NPOのオンラインサロン
110件
虐待や殺処分から救われた保護犬たちの命と未来をつなぐ為にはあなたの力が必要です
500〜100,000円/月138名会員サポート資金はNPOティアハイムコクアの保護犬シェルターをサポートします。殺処分の危機、ブリーダー崩壊、酷い虐待やネグレクト等から犬たちをレスキュー。365日保護犬たちに寄り添い心身のリハビリ、適正飼育管理、個別の医療や美容ケアなどを行う。全ての保護犬に里親が見つかるまで継続する動物保護活動支援
NPO Tier Heim KOKUA

エデュコレonline 〜自宅で体感!多様な教育のかたち〜《マンスリー会員》
1,980円/月56名『エデュコレ online』 は、
特色のある公立・私立の学校や、フリースクール・オルタナティブスクール、教育事業を行う企業やNPOなど、多種多様な教育のあり方を学べるオンラインの学びの場です。オンラインイベントに参加し放題&過去UP動画見放題のマンスリー会員の登録はこちらから!
Midori Takeda

オンライン おとな TRY部
3,000円/月51名【どんなサークル?】
ここは、不登校の保護者さん向けのサークルです。不登校は複雑で、こうすれば解決する! なんて方法はありません。試行錯誤しながら、子どもと向き合い、取り組んでいく必要があります。けど、いつでもガンバれるわけじゃありません。不安になるし、どうしたらいいか分からなくもなる。
そんなとき、いつでも頼れる場所がここです。
このサークルは、「不登校の悩みを置いて、一緒に前を向ける場所」です。
しんどかったら、愚痴を吐いてください。
分からないときは、ご相談ください。
嬉しいときは、みんなで一緒に喜びましょう。
そんな、喜怒哀楽を分かち合える仲間ができる場所です。
【なにをするの?】
◇ メンバー限定交流会(月1回)
◇ note記事 読書会(月1回)
◇オンラインコミュニティ(Slack)
◇不登校オンラインセミナー(月1回)
◇[動画]本をまるごと解説(月1本)
などをおこないます。
【こんなかたにオススメ】
・現状に不安を感じているかた。
・周りに不登校に関して相談できる人がいないかた。
・自分自身、子育ての自信が持てずに悩んでいるかた。
田中洋輔(NPO法人 D.Live)

「街の未来、日本の未来――対話とデータで地域を変える」
1,500〜3,266円/月23名公務員、NPO、議員、コンサルタントなどまちづくりと行政のプロが集まるサロンです。 小さな町村から大都市まで、スマートシティ戦略から教育まで各地 で経験を積んだ主催者と地域と日本の将来を考えましょう
上山信一(慶應大学総合政策学部教授)

ピュアサポートサークル
1,500円/月23名発達障害・自閉スペクトラム症の方々の支援について【学びたい!!】という方対象のサークルです。
発達障害の方々の特性や、その特性に沿った支援として、色々な工夫のアイデアをご紹介いたします(構造化やPECS(絵カード交換式コミュニケーションシステム)などのアイデア)
このサークルでは写真や映像などで共有させていただきます。また、当法人が研修・講演依頼で使っているレジュメも用いてご説明させていただきます
NPO法人発達障害サポートセンターピュア

ときめき!ゆめかわネイル! -なかやまちえこのネイルroom-
3,980円/月17名NPO法人ネイリスト協会認定講師ME、数々のネイルコンテスト受賞歴を持ち、芸能人からも大人気のネイルアーティストなかやまちえこが、サロンワークも細かく解説、ゆめかわアートを基本から立体アート、ちょっとしたこだわりポイントなどもご紹介!
なかやまちえこ

NPOインプットサロン
3,300円/月14名 (残り18名)皆さんは、自分の業界の領域周辺の情報は常にインプットしていると思います。ただ、直面している課題や未解決の社会課題に対する答えは難解で、偶然のインプットからその解のヒントが見つかる事はよくあります。弊サロンでは、偶然を必然にする、様々な分野の成功事例や深堀した学び等をインプットする場を提供しています。
Shin_kouchiya

NPO法人日本ヴィーガンコミュニティ
800〜1,500円/月12名日本でのヴィーガンを実践するハードルを解消し、誰もがヴィーガンを実践できる"Hello Vegan!" な社会を共創するサポーターを募集しています!
kudoshu

エイズ孤児を支える現地チームでケニア1部リーグを目指す
1,000〜30,000円/月12名エイズ孤児院を運営するNPOアフリカ児童教育基金の会(ACEF)が地元で選りすぐりのサッカー少年達を集めて作ったサッカーチームが今ケニア5部リーグで活躍中。日本人コーチが取り入れる最新の技術とトレーニング方法でグングンと成長する子達。貧しい家庭で育つ子供達の未来を一緒に応援しましょう
FCZenshin

くらしの学校 オンライン
350円/月12名島根で活動するNPO法人「くらしアトリエ」が運営するサークルです。
オンラインでも何か話せる場所がある…刺激だけではなく、暮らしの中でひと息つける、灯りのように感じていただけたらいいなと思っています。
地方で、自分の暮らしをどう豊かにしていくか。住んでいる土地に誇りを持って、楽しく暮らすために、何が必要か。
そんな「暮らし」と「地域」、そして「学び」について、時には雑談を交えて、楽しく語っていく場所です。
日々の生活にぴりっとした充実感が欲しい、という方や、いわゆる資格を取ったりする勉強ではなく、包括的に「学び」の中に身を置きたい、でも暮らしも楽しみたい、という方にコミットしていけたらと思っています。
島根の方もそうでない方も、お気軽にご参加ください。
くらしアトリエ(地域と暮らしの発信)

(準備中)ちいさな広場の大きなサークル
300〜1,500円/月10名■なにをするサークルか
東京都杉並区西荻北 2-2-11 にある特定非営利活動法人西荻ぷれま委員会で、近くのだれかと一緒に「なにか」をやるためのサークルです。
(2020年10月1日時点)やってること
・金継ぎ会
・AWS DeepLensを触ってみる
・刺繍
・シルクスクリーンを試してみる
・西荻のリモートワーク情報交換
やってみたいけど、1人でやるのは腰が重いことを近くの人と一緒に楽しんだり、だれかのやってみたい、やりたいことに参加したりできます。
特定非営利活動法人西荻ぷれま委員会(法人番号 8011305002565)は、
一緒に楽しんでるうちに、何かの時に自然と協力できるようになって、結果的につよいまちになることを目指していくNPO法人です。
■活動方針や頻度
掲示板への投稿頻度は不定期ですが、イベントがあった際にレポートを投稿していきます。Slackで話したりもできます。
■どんな人に来てほしいか
・やったことないことをやってみることが好きな人
・自分のできることを人に伝えるのが楽しい人
■どのように参加してほしいか
ちょっと挑戦して楽しんでいきましょう
西荻ぷれま委員会

毎月1000円からのひとり親サポーター募集中!【NPO法人ハッピーマム】
1,000円/月9名「おすそわけ」がつながりをつくる―私自身が子どもの頃、ひとり親家庭で育ちました。近所の人々のあたたかい「おすそわけ」にとても助けてもらった思い出があり、「何か恩返しがしたい!」と思い、起業経験ゼロからNPO法人を設立しました。一緒に「助けて」と言える優しい社会をつくる仲間を募集しております!
happymam07

大原れいこの思い出をシェアする小部屋
1,000円/月9名大原れいこ(本名:犬養麗子)の思い出をシェアする限定サークルです。
故人の思い出や故人へのメッセージをシェアしたり、僕(長男の拓)から家族としての思い出エピソードを読んでいただけたりする場にいたします。
インターネット上でのお別れ会の会場や楽屋のようなイメージで楽しんでもらえればと思っています。
ご参加は、生前に本人と面識があった方のみとさせてもらっています。
今のところ、新型コロナウイルスが終息して、正式にお別れ会などを催すまでの期間限定のサークルとする予定です。
皆さんからの月額会費は、noteさんの手数料を引いた額をすべて、子どもの教育をテーマにしたNPO/公共団体に寄付いたします。
犬養 拓(母の訃報専用)

ふくりび福祉理美容専門学校(WBA)
1,500〜2,980円/月9名 (残り81名)21年の活動実績を持つ、福祉理美容・訪問理美容のパイオニア、NPOふくりびによるオンライン上で福祉理美容を学ぶ新しい形の専門学校です。
NPOふくりび 理事長 赤木 勝幸 & 事務局長 岩岡 ひとみ

もたぱんアニメ同好会
100円/月8名【サークル活動内容】
もたぱんアニメ同好会は、アニメ好きなメンバーが集まって、ゆったりわいわいアニメトークや情報交換、作品制作などアニメ関連事業が出来るゆるいサークルです!お友達も誘ってお気軽にぜひご参加ください!オフ会やオンラインでのイベントも予定しております!
【活動目的】
アニメーターの未来を応援する目的で立ち上げました。サロン収益の全額を若手アニメーターへの支援としてNPO法人アニメーター支援機構に全て寄付致します。アニメが好きなメンバーの皆様と協力してアニメーターの未来への支援を行っていきたいです。最終的にはサロンメンバーの皆さんと作品を作っていきたいと考えております!
【活動の流れ】
slackにご招待させて頂きますので、
誰でも発信出来るサークルをそれぞれのやり方で楽しんでください!見るだけでも大丈夫ですし、発信をたくさんしてもらっても大歓迎です!
アニメが好きで、未来の若手アニメーターさんを支援していきたい皆様がいらっしゃいましたらぜひお力を貸してください!
参加条件はアニメが好きな事のみです!
他の条件は一切ございません!
もたぱん

赤ちゃんの眠りを学ぶ「育児支援者」向けサロン
600円/月8名 (定員 無制限)「ねんねの教室」は、育児支援者が乳幼児の睡眠を学び、相互交流が行えるオンラインサロン。
夜泣き・寝ぐずり・早起きすぎるなどにお悩みの「子育て家庭への支援」を学べます。
運営は「NPO法人 赤ちゃんの眠り研究所」。
「NPO法人 赤ちゃんの眠り研究所」について

仮)うさぎとかめ部
480〜2,980円/月6名こちらは、医療、福祉、介護系の方の非営利系の挑戦を前に進める部です。
あなたは、うさぎ・かめ、どちらのタイプですか?
こんなコトをしていきます。
【知見の共有】
・仲間集めの方法
・企業やNPOとの連携
・資金調達
・必要物品の調達
・活動の広報
・書籍の共有など
【オススメの方】
・既に非営利系の活動を実践している人
・これから、非営利系の活動を立ち上げたい人
【活動の実績】
◆メディア情報
NHK あさイチ「介護からの卒業」(2015)
Forbes Japan「世界に誇るイノベーターたち」(2014)
【資金調達の実績】
◆「第3回ダイムラー・日本財団スタートアップ基金 ビジネスプランコンテスト」受賞(2016)
◆トヨタ財団育てる助成(2016~2017)
橋本大吾@りぷらす代表

NPO法人わかもののまち静岡マンスリーサポーター
500〜10,000円/月4名NPO法人わかもののまちは、静岡県内を中心に子ども・若者がひとりの市民として参画できるまちづくりに取り組む活動をしています。マンスリーサポーターからの寄付金は、わかもののまちづくりの活動のために大切に使わせていただきます。
waka shizu

聴覚障害を持ったアーティストの活動を支援したい!
500〜5,000円/月3名NPO法人日本聴覚障害者芸術協会(JDAA)の活動を支援して頂くためのファンクラブです。JDAAでは聴覚障害を持ったアーティストによる展覧会や講演会等を開催し、聴覚障害を持ったアーティストを支援する活動をを行っています。一緒に私たちの活動を応援してくれるたくさんの方を募集しています!
Japan Deaf Art

僕らの途上国支援が"日本で一番ワクワクする"と思うので一緒にやりませんか?
500〜5,000円/月1名途上国支援は悲しくも可哀そうでもない!
とことん楽しんで、ワクワクしながら活動することが世界を変える一番の方法だと我々は信じています。
従来の途上国支援のイメージを変え、誰でもワクワクしながら参加し世界をちょっぴちHAPPYにするようなコミュニティをつくるので、一緒に参加しませんか?
npohero