Fujinomiya Transfer Project

550〜1,100円/月
参加人数0名
    評判まだ評価がありません - 件
    ランキング
    Fujinomiya Transfer Project
    オンラインサロンで新しい形の「まちづくり」を目指します。子供たちに新しい生き方を伝え、助け合う社会を私たちの大好きな街からつくっていく。このコミュニティで、人との繋がり、優しさ、生きる力に触れてみませんか。
    Fujinomiya Transfer ProjectFujinomiya Transfer Project

    目次

    口コミ・評判


    このオンラインサロンの口コミは、まだありません。

    サロン紹介

    【このコミュニティについて】

    このコミュニティではオンラインを使った新しい形の「まちづくり」を目指します。
    応援したい人達、助けが必要な人達、そんな子供から大人達に「お金」をどのように循環していくか、サロンメンバーみんなで考え、アイデアを出し合い、それを実現していくコミュニティです。

    【メンバー特典について】

    ⚫︎1,100円
    ・集めた月会費の一部をどのように使っていくか、サロンメンバーで話し合います。
    ・定期的なオンライン(zoom)、オフライン(場所→コワーキングスペース「リトルエル」静岡県富士市永田町1-15中村ビル2階)の交流会の参加権。
    ・活動内容の経過報告。(FTP公式Instagram、もしくはアクティビティにて行います。)
    ※Instagramでの「親しい友達」追加、こちらからのフォローや、DMでのコミュニケーション希望の方は、備考欄にInstagramのアカウント名をご記入下さい。希望しない場合は、「なし」とご記入下さい
    ⚫︎550円
    【コドモ応援プロジェクト】
    子供達の「笑顔」のため、未来を「自分らしく生きる」ために、私達大人が本気で応援するプロジェクトを継続します。
    ・子供達の笑顔
    ・アクティビティによる活動報告
    ・イベント企画費用(子供達のお菓子代、場所代等の活動費)
    ※備考欄に、お子様がいらっしゃる方は人数と年齢をご記入下さい。いらっしゃらない場合や、記入したくない場合は「なし」とご記入下さい。

    【オーナーのプロフィール】

    私は、静岡県富士宮市という地元が大好きで、地域活性化の取り組みをしている主婦です。普段は准看護師として働き、3人の子供の母 でもあります。
    私の人生の目標は「子供達に新しい生き方を伝え、助け合う社会を作りたい」です。
    私自身が子育てをする上で、将来社会に出ていく子供をどう導いて 行けばよいか、悩んだ時期がありました。しかし周りの人達に助けられ、前向きに子育てする事ができました。
    助けてほしい時に「助けて!」って言うのは勇気がいる事です。
    私は、辛い時には子供も大人も声をあげ、できる人ができる事で助け合う社会になってほしいと思ってます。
    そして子供には情熱を持って楽しく生き、そして人から応援される人になってほしいと思います。
    そのためには、まず私自身がそういう人になり、行動して行く!
    そんな情熱を持って行動するためにFujinomiya Transfer Projectというチームも発足して活動しています。

    【これまでの活動】

    魅力たくさんの富士宮が私は大好きで、地元の魅力発信や、より良い街作りで少しでも貢献したいと2015年から活動してきました。
    ・2015年、富士山世界遺産行動計画に参加。
    「地元愛」の想いを市役所にぶつけ、市の富士山世界遺産行動計画推進員に登録されました。市役所にて打ち合わせ
    ・2018年、地元の魅力を紹介したフリーペーパー「I♡富士宮」2回に渡り発行。
    観光地や大手商業施設に設置されました。
    大手商業施設への設置。
    ・2019年、SNS等を通した広報活動。
    「宮ガール」と称してブログサイトや、SNS発信を行なってきました。
    Instagram→ https://instagram.com/miyagirl3776?utm_medium=copy_link
    キャラクター「宮ガール」
    その活動が地元テレビ局の番組にも紹介されました。
    撮影風景
    ・2020.10月、Fujinomiya Transfer Projectチームの発足。
    地元のためにより貢献できるシステムを作りたく、Fujinomiya Transfer Projectを仲間と共に立ち上げました。
    今は地元愛Tシャツを作成しオンラインショップで販売。その売り 上げ金の一部をTransfer(受け渡す、送金)するという取り組みをし ています。(FTP公式オンラインショップ→https://ftponlieshop.thebase.in/)
    FTPオリジナルロゴTシャツ
     ・2020.11月に「誰かのために、未来のためにチャレンジしている人」 を応援したいという想いで、Tシャツの売り上げ金を使った表彰を行いました。
    学校帰りに地域の子供が集まる場所作りをしている「あつはらおでんや」店主(写真左) 表彰の盾と市内の飲食店で使える食事券を副賞として贈呈。
    ・2021.03月、コロナ禍で頑張っている富士宮の飲食店を応援したいという想いで、クラウドファンディング「富士宮版gotoeatで店長の情熱を伝えたい!」に挑戦しました。
    https://camp-fire.jp/projects/view/378697(プロジェクトページ)
    店長の情熱発信
    クラファンの余った支援金で飲食店のテイクアウトをしました。
    テイクアウトした物を、コロナ禍でどこにも行けない子供達に、少しでも笑顔になってもらいたいと思い配りました。2021.10月、富士宮コドモ応援プロジェクト発足!コロナ禍でさまざまな学校行事やイベントが中止になり、行動制限されている子供達に、少しでも笑顔になってもらいたい気持ちで立ち上げたプロジェクト。もう一つ大切な事は「大人が子供達のために本気で考える」という事。snsでアイデアを募集し、それを私自身が絶対に実現していくという事!

    〜親子クッキング〜

    市内、家事代行サービス「MOTHER LOVE」の佐々木さんに、子供でも簡単にできるレシピをInstagram Liveで教わりました。https://www.instagram.com/tv/CURmaj8Deva/?utm_medium=copy_link〜 一日限定の駄菓子屋キッチンカー「ネバーランド」〜

    「リトルエルキッチンカー」のシェアキッチンカーをレンタル。4歳と中1の子供が店長。1日限定の駄菓子屋「ネバーランド」をオープン!看板作り、仕入れ、値段決め、売り上げの計算などを子供達がする事で、商売の学びにもなりました。

    〜ラジオ体操&親子ダンス〜共通の想いがある仲間と作りあげたイベント。早朝から楽しく元気に身体を動かしました‼大人も子供も笑顔になれる時間でした。

    【今後の活動について】

    ・地元のおすすめスポットを紹介するフリーペーパー作成・飲食店の応援・「富士宮コドモ応援プロジェクト」の継続・地元で自分らしく生きている方達との交流会・子供達に新しい生き方を伝えるイベント企画
    などを実現していきます‼︎

    【想い】

    クラウドファンディングの経験で、1人では出来ない事を「手伝って」「助けて」と言えば、手を差し伸べてくれる人達がたくさんいる事を学びました。その方達の優しさと共に動くお金を循環し、それを継続していきたいと考えてつくったのがこのコミュニティです。
    「まちづくり」は人との繋がりが大切だと思っています。私は活動する中で、このまちで新しい生き方で、楽しく生きている方達に沢山出会いました。きっとこれからも出会い、繋がっていきたい。その繋がりが大きくなればなるほど、みんながこのまちを好きになり、住みたいと思ってくれる。そんなまちづくりがしていきたいです。
    今、リアルに「集まる」事が難しい時代です。しかし、オンラインというものを使っていろんな場所や人と繋がれる時代でもあります。このコミュニティを富士宮市内だけでなく、市外、県外、国外とも繋げる事も可能です。「まちづくり」と聞くと、とても狭い世界に感じますが、私はオンラインを使ってもっと視野を広め、共感する人達を巻き込んだ「まちづくり」を目指していきます。
    未来を生きる子供達に、私達大人が残すものは、助け合うという優しさ、笑顔溢れる生き方、誰か、何かのために頑張るという情熱を持った人があふれる社会ではないでしょうか。
    そんな社会を一緒に「富士宮」から作っていきませんか。
    【よくある質問】
    Q:誰でも参加できますか?A:少しでも興味があればOK!気軽にご参加ください!
    Q:コミュニケーションを取るツールはなんですか?A:アクティビティ、もしくはインスタグラムのDMにて行います。

    注意事項

    ・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。CAMPFIRE利用規約・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ

    決済方法のご案内

    CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで・PayPal・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。対応している決済方法について

    料金・プラン

    【コドモ応援プロジェクト】子供達の「笑顔」のため、未来を「自分らしく生きる」ために、私達大人が本気で応援するプロジェクトを継続します。・子供達の笑顔・アクティビティによる活動報告・イベント企画費用(子供達のお菓子代、場所代等の活動費)※備考欄に、お子様がいらっしゃる場合は人数と年齢をご記入下さい。いらっしゃらない場合や、記入したくない場合は「なし」とご記入下さい。
    550円/月
    0名
    ・月会費の一部をどのように使っていくか、サロンメンバーで話し合います。・定期的なオンライン(zoom)、オフライン(場所→コワーキングスペース「リトルエル」静岡県富士市永田町1-15中村ビル2階)の交流会参加権。・活動内容の経過報告。(FTP公式Instagram、もしくはアクティビティにて行います。)Instagramでの親しい友達追加、こちらからのフォローや、DMでのコミュニケーション希望の方は、備考欄にInstagramのアカウント名をご記入下さい。希望しない場合は、「なし」とご記入下さい。
    1,100円/月
    0名

    プロフィール

    Fujinomiya Transfer Project Fujinomiya Transfer Project

    子供たちに新しい生き方を伝え、助け合う社会を私たちの大好きな街からつくっていく。挑戦する人、助けが必要な人達を応援するために、オカネ、モノ、ヒトをtransfer(乗り換える・受け渡す・送金)するプロジェクト。

    ランキング一覧

    おすすめのオンラインサロン・特集

    人気の検索キーワード

    デイリーランキング(参加人数順)