
教育を変えるのは、特別な誰かではなく、今ここにいるあなたかもしれない。現場で奮闘する先生たちと、応援したい人たちが出会い、語り合い、チカラを持ち寄るコミュニティ。みんなが「センセイ」である場所。それが『センセイのチカラ』です。
seritch
目次
口コミ・評判
このオンラインサロンの口コミは、まだありません。
サロン紹介
このコミュニティについて
「センセイって、面白い。」「教育って、奥深い。」そんなふうに語り合える“あたたかい場所”を、一緒につくりませんか?
このオンラインコミュニティは、クラフトビール「センセイのビール」がきっかけで始まった、教育に関わるすべての人たちの“対話”と“つながり”の場。目的は、「教育に関わるすべての人が元気になり、学び合い・支え合いながら、未来の教育を共につくるためのアイデアを育む」こと。つまり、参加者みんなで、語り合い、問い合い、育ち合うこと。
教育に関わる人も、教育を応援したい人も。
ここは、「センセイのチカラ」を信じるすべての人に開かれた、あたらしいコミュニティです。
このオンラインコミュニティは、クラフトビール「センセイのビール」がきっかけで始まった、教育に関わるすべての人たちの“対話”と“つながり”の場。目的は、「教育に関わるすべての人が元気になり、学び合い・支え合いながら、未来の教育を共につくるためのアイデアを育む」こと。つまり、参加者みんなで、語り合い、問い合い、育ち合うこと。
教育に関わる人も、教育を応援したい人も。
ここは、「センセイのチカラ」を信じるすべての人に開かれた、あたらしいコミュニティです。
コンセプト
センセイの〇〇=“教育を支える文化”を育むプロジェクトたち。
このコミュニティでは、これからの時代を生きるすべての人に必要な、「クリエイティブ・ラーニング」「アントレプレナーシップ」「探究」という考え方をベースに、教育のあり方を問い直す取り組みに参加いただくことができます。
例えば:
・ビールづくりを通じて、日常に小さな祝祭を生む【センセイのビール】
・視野を広げ、世界と出会い、世界へ旅立つ【センセイのツアー】
・若い世代の教職離れを防ぐためのアクション【センセイのタマゴ】
・現場を越えてさまざまな挑戦を支える【センセイのカケハシ】
そんな“センセイの〇〇”の根底にあるのが、「センセイのチカラ」──先生をただのteacherではなく、generatorやcoachと捉え直すと同時に、"先生"という概念を越えていくこと。
力をabilityだと捉えるのではなく、energyやempowermentと捉えて、教育にかかわるすべての人が支え合い・問い合い・育ち合える場所を目指します。
先生の仕事は、すばらしい。けど、忙しすぎる。だからこそ、職業・立場を越えて語り合い、励まし合える場所が必要です。「センセイの〇〇」は、そんな場をつくるための一歩。
あなたもこの輪に加わりませんか?
このコミュニティでは、これからの時代を生きるすべての人に必要な、「クリエイティブ・ラーニング」「アントレプレナーシップ」「探究」という考え方をベースに、教育のあり方を問い直す取り組みに参加いただくことができます。
例えば:
・ビールづくりを通じて、日常に小さな祝祭を生む【センセイのビール】
・視野を広げ、世界と出会い、世界へ旅立つ【センセイのツアー】
・若い世代の教職離れを防ぐためのアクション【センセイのタマゴ】
・現場を越えてさまざまな挑戦を支える【センセイのカケハシ】
そんな“センセイの〇〇”の根底にあるのが、「センセイのチカラ」──先生をただのteacherではなく、generatorやcoachと捉え直すと同時に、"先生"という概念を越えていくこと。
力をabilityだと捉えるのではなく、energyやempowermentと捉えて、教育にかかわるすべての人が支え合い・問い合い・育ち合える場所を目指します。
先生の仕事は、すばらしい。けど、忙しすぎる。だからこそ、職業・立場を越えて語り合い、励まし合える場所が必要です。「センセイの〇〇」は、そんな場をつくるための一歩。
あなたもこの輪に加わりませんか?
活動内容
これまで、「センセイのビール(センセイエールSAKURA)」のクリエイティブイベント、開発・販売や語り合いミートアップ、「センセイのツアー(カンボジア)」といった教育ツアーなどを実施。
これからは、コミュニティの中でこんな活動を展開していきます。
🌸 対話と出会いの場・月1回の「おはようモーニング」開催(Zoom)・月1回の「乾杯ナイト」開催(Zoom)・対面イベント(関東・関西で予定)
🌸 学びと気づきの共有・教育のリアルが垣間見える限定記事(月1〜2本)・探究・アントレプレナーシップ・クリエイティブ・ラーニングに関する勉強会
🌸 応援と参加のカタチ・「センセイのチカラ」Projectの商品(センセイのビール第二弾、センセイのコーヒー、センセイのコーラなど)優先販売・「センセイの〇〇」プロジェクトへの企画会議参加権利
🌸 プロジェクトミーティング・月1回の「プロジェクトチューニング」ミーティング開催(Zoom)
※それぞれが抱えているプロジェクトの課題を共有したり、対話を通して新たな気づきをえる場所
※プロジェクトはセンセイのチカラ関係でも、個人のものでもOK
「センセイの〇〇」プロジェクトは、ここからさらに広がります。その一歩を、あなたとともに。
これからは、コミュニティの中でこんな活動を展開していきます。
🌸 対話と出会いの場・月1回の「おはようモーニング」開催(Zoom)・月1回の「乾杯ナイト」開催(Zoom)・対面イベント(関東・関西で予定)
🌸 学びと気づきの共有・教育のリアルが垣間見える限定記事(月1〜2本)・探究・アントレプレナーシップ・クリエイティブ・ラーニングに関する勉強会
🌸 応援と参加のカタチ・「センセイのチカラ」Projectの商品(センセイのビール第二弾、センセイのコーヒー、センセイのコーラなど)優先販売・「センセイの〇〇」プロジェクトへの企画会議参加権利
🌸 プロジェクトミーティング・月1回の「プロジェクトチューニング」ミーティング開催(Zoom)
※それぞれが抱えているプロジェクトの課題を共有したり、対話を通して新たな気づきをえる場所
※プロジェクトはセンセイのチカラ関係でも、個人のものでもOK
「センセイの〇〇」プロジェクトは、ここからさらに広がります。その一歩を、あなたとともに。
特典内容について
︎▶月額500円【さくっと応援参加プラン】「とにかく応援したいと言ってくれる、あなたへ」
気軽に出入りできる“縁側”のような場所。教育に関わるすべての人が学び、出会い、語り合えるエントリープランです。
①センセイ応援コミュニティツールへの参加(希望者)
・教育現場で奮闘する「センセイ」や、応援したい仲間たちと交流できるオンラインスペースへご招待。
※Facebook Groupを想定
②月イチ乾杯ナイト/おはようモーニングへの参加(月1回ずつ/Zoom開催) ※自由参加
・"教育"に興味のある人たちと直接語り合えるオンラインイベント。教育のリアルな話を聞きながら、気軽に交流できます。
③“教育最前線”を知れる限定記事公開(月1~2回)
・表では書けない、主催者である教育クリエイターせりっちのここだけの限定エッセイ。現場のリアル・挑戦・気づきをエッセイでお届けします。
④みんなで集まる「センセイのチカラ:オフライン交流会」(不定期)※別途チケット制
・センセイの○○シリーズで活動する仲間が集まるイベントや、教育をテーマにした交流イベントなど、リアルな“センセイの輪”が広がる場にご招待します。
・日時:不定期 ※主に芹澤の講演会や研修会にあわせて実施を想定
・場所:全国
・食費、交通費や滞在費は各自でご負担ください。
・詳細はメールで連絡します。
▶▶月額1980円【教育共創プラン】「ともに創り、動かしたいあなたへ」
学ぶだけでなく、企画やプロジェクトに参加して一緒に未来の教育をつくる“共創メンバー”向けのアクティブプランです。
※各プロジェクトを有料/無料にするか、どんな内容にするかといったことを一緒に考えるコアメンバーを想定しています。コアメンバーの企画するイベントに参加したい場合は、無料で参加できる可能性があります(例:センセイのビール第2弾のコンセプトを考えよう!など)。また、あなたがつくりたい「センセイの○○」を動かす主担当になっていただくイメージです。
500円プランの①~④のすべて(内容は上述)に加えて:
⑤一緒に仕掛けよう!センセイの○○プロジェクト企画室(Zoom開催)
・イベント企画やプロジェクトのマネジメントなど、「センセイの〇〇」プロジェクトに、あなた自身が共創する機会を提供します。
・より良い教育を考えるラボなど、センセイのチカラ主催イベントの参加券を提供します(アーカイブ付き)。
・オーナーであるせりっちは月に一回Campfireさんとの個別ミーティングを実施します。その直後にせりっちとミーティングすることで、出来立てホヤホヤのアイデアを共有します。そして、共に、コミュニティ運営について考え、互いにリアルな気づきや考え・ヒントを得られる共創の機会を提供します。※アーカイブ付き
・また、希望に応じて、あなた自身のプロジェクトを定期的に「プロジェクトチューニング」する時間も設けます。あなたの探究をさらに深める時間にします。
▶︎▶︎▶︎︎月額5000円【個人スポンサープラン】「この活動をただただ応援してくださる個人スポンサー」
見返りはいらない。ただ、チカラを貸してもいい。そんな想いが、「センセイのチカラ」を支える大きな原動力になります。
このプランは、特典よりもただただ応援したいというあなたの想いをいただき、その想いを、新たな教育の形に変えていく循環をカタチづくります。
個人スポンサーの皆さまへ、ささやかなお礼とつながりのカタチ:
⑥ 月1回のお礼の手紙「センセイのチカラ通信(応援版)」
・あなたの応援で生まれた“教育の物語”を、せりっちのレポートでお届けします。
⑦ ご希望者のお名前を「応援メンバー一覧」として掲載
・Webページやレポートなどに、お名前を掲載します(匿名可)。
・掲載期間:事業が存続する限り掲載
・掲載方法:文字のみ ※ご希望に応じてロゴを掲載いたします。ロゴの場合、掲載サイズWebページ、レポートに複数掲載可能なサイズに調整いたします
・注意事項:支援時、必ず備考欄に掲載を希望されるお名前をご記入ください
:ロゴの画像の受け渡しについては、ご加入後にお送りするメールをご確認ください。
あなたの応援が、明日の誰かの「がんばろう」を支えている、そんな循環をつくります。
教育の未来を、見返りではなく「共感」で支えるこの輪の中に、どうかあなたの力をお貸しください。
※もちろん、①~⑤の特典も必要に応じてお届け可能です。
気軽に出入りできる“縁側”のような場所。教育に関わるすべての人が学び、出会い、語り合えるエントリープランです。
①センセイ応援コミュニティツールへの参加(希望者)
・教育現場で奮闘する「センセイ」や、応援したい仲間たちと交流できるオンラインスペースへご招待。
※Facebook Groupを想定
②月イチ乾杯ナイト/おはようモーニングへの参加(月1回ずつ/Zoom開催) ※自由参加
・"教育"に興味のある人たちと直接語り合えるオンラインイベント。教育のリアルな話を聞きながら、気軽に交流できます。
③“教育最前線”を知れる限定記事公開(月1~2回)
・表では書けない、主催者である教育クリエイターせりっちのここだけの限定エッセイ。現場のリアル・挑戦・気づきをエッセイでお届けします。
④みんなで集まる「センセイのチカラ:オフライン交流会」(不定期)※別途チケット制
・センセイの○○シリーズで活動する仲間が集まるイベントや、教育をテーマにした交流イベントなど、リアルな“センセイの輪”が広がる場にご招待します。
・日時:不定期 ※主に芹澤の講演会や研修会にあわせて実施を想定
・場所:全国
・食費、交通費や滞在費は各自でご負担ください。
・詳細はメールで連絡します。
▶▶月額1980円【教育共創プラン】「ともに創り、動かしたいあなたへ」
学ぶだけでなく、企画やプロジェクトに参加して一緒に未来の教育をつくる“共創メンバー”向けのアクティブプランです。
※各プロジェクトを有料/無料にするか、どんな内容にするかといったことを一緒に考えるコアメンバーを想定しています。コアメンバーの企画するイベントに参加したい場合は、無料で参加できる可能性があります(例:センセイのビール第2弾のコンセプトを考えよう!など)。また、あなたがつくりたい「センセイの○○」を動かす主担当になっていただくイメージです。
500円プランの①~④のすべて(内容は上述)に加えて:
⑤一緒に仕掛けよう!センセイの○○プロジェクト企画室(Zoom開催)
・イベント企画やプロジェクトのマネジメントなど、「センセイの〇〇」プロジェクトに、あなた自身が共創する機会を提供します。
・より良い教育を考えるラボなど、センセイのチカラ主催イベントの参加券を提供します(アーカイブ付き)。
・オーナーであるせりっちは月に一回Campfireさんとの個別ミーティングを実施します。その直後にせりっちとミーティングすることで、出来立てホヤホヤのアイデアを共有します。そして、共に、コミュニティ運営について考え、互いにリアルな気づきや考え・ヒントを得られる共創の機会を提供します。※アーカイブ付き
・また、希望に応じて、あなた自身のプロジェクトを定期的に「プロジェクトチューニング」する時間も設けます。あなたの探究をさらに深める時間にします。
▶︎▶︎▶︎︎月額5000円【個人スポンサープラン】「この活動をただただ応援してくださる個人スポンサー」
見返りはいらない。ただ、チカラを貸してもいい。そんな想いが、「センセイのチカラ」を支える大きな原動力になります。
このプランは、特典よりもただただ応援したいというあなたの想いをいただき、その想いを、新たな教育の形に変えていく循環をカタチづくります。
個人スポンサーの皆さまへ、ささやかなお礼とつながりのカタチ:
⑥ 月1回のお礼の手紙「センセイのチカラ通信(応援版)」
・あなたの応援で生まれた“教育の物語”を、せりっちのレポートでお届けします。
⑦ ご希望者のお名前を「応援メンバー一覧」として掲載
・Webページやレポートなどに、お名前を掲載します(匿名可)。
・掲載期間:事業が存続する限り掲載
・掲載方法:文字のみ ※ご希望に応じてロゴを掲載いたします。ロゴの場合、掲載サイズWebページ、レポートに複数掲載可能なサイズに調整いたします
・注意事項:支援時、必ず備考欄に掲載を希望されるお名前をご記入ください
:ロゴの画像の受け渡しについては、ご加入後にお送りするメールをご確認ください。
あなたの応援が、明日の誰かの「がんばろう」を支えている、そんな循環をつくります。
教育の未来を、見返りではなく「共感」で支えるこの輪の中に、どうかあなたの力をお貸しください。
※もちろん、①~⑤の特典も必要に応じてお届け可能です。
こんな人におすすめ
・教育をおもしろく、深く知りたい方
・学校現場に関わる人を応援したい方
・教育の現場や想いに触れてみたい方
・探究・アントレプレナーシップ教育・クリエイティブ・ラーニングに関心のある方
・エネルギーがほしい、現役の学校の先生たち
・新しい学びの文化を育みたいすべての人
※教育関係者でなくても、参加大歓迎です!
オーナー紹介・プロフィール
※2025年2月に登壇時のサムネイルより
芹澤和彦(せりっち)
・学校教員・教育クリエイター 現職:クラーク記念国際高等学校/関西学院高等部 講師 (英語・探究・アントレプレナーシップ教育担当) 香川県大手前高松中学校高等学校コースDXアドバイザー 千葉県日体大柏高等学校授業デザインアドバイザー
・資格・受賞歴・著書: TESOL/EF Excellent Award in Language Teaching Japan Finalist #2(2019)/ Microsoft Innovative Educator Expert(2019-2022)/
『中学校・高等学校4技能5領域の英語言語活動アイデア』著者
・活動実績:・関西英語授業研究会Harvest・BizWorld Japan教員認定フェローアドバイザー・企業研修デザイナー(like-it株式会社/白雲台)・Vital Few Business Academy代表
・モットー:「みんなが“生きてて楽しい”と思える瞬間を増やす」そのために、“センセイのチカラ”を解き放つプロジェクトを続けています。
芹澤和彦(せりっち)
・学校教員・教育クリエイター 現職:クラーク記念国際高等学校/関西学院高等部 講師 (英語・探究・アントレプレナーシップ教育担当) 香川県大手前高松中学校高等学校コースDXアドバイザー 千葉県日体大柏高等学校授業デザインアドバイザー
・資格・受賞歴・著書: TESOL/EF Excellent Award in Language Teaching Japan Finalist #2(2019)/ Microsoft Innovative Educator Expert(2019-2022)/
『中学校・高等学校4技能5領域の英語言語活動アイデア』著者
・活動実績:・関西英語授業研究会Harvest・BizWorld Japan教員認定フェローアドバイザー・企業研修デザイナー(like-it株式会社/白雲台)・Vital Few Business Academy代表
・モットー:「みんなが“生きてて楽しい”と思える瞬間を増やす」そのために、“センセイのチカラ”を解き放つプロジェクトを続けています。
入会方法・決済の流れ
①CAMPFIREアカウントでログイン(または新規登録)
②このページの「今すぐ参加する」または「この特典を選ぶ」ボタンをタップ
③決済情報を入力する
④入会完了後、専用ページや配信URLなどをご案内
※毎月1日に自動決済となります。退会はいつでも可能です。
②このページの「今すぐ参加する」または「この特典を選ぶ」ボタンをタップ
③決済情報を入力する
④入会完了後、専用ページや配信URLなどをご案内
※毎月1日に自動決済となります。退会はいつでも可能です。
よくある質問
Q:お酒が飲めないのですが参加しても大丈夫ですか?A:もちろんです!「ビール=1つのツール」として楽しんでいますので、飲まない方も大歓迎です。
Q:教育関係者ではありませんが参加できますか?A:大丈夫です。むしろ「越境的な関係」が教育を前に進めます。ぜひ一緒に語りましょう。
Q:イベントはどこで開催されますか?A:オンラインが中心ですが、参加者のみなさまの必要に応じて今後リアルイベントも予定しています。
Q:応援だけの参加の形もありですか?
A: もちろんです。あなたの応援がたくさんのセンセイのチカラになります。
Q:教育関係者ではありませんが参加できますか?A:大丈夫です。むしろ「越境的な関係」が教育を前に進めます。ぜひ一緒に語りましょう。
Q:イベントはどこで開催されますか?A:オンラインが中心ですが、参加者のみなさまの必要に応じて今後リアルイベントも予定しています。
Q:応援だけの参加の形もありですか?
A: もちろんです。あなたの応援がたくさんのセンセイのチカラになります。
注意事項
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。CAMPFIRE利用規約・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
料金・プラン

︎月額500円【さくっと応援参加プラン】「とにかく応援したいと言ってくれる、あなたへ」気軽に出入りできる“縁側”のような場所。教育に関わるすべての人が学び、出会い、語り合えるエントリープランです。①センセイ応援コミュニティツールへの参加(希望者)・教育現場で奮闘する「センセイ」や、応援したい仲間たちと交流できるオンラインスペースへご招待。※Facebook Groupを想定②月イチ乾杯ナイト/おはようモーニングへの参加(月1回ずつ/Zoom開催) ※自由参加・"教育"に興味のある人たちと直接語り合えるオンラインイベント。教育のリアルな話を聞きながら、気軽に交流できます。③“教育最前線”を知れる限定記事公開(月1~2回)・表では書けない、主催者である教育クリエイターせりっちのここだけの限定エッセイ。現場のリアル・挑戦・気づきをエッセイでお届けします。④みんなで集まる「センセイのチカラ:オフライン交流会」(不定期)※別途チケット制・センセイの○○シリーズで活動する仲間が集まるイベントや、教育をテーマにした交流イベントなど、リアルな“センセイの輪”が広がる場にご招待します。・日時:不定期 ※主に芹澤の講演会や研修会にあわせて実施を想定・場所:全国・食費、交通費や滞在費は各自でご負担ください。・詳細はメールで連絡します。
500円/月
2名
︎月額1980円【教育共創プラン】「ともに創り、動かしたいあなたへ」学ぶだけでなく、企画やプロジェクトに参加して一緒に未来の教育をつくる“共創メンバー”向けのアクティブプランです。※各プロジェクトを有料/無料にするか、どんな内容にするかといったことを一緒に考えるコアメンバーを想定しています。コアメンバーの企画するイベントに参加したい場合は、無料で参加できる可能性があります(例:センセイのビール第2弾のコンセプトを考えよう!など)。また、あなたがつくりたい「センセイの○○」を動かす主担当になっていただくイメージです。500円プランの①~④のすべて(内容は後述)に加えて:⑤一緒に仕掛けよう!センセイの○○プロジェクト企画室(Zoom開催)・イベント企画やプロジェクトのマネジメントなど、「センセイの〇〇」プロジェクトに、あなた自身が共創する機会を提供します。・より良い教育を考えるラボなど、センセイのチカラ主催イベントの参加券を提供します(アーカイブ付き)。※画像を参照・オーナーであるせりっちは月に一回Campfireさんとの個別ミーティングを実施します。その直後にせりっちとミーティングすることで、出来立てホヤホヤのアイデアを共有します。そして、共に、コミュニティ運営について考え、互いにリアルな気づきや考え・ヒントを得られる共創の機会を提供します。※アーカイブ付き・また、希望に応じて、あなた自身のプロジェクトを定期的に「プロジェクトチューニング」する時間も設けます。あなたの探究をさらに深める時間にします。※以下は500円プランの①~④です。①センセイ応援コミュニティツールへの参加(希望者)・教育現場で奮闘する「センセイ」や、応援したい仲間たちと交流できるオンラインスペースへご招待。②月イチ乾杯ナイト/おはようモーニングへの参加(月1回ずつ/Zoom開催) ※自由参加・"教育"に興味のある人たちと直接語り合えるオンラインイベント。③“教育最前線”を知れる限定記事公開(月1~2回)・表では書けない、主催者である教育クリエイターせりっちのここだけの限定エッセイ。④みんなで集まる「センセイのチカラ:オフライン交流会」(不定期)※別途チケット制・センセイの○○シリーズで活動する仲間が集まるイベントなど
1,980円/月
8名
︎月額5000円【個人スポンサープラン】「この活動をただただ応援してくださる個人スポンサー」
見返りはいらない。ただ、チカラを貸してもいい。そんな想いが、「センセイのチカラ」を支える大きな原動力になります。
このプランは、特典よりもただただ応援したいというあなたの想いをいただき、その想いを、新たな教育の形に変えていく循環をカタチづくります。
個人スポンサーの皆さまへ、ささやかなお礼とつながりのカタチ
⑥ 月1回のお礼の手紙「センセイのチカラ通信(応援版)」
・あなたの応援で生まれた“教育の物語”を、せりっちのレポートでお届けします。
⑦ ご希望者のお名前を「応援メンバー一覧」として掲載
・Webページやレポートなどに、お名前を掲載します(匿名可)。
・掲載期間:事業が存続する限り掲載
・掲載方法:文字のみ ※ご希望に応じてロゴを掲載いたします。ロゴの場合、掲載サイズWebページ、レポートに複数掲載可能なサイズに調整いたします
・注意事項:支援時、必ず備考欄に掲載を希望されるお名前をご記入ください
:ロゴの画像の受け渡しについては、ご加入後にお送りするメールをご確認ください。
あなたの応援が、明日の誰かの「がんばろう」を支えている、そんな循環をつくります。
教育の未来を、見返りではなく「共感」で支えるこの輪の中に、どうかあなたの力をお貸しください。
※もちろん、①~⑤の特典も必要に応じてお届け可能です。
①センセイ応援コミュニティツールへの参加(希望者)
②月イチ乾杯ナイト/おはようモーニングへの参加(月1回ずつ/Zoom開催) ※自由参加
③“教育最前線”を知れる限定記事公開(月1~2回)
④みんなで集まる「センセイのチカラ:オフライン交流会」(不定期)※別途チケット制
⑤一緒に仕掛けよう!センセイの○○プロジェクト企画室(Zoom開催)
見返りはいらない。ただ、チカラを貸してもいい。そんな想いが、「センセイのチカラ」を支える大きな原動力になります。
このプランは、特典よりもただただ応援したいというあなたの想いをいただき、その想いを、新たな教育の形に変えていく循環をカタチづくります。
個人スポンサーの皆さまへ、ささやかなお礼とつながりのカタチ
⑥ 月1回のお礼の手紙「センセイのチカラ通信(応援版)」
・あなたの応援で生まれた“教育の物語”を、せりっちのレポートでお届けします。
⑦ ご希望者のお名前を「応援メンバー一覧」として掲載
・Webページやレポートなどに、お名前を掲載します(匿名可)。
・掲載期間:事業が存続する限り掲載
・掲載方法:文字のみ ※ご希望に応じてロゴを掲載いたします。ロゴの場合、掲載サイズWebページ、レポートに複数掲載可能なサイズに調整いたします
・注意事項:支援時、必ず備考欄に掲載を希望されるお名前をご記入ください
:ロゴの画像の受け渡しについては、ご加入後にお送りするメールをご確認ください。
あなたの応援が、明日の誰かの「がんばろう」を支えている、そんな循環をつくります。
教育の未来を、見返りではなく「共感」で支えるこの輪の中に、どうかあなたの力をお貸しください。
※もちろん、①~⑤の特典も必要に応じてお届け可能です。
①センセイ応援コミュニティツールへの参加(希望者)
②月イチ乾杯ナイト/おはようモーニングへの参加(月1回ずつ/Zoom開催) ※自由参加
③“教育最前線”を知れる限定記事公開(月1~2回)
④みんなで集まる「センセイのチカラ:オフライン交流会」(不定期)※別途チケット制
⑤一緒に仕掛けよう!センセイの○○プロジェクト企画室(Zoom開催)
5,000円/月
1名プロフィール
seritch
学校教員(英語・探究)/教育クリエイターとして活動しています。
人生の目的は
「みんなが"生きてて楽しい"と思える瞬間を増やすこと」
・英語教育・探究・アントレプレナーシップ教育を専門とし、講演・企業研修・教員研修・イベント運営を多数実施。
・2019年に世界中の言語教育者を賞する"EF Excellent Award in Language Teaching 2019 Japan Finalist #2"にノミネート。
・2019~2022年の期間にはMicrosoft Innovative Educator Expertとして校内外にて「ICT教育」の普及に尽力。
・現在、日本で最も多くの学校の多くの生徒に「アントレプレナーシップ教育」を提供している現役教員として、NPO法人BizWorld Japan アドバイザーを務める。
・関西英語授業研究会Harvest北大阪支部長。
著書『中学校・高等学校 4技能5領域の英語言語活動アイデア』(明治図書)。
人生の目的は
「みんなが"生きてて楽しい"と思える瞬間を増やすこと」
・英語教育・探究・アントレプレナーシップ教育を専門とし、講演・企業研修・教員研修・イベント運営を多数実施。
・2019年に世界中の言語教育者を賞する"EF Excellent Award in Language Teaching 2019 Japan Finalist #2"にノミネート。
・2019~2022年の期間にはMicrosoft Innovative Educator Expertとして校内外にて「ICT教育」の普及に尽力。
・現在、日本で最も多くの学校の多くの生徒に「アントレプレナーシップ教育」を提供している現役教員として、NPO法人BizWorld Japan アドバイザーを務める。
・関西英語授業研究会Harvest北大阪支部長。
著書『中学校・高等学校 4技能5領域の英語言語活動アイデア』(明治図書)。
おすすめのオンラインサロン・特集
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
人気の検索キーワード
デイリーランキング(参加人数順)
1
2
2
4
5
5
5
8