広げよう。やさしくあたたかい居場所を

500〜55,000円/月
参加人数0名
    評判まだ評価がありません - 件
    ランキング
    広げよう。やさしくあたたかい居場所を
    〜卒業しよう『競争社会』。共に創ろう『共生未来』〜地球と人を大切にどの命もありのまま輝ける未来の創造を共に目指すコミュニティです。ひとつの命を救うことは無限の命を救うこと!「自分らしくていい」一緒に誰もがありのままで輝ける未来を作っていきませんか?
    maaya_aokimaaya_aoki

    目次

    口コミ・評判


    このオンラインサロンの口コミは、まだありません。

    サロン紹介

    【ごあいさつ・コミュニティーへの想い】

    みなさん、こんにちは。
    本コミュニティー代表の、青木麻綾です。
    突然ですが、
    こちらの円グラフをご覧ください。
    LGBTQ、発達障害、精神疾患、身体障害、HSP、貧困層などさまざまな少数的背景を抱えている方達の割合が約7割。
    この円グラフでわかるのは少数派が実は多数派であるということ。
    少数派が生きやすい社会づくりは全体が生きやすい社会づくりにつながります。
    こちらの円グラフは各年齢に色分けした円グラフです。(2023年のデータ)18歳未満のこどもは全体の16%。こどもであるだけでマイノリティなんですね。
    つまり子育て世帯も年々社会的少数派になっていっています。
    そしてこちらのスライドを見てください。
    ○に入る言葉は分かりますか?
    「死にたいと考えた」ことのある人の数です。
    次にこちらのスライドをご覧ください。
    ○に入る言葉は分かりますか?
    「うつ病を発症」する人の数です。
    次に
    こちらの数字をご覧ください。

    21,818 人

    こちらは令和6年の自殺者数です。
    1日約60人の方が自ら命を経っています。
    そのうち小中高生の自殺者数が507人。
    1日1.4人の子が自ら命を経っています。
    若年層の自殺者数がこれだけ多い先進国は日本だけ・・・。
    精神科医の帳先生によると自死に至るまでにはプロセスがあり孤立感や孤独感を感じることでそのリスクは高まるとのこと。社会的に少数派である人たちは「孤立」「孤独」になりやすい。だから!
    孤立しない社会づくりをこのコミュニティで実現していきます!
    私たちはこれまでも誰もが生きやすい社会づくりを目指してさまざまな活動をしています。・放課後等デイサービス、児童発達療育教室の運営・人権講演会・不登校支援・LGBTQ当事者支援コミュニティ「レインボーならカフェ」・奈良レインボーフェスタ・こども福祉フェスタ「∞色の虹フェス」・子育て支援、こども食堂の運営                etc今後も事業を広げどの命もありのままで輝ける未来づくりを目指し続けます。
    今後の展開・・・
    就労移行事業所の開所!
    無法耕作地の開拓!
    そしてその畑を耕し自分達の手で野菜やお米を育て、収穫した野菜やお米を使ってカフェの開所・運営!
    をしたい考えています。
    なぜか。理由①現在食料自給率が昭和35年度(1960年度)の79%から減り続けて、令和4年度では38%になっている現状。せっかくみんなで何かやるなら今の社会にいいことを!
    理由②精神疾患や生きにくさを抱えている方と多く関わっているからこそ自然からエネルギーを得て大自然の癒しでチャージ!
    理由③代表のわたくし、青木麻綾が地球が好きだから♡地球環境にやさしい生き方をしたい。無法耕作地を活用して日本の農業に少しでも貢献したい!
    みんなで地球にも人にも優しい社会づくりを目指しています!!
    私たちは
    地球にも人にも未来にも”やさしい”を徹底的に全力で行っていきます!!
    必要なのは、やさしさと愛♡
    LOVE SOLVES IT ALL!!『愛は全てを解決する』
    地球と人ともに未来を守る。
    どの命もありのままで輝ける未来創造を。
    そんな未来を作る仲間になりませんか?
    誰かの肩にだけのしかかる責任ではなく、みんなでこれからの未来を創っていけたら最幸です!
    想いに共感してくださる方、一緒に居場所づくりの協力をしたい方、未来を担っていくこどもたちのために何かしたい方、地球と人を健康・笑顔にしたい方
    ぜひ本コミュニティーに参加して共に活動しましょう。あなたの優しさと愛を届けましょう。
    ご入会、心よりお待ちしております!
    一つ一つの命が未来に希望を持って進んでいけますように。

    【こんな居場所です!】

    ◎ありのままの自分を受け止め合える居場所
    ◎成功を喜び合い、失敗は励まし合える居場所
    ◎自分で決定し、幸せや得意を見つけ出せる居場所
    ◎疲れた心を休め、自分が希望した人生選択ができる居場所
    ◎一人一人の自己決定を応援し合える居場所
    ・・・このようなあたたかく優しいアットホームな居場所作りを目指しています。

    【これまでの活動】

    🔶駅前広場にて、演説と募金活動。 日本の不登校の子どもたちの数が24万人を超え、 学びたいと思っているが行き場所がなく、ひきこもるしかない状況に 陥ってしまっていることを知ってもらうため演説と募金活動をしました。
     募金をしてくださった方の中には、 「自分も学校に行けなくなり、とても苦しんだ。もし、このような居場所があれば救われただろう…」 と切実な思いを伝えてくださった方もいらっしゃいました。
    🔶2018年から奈良レインボーフェスタ開催 LGBTQなどの多様な生き方を応援するイベントを2018年から開催しています。 2023年は奈良県で初めてのレインボーパレードを開催しました。
    🔶2022年からこども福祉フェスタ「∞色の虹フェス」開催 「大人も子供も障害があるないもLGBTQだろうとなかろうと 主人公になるのにそんなの関係ないよね!」 「あなたの人生はあなたが主役だ!」 とうたい、日みんなが主人公になれるイベントを開催! 
    🔶令和4年12月からおうちスクール「こころほっと」開校・運営!
    🔶令和4年12月〜こども食堂開所スタート
    🔶令和4年〜こどもたちと環境整備作業(花壇整備及びゴミ拾い活動)🔶「親御さんに休息を。お子さんに挑戦と自信を。」をテーマに  季節のこどもキャンプイベント開催
    🔶その他毎年地域のイベントに出展させていただいております。

    【今後、取り組んでいきたいこと】

    🔶様々な理由で親御さんと住めないこどもたちの ファミリーホーム・フレンドホームとしての居場所の開所
    🔶レスパイトホームの開所 「子育てにだってお休みは必要!」
    🔶就労移行事業所の開所 無法耕作地の再生とカフェの運営
    🔶みんなで助け合い シェアハウスの開設!                etc
    会員をはじめ、みなさんのお力添えをいただきながらあたたかい居場所づくり・環境づくりをひとつひとつ実現させていきます!
    みなさまからの会費はコミュニティ運営費、こども食堂・レインボーならカフェの施設費や食材費、環境整備で使用する苗や土、ゴミ袋などの道具費、イベント開催費などに活用させていただきます。
    一つ一つの命に笑顔があふれるよう共に活動していきましょう!
    よろしくお願いいたします。

    【オーナープロフィール】

    ちきゅうかぞく村 村長:青木 麻綾(あおき まあや)

    1991年北海道に生まれる。
    こどもの時から水谷修先生やマザーテレサに憧れて教育の世界へ。
    こどもたちと関わる仕事を始めてから早10年。
    たくさんのこどもたちと出会う。
    自身がうつの経験をしたことや悩みを抱える子どもたちとの
    出会いによりも心理学に興味を持つ。
    学生時代はオーストラリアで日本語アシスタントティーチャーの
    仕事をする機会があり、海外と日本の教育の違いに驚く。
    生きにくさや悩みを抱える子どもたちの居場所を作るため、日々活動する。
    《趣味》読書、日光浴、森林浴、アロマ浴、海・山などの自然、散歩、昼寝
    《好きなもの》さくらんぼ、ねこ、美味しい食べ物、いい香りのもの
    《資格》小学校教諭、幼稚園教諭、特別支援学校教諭、保育士、社会福祉主事人用資格、上級心理カウンセラー資格、小学校英語指導者資格
    《SNS・HP》Instagram
    Twitter
    Facebook
    公式LINE
    えがおのミカタHP
    ちきゅうかぞく村HP
    ~ぜひ、ご覧ください。フォロー、コメントいただけると嬉しいです。
    ~公式ラインでは活動の報告や最新の情報を発信しています。 
     また子どもたちや保護者の方々からのご相談もお受けしております。

    ちきゅうかぞく村 共同運営定政 輝(さだまさ ひかる)

    1989年生まれ 熊本出身、奈良県育ち(法隆寺)
    2016年26歳の時に戸籍上の性別を女性から男性に変更。
    大学卒業後は、児童養護施設や特別支援学校などの
    教育現場や保育園や発達療育教室での勤務経験あり。
    児童発達支援施設の立ち上げに携わり、
    児童発達支援管理責任者として長年携わる。
    2021年9月6日に株式会社RainbowCreateを
    設立し、立ち上げ、2021年12月から大和郡山市で、
    こども発達療育教室「ぱずる」を開所する。
    また全国各地での企業研修や職員研修および
    子どもたちに向けての人権教育等で講演会を行う。
    定期的に奈良レインボーカフェ等のLGBTQや多様な性や
    不登校や引きこもりなどで悩む子どもたちの
    居場所づくりをしている。
    毎年開催される奈良レインボーフェスタの代表を務め、
    みんなが自分らしくいられる居場所を
    広げるために日々奮闘し、
    全国各地で、幅広い活動を行う。
    《趣味・好きなもの》野球、フットサル、バナナ、和食
    《資格》保健体育児童発達管理責任者中学校教諭・高等学校教諭(保健体育・保健)保育士資格数秘カラーセラピスト
    《SNSやHP》Instagram
    株式会社RainbowCreate HP
    ぱ〜ぷるmirai 取材記事
    奈良レインボーフェスタ
    こども発達療育教室「ぱずる」 
    〜お気軽にご連絡くださいね。

    【資金面以外のサポート】

    本コミュニティーは資金面以外にも
    ・協力して下さるボランティアさん・こども食堂開催時に必要な食材の支援・ガーデン製作に必要な苗や道具         
    等を必要としています。
    是非ご協力いただける方がいらっしゃいましたら公式ライン(@528ozcjs)までご連絡ください!

    【会員特典について】

    《応援会員》1500円/月 ・ちきゅうかぞくだより配信(月1回)
    《村民会員》3300円/月 ・ちきゅうかぞくだより配信(月1回)・会員証(名刺)の発行《ちきゅうかぞく村づくりサポート会員》11000円/月 ・ちきゅうかぞくだより配信(月1回)・会員証(名刺)の発行・オリジナルカレンダー送付      withオリジナルグッズ (年度初めに送付)
    《ちきゅうかぞく村 班長会員》33000円/月 ・ちきゅうかぞくだより配信(月1回)・会員証(名刺)の発行・オリジナルカレンダー送付      withオリジナルグッズ (年度初めに送付)・コンサル月1回付き・年度末会議の参加権・活動報告誌のシェア (年度末に公開)
    《ちきゅうかぞく村 幹部会員》55000円/月 ・ちきゅうかぞくだより配信(月1回)・会員証(名刺)の発行・オリジナルカレンダー送付     withオリジナルグッズ (年度初めに送付)・コンサル月2回付き・年度末会議の参加権・活動報告誌のシェア (年度末に公開)≪企業スポンサー≫
    ・ブロンズ・シルバー・ゴールドとプランをご用意しております!相談可。まずはお問い合わせください!
    [email protected]
    ※ちきゅうかぞくだよりは非公開グループで配信させていただきます。※令和7年度のオリジナルグッズはハンカチ・キーホルダー・缶バッチの詰め合わせになります。 各1つずつ入っています。 
    (画像は、只今、準備中。準備が整いましたら、UPいたしますので、もう少々お待ちください。)
    ※12月末でその年の活動締め→年度末会議→活動報告誌(広報)作成→発行 →毎年、年度末(3月末)に一年の活動をまとめた広報を作成しております。 活動報告誌(広報)は4月に発送予定です。

    【決済方法のご案内】

    CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで・PayPal・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express)  ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外※決済方法は追加変更が発生する場合があります。対応している決済方法についての最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。定期ではない募金につきましては、こちらのゆうちょにお振込みいただけると幸いです👇
    ◽️中央信用金庫
    点番 014
    口座番号 0581610
    一般社団法人 ちきゅうかぞく村
    代表 定政 麻綾
    皆様から届いた募金は、居場所作りのために大切に役立てさせていただきます!
    ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
    --------------------------------

    注意事項

    ・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。CAMPFIRE利用規約・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ

    料金・プラン

    クラブかんいんができること!年に2回こどもキャンプなどのちきゅうかぞく村イベントに招待(しょうたい)!こども食堂(しょくどう)そしてフリースクールへ参加(さんか)できます!LINEでそうだんできます。毎月ちきゅうかぞく村だよりをおくります!そしてキミだけのかいいんしょうをGET!
    500円/月
    0名
    《応援会員》1500円/月 ・ちきゅうかぞくだより配信(月1回)
    1,500円/月
    0名
    《村民会員》3300円/月 ・ちきゅうかぞくだより配信(月1回)・会員証(名刺)の発行
    3,300円/月
    0名
    《ちきゅうかぞく村づくりサポート会員》11000円/月 ・ちきゅうかぞくだより配信(月1回)・会員証(名刺)の発行・オリジナルカレンダー送付  withオリジナルグッズ (年度初めに送付)
    11,000円/月
    0名
    《企業スポンサーブロンズ》11000円/月 ・ちきゅうかぞくだより配信(月1回)・HPにロゴ掲載1/4・年度末会議の参加権・活動報告誌のシェア (年度末に公開)
    11,000円/月
    0名
    《ちきゅうかぞく村 班長会員》33000円/月 ・ちきゅうかぞくだより配信(月1回)・会員証(名刺)の発行・オリジナルカレンダー送付  withオリジナルグッズ (年度初めに送付)・コンサル月1回付き・年度末会議の参加権・活動報告誌のシェア (年度末に公開)
    33,000円/月
    0名
    《企業スポンサーシルバー》33000円/月 ・ちきゅうかぞくだより配信(月1回)・HPにロゴ掲載1/2・年2回のイベントへの出店権 (広告掲載あり) 例年 5月か6月に1度    10月か11月に1度開催  ※半年以上の継続必須・年度末会議の参加権・活動報告誌のシェア (年度末に公開)
    33,000円/月
    0名
    《ちきゅうかぞく村 幹部会員》55000円/月 ・ちきゅうかぞくだより配信(月1回)・会員証(名刺)の発行・オリジナルカレンダー送付 withオリジナルグッズ (年度初めに送付)・コンサル月2回付き・年度末会議の参加権・活動報告誌のシェア (年度末に公開)
    55,000円/月
    0名
    《企業スポンサーゴールド》55000円/月 ・ちきゅうかぞくだより配信(月1回)・HPにロゴ掲載 1/1・年2回のイベントへの出店権 (広告掲載あり) 例年 5月か6月に1度    10月か11月に1度開催  ※半年以上の継続必須・年1回のダイバーシティ出張研修依頼権 4月から3月の間で1度依頼  ※半年以上の継続必須・年度末会議の参加権・活動報告誌のシェア (年度末に公開)
    55,000円/月
    0名

    プロフィール

    maaya_aoki maaya_aoki

    1991年 北海道に生まれる。
    子どもの頃からマザーテレサや水谷修先生にあこがれ、教育の道へ進むことを決意。
    教育現場では、さまざまな悩みを抱える子どもたちと出会う。
    そんな子どもたち一人ひとりの未来が笑顔あふれるものとなるよう、寄り添い、支えたいと強く思いボランティア団体「えがおのミカタ」を立ち上げる。
    また居場所づくりの幅を広げていくために一般社団法人ちきゅうかぞく村を令和5年度に設立予定。
    こどもたちの未来のため、こどもたちのこころの健康と笑顔を守る活動に加え、親御さんや先生方などのこどもたちを取り囲む方々への支援活動を日々行っている。

    ランキング一覧

    おすすめのオンラインサロン・特集

    人気の検索キーワード

    デイリーランキング(参加人数順)