
切り絵でもって、世界中に日本特有の調和、文化、美学を発信します。国内では、本来の素晴らしい姿に光が当てられ始めています。もっとこの動きを大きくさせて、日本の素晴らしさを再発見してもらいます。海外では、日本の文化や精神性に関心が高いです。それを切り絵で表現し、海外にますます発信します。
mhhm358
関連カテゴリ
目次
口コミ・評判
このオンラインサロンの口コミは、まだありません。
サロン紹介
下記は例です。ご自由にご入力ください。
▼はじめにご挨拶
切り絵で、日本の文化や景色を表現しています。絵に比べ、刀の切り出す線が生き生きしてきます。そして、単色の中に無限の世界が広がります。
▼このファンクラブで実現したいこと
皆さんにも、日本の姿や、そこに生きるご自身に誇りをもってほしいです。
▼ファンクラブをやろうと思った理由
私は作品を精一杯作りますが、一人の満足で終わりたくないのです。応援してくれる方、これから絵を通して出会う方、そして表現する自分、みんなが良い想いを共有し、感じられるように、それがお互いを思いやる世界の実現につながると思ったので、こうした活動を始めました。
▼これまでの活動
パリ国際サロン入選
個人売買
個人売買
▼資金の使い道
作品の材料調達、資料の収集と、海外への出品経費に充てます。材料はほとんど和紙、墨等を用いますので、国内産伝統業の応援にもなります。
▼リターンについて
出資者全員に、「名前を用いた吉祥詩文」を作ります。また、出資金に応じて、個別にオリジナル切り絵作品を作ります。出資者全員のお名前を、作品の裏に墨書して共同作品として完成させます。
▼最後に
皆さんが自信と誇りを持つ機会にしてもらいたいです。数々の災害などに際し、我々は取り乱すことなく、お互いを思いやり、乗り越えてきました。しかし、いつしか「○○語が話せない、成績が悪い」など、表面的な尺度=本質のように思わされてきました。この国、その地域に生まれ、美しい自然や文化、言葉に育まれてきたのですから、それを自信を持って世界に広める時が来たのです。私は皆さんとともに切り絵と書で発信します。応援よろしくお願いいたします。
料金・プラン
プロフィール
mhhm358
1977年生まれ。
書道を33年継続中、読売書法展、特選2回
現在は依頼に応じて、筆文字、篆刻、寺院の筆耕を中心に製作。特に漆で蒔絵技法で文字入れ。
切り絵は20年ちょいとです。独学で来ました。個人依頼に応えて来ました。パリ国際サロン入選。
書道を33年継続中、読売書法展、特選2回
現在は依頼に応じて、筆文字、篆刻、寺院の筆耕を中心に製作。特に漆で蒔絵技法で文字入れ。
切り絵は20年ちょいとです。独学で来ました。個人依頼に応えて来ました。パリ国際サロン入選。
おすすめのオンラインサロン・特集
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
人気の検索キーワード
デイリーランキング(参加人数順)
1
2
3
3
5
5
5
8