
みんなで作るクリエイターのための参加型コミュニティ。普段出会えることのない世界各地のアーティスト、イラストレーター 、Webデザイナー、動画クリエイター、フォトグラファー 、Youtuber、モデルなどのクリエイターとして活動する人たちやクリエイターを目指す人たちをつなぐコミュニティ村です。
KATZU
このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認する目次
口コミ・評判
このオンラインサロンの口コミは、まだありません。
サロン紹介
本当はみんな、つながりたい。
情報があふれるこの世界で誰もが「メディア」になれる時代。
誰もが「クリエイティブ」になれて、「好きなこと」を仕事にできる時代に、
インスタグラマーや動画クリエイター、YouTuberなど
”個人”で活躍する多くの新クリエイターも誕生しました。
クリエイターの多くは独りで活動をしています。
独りで働いていて楽しいし、自由だけど、本当は人とつながっていたい。
「もっと多くの人に作品をシェアしたいのに共有できる場がない」
「クリエイターになるアドバイスが欲しいのに、クリエイターと出会えない」
「カフェでMacbookとカメラを持っている人を見かけても声をかけらない」
「地方や海外に暮らすクリエイターの生活を知ってみたい」
「語り合えるクリエイター仲間が欲しい」
そんな声を聞いて世界各地のクリエイターたちが楽しく集う「溜まり場」を考えました。
誰もが「クリエイティブ」になれて、「好きなこと」を仕事にできる時代に、
インスタグラマーや動画クリエイター、YouTuberなど
”個人”で活躍する多くの新クリエイターも誕生しました。
クリエイターの多くは独りで活動をしています。
独りで働いていて楽しいし、自由だけど、本当は人とつながっていたい。
「もっと多くの人に作品をシェアしたいのに共有できる場がない」
「クリエイターになるアドバイスが欲しいのに、クリエイターと出会えない」
「カフェでMacbookとカメラを持っている人を見かけても声をかけらない」
「地方や海外に暮らすクリエイターの生活を知ってみたい」
「語り合えるクリエイター仲間が欲しい」
そんな声を聞いて世界各地のクリエイターたちが楽しく集う「溜まり場」を考えました。
世界に1つだけしかないクリエイター村さあ、村人になろう。
世界に1つしかないオンライン上の小さな村にできたら良いな。
そこで励まし合ったり、刺激し合ったり。
村というコミュニティでクリエイターのヨコのつながりを強めたい。
という思いで誰もが楽しめそうな新しい形のコミュニティを作りました。
そこで励まし合ったり、刺激し合ったり。
村というコミュニティでクリエイターのヨコのつながりを強めたい。
という思いで誰もが楽しめそうな新しい形のコミュニティを作りました。
▼こんな人におすすめ
アーティスト/イラストレーター /ウェブデザイナー/フォトグラファー/モデル/ユーチューバー/動画クリエイターなど「思い」や「アイデア」をカタチにする人
現役クリエイターやクリエイターに興味がある人、クリエイターを目指している人
・国内外のクリエイター・地方で活躍するクリエイター・クリエイターに興味がある・クリエイター同士で交流したい・新しい働き方のヒントが欲しい・新しい仲間とつながりたい・色んな人と関わりたい・自分の作品をシェアしたい・第一線で活躍している人たちの話が聞きたい・海外・国内のクリエイターに有益な最新の情報が欲しい・自分の才能を開花させたい・価値観の合った仲間とつながりたい・クリエイターの仕事術を学びたい・アイデアをカタチにしたい・現役クリエイターから学びたい・作品の辛口評価が欲しい・モチベーションを上げたい・新しいことにチャレンジしたいなど
現役クリエイターやクリエイターに興味がある人、クリエイターを目指している人
・国内外のクリエイター・地方で活躍するクリエイター・クリエイターに興味がある・クリエイター同士で交流したい・新しい働き方のヒントが欲しい・新しい仲間とつながりたい・色んな人と関わりたい・自分の作品をシェアしたい・第一線で活躍している人たちの話が聞きたい・海外・国内のクリエイターに有益な最新の情報が欲しい・自分の才能を開花させたい・価値観の合った仲間とつながりたい・クリエイターの仕事術を学びたい・アイデアをカタチにしたい・現役クリエイターから学びたい・作品の辛口評価が欲しい・モチベーションを上げたい・新しいことにチャレンジしたいなど
▼クリエイターズ ヴィレッジとはこんな村
クリエイターにとって気軽に集まれる場所。フリーランスは暇な時間にいつでも、会社員なら通勤中やランチタイム。子育てをされているママ・パパにとっては、休息時間や夜でもいつでも開いてるみんなの居場所。
村に行けば常に誰かがいて、編集中だったり、デザインのリサーチ中、資料作りだったり、最新の有益な情報やメソッドだったり、開けば必ず何か新しい発見がある場所。
言ってしまえば、「村」という新SNSです。
メインエリアとサブエリア、それぞれ分野別の居住エリアに別れていて、各エリアで面白いこと、学びたいこと、ワクワクすることをたくさん見つけられる場所です。
村に行けば常に誰かがいて、編集中だったり、デザインのリサーチ中、資料作りだったり、最新の有益な情報やメソッドだったり、開けば必ず何か新しい発見がある場所。
言ってしまえば、「村」という新SNSです。
メインエリアとサブエリア、それぞれ分野別の居住エリアに別れていて、各エリアで面白いこと、学びたいこと、ワクワクすることをたくさん見つけられる場所です。
▼コンテンツ
・自己紹介・作品紹介・案件紹介・募集・告知・各スレッドでの情報交換・相談・質問・イベント・スポーツやアウトドアなど趣味チャンネル・村長のコテージ(サロンメンバーからの相談や質問にお応えします)・クリエイターとして生きるためのTIPSなど
▼村の楽しみ方
・つぶやきや、作品のシェア、質問、お仕事募集など遠慮なく自由にスレッドを利用してください。 村のオリジナル絵文字やGif、アンケート投票機能など充実しています。 「こんなチャンネル作って欲しい」などのご要望にもなるべく柔軟にお応えしていきます。
・なかなか出会えないクリエイター同士だからこそできるコラボ。 作品作りやお仕事でも一緒に助けあったり、チーム作ったり、コラボしたりと村を自由に活かせます。
・ここでしか得られない、世界各地のクリエイターたちから得られる海外の最新情報や トレンドの共有やジャンル別の情報交換など。
・みんなと交流を深めて、イベントや趣味活動で実際に会うことも。 大学のサークルのような感覚で、スポーツしたり、旅行や、キャンプ、山登り、釣り友や飲み仲間など 各地で盛り上がるきっかけ作りに。
・会員限定コミュニティだからできる秘話や人生相談、個別コーチング
・みんなで作っていく参加型なので、励ましたり、提案したりとメンバーで村を発展させましょう。
・なかなか出会えないクリエイター同士だからこそできるコラボ。 作品作りやお仕事でも一緒に助けあったり、チーム作ったり、コラボしたりと村を自由に活かせます。
・ここでしか得られない、世界各地のクリエイターたちから得られる海外の最新情報や トレンドの共有やジャンル別の情報交換など。
・みんなと交流を深めて、イベントや趣味活動で実際に会うことも。 大学のサークルのような感覚で、スポーツしたり、旅行や、キャンプ、山登り、釣り友や飲み仲間など 各地で盛り上がるきっかけ作りに。
・会員限定コミュニティだからできる秘話や人生相談、個別コーチング
・みんなで作っていく参加型なので、励ましたり、提案したりとメンバーで村を発展させましょう。
▼パトロンへのリターンについて
村への入居資格
世界で大流行中のチャットアプリSlackの会員限定ページに参加でき、多ジャンルのクリエイターとの交流ができます。
また、案件募集や作品紹介、告知など多数のコンテンツや、
会員限定イベントへの参加資格など。
世界で大流行中のチャットアプリSlackの会員限定ページに参加でき、多ジャンルのクリエイターとの交流ができます。
また、案件募集や作品紹介、告知など多数のコンテンツや、
会員限定イベントへの参加資格など。
▼村長-サロンオーナーについて
KATZU(カツ)
フリーランス映像クリエイター / フォトグラファー として活動して12年になります。
広告やミュージッククリップなどの映像をはじめ、写真やWebデザインなど幅広く活動。
大学在学中に制作した短編映画でJAPAN Film Festival ハリウッドや長岡インディーズムービーコンペティションなどの受賞をきっかけにフリーで映画のメイキングやCMなど様々な分野でクリエイティブな作品を制作。
最近では動画制作の講義やデジタルコンテンツ を立ち上げています。
WEBサイト
フリーランス映像クリエイター / フォトグラファー として活動して12年になります。
広告やミュージッククリップなどの映像をはじめ、写真やWebデザインなど幅広く活動。
大学在学中に制作した短編映画でJAPAN Film Festival ハリウッドや長岡インディーズムービーコンペティションなどの受賞をきっかけにフリーで映画のメイキングやCMなど様々な分野でクリエイティブな作品を制作。
最近では動画制作の講義やデジタルコンテンツ を立ち上げています。
WEBサイト
▼”個人”の時代から”チーム” ”コミュニティ”の時代へ。
クリエイターとして活動しているみなさんの中には基本、自宅やカフェ、スタジオなどで作業することが多いという方がいると思います。
僕も海外でリモートで仕事していたことがありましたし、昨年からは地方に移住して東京と行ったり来たりの生活で、会社のような組織に所属していない僕のようなクリエイターは時に寂しく感じます。
性格上、個人的には違うジャンルの人たちと話すのが好きで、違った価値観やアイデア、生き方を知れることにとてもワクワクします。みなさんもそういった交わりが好きなんだと思うんです。
六本木ヒルズのスターバックスでよく時間を過ごしますが、多くのビジネスマンやクリエイターが黙々とMacbookで作業しています。ごく一般的な光景ですが僕としては少しもどかしい。
なぜなら、その人のライフスタイルや作品をものすごく知りたくなってしまうから。
好奇心旺盛な自分は、自ら声をかけることもありますが、みんなもっと気軽につながれたら面白いのにな、といつも思っています。そして、つながりたいというクリエイターも周りに多いのが現状です。
お仕事でもたくさんのクリエイターと一緒になることも多いですが仕事という枠組みで終わってしまう。
大学時代に流行っていたmixiで「学生映画人」という1000人ほどのコミュニティを運営していたことがあります。それからFacebookに流れてしまってからはオンライン上のコミュニティという交流の場が薄れ、Instagram、Twitter、TikTokのようなどちらかというと発信重視のSNSが増えていきました。
YouTubeやインスタグラムで個人のメディアコンテンツも増えましたが、結局「モノ対ヒト」、あくまでも受動的であり、「ヒト対ヒト」のような人間的な交流があまり持てません。交流があったとしても、あくまでも1:1のドライブスルーで終わってしまう。ましてや、クリエイターに憧れてSNSでフォローはしててもなかなか声なんかかけられない、っていう方も少なくないと思います。
そこで今回、僕個人的に「あったら入ってみたい」と思うオンラインサロンを作りました。
”居る”という感覚で”自分”という1人間同士がコミュニケーションをとれる場です。僕が目指したいのは「絆」の集合体、自分の「居場所」をみんなが持てること。
みんな、それぞれのストーリーがあります。いろんな場所で、いろんな物語や個性的な考え方、生き方があると思います。世界に1つしかないみんなのストーリー。それを共有し合えたら面白いなと。
だから、ファンクラブ型ではなく、みんなで作っていく参加型コミュニティにしました。
これからはチーム、コミュニティの時代。
今はまだ未開拓の土地です。そこに人が入ってきてこそ発展していくコミュニティです。
広く未知だった世界をこんなに小さくしてしまったインターネットを活かして、一緒にクリエイターのための村を発展させていきませんか?
僕も海外でリモートで仕事していたことがありましたし、昨年からは地方に移住して東京と行ったり来たりの生活で、会社のような組織に所属していない僕のようなクリエイターは時に寂しく感じます。
性格上、個人的には違うジャンルの人たちと話すのが好きで、違った価値観やアイデア、生き方を知れることにとてもワクワクします。みなさんもそういった交わりが好きなんだと思うんです。
六本木ヒルズのスターバックスでよく時間を過ごしますが、多くのビジネスマンやクリエイターが黙々とMacbookで作業しています。ごく一般的な光景ですが僕としては少しもどかしい。
なぜなら、その人のライフスタイルや作品をものすごく知りたくなってしまうから。
好奇心旺盛な自分は、自ら声をかけることもありますが、みんなもっと気軽につながれたら面白いのにな、といつも思っています。そして、つながりたいというクリエイターも周りに多いのが現状です。
お仕事でもたくさんのクリエイターと一緒になることも多いですが仕事という枠組みで終わってしまう。
大学時代に流行っていたmixiで「学生映画人」という1000人ほどのコミュニティを運営していたことがあります。それからFacebookに流れてしまってからはオンライン上のコミュニティという交流の場が薄れ、Instagram、Twitter、TikTokのようなどちらかというと発信重視のSNSが増えていきました。
YouTubeやインスタグラムで個人のメディアコンテンツも増えましたが、結局「モノ対ヒト」、あくまでも受動的であり、「ヒト対ヒト」のような人間的な交流があまり持てません。交流があったとしても、あくまでも1:1のドライブスルーで終わってしまう。ましてや、クリエイターに憧れてSNSでフォローはしててもなかなか声なんかかけられない、っていう方も少なくないと思います。
そこで今回、僕個人的に「あったら入ってみたい」と思うオンラインサロンを作りました。
”居る”という感覚で”自分”という1人間同士がコミュニケーションをとれる場です。僕が目指したいのは「絆」の集合体、自分の「居場所」をみんなが持てること。
みんな、それぞれのストーリーがあります。いろんな場所で、いろんな物語や個性的な考え方、生き方があると思います。世界に1つしかないみんなのストーリー。それを共有し合えたら面白いなと。
だから、ファンクラブ型ではなく、みんなで作っていく参加型コミュニティにしました。
これからはチーム、コミュニティの時代。
今はまだ未開拓の土地です。そこに人が入ってきてこそ発展していくコミュニティです。
広く未知だった世界をこんなに小さくしてしまったインターネットを活かして、一緒にクリエイターのための村を発展させていきませんか?
▼村の運営パートナークリエイター
Makoto Tsuka放浪写真家 マコヴォイ
‘’色んな経験をしたい’‘と、とにかく好奇心だけでこれまで5県1都1島を住処とし、たくさん出会い、たくさん経験しながら、目に映った’‘影響’‘を青を基調とした写真で表現。
スキマスイッチ・SHISHAMOをよく聴く。好きな映画は『セブン』『ターミナル』など。温泉や廃れた街、電車に揺られるのが好き。すき家は迷わず、チーズ牛丼特盛。
運営パートナークリエイター随時募集中!
‘’色んな経験をしたい’‘と、とにかく好奇心だけでこれまで5県1都1島を住処とし、たくさん出会い、たくさん経験しながら、目に映った’‘影響’‘を青を基調とした写真で表現。
スキマスイッチ・SHISHAMOをよく聴く。好きな映画は『セブン』『ターミナル』など。温泉や廃れた街、電車に揺られるのが好き。すき家は迷わず、チーズ牛丼特盛。
運営パートナークリエイター随時募集中!
▼よくある質問
Q. 地方でも参加可能でしょうか?A. オンラインですので全国世界中どこからでもご参加いただけます。
Q: 入会にあたって何が必要ですか?A: スマートフォンまたはパソコンとインターネット環境のみです。Slackアプリも無料です。
Q. クリエイターを目指してますが参加可能でしょうか?A. クリエイターになりたい人、クリエイターに興味がある人みなさん大歓迎です。
Q. 途中で退会はできますか?A. 退会はいつでもできますが、月途中の退会でも日割の返金はありませんのでご留意ください。
Q: 年齢制限はありますか?A: ありません。年齢、性別、場所、プロアマなど関係なくどなたでもご参加いただけます。
Q. ニックネームで参加でも良いですか?A. 使用しているアプリSlackは、ハンドルネーム・本名のいずれでも登録いただけます。アイコンも自由に設定可能です。
Q: 交流は必須ですか?A: 必須ではありません。コンテンツを楽しんだり、他のクリエイターたちがどんなことを書き込んでいるのかを眺めるだけのご参加ももちろん大歓迎です。ただ、できる限り反応してくれたり発言してもらえると村と村長が大喜びします。
Q: 村長さんひとりで運営しているのでしょうか?A: コミュニティをさらに楽しく運営していくために何人かの運営メンバーと共に運営の負担をなるべく減らしております。運営メンバーも現在募集中です。
Q: 入会にあたって何が必要ですか?A: スマートフォンまたはパソコンとインターネット環境のみです。Slackアプリも無料です。
Q. クリエイターを目指してますが参加可能でしょうか?A. クリエイターになりたい人、クリエイターに興味がある人みなさん大歓迎です。
Q. 途中で退会はできますか?A. 退会はいつでもできますが、月途中の退会でも日割の返金はありませんのでご留意ください。
Q: 年齢制限はありますか?A: ありません。年齢、性別、場所、プロアマなど関係なくどなたでもご参加いただけます。
Q. ニックネームで参加でも良いですか?A. 使用しているアプリSlackは、ハンドルネーム・本名のいずれでも登録いただけます。アイコンも自由に設定可能です。
Q: 交流は必須ですか?A: 必須ではありません。コンテンツを楽しんだり、他のクリエイターたちがどんなことを書き込んでいるのかを眺めるだけのご参加ももちろん大歓迎です。ただ、できる限り反応してくれたり発言してもらえると村と村長が大喜びします。
Q: 村長さんひとりで運営しているのでしょうか?A: コミュニティをさらに楽しく運営していくために何人かの運営メンバーと共に運営の負担をなるべく減らしております。運営メンバーも現在募集中です。
▼入居方法
・当ページの「パトロンになる」ボタンから入会することができます。
・チャットアプリSlackへの招待メールが登録したメールアドレス宛に自動送信されます。 届いていない方は必ず迷惑メールフォルダもご確認ください。
・入会方法の詳細 - CAMPFIREヘルプページhttps://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/229489607
・チャットアプリSlackへの招待メールが登録したメールアドレス宛に自動送信されます。 届いていない方は必ず迷惑メールフォルダもご確認ください。
・入会方法の詳細 - CAMPFIREヘルプページhttps://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/229489607
▼禁止事項
以下の行為は強制退会とさせて頂きます。
・アダルトや暴力系の投稿
・ヘイト発言
・出会い系目的の投稿やDM
・誹謗・中傷など他者を傷つける行為
・多数の連続投稿での荒らし行為
・ネットビジネス、マルチ商法や宗教などの勧誘とDM
・イベントの参加等に関して無断キャンセル
・アダルトや暴力系の投稿
・ヘイト発言
・出会い系目的の投稿やDM
・誹謗・中傷など他者を傷つける行為
・多数の連続投稿での荒らし行為
・ネットビジネス、マルチ商法や宗教などの勧誘とDM
・イベントの参加等に関して無断キャンセル
▼決済について
・CAMPFIRE Communityの月々のご支援はクレジットカードとキャリア決済のみになります。 ※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。 使用可能なクレジットカードは下記のみです。 VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express
・なお月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。 月途中で退会した場合も返金はありません。ご了承ください。
・ご使用可能なキャリア決済は下記のみです。 auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・領収書の発行はできません。あらかじめご了承ください。
・解約方法- CAMPFIREヘルプページhttps://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/229489627
・カード情報の更新 - CAMPFIREヘルプページhttps://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/360018346192
※支援金額からサロン運営費を除いた余剰金の一部はチャイルドスポンサーとして寄付させて頂きます。
・なお月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。 月途中で退会した場合も返金はありません。ご了承ください。
・ご使用可能なキャリア決済は下記のみです。 auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・領収書の発行はできません。あらかじめご了承ください。
・解約方法- CAMPFIREヘルプページhttps://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/229489627
・カード情報の更新 - CAMPFIREヘルプページhttps://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/360018346192
※支援金額からサロン運営費を除いた余剰金の一部はチャイルドスポンサーとして寄付させて頂きます。
料金・プラン

【村への入居資格】
初期メンバーとしてSlackの会員限定グループへ参加できます。
多ジャンルのクリエイターとの交流、案件募集や作品紹介、告知など多数のコンテンツ。
会員限定イベントなどへの参加資格。
初期メンバーとしてSlackの会員限定グループへ参加できます。
多ジャンルのクリエイターとの交流、案件募集や作品紹介、告知など多数のコンテンツ。
会員限定イベントなどへの参加資格。
1,000円/月
0名このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認するプロフィール
KATZU
おすすめのオンラインサロン・特集
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
デイリーランキング(参加人数順)
1
2
2
2
5
6
6
6