのスポーツに関する記事が読める&みんなでその話題で盛り上がれる
◆スポーツに関する小部屋で同じ趣味を持つ人たちと交流できる
◆各地でサロンメンバーがしているスポーツ動画を見れる
(動画投稿クラブへみんなが投稿シェア)
◆スポーツに関する情報発信をメンバーにしたり、企画を立ち上げることが出来る
【メンバーが拡大したら今後実施予定】
◆サロンメンバーでのスポーツ合宿(「スポーツ10種目やるまで帰れま10」など)
◆サロンメンバーでの合同運動会やスポーツ大会の開催
これまでにこのオンラインサロンのβ版「SportCommunityひるやすみ」に参加したことがある方限定の支援枠です。※確認のため備考欄に本名を記入して下さい。
Facebookの非公開グループに招待して、以下のようなことが出来ます。
◆毎月2回佐賀県鳥栖市近辺で開催するオフスポーツ会に参加できる
(※コロナ終息後に再開)
◆毎月1回ビデオ通話アプリを使ったオンライン懇親会に参加できる
◆ほぼ毎日投稿するサロンオーナーのスポーツに関する記事が読める&みんなでその話題で盛り上がれる
◆スポーツに関する小部屋で同じ趣味を持つ人たちと交流できる
◆各地でサロンメンバーがしているスポーツ動画を見れる
(動画投稿クラブへみんなが投稿シェア)
◆スポーツに関する情報発信をメンバーにしたり、企画を立ち上げることが出来る
【メンバーが拡大したら今後実施予定】
◆サロンメンバーでのスポーツ合宿(「スポーツ10種目やるまで帰れま10」など)
◆サロンメンバーでの合同運動会やスポーツ大会の開催
500円/月
0名
【学生枠】
学生限定の支援枠です。
※学生証のコピーをメールにてお送りいただきます。学生以外は購入できません。
Facebookの非公開グループに招待して、以下のようなことが出来ます。
◆毎月2回佐賀県鳥栖市近辺で開催するオフスポーツ会に参加できる
(※コロナ終息後に再開予定)
◆毎月1回ビデオ通話アプリを使ったオンライン懇親会に参加できる
◆ほぼ毎日投稿するサロンオーナーのスポーツに関する記事が読める&みんなでその話題で盛り上がれる
◆スポーツに関する小部屋で同じ趣味を持つ人たちと交流できる
◆各地でサロンメンバーがしているスポーツ動画を見れる
◆スポーツに関する情報発信をメンバーにしたり、企画を立ち上げることが出来る
【今後実施予定】
◆サロンメンバーでのスポーツ合宿(「スポーツ10種目やるまで帰れま10」など)
◆サロンメンバーでの合同運動会やスポーツ大会の開催
学生限定の支援枠です。
※学生証のコピーをメールにてお送りいただきます。学生以外は購入できません。
Facebookの非公開グループに招待して、以下のようなことが出来ます。
◆毎月2回佐賀県鳥栖市近辺で開催するオフスポーツ会に参加できる
(※コロナ終息後に再開予定)
◆毎月1回ビデオ通話アプリを使ったオンライン懇親会に参加できる
◆ほぼ毎日投稿するサロンオーナーのスポーツに関する記事が読める&みんなでその話題で盛り上がれる
◆スポーツに関する小部屋で同じ趣味を持つ人たちと交流できる
◆各地でサロンメンバーがしているスポーツ動画を見れる
◆スポーツに関する情報発信をメンバーにしたり、企画を立ち上げることが出来る
【今後実施予定】
◆サロンメンバーでのスポーツ合宿(「スポーツ10種目やるまで帰れま10」など)
◆サロンメンバーでの合同運動会やスポーツ大会の開催
500円/月
0名
【一般枠】
通常の参加枠はこちらになります。
Facebookの非公開グループに招待して、以下のようなことが出来ます。
◆毎月2回佐賀県鳥栖市近辺で開催するオフスポーツ会に参加できる
(※コロナにより4月は休止)
◆毎月1回ビデオ通話アプリを使ったオンライン懇親会に参加できる
◆ほぼ毎日投稿するサロンオーナーのスポーツに関する記事が読める&みんなでその話題で盛り上がれる
◆スポーツに関する小部屋で同じ趣味を持つ人たちと交流できる
◆各地でサロンメンバーがしているスポーツ動画を見れる
(動画投稿クラブへみんなが投稿シェア)
◆スポーツに関する情報発信をメンバーにしたり、企画を立ち上げることが出来る
【今後実施予定】
◆サロンメンバーでのスポーツ合宿(「スポーツ10種目やるまで帰れま10」など)
◆サロンメンバーでの合同運動会やスポーツ大会の開催
通常の参加枠はこちらになります。
Facebookの非公開グループに招待して、以下のようなことが出来ます。
◆毎月2回佐賀県鳥栖市近辺で開催するオフスポーツ会に参加できる
(※コロナにより4月は休止)
◆毎月1回ビデオ通話アプリを使ったオンライン懇親会に参加できる
◆ほぼ毎日投稿するサロンオーナーのスポーツに関する記事が読める&みんなでその話題で盛り上がれる
◆スポーツに関する小部屋で同じ趣味を持つ人たちと交流できる
◆各地でサロンメンバーがしているスポーツ動画を見れる
(動画投稿クラブへみんなが投稿シェア)
◆スポーツに関する情報発信をメンバーにしたり、企画を立ち上げることが出来る
【今後実施予定】
◆サロンメンバーでのスポーツ合宿(「スポーツ10種目やるまで帰れま10」など)
◆サロンメンバーでの合同運動会やスポーツ大会の開催
1,000円/月
0名このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認するプロフィール
harada_hikaru
1986年鹿児島県生まれ。NPO法人ノビトワークス代表。
社会教育系NPOからIT企業を経て、2019年に独立。「ふるさとを遊ぼう」のテーマのもと、地域での日常的な”遊び”をデザインする団体ノビトワークスを設立。自然環境や空き家・空き地など地域にある資源を生かした「遊び」に関するイベント、コミュニティ運営を手掛ける。マイナースポーツに関する講演・講師依頼も各方面から受託。
▼スポーツに関する活動実績
・2020年モルック九州大会in熊本58位
・鳥栖市スポーツ推進員研修会 モルック体験講師
・鳥栖市市民スポーツセミナー モルック体験講師
・神埼市スポーツ推進員研究会 講演/マイナースポーツ体験講師
・NHK福岡「はっけんTV」出演(モルック)
・サガテレビ「かちかちPress」出演(モルック)
社会教育系NPOからIT企業を経て、2019年に独立。「ふるさとを遊ぼう」のテーマのもと、地域での日常的な”遊び”をデザインする団体ノビトワークスを設立。自然環境や空き家・空き地など地域にある資源を生かした「遊び」に関するイベント、コミュニティ運営を手掛ける。マイナースポーツに関する講演・講師依頼も各方面から受託。
▼スポーツに関する活動実績
・2020年モルック九州大会in熊本58位
・鳥栖市スポーツ推進員研修会 モルック体験講師
・鳥栖市市民スポーツセミナー モルック体験講師
・神埼市スポーツ推進員研究会 講演/マイナースポーツ体験講師
・NHK福岡「はっけんTV」出演(モルック)
・サガテレビ「かちかちPress」出演(モルック)
おすすめのオンラインサロン・特集
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
デイリーランキング(参加人数順)
1
2
2
2
5
6
6
6