教育のオンラインサロン

610件
子どもに伝えたい “IT/メディアリテラシー” 探訪塾

noteサークル子どもに伝えたい “IT/メディアリテラシー” 探訪塾

980円/月26名
学力だけで子どもが満ち足りた人生を送れるとは、もはや誰も信じていない現代。ITやスマホ、メディアリテラシー、義務教育、政治……昭和・平成の常識に囚われたままでは、よい子育てはできないと直感する親、保育・教育界隈のためのnoteサークルです。子どものスマホのセルフコントロールや、SNS/アダルト対策の最先端を学び、実践できる「ITリテラシー」を筆頭に、「メディアリテラシー」「子どもとのかかわり」「教育」「政治」 の5テーマを取り扱います。専用Facebookグループでのやり取り、月2回のZoom Webセミナーへの参加、個別相談などのサロンメンバー限定特典を用意しています。公式YouTubeチャンネルでは、Zoomイベントの内容を抜粋して配信しています。ぜひご覧ください! https://www.youtube.com/channel/UCwZw7Ryqs9N5Jizk04v_CwQ
よりかね けいいち
よりかね けいいち
tetra塾 うまくいく教員になる方法

DMMオンラインサロンtetra塾 うまくいく教員になる方法

25名
教員力をアップしませんか? 中学校教員として働いてきた経験をもとに、あなたに教員力をアップする講座を開きます!
tetra
tetra
「街の未来、日本の未来――対話とデータで地域を変える」

DMMオンラインサロン「街の未来、日本の未来――対話とデータで地域を変える」

1,500〜3,266円/月23名
公務員、NPO、議員、コンサルタントなどまちづくりと行政のプロが集まるサロンです。 小さな町村から大都市まで、スマートシティ戦略から教育まで各地 で経験を積んだ主催者と地域と日本の将来を考えましょう
上山信一(慶應大学総合政策学部教授)
上山信一(慶應大学総合政策学部教授)
21世紀を生き残るための「永江 虎の穴塾」

CAMPFIREコミュニティ21世紀を生き残るための「永江 虎の穴塾」

8,000〜120,000円/月22名
急激な少子高齢化でこれからどんどん厳しくなる日本。その中でどう生き残るのか。これからのビジネスはどうあるべきか。仕事のスタンス、子供の教育、政治、IoT・・・・。広範囲にわたってエビデンスを元にサバイバルする方法を参加者全員で必死に考えます。
Isseki Nagae
Isseki Nagae
発達障害子育て 子どもの自立と、あなたの安心を育むサロン

DMMオンラインサロン発達障害子育て 子どもの自立と、あなたの安心を育むサロン

550円/月21名 (定員 無制限)
発達障害や、様々な過敏さを抱えた子の育児に関わる人の安心を育むためのサロン。平塚英子(発達障害子育て経験者・教育事業家)と発達障害当事者のアズ直子(著作家)の多様な視点から自立のための子育てのコツやヒントが得られます。
アズ直子  平塚英子
アズ直子  平塚英子
1代で100億企業を作った女性経営者が送る 半年後、最高の自分になる!

DMMオンラインサロン1代で100億企業を作った女性経営者が送る 半年後、最高の自分になる!

2,000円/月20名
半年後、今とは違う自分と会えたらどうですか? 半年前とは明らかに違う成長した自分と出会えたら? 周りの人とは違う学びを、このオンラインサロンで体験してみませんか!
はっちゃんこと岩本初恵より
はっちゃんこと岩本初恵より
バングラデシュ・コックスバザール「ウシュコラ小学校」の運営維持費

CAMPFIREコミュニティバングラデシュ・コックスバザール「ウシュコラ小学校」の運営維持費

1,000〜10,000円/月20名
バングラデシュで30年間、貧しい子どもたちを対象に小学校を運営しています。子どもたちが、安全な環境で正しい教育を受けることを目的に、今後安定した運営を目指しています。
sazanpens
sazanpens
新しい教育のかたちを考える【GLSnote分校】

noteサークル新しい教育のかたちを考える【GLSnote分校】

100円/月18名
▶【新しい教育を共に語ろう】プランでは・・・。  ❶noteを「自分の学び」の手立てとして使っている方。  ❷「教育」や「子育て」に興味がある方。  ❸今までにない子どもたちの「居場所づくり」に興味のある方。 ▶【新しい教育を共に語ろう】プランの活動。  ❶共に支え合ってnote更新。  ❷「教育」や「子育て」の情報交換。  ❸子どもの「自己実現」を応援する場所づくりを共に追求。 詳しくはこちら。→https://note.com/hanex/n/n3dae4325ce2e ▶【新しい教育を共に語ろう】プランへの参加の仕方。  noteを通して、学びを発信する姿勢さえあれば大丈夫です!  更新頻度は、問いません。  サークルメンバーのnoteをじっくり読んでいただけたらOKです! ▶【弱音の終着地点】プランでは・・・。 日々のチャレンジの中で、ふと「弱気」になることってありますよね。そんなときは、ここにつぶやいてください。きっと、あなたの「つぶやき」は、あなたの「成功」につながり、だれかの「幸せ」につながる!かもしれません。
JUN
JUN
aeruはぐくみ研究会

noteサークルaeruはぐくみ研究会

500〜5,000円/月17名
日本の伝統を活かし、子どもから大人までの感性を豊かに育む「和える(aeru)」の取り組みを題材に、伝統産業・文化の継承や、これからの時代の教育のあり方、地域の魅力の発信などを考える実験的なサークルです。
和える(aeru)
和える(aeru)
塾講師サロン

CAMPFIREコミュニティ塾講師サロン

5,000〜12,000円/月17名 (残り33名)
教育系インフルエンサーとのクローズドサロンのためのコミュニティです。教育系ユーチューバーや塾経営者、塾予備校業界アドバイザーなどそれぞれの強みをもったインフルエンサーが複数参加するサロンを運営していきます。塾経営者や塾講師の方はもちろん、教育業界に興味がある学生の方にもお勧めです。
takaikousuke
takaikousuke
井崎英典『コーヒー共和国』

CAMPFIREコミュニティ井崎英典『コーヒー共和国』

5,000〜50,000円/月14名
コーヒーの力で『世界平和』を実現しよう!抽出、焙煎、生産、科学、教育、文化、トレンドなどコーヒーを多角的な視点で捉えるよう、それぞれの分野ごとに分科会を起こし、様々な知見を深め合っていきます。主体性の高い熱意ある方、コーヒーを愛してやまない皆様の参加をお待ちしております!
qahwa campfire
qahwa campfire
Eduサロン(楽しく教育を語りましょう!)

noteサークルEduサロン(楽しく教育を語りましょう!)

100円/月14名
職業にかかわらず、未来の教育について、気軽に、楽しくかたりあいませんか?  教員も、教員以外も大歓迎です! <こんなことができます!> ・最新の教育事情・世界の教育事情を共有します! ・サロン内で生まれたプロジェクトに参加したり、メンバーと議論できたりします! ・全国各地のメンバーと交流して友達になれます!
吉川 牧人(Makito Kikkawa)/高校教師 世界史 ICT
吉川 牧人(Makito Kikkawa)/高校教師 世界史 ICT
教育イノベーターズMeetup!日本と世界の教育の最先端を学ぶ会

CAMPFIREコミュニティ教育イノベーターズMeetup!日本と世界の教育の最先端を学ぶ会

1,980円/月14名 (残り16名)
日本国内や世界の教育の最先端の取り組みを学び、参加者同士の実践や挑戦から学び合うコミュニティです。教育現場の方、企業の方、Edtech系の方、保護者の方、学生の方、何となく教育に関心のある方、多様なプレイヤーが混ざり合い、化学反応を起こす場にしていきたいと思います。
hirokiyokoyama
hirokiyokoyama
月刊『そな、あほな!』

noteサークル月刊『そな、あほな!』

330〜3,500円/月13名
自分を大人だと思うすべての子供へ、大人の学び直し、学校教育のさらに深い知識を身に付けたい方へに向けての真社会の教科書です。”無理なく楽しく、知的好奇心モリモリ”をモットーにしています。 記事の配信と、参加メンバーの自発的な読書会を中心に日々考える事を楽しんでいる場所です。 メンバーさんの年齢は17歳から60歳、中卒から東大生男女比は半々くらい。 かなり幅広くいます。 現在は政治と哲学を誰でも分かるように解説しています。 例古代ギリシャの民主制、プラトン、ロック、ホッブス、ルソー、憲法について、近代国家について(ここを理解するためにいろんな哲学を学んでいます)、暗黒啓蒙(2020最新の哲学) などなワイワイやってまうす。 詳しくはこちらの記事をお読みくださいませ。 https://note.com/kinajosouri/n/n55090063a4b1
真田 宗仁郎
真田 宗仁郎
みんなのPTA

noteサークルみんなのPTA

280〜580円/月12名
✅ 学びについて考える親と先生と社会が繋がるサークル ✅ サークルのビジョン 🌟 学びを止めない社会を目指して 🌟 ✅ 来て欲しい方 ◉ 子育て中の親 ◉ 保育士・教員・元教員など教育関係者 ◉ 学びに関心のある学生・社会人 ◉ 教育について勉強されている方、勉強された方 ◉ 子育てを一旦終えた方 ◉ 学びについて考えながらnoteのフォロワーも増やしたい方 ✅ サークルで目指すこと ◉ 親、先生、教育について真剣に考える前向きな人たちが、健全な繋がりを作る ✅ サークルでの活動 ◉ オススメnoteの紹介、スキ、マガジン追加 ◉ オススメnoterさんの紹介、フォロー ◉ 本・子育てアイテム・サービス・経験談などの紹介 ◉ 定例PTA会、PTA総会の実施 (オンライン・オフライン) ◉ PTA企画 (スキ、フォロー、記事のオススメ) ◉ PTA掲示板 ◉ その他思案中 ✅  特典 ◉ サークル内でフォロー ◉ サークル内で記事の紹介、スキ ◉ PTA会長から記事の埋め込み、オススメ ◉ 有料記事プレゼント
髙岸 亮介 | Ryosuke Takagishi
髙岸 亮介 | Ryosuke Takagishi
BEYOND Educationー旅と学びの実験室

noteサークルBEYOND Educationー旅と学びの実験室

500円/月12名
マレーシアや世界をフィールドに新たな教育や留学のカタチを考えながら、旅と学びを軸に様々な実験をするコミュニティです。世界中の親子がつながって化学反応をおこし、未来を自由にデザインするための多彩な情報を発信します。
長塚かおり🇲🇾 マルチリンガル教育|マレーシア留学移住
長塚かおり🇲🇾 マルチリンガル教育|マレーシア留学移住
産婦人科医ママ宋美玄×小児科医ママ森戸やすみ オンラインサロン

DMMオンラインサロン産婦人科医ママ宋美玄×小児科医ママ森戸やすみ オンラインサロン

3,500円/月12名 (残り138名)
一方通行にならずに、ママやプレママたちとクローズドでしかできない交流を持てるサロン。妊娠中や子育て中の疑問や不安、悩みにお答えします。
宋美玄(そんみひょん)/森戸やすみ
宋美玄(そんみひょん)/森戸やすみ
「教育×アート×幸福論」で未来を創る

noteサークル「教育×アート×幸福論」で未来を創る

100円/月11名
見通しの立たない激動の時代の中で、いかにして幸福に生きるか?そのために教育やアートは何ができるのか?未来を創るためのヒントをみんなで探すサークルです。
キラヒロシ/ときどき200字作文家
キラヒロシ/ときどき200字作文家
みんなで育もう、夢を咲かせる個【小山英樹のみらい教育LABO】

CAMPFIREコミュニティみんなで育もう、夢を咲かせる個【小山英樹のみらい教育LABO】

500〜1,000円/月9名
学校教育は「国づくり」「未来づくり」。教育の未来を切り拓くマインドとスキルを持った若い先生たちが必要。「先生の卵」を支援し、増やす・・・そのために学生の皆さんに学びの機会としてセミナーを提供します。どうぞご支援ください。
jemro
jemro
Global kids' Mom

noteサークルGlobal kids' Mom

100〜2,500円/月8名
グローバル教育に特化した毎日の番組配信とガイドマガジン、オンライン英語遊びで0-4歳のグローバル教育を行う家庭をサポートします。 ■毎日配信の番組『Living with English』は、1日10分で英語×グローバル教育の基礎を網羅する内容を配信しています。1日10分の視聴でご家庭での取り組みが変わってきます。 ■毎月配信の英語×知育ガイドマガジン『Melody’s Playground』&『Can You Do It?』では、遊びながら自然に【運動(移動運動、手の運動)/社会性(基本的習慣、対人関係)/言語(発話、言語理解)/英語力】を身につけることができます。 ■英語の習得では CEFR-J PreA1のレベルに必要なセンテンスを盛り込んでいます。 ■毎月月末はネイティブ先生とオンライン英語遊び『Fun and Play!』に参加できます。家庭で取り組んできた内容をアウトプットしましょう。 ■レベルアップしたい際には、姉妹サークル「Global Kids倶楽部」をご利用ください。https://note.com/globalkids2020/circle
Global Kids’ Mom倶楽部
Global Kids’ Mom倶楽部
しばあきのキラキラ教育ぅ〜

CAMPFIREコミュニティしばあきのキラキラ教育ぅ〜

3,000円/月7名 (残り3名)
Instagramで活動しているこぼぶです。こちらは低学年以下のお子さんを持つ保護者の方を中心に交流できる場にしています。私自身の教育方法なども伝授しております。
Kobobu
Kobobu
原匠のオンラインサロン(メンタルヘルス×スポーツ)

CAMPFIREコミュニティ原匠のオンラインサロン(メンタルヘルス×スポーツ)

500〜50,000円/月7名
当事者発信やスポーツ交流をテーマにメンタルヘルス普及啓発活動を推進しているコミュニティです。 各所の教育機関でメンタルヘルス講演や授業講師を務める原匠が運営しています。 知識提供のみならず、若者のメンタルヘルス促進には「物語」の力が必要だをテーマに活動を推進しています。
Hara_Takumi
Hara_Takumi
MiO-澪-リモート授業&ICT教育の会

noteサークルMiO-澪-リモート授業&ICT教育の会

100〜150円/月7名
このサークルの目標は 【MiO−澪− 私自身にイノベーションを】 Make inovvation for Our selves 今年から始めて1年生の学年主任を務め、GIGAスクール構想、1人1台端末の 活用に取り組んできました。MiOとは私の学年の学年目標に掲げた言葉です。 8月末からの全国的な緊急事態宣言を受けてリモート授業の研究や実践が求められています。1人の教師や1校だけではなくこのサークルを通じて情報交換を行い、この難局を乗り越えていきましょう。 すべては生徒のために。そんな話し合いやミーティングができる場ってほしいですよね! 仕事としての教員じゃなくて、志を持った教師、またその想いに賛同して下さる全ての方々、、集まろう!
前良治@高校①学年主任/MetaMoJi/岡山/Chromebook/ICT
前良治@高校①学年主任/MetaMoJi/岡山/Chromebook/ICT
くにごろうとゆかいな仲間たち

noteサークルくにごろうとゆかいな仲間たち

390〜550円/月7名
TwitterやFacebookに感じる息苦しさを抜きにした発信・意見交換の場を求めてこのサークルを立ち上げました.くにごろうに一定程度のシンパシーを感じてくださっている方たちと集えれば,と考えています. 次のような方々に適した場を目指します. * くにごろうの本音に近い発言や社会分析・未来予測について興味のある方 * リテラシーの高い大人になりたい・でいたい方 * 反立場主義の仲間を増やしたい方 * 相談相手を求める教育関係者 ご参加お待ちしております. ※ 原則として実名での運用を行なっています(身元確認後はニックネームも可).
くにごろう a.k.a. Kasahara Kunihiko
くにごろう a.k.a. Kasahara Kunihiko
UMUMの芸術教育&アートサークル

noteサークルUMUMの芸術教育&アートサークル

1,000円/月7名
「感性を知る、使う、育む」をテーマにした2つのコミュニティサークルです。 A.芸術教育ラボでは、保育教育現場や絵画教室における、こどもたちの感性や創造力を育む製作あそびとは何かを研究します。 B.アトリエではデッサンやスケッチだけでなく、抽象表現やコンセプトメイキング・作品鑑賞など、正解のないアートとコミュニケーションを純粋に楽しみます。
田中 令|UMUMアトリエ&ラボ
田中 令|UMUMアトリエ&ラボ
病理医がつなぐ医療の架け橋

noteサークル病理医がつなぐ医療の架け橋

150〜220円/月6名
情報過多の時代、多くの医療情報が入手できる一方、フェイクが多いのも事実です。あなたの知りたい医療・医学・病気のことについて、一緒に話し考えます。サークル参加により知りたい情報のリクエスト、質疑のやり取りができます。実診療は主治医とよく話し合うことが基本ですので個別の相談には応じられない場合がありますが、情報を整理してより一般的で正確なものとしてお伝えします。医学の全分野に可能な限り対応します。サークル内で相談しにくい事案でもDMでやり取り可能です。 【対象】 ①医療について知りたい非医療従事者 ②医療を一緒に勉強・啓蒙したい医療従事者 【病理医】 患者さんから採取された組織を肉眼的・顕微鏡的に観察し病気の診断を行うことを専門とする医師です。特に「腫瘍」「がん」と呼ばれる病気では、治療方針の約7割が病理診断を元に行われます。日本では健康寿命延長に伴い、人口の2人に1人が「がん」になり、3人に1人が「がん」で亡くなっています。日本では諸外国と比べ病理医が極めて少なく、【病理医さのーと】は「若手病理医の教育コンテンツ・診断プラットフォーム作成」を主たる目的としてnoteをしています。
病理医さのーと
病理医さのーと
本山ソーシャルイノベーション塾(MSI塾)

CAMPFIREコミュニティ本山ソーシャルイノベーション塾(MSI塾)

1,000円/月6名 (残り114名)
教育イノベーターとして数々のベストセラーを手掛け、子ども向けSNSを開発した起業家、4kiz代表取締役本山勝寛のオンラインサロンです。教育や子育て、社会課題の解決に関心のある人々が集まり、各種プロジェクトを推進します。メンバー同士が得意分野を持ち合って切磋琢磨することで成長につながる新しい塾です。
k_motoyama
k_motoyama
Salon Libertas

noteサークルSalon Libertas

200〜300円/月5名
教育研究会、勉強会、英語、食事、日常の出来事についてわいわい話す会です。
安藤 恒輝(アカウント変更中です)
安藤 恒輝(アカウント変更中です)
エイズ孤児を支える現地チームでケニア1部リーグを目指す

CAMPFIREコミュニティエイズ孤児を支える現地チームでケニア1部リーグを目指す

1,000〜30,000円/月5名
エイズ孤児院を運営するNPOアフリカ児童教育基金の会(ACEF)が地元で選りすぐりのサッカー少年達を集めて作ったサッカーチームが今ケニア4部リーグで活躍中。日本人コーチが取り入れる最新の技術とトレーニング方法でグングンと成長する子達。貧しい家庭で育つ子供達の未来を一緒に応援しましょう
FCZenshin
FCZenshin
検索結果610件2ページ目