【脳科学専門ネット図書館】会員募集〜ワンコインで世界中の脳科学文献を日本語要約〜

500円/月
参加人数5名 (残り195名)
  • 過去7日間:0名,
評判まだ評価がありません - 件
ランキング
【脳科学専門ネット図書館】会員募集〜ワンコインで世界中の脳科学文献を日本語要約〜
脳を理解することは、人間を理解すること。脳科学で豊かな社会実現に貢献したい。寄稿記事3,000本以上を誇る日本最大の脳科学ブログ「脳科学リハビリテーション」管理人・佐藤洋平が『司書』となり、世界中から「あなたが知りたい」脳科学文献を探し出して日本語要約しお渡しする『ネット図書館』会員を募集します。
Youhei SatoYouhei Sato

目次

口コミ・評判


このオンラインサロンの口コミは、まだありません。

サロン紹介

▼【脳科学専門ネット図書館】とは?

寄稿数3,000本以上を誇る日本最大の脳科学専門ブログ「脳科学リハビリテーション」他、3つの脳科学専門ブログの管理人を務める、佐藤洋平(富山大学大学院認知情動脳科学専攻博士課程/理学療法士/オフィスワンダリングマインド代表)が「司書」の役目を担い、世界中の最新脳科学関連文献の中から「あなたが欲しい」テーマを伺って文献をリサーチし、内容を読解した上で日本語要約してお渡しする、脳科学専門の「オンライン司書サービス」です。
世界中の脳科学文献からリサーチ&日本語要約する司書サービス

▼リサーチ・要約テーマ例:*ブログ『脳科学リハビリテーション』より

・エクササイズでなぜ不安感を減らすことができるのか?(なぜ筋トレがメンタルに効くのか?)・音楽は脳の働きをどのように調整するか?(音楽の作用とその活用について)・なぜあなたはフェイントに反応してしまうのか?(注意機能とワーキングメモリの脳科学)・ネットワークから捉える半側空間無視の病態(半側空間無視のメカニズムについて)・脳の中の高速道路:鉤状束はうつ病でどう変化するのか?(うつ病でどのように脳が変わるか)・情動的な信号に対する非意識的な知覚の神経基盤(扁桃体の、皮質下と大脳皮質の間での振る舞い)・自閉症スペクトラム障害の多面的評価とは?(自閉症スペクトラム障害とコミュニケーションについて)・認知症やADHD、瞑想などの研究で取り上げられる「デフォルトモードネットワーク」とは?(安静状態の脳の機能的な連結とデフォルトモードネットワークの構造連結性の反映)
などなど、脳に関連することで、・「xxのxxについての文献を探して欲しい」・「xxな時のxxな動きはなぜ起こるのか?」といった、様々な角度でのニーズにお応えいたします。
あなたの知りたい「脳科学のテーマ」は何ですか?

▼あなたの知りたい「脳」ニーズにお応えします

脳を理解することは、人間を理解すること。脳科学は、哲学、宗教、教育、政治、経済、芸術といった人間の精神活動をより深く理解し、【幸福な社会実現に大きく貢献できる学問】だと考えています。したがって、このオンライン司書サービスは、誰もが24時間365日無意識にフル稼働させている自分の「脳」「その働き」についての最新研究に純粋に興味がある方はもちろん、既に私のブログをご愛読いただいている方々や、以下のような方々にもご活用いただきたいと考えています。◎医療従事者の方。理学療法士や作業療法士の方。業務に必要な知識と学術的な裏付けを必要としている方。◎大学/大学院の学生の方。研究テーマや卒論作成に必要な論文を必要な時に効率的に見つけたい方。◎研究者の方。執筆や講演にあたり、脳科学関連の学術資料を探しているが。リサーチや英語論文読解に時間がなかなか取れない方。◎医療機器やヘルスケア製品メーカーなどの開発部門の方。開発や発明の根拠となるエビデンスを探したい方。英語論文は手元にあるが、無料の自動翻訳サービスでは日本語がしっくりせず、高額な翻訳サービスは使いたくない方。◎佐藤の「脳科学」ブログを読んでいるが、最近読んだ記事に掲載されていた内容を深掘りする「関連文献」も読んでみたい。

▼脳科学専門ネット図書館の『未来』

私は2010年から8年間、脳科学関連ブログを365日、ほぼ休みなく執筆してまいりました。「人間とは何か?」をテーマに、脳科学、心理学、たまに哲学を交えつつ、寄稿数は3,000本を超え、10,000人を超える読者の方々から様々な反響、フィードバックをいただいてまいりました。
そして今回、その「人間とは何か?」をさらに皆さまと共に深めていきたいと思い、こちらからの情報発信だけではなく、ブログ読者の方々、脳科学に興味のある方々のオリジナルニーズにお応えしていく「オンライン司書サービス」を始めたいと考えています。
今後の展望としてましては、オンライン司書として皆さまから「貸し出し(=リサーチ依頼)」があった文献を「蔵書」としてデータベース化し、会員のみなさまにより快適に利用いただける「脳科学専門ネット図書館」を一緒に創り上げていきたいと考えています。生命科学的知見に立脚しながら、心を備えた社会的存在として人間を総合的に理解する・・・脳科学によって豊かで幸福な社会の実現に貢献し続けていきたいと考えています。

▼パトロンへのリターンについて

<500円/月> 限定200名様「脳科学専門ネット図書館」オンライン司書サービス1)学術文献リサーチ:あなたが知りたいテーマの脳科学に関する学術論文のリサーチを代行します。 (1テーマにつき1文献)2)日本語要約サービス:上記リサーチ文献の内容を日本語で要約してレポートをお送りします。(400字程度/PDF送信)
<「オンライン司書サービス」脳科学文献リサーチ依頼方法>①ご入会後、会員様専用リサーチリクエストフォームをご登録メールアドレスにお送りします。②リサーチリクエストフォームに、お名前、会員番号、リサーチ依頼内容などについてご記入いただき、送信してください。③リサーチリクエストを受領後、7日以内にご登録のメールアドレス宛てにご希望に沿った内容の脳科学文献(リンク)と日本語要約PDFをお送り致します。
*上記サービスを月1回ご利用いただけます。(月に2回目以降のリサーチをご希望の際は、同様に会員様専用リサーチリクエストフォームからご相談ください。)

▼管理人・佐藤洋平プロフィール

オフィスワンダリングマインド代表。寄稿数3,000本超を誇る日本最大の脳科学ブログ『脳科学リハビリテーション』管理人。理学療法士。筑波大学国際関係学部卒業後、畿央大学大学院健康化学専攻修士課程を経て、現在、富山大学大学院認知情動脳科学専攻博士過程。専門は認知・情動・コミュニケーションに関わる脳機能。理学療法士として脳卒中回復期病院、整形外科急性期病院、介護保険施設などで臨床業務に携わる。現在、日米における脳科学の知識普及を目的に脳科学ブログ『脳科学リハビリテーション』と”What is Man?ー脳科学、心理学、たまに哲学ー"を運営、執筆を行う。
*佐藤洋平関連リンク*
『脳科学リハビリテーション』What is Man?ー脳科学、心理学、たまに哲学ーオフィスワンダリングマインド

料金・プラン

【脳科学専門ネット図書館】オンライン司書サービスのご提供
1)学術文献リサーチ:あなたが知りたいテーマの脳科学に関する学術論文のリサーチを代行します。(1テーマにつき1文献)
2)日本語要約サービス:上記リサーチ文献の内容を日本語で要約してレポートをお送りします。(400字程度/PDF送信)

*リサーチ依頼から日本語要約まで、7日以内でお送りします。
*上記サービスを月1回ご利用いただけます。(月に2回目以降のリサーチをご希望の際はご相談ください。)
500円/月
5名 (残り195名)

プロフィール

Youhei Sato Youhei Sato

日本最大の脳科学ブログ「脳科学リハビリテーション」管理人。オフィスワンダリングマインド代表。
筑波大学国際関係学部卒業後、畿央大学大学院健康科学専攻修士課程を経て現在富山大学大学院認知情動脳科学専攻博士課程。専門は認知・情動・コミュニケーションに関わる脳機能。理学療法士として脳卒中回復期病院、整形外科急性期病院、介護保険施設などでの臨床業務に携わる。現在日米において脳科学に関する知識の普及を目的に脳科学ブログ゛脳科学リハビリテーション”と"What is Man?ー脳科学、心理学、たまに哲学ー”を運営、執筆を行う。

ランキング一覧

おすすめのオンラインサロン・特集

人気の検索キーワード

デイリーランキング(参加人数順)