
本を売るだけの本屋さんじゃない。カフェがあったり講座をしたり何かを作ったり、、、人が集まる事で何かが生まれる。町から文化を発信する為にまだまだ本屋さんは必要です。
TAKASHI NISHIGAKI
関連カテゴリ
目次
口コミ・評判
このオンラインサロンの口コミは、まだありません。
サロン紹介
<どうして本屋さんを作っているの?>
はじめまして!西垣と申します。私は現在、自らが立ち上げた書店「book store iChi」で店主をしています。ここ10年ぐらい言われている事ですが今、全国で年間300もの書店が町から姿を消しています。しかし、このままで良いのでしょうか?例えば誰にでもこんな経験があると思います。
”あの本を読んで人生が変わった。 あの歌の歌詞や映画のシーンで人生を助けられた。”僕らは本屋さんには人生を変える力があると信じています。本屋さんで本を読んだ少年が世界的な発明を手掛けるかもしれません。みんなから憧れられるスポーツ選手、誰かを勇気づけるアーティストに成長するかもしれません。僕らが作っているのはただの本屋さんではありません。本と人との出会いを創造し人の人生が変わる書店を作っています。
<本屋さんを使って誰かが輝く、そのサポートをしたい>僕らはこう考えています。「書店は本を売るだけじゃダメだ!まだ本屋さんに出来ることがたくさんある!」と。たくさんの情報を発信し人が集まる場所にしたい、そして僕らの本屋さんを使って僕たちのチームに参加してくれた誰かが輝く事を目指しています。僕たちしていることの一例を紹介します。画像の女の子は書店のカフェスペースを使って地元愛媛の地酒や特産物のポップアップショップを作りました。その他の事例は以下の通りです。・新刊書店なのに古本の買い取りを始め古本の寄付をしています。・地域の人たちが文学の同人誌を作っています。・女の子たちが本の感想を語り合う”読書会”を開いています。・映画を作ろうとしている人たちが集まっています。・書店の入口で屋台を出したい人たちがいます。・書店のキッチンスペースで自慢の料理を販売している女の子がいます。・様々な特技を持った人たちを紹介するHPを作って紹介している人がいます。このような取り組みを通して誰かが活躍できる事をサポート出来ればと考えています。このオンラインサロンに入会して専用FBグループでの会話を見ているだけでも本屋さんの新しい仕掛けを楽しめると思います。いろんな事業を手掛けながらみんなで本屋さんを楽しみましょう!<最後にこのサロンについて>このサロンで書店の新しい取り組みを発表・紹介する事でこれ以上、町から本屋さんが無くなるの少しでも止めたいのです。いつかは本屋さんの無い町に本屋さんを作りたいんです。全国の書店員さんや、出版社の皆さん、取次さんや書店を経営している会社の社長さん、本が好きな人、音楽が好きな人、映画が好きな人、作品に触れて人生が変わった人はぜひ参加をして頂ければと思います。またその他にも・新しいビジネスを立ち上げたい方、・仲間が欲しい方
そんな方に参加していただければ嬉しいです。
最後まで読んでくださり有難うございました。一緒に新しい書店を作っていきましょう!book store iChi 代表西垣崇史
<パトロンへのリターンについて>このコミュニティに参加をして頂くと専用のフェイスブックグループにご招待いたします。そこのでは様々なプロジェクトが立ち上がっており自らプロジェクトを主催したり誰かのプロジェクトを手伝ったり、参加はしないけどもグループ内の様子を間近で見る事も出来ます。参加してくれた方にたくさんの経験と思い出を提供出来ればと考えています。
”あの本を読んで人生が変わった。 あの歌の歌詞や映画のシーンで人生を助けられた。”僕らは本屋さんには人生を変える力があると信じています。本屋さんで本を読んだ少年が世界的な発明を手掛けるかもしれません。みんなから憧れられるスポーツ選手、誰かを勇気づけるアーティストに成長するかもしれません。僕らが作っているのはただの本屋さんではありません。本と人との出会いを創造し人の人生が変わる書店を作っています。
<本屋さんを使って誰かが輝く、そのサポートをしたい>僕らはこう考えています。「書店は本を売るだけじゃダメだ!まだ本屋さんに出来ることがたくさんある!」と。たくさんの情報を発信し人が集まる場所にしたい、そして僕らの本屋さんを使って僕たちのチームに参加してくれた誰かが輝く事を目指しています。僕たちしていることの一例を紹介します。画像の女の子は書店のカフェスペースを使って地元愛媛の地酒や特産物のポップアップショップを作りました。その他の事例は以下の通りです。・新刊書店なのに古本の買い取りを始め古本の寄付をしています。・地域の人たちが文学の同人誌を作っています。・女の子たちが本の感想を語り合う”読書会”を開いています。・映画を作ろうとしている人たちが集まっています。・書店の入口で屋台を出したい人たちがいます。・書店のキッチンスペースで自慢の料理を販売している女の子がいます。・様々な特技を持った人たちを紹介するHPを作って紹介している人がいます。このような取り組みを通して誰かが活躍できる事をサポート出来ればと考えています。このオンラインサロンに入会して専用FBグループでの会話を見ているだけでも本屋さんの新しい仕掛けを楽しめると思います。いろんな事業を手掛けながらみんなで本屋さんを楽しみましょう!<最後にこのサロンについて>このサロンで書店の新しい取り組みを発表・紹介する事でこれ以上、町から本屋さんが無くなるの少しでも止めたいのです。いつかは本屋さんの無い町に本屋さんを作りたいんです。全国の書店員さんや、出版社の皆さん、取次さんや書店を経営している会社の社長さん、本が好きな人、音楽が好きな人、映画が好きな人、作品に触れて人生が変わった人はぜひ参加をして頂ければと思います。またその他にも・新しいビジネスを立ち上げたい方、・仲間が欲しい方
そんな方に参加していただければ嬉しいです。
最後まで読んでくださり有難うございました。一緒に新しい書店を作っていきましょう!book store iChi 代表西垣崇史
<パトロンへのリターンについて>このコミュニティに参加をして頂くと専用のフェイスブックグループにご招待いたします。そこのでは様々なプロジェクトが立ち上がっており自らプロジェクトを主催したり誰かのプロジェクトを手伝ったり、参加はしないけどもグループ内の様子を間近で見る事も出来ます。参加してくれた方にたくさんの経験と思い出を提供出来ればと考えています。
<最後になりましたが自己紹介します>
書店起業家の西垣と申します!
私は2016年まで某大手が地方に出店した本屋さんの店長をしておりました。(書店の店長時代。この頃は起業なんて夢にも思わず)しかし皆さんが知っての通り町の書店は減少の一途をたどり年間ベースで300もの本屋さんが閉店に追い込まれており、私の勤務していた書店も閉店となってしまいました。そこで一念発起し脱サラして書店を開業・・・・と行きたかったのですがお金が無かった為に最初はたこ焼き屋さんとして起業をしました。この時の経験が「書店をする為なら何でもする!」という僕のスタイルを作りました。その後、物件を見つけ資金を集め城崎温泉という観光地にブックストア・イチという書店をOPENさせる事が出来ました。ここでサラリーマン時代には出来なった「本を売るだけじゃない本屋さん」を始めました。現在では書店・シェアオフィス・賃貸・イベント開催・カフェスペース・バーなどなど様々なコンテンツを兼ねた本屋さんを展開しています。この本屋さんは・人が集まる場所を作る・地域に情報を発信する・誰かの人生を変えるその事にただひたすら打ち込む書店です。このスタイルが確立出来ればこのシステムを別の場所でも応用し”本屋さんの無い町に本屋さんを作る”その事が僕らの夢です。
私は2016年まで某大手が地方に出店した本屋さんの店長をしておりました。(書店の店長時代。この頃は起業なんて夢にも思わず)しかし皆さんが知っての通り町の書店は減少の一途をたどり年間ベースで300もの本屋さんが閉店に追い込まれており、私の勤務していた書店も閉店となってしまいました。そこで一念発起し脱サラして書店を開業・・・・と行きたかったのですがお金が無かった為に最初はたこ焼き屋さんとして起業をしました。この時の経験が「書店をする為なら何でもする!」という僕のスタイルを作りました。その後、物件を見つけ資金を集め城崎温泉という観光地にブックストア・イチという書店をOPENさせる事が出来ました。ここでサラリーマン時代には出来なった「本を売るだけじゃない本屋さん」を始めました。現在では書店・シェアオフィス・賃貸・イベント開催・カフェスペース・バーなどなど様々なコンテンツを兼ねた本屋さんを展開しています。この本屋さんは・人が集まる場所を作る・地域に情報を発信する・誰かの人生を変えるその事にただひたすら打ち込む書店です。このスタイルが確立出来ればこのシステムを別の場所でも応用し”本屋さんの無い町に本屋さんを作る”その事が僕らの夢です。
料金・プラン

【オンラインサロン】
サロンメンバーになると専用のフェイスブックページにご招待いたします。
話し合ったり、
新しいビジネスを試したり、
サービスを作ったり、
WEBページを作ったり
本や映像・音楽に至るまでいろんな話をしてます。
その他、ブックストアイチの進捗状況を西垣が随時グループに投稿しております!
もちろん、グループでの会話を見ているだけでも
本屋さんの新しい仕掛けを楽しんで頂けると思います。
・本屋さんを使った新しいビジネスやショップの運営
・本屋さんを使った動画やメディアの発信
・本屋さんを”使わなくても”新しいビジネスを立ち上げる
などなど、いろんな事業を手掛けながら
みんなで本屋さんを楽しんでください(西垣)
サロンメンバーになると専用のフェイスブックページにご招待いたします。
話し合ったり、
新しいビジネスを試したり、
サービスを作ったり、
WEBページを作ったり
本や映像・音楽に至るまでいろんな話をしてます。
その他、ブックストアイチの進捗状況を西垣が随時グループに投稿しております!
もちろん、グループでの会話を見ているだけでも
本屋さんの新しい仕掛けを楽しんで頂けると思います。
・本屋さんを使った新しいビジネスやショップの運営
・本屋さんを使った動画やメディアの発信
・本屋さんを”使わなくても”新しいビジネスを立ち上げる
などなど、いろんな事業を手掛けながら
みんなで本屋さんを楽しんでください(西垣)
500円/月
0名プロフィール
TAKASHI NISHIGAKI
兵庫県城崎温泉で生まれ工業高校を卒業し大阪へ。
TV業界に憧れ映像の専門学校へ通うもアルバイト先の社長に憧れビジネスの道へ。
書店の店長として14年間勤務するも35歳で独立し個人オフィス「forest」を設立し
念願だった書店「Book Store iChi」をOPEN。
”人が集まる場所を作る”をコンセプトに
書店・飲食・シェアオフィスをミックスさせた事業を展開中。
TV業界に憧れ映像の専門学校へ通うもアルバイト先の社長に憧れビジネスの道へ。
書店の店長として14年間勤務するも35歳で独立し個人オフィス「forest」を設立し
念願だった書店「Book Store iChi」をOPEN。
”人が集まる場所を作る”をコンセプトに
書店・飲食・シェアオフィスをミックスさせた事業を展開中。
おすすめのオンラインサロン・特集
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
デイリーランキング(参加人数順)
1
2
2
4
5
6
6
6