あやさん@カレンニ―とつながるコミュニティ

1,500〜6,000円/月
参加人数5名
  • 過去7日間:0名,
  • 過去30日間:+2名
評判まだ評価がありません - 件
ランキング
あやさん@カレンニ―とつながるコミュニティ
タイとミャンマーの国境周辺地域でコミュニティに裨益するビジネス開発活動するあやさん@カレンニ―とつながるコミュニティです!日々の活動、革命軍や暫定政府、紛争下に生きる人々との交流、感じたことなどを非公開のFacebookグループに投稿しています。
AYA PPPAYA PPP

目次

口コミ・評判


このオンラインサロンの口コミは、まだありません。

サロン紹介

はじめまして。「あやさん@カレンニー」です。
このコミュニティは、ミャンマーという少し遠い国で、現地の人々と共に歩む私の活動を、あなたと分かち合う場所です。
わたしはこれまで7年間ミャンマーで暮らし、人々のあたたかさや、文化の豊かさに深く魅了されてきました。
しかし2021年のクーデター以降、ミャンマーは今も深い混乱の中にあります。「何もできない自分」に心が折れそうになった時期もありましたが、もう一度、人と人とのつながりを信じて、小さな一歩から歩きはじめました。
いまは、少数民族が暮らすカレンニー州という地域で、安全な水へのアクセスや、人々が自分たちの手で未来をつくるビジネスの支援に取り組んでいます。
詳しい活動についてはnoteをご覧ください。
戦争の影で見えにくいけれど、確かに希望を紡いでいる人たちがいます。そんな現地の声や風景を、なるべくリアルに、やさしく届けたいと思っています。
このコミュニティでは、日々の活動の記録や革命軍や暫定政府、紛争下で生きるコミュニティの人々との交流、感じたことや気づきをシェアしています。
「遠い国の話だけど、なんだか気になる」「ちょっと応援したいかも」そんなふうに感じたら、ぜひ気軽に参加してみてください。
わたしの投稿にコメントをするなどして交流してもよいですし、ただ投稿を見るだけや投稿にリアクションを送るだけでも大丈夫です。ご自身が心地よいと思うかたちでご参加ください。
あなたとカレンニーの人々がつながるきっかけになれたらとても嬉しいです。

このコミュニティについて

このコミュニティは、多くの方々とつながって、わたしの活動を分かち合いたいという想いから作りました。
noteやYoutubeでは伝えられない、物事と物事の間のプロセスや決断までの道のり、直面する課題や何気ない出来事、人々とのやり取りから感じたことや気づきなどを友人に話すような感覚で共有していきます。
わたしの活動を通して、コミュニティメンバーの方々がよりフラットにミャンマーの少数民族の地域に生きる人々とのつながりを感じることができたらとても嬉しいです。
特に、なんとなく支援活動に関心があるけど一歩を踏み出せていなかったり、自分のやりたいことを見つけて動き出したいと模索していたり…そんな方々と分かち合えたらとてもうれしいです。
コミュニティの運営にはFacebookの非公開グループを使用します。
コミュニティメンバー費は幾つかの金額を用意しました。特典内容は全て同じです。ご自身が気持ち良いと思う円(縁)を選んでいただければと思います。

よくある質問

Q:誰でも参加できますか?A:少しでも興味があればOKです!お気軽にご参加ください!
Q:コミュニケーションを取るツールはなんですか?A:Facebookの非公開グループです。

注意事項

・このコミュニティは、ミャンマーの現状や戦局について分析したり、議論したりする場所ではありませんのでご了承ください。
・個別のご相談はコンサルティングをご利用ください。
・Facebookの非公開グループで共有される情報はあやさん@カレンニ―の主観が含まれます。論文やSNSへの引用はお控えください。
・領収証の発行には対応しておりません。代わりに購入履歴等をお使いいただきますようご協力お願い申し上げます。
・寄付控除の対象外となります。予めご了承ください。
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
沖縄生まれ、福井育ち。コスタリカの国連平和大学にて国際法と人権にて修士号取得。
ミャンマー歴12年(2025年現在)。2013年からミャンマーにて国際機関、非営利活動法人、現地法人勤務後、2018年にメンタルヘルス支援のソーシャルビジネスで起業するも2021年のクーデターで廃業。
2024年5月に少数民族武装勢力のリーダーや民主派政府の大臣を日本に招聘するプロジェクトで調整役を担ったことがきっかけに武装勢力の方々と仲良くなり、彼らの目指す連邦制と民主化を応援することが平和と安定につながると確信。
40代半ばで退職し、個人でミャンマー支援を開始。
2024年夏から、ミャンマーのカレンニー州やタイのメーホンソン県の少数民族の方々とソーシャルビジネス開発や起業家育成支援を開始。
2025年現在、フリーランスとして、クーデター後の革命(内戦)が続くミャンマーのカレンニー州で武装勢力や暫定政府、市民団体と共創しながら、人道支援や経済開発を草の根から応援する活動をしている。

料金・プラン

あやさん@カレンニ―の非公開Facebookグループ(活動の進捗、革命軍や暫定政府、コミュニティの人々との交流、紛争地にいて感じていることなどを綴っています)
1,500円/月
3名
あやさん@カレンニ―の非公開Facebookグループ(活動の進捗、革命軍や暫定政府、コミュニティの人々との交流、紛争地にいて感じていることなどを綴っています)
3,500円/月
0名
あやさん@カレンニ―の非公開Facebookグループ(活動の進捗、革命軍や暫定政府、コミュニティの人々との交流、紛争地にいて感じていることなどを綴っています)
6,000円/月
2名

プロフィール

AYA PPP AYA PPP

ミャンマー歴12年(2025年現在)の40代女子。

2013年からミャンマーにて国際機関、非営利活動法人、現地法人勤務後、2018年にメンタルヘルス支援のソーシャルビジネスで起業するも2021年のクーデターで廃業。

2024年5月に少数民族武装勢力のリーダーや民主派政府の大臣を日本に招聘するプロジェクトで調整役を担ったことがきっかけに少数民族武装勢力の方々と関係を深め、彼らの目指す連邦制と民主化を支援することが平和と安定につながると確信。

ミャンマー支援に全力を注ぐため退職し、Transformative Borders Internationalを立ち上げ、2024年からタイとミャンマーの国境周辺地域に居住する少数民族の方々のソーシャルビジネス開発や起業家育成支援を開始。

2025年現在、クーデター後の革命(内戦)が続くミャンマーのカレンニー州で武装勢力や暫定政府、市民団体と共創しながら、日本とミャンマーをつなげ人道支援や経済開発を草の根から支援する活動を行っている。

既存の枠組みにとらわれない新しい形の平和構築の探求がライフワーク。
つながりを生み出すことに歓びを感じる性格で、状況に合わせて立ち位置を柔軟に変えながら活動できることが強み。

ランキング一覧

おすすめのオンラインサロン・特集

人気の検索キーワード

デイリーランキング(参加人数順)