【里山のいろ】 信州伊那谷の野菜と果物&オリジナルドレッシングを定期でお届け

780円/月
参加人数0名
    評判まだ評価がありません - 件
    ランキング
    【里山のいろ】 信州伊那谷の野菜と果物&オリジナルドレッシングを定期でお届け
    中央アルプスと南アルプスに囲まれたこの地「伊那谷」は年中野菜や果実、山菜など四季折々の食材が豊かな場所です。私はそんな伊那谷の山の麓で小さな小さなレストランをしております。こちらのコミュニティではその一年の季節の変化と野菜の様子を文章や動画でお届けし、定期で旬の野菜をドレッシングと共にお届けします。
    piantongjianpiantongjian

    目次

    口コミ・評判


    このオンラインサロンの口コミは、まだありません。

    サロン紹介

    美味しい環境 信州・伊那谷信州伊那谷は南信州の中央アルプスと南アルプスに挟まれた全国でも有数の2つのアルプスが眺望できる地域です。中央に天竜川が流れ、東西に河岸段丘が広がります。壮大な山々に囲まれ、自然豊かな水源、豊富な日照時間、昼夜の寒暖差を有するこの地域、山々の麓まで続く河岸段丘は一段上がるごとに1℃の気温差があり、一段違うだけで全く違う果実・野菜が実り、ほぼどんな野菜・果実も収穫できるのです。
    信州伊那谷山の麓の小さな小さなレストラン「きりの実」
    発想は、季節の野菜を美味しく食べたい地元信州に帰ってきて地場野菜の美味しさを再確認した私がとにかく「季節の野菜を最大限に美味しく食べたい!」と開発したのが、信州伊那谷にあるレストラン「きりの実」で使用しているドレッシング。ドレッシングのコンセプトは野菜本来の味を更に美味しくする相乗効果を引き出す事!季節の野菜・果物を使用したドレッシングで旬を感じられる事!更に、季節の野菜にマッチングする事!ドレッシング自体で完成するのではなく、サラダとして旬の食材に旬のオリジナルドレッシングを加えた時に初めて完成するご提案をしたいと思っています。ドレッシングがあって、「さてレタスを買ってきてかけてみようか」というドレッシングありきの発想ではなく、季節ごとに移ろう野菜を美味しく食べるにはどんな野菜の組合せでどんな味を加えたらその野菜がもっと美味しくなるか?というところが発想の出発点なのです。また、ドレッシングの方程式を紐解くと、酸味+甘み+塩気+コク+旨味です。酸味=旬の野菜、果実+食酢(米酢・りんご酢など)甘み=旬の野菜・果実+みりん・砂糖など塩気=醤油・塩・味噌などコク=油(サラダ油・ごま油・オリーブ油・亜麻仁油など)旨味=昆布・鰹だし・トマトなど+旨味調味料サラダの完成形をイメージしながら、この方程式に季節の恵みをあてはめていくんです。そこへ、相乗効果をもたらす調味料を少量ずつ全体のバランスを感じながら加えます。組合せは無限ですから開発には時間と根気が必要です。でも、発想が「季節の野菜を美味しく食べたい!」ですから、食いしん坊の私には幸せで何よりも没頭できる時間です。理想はレストランにいらした皆様が、サラダを食べて美味しい!と感じていただいて、お家でも出来るかな?にお応えできるような里山のいろブランドであれたらいいなと思っています。とは言え、信州伊那谷へ起こし頂くことの出来る方も少数ですから、レストランにいらっしゃることが出来ない皆様にもこちらのサイトでサラダレシピの公開をしています。美味しい食べ方をご提案し、野菜好きの皆様が、更に野菜の美味しさを享受することができればこんな幸せなことはありません。旬の野菜や果実からドレッシングができるまで
    ① 畑・直売所へ新しい季節の始まり、畑に足を運び、地元直売所を訪れると、春夏秋冬の野菜・果物たちが顔を出します。完熟の食べ頃に収穫された様々な「いろ」の野菜・果実を手に取ると、その野菜・果物たちの持つ淡い香りを感じる事ができます。そんな生命力に満ち溢れた大地の恵みをキッチンに持って帰ります。
    ② 何をどうしたら美味しい?まず味見。収穫した野菜・果実、まずはそのまま食べてみます。同じ野菜・果実でも時期や品種・育て方で甘み・酸味・苦味・旨味・香りが多種多様です。その野菜たちの特徴をどう美味しく表現していくか?楽しい時間の始まりです。
    ③ アイディア出しキッチンの本棚にあるお料理本やお料理雑誌を開きます。ドレッシングレシピのような物ではなく、ステーキ本やカレー本、そばの本など全く違うジャンルの、一見関係のない本を複数ジャンルパラパラとめくっていきます。「面白そう」と思う組み合わせ(アイディア)をメモしていきます。その他、最近試して美味しい!と感じた他店のドレッシングや市販のドレッシングの組合せも参考にしたりします。
    ④ 試作食べたいサラダの全体像が見えてきたら試作です!あくまで、ドレッシング作りではなく、サラダ作りなので、最終的に掛けたほうがいいのか?揉み込むほうがいいのか?という試行錯誤から始まります。サラダに使用するオイルや、塩加減なども最終的なサラダをイメージしながら加えていきます。アイディアが複数ある場合はパターン別に作ります。
    ⑤ 試食出来上がったドレッシングを実際に野菜に合わせていきます。まずはメインになる旬の食材(葉野菜・根菜など)と試食です。その後トッピングとなる野菜を組み合わせます。果実やパプリカなどは甘みが加わり、トマトや果実などは酸味・旨味も加わります。トッピングメインにする食材が決まったら、ドレッシングの微調整です。野菜・果実の持つ自然の甘み・酸味・旨味をプラスした分、ドレッシングの調味料を減らしたり、食材によっては味が全体に馴染むようにオイルを変えたり、水飴や寒天などで粘度を加えたりします。最後に、盛り付ける器を決め、最適な野菜の量と合わせるドレッシングの量を決め、彩りよく盛り付け、新しい季節のサラダが完成します。
    ⑥ 製造できたレシピと材料を持って製造してくださる「食ごころ」さんへ。食材を大事に、1本1本丁寧に製造してくださいます。保存料・安定剤は一切使わないカラダに優しいドレッシング食べる喜びは美味しさ+未来へのプレゼント私達の食卓で野菜は毎日いただく身近な食べ物。だから毎日の食卓を美味しく彩って頂きたいのと同時に、安心、安全にこだわります。毎日食べる食事の積み重ねが、私達の未来の健康をかたどってゆくものだからです。ドレッシングに使用する野菜・果実は生産者の顔がわかる南信州産の食材で、出来る限り無農薬に近い食材を厳選して使用します。レストランのお料理で使用する野菜も極力、自社菜園で採れる無農薬・無化学肥料の力強い野菜を使用しています。また、ドレッシングには合成着色料・合成保存料・安定剤は一切使用せず、賞味期限もその野菜・果実の持つ本来の色・品質が保てる範囲で設定させていただいております。ですから、ドレッシングの種類によって賞味期限が大きく異なります。

    料金・プラン

    四季折々の野菜や果実たちの育ち具合や調理法を文章や動画URLを毎週月曜日にメールで配信。3ヶ月に一度(2月、5月、8月、11月)おまかせの旬の野菜や果物、またはオリジナルドレッシングをゆうパックにてお届けします。※入会から3ヶ月経過したその月以降の得典となります。※送料はこちらで負担致します。
    780円/月
    0名

    プロフィール

    piantongjian piantongjian

    信州でレストランを2店舗経営しております。
    1976年 長野県駒ヶ根市生まれ 高校卒業後、専門学校を経て中国天津へ留学。留学生活や卒業後のアジアの放浪の旅で、文化の違いの面白さを実感する。その後、現地食品製造業に携わり、8年間に及ぶ海外生活の後、自国の文化を学びたい(継承したい)という思いから帰国し、大手外食企業、株式会社ラムラに入社。調理部門・店舗マネジメント管理・マーケティング部門を歴任し、同社の経営理念である「食は文化であり、楽しむことが文化である」に思いを重ね、10年間東京にて「食文化の創造と継承」に携わる。
    10年間の勤務を経て、出身地である長野県駒ヶ根市にUターンして独立。現在、地産地消✕信州料理による地域の食文化の継承を目指し、更なる文化の面白さを多くの人々に伝える伝道師として活躍していたが・・・

    ランキング一覧

    おすすめのオンラインサロン・特集

    サロン掲載依頼はコチラ(無料)

    人気の検索キーワード

    デイリーランキング(参加人数順)