専門医4人が教える脂肪の落とし方

500円/月
参加人数62名
  • 過去7日間:-2名,
  • 過去30日間:-2名
評判まだ評価がありません - 件
ランキング
専門医4人が教える脂肪の落とし方
やせては、リバウンド。繰り返してはいませんか?体重を落とすためだけの間違ったダイエットは今すぐやめましょう。肝臓から脂肪を落とし全身から脂肪を落とすとカラダが蘇ります。臨床経験20年以上の肝臓・糖尿病現役専門医4人が科学的根拠に基づいた脂肪の落とし方を伝授いたします。
i_NASHi_NASH

目次

口コミ・評判


このオンラインサロンの口コミは、まだありません。

サロン紹介

このコミュニティについて

やせては、リバウンド。繰り返してはいませんか?
1年中ダイエット。頑張っていませんか?
効かないサプリや健康食品。買い続けてはいませんか?
肝臓から脂肪を落とし全身から脂肪を落とし病気にならないカラダを手に入れたいあなたのためのコミュニティです。
肝臓から脂肪を落とすためのエビデンスに基づいた情報を専門医4人が伝授いたします。
私たちは、病気になってから治す医療から、病気にならないヒトを増やす医療の実現のために、一般社団法人日本NASH研究所を立ち上げました。
ひとりでも多くの方に、スーパーで買える食材で脂肪肝を改善していただきたい。科学的根拠に基づいた情報を届けたい。その思いから、オンラインコミュニティを開設することに致しました。
・健診で肥満・脂肪肝を指摘された方・不規則な勤務で体重が増加してしまった方・メンタル不調で、仕事も休みがちで太ってしまった方・アルコールがやめられず、体重増加がとまらない方・子供を産んでから10kg以上太ってしまった方・健診、企業で保健指導をしていて、脂肪肝の指導方法を知りたい方
こんな方々のためのコミュニティです。同じ悩みをもつ方々と互いに励ましあい、情報を交換し合い、肥満・脂肪肝を楽しく克服しましょう。

メンバー特典について

特典1 『あのヒトは何を食べて痩せたのか?』
食事写真を配信!実際に3か月間で5kg以上の減量に成功し、脂肪肝を改善させた方が食べたものは何だったのか?自分の食事と量・内容を比べてみて下さい。
特典2 『肝臓から脂肪を落とす!7つの習慣』
肥満・脂肪肝専門外来で指導している7つの習慣を専門医のコメント付きで配信します。くり返し読むことで、習慣化してください。
特典3 『専門医に聞きたい!』
専門医4人がメンバーの質問にお答えします。ダイエットがうまくいかない方、体調不良が続いている方の質問をピックアップし動画で配信します。規約をよく読んでご理解の上、ご質問ください。

オーナープロフィール

尾形 哲
佐久市立国保浅間総合病院 外科部長(肝胆膵外科)。同院「スマート外来(脂肪肝専門外来)」担当医。1995年 神戸大学医学部医学科卒業。2003年 医学部大学院博士課程終了。パリ、ソウルの病院で多くの肝移植手術を経験したのち、2009年から日本赤十字社医療センター肝胆膵・移植外科で生体肝移植チーフを勤める。東京女子医科大学消化器病センター勤務を経て、2016年より長野県に移住。日本外科学会専門医、日本消化器外科学会専門医・指導医、日本肝臓学会専門医。
西森 栄太
佐久市立国保浅間総合病院 内科部長(糖尿病内科)。同院「スマート外来(脂肪肝専門外来)」担当医。農学部大学院で養殖魚の病気を研究後に医学部へ。2005年 琉球大学医学部医学科卒業。沖縄県立中部病院での研修、粟国診療所での地域医療に従事した後、2011年に長野県佐久市に移住。2017年より同院糖尿病センター副センター長兼任。日本糖尿病学会専門医・指導医、日本内科学会総合内科専門医、日本プライマリ・ケア連合学会認定家庭医療専門医。
田中 直樹
信州大学医学部 国際交流担当教授。1995年 信州大学医学部卒業。1998年から脂肪肝・脂肪肝炎・脂肪肝からの肝発癌の基礎研究・臨床研究を開始し、2002年 信州大学大学院博士課程修了。2009年から5年間、米国国立衛生研究所代謝部門に留学。信州大学医学部 代謝制御学教室准教授を経て、現職。日本肝臓学会、日本消化器病学会、日本病態栄養学会専門医・評議員。
小林 聡
長野市民病院 肝胆膵外科部長。1990年 東北大学医学部医学科卒業。信州大学第一外科准教授を経て2020年より現職。日本外科学会認定医・専門医・指導医。日本消化器外科学会認定医・専門医・指導医。日本内視鏡外科学会技術認定医。日本肝胆膵外科学会高度技能指導医。日本肝臓学会専門医・指導医。日本消化器病学会専門医・指導医。

よくある質問

Q:誰でも参加できますか?A:少しでも興味があればOK!気軽にご参加ください!
Q:コミュニケーションを取るツールはなんですか?A:主に非公開のInstagramグループを使って活動しています。参加後、グループにご招待します。
Q:質問には、必ず答えてもらえますか?A:いいえ。ご質問が多数の場合、当方で選ばせていただきます。
Q:質問には、すぐに答えてもらえますか?A:いいえ。緊急の答えが必要な質問は、しないでください。
Q:動画はどこで見ることができますか?A:非公開のインスタグラムの中で、配信します。
Q:Instagram以外で参加できますか?A:いいえ。現在のところ、Instagramだけとなっております。

注意事項

1(1)コンテンツ『専門医に聞きたい!』は、利用者からの葉書やメール等のご質問事項に対して専門医からの助言を撮影録画した動画にて配信させていただくコンテンツとなります。
当該コンテンツは、医師が行う遠隔健康医療相談であり、オンライン診療ではありません。具体的な疾患名を挙げることや診察・診断、医薬品の使用指示、処方等を行うことができませんので、ご注意ください。
なお、遠隔健康医療相談及びオンライン診療等の定義については、下記をご参照ください。
                       記
 遠隔健康医療相談…遠隔医療のうち、医師-利用者間において、情報通信機器を活用して得られた情報のやりとりを行い、患者個人の心身の状態に応じた必要な医学的助言を行う行為。利用者の個別的な状態を踏まえた診断など具体的判断は伴わないもの。
 オンライン診療…遠隔医療のうち、医師-患者間において、情報通信機器を通して、患者の診察及び診断を行い診断結果の伝達や処方等の診療行為を、リアルタイムにより行う行為。
 遠隔医療…情報通信機器を活用した健康増進、医療に関する行為
                                                                                                                                    以上
(2) コンテンツ『専門医に聞きたい!』は、利用者からのご質問事項に対して専門医から助言をさせていただくものですが、助言をさせていただくご質問事項については、当コミュニティを運営する一般社団法人日本NASH研究所(以下「当法人」といいます。)の裁量により選択をさせていただきます。ご質問に対して必ず回答・助言をさせていただくものではございませんので、ご留意ください。
また、専門医からの助言は、脂肪肝の改善法、ダイエットの方法に関するものに限られ、その他の相談(一般的な病気や新型コロナウィルス、肝臓以外の内臓に関するもの等)には対応いたしかねますので、ご理解ください。
(3) コンテンツ『専門医に聞きたい!』は、撮影録画した動画を一般の方々向けに公開する場合もございます。
2(1) 利用者が、当コミュニティのコンテンツ(『あのヒトは何を食べて痩せたのか?』『肝臓から脂肪を落とす!7つの習慣』『専門医に聞きたい!』を指します。「本コンテンツ」といいます)に関し、当法人に故意・重過失が存在することにより損害を被った場合であって、当法人の修正等の処置によりその損害が回復されなかった場合には、法的根拠のいかんを問わず、当法人に対して損害賠償を行うことができます。
(2) 当法人は、本コンテンツの利用またはその利用不能により生じた特別損害、偶発的損害、間接損害、またはこれに類似する損害については、いかなる場合においても責任を負いません。これらの中には、利用者の得べかりし利益の喪失やデータ消失、利用者の情報の外部への流出・漏洩による損害も含まれます。また、そのような損害が生じる可能性について当法人が以前から警告を受けていたとしても、当法人はこれらの損害に対する責任を負うことはありません。
(3) 利用者の当法人に対する損害の賠償請求は、損害が発生してから3ヶ月、もしくは当法人と利用者との契約終了後3ヶ月のどちらか短い期間内に、当法人に対する書面による請求がなされなかった場合には行うことができません。
(4) 当法人の損害賠償の累計総額は、債務不履行、法律上の契約不適合責任、不当利得、不法行為その他の請求原因の如何に関わらず、当該損害の発生した月ないし年において、当法人と利用者との間で定められた利用料の年額相当の利用料の4分の1を上限額とします。また、本項(2)に記載した科目について当法人は賠償責任を負うことはなく、前記賠償額の総額の算定にも含まれないものとします。
(5) 利用者が消費者(個人であり、かつ事業のために本コンテンツを用いていない者に限る)であるため、日本国の消費者契約法の適用を受ける場合については、(2)から(4)までの規定は適用いたしません。この場合、当法人に故意・重過失がある場合には、利用者に発生した損害を賠償するものとし、当法人に軽過失があるに留まる場合には、(4)に定める金額を上限として賠償義務を負担するものとします。
(6) 本項の定めに従い、当法人に損害賠償義務が生ずる場合であっても、当法人と利用者自身の過失(軽過失を含む)が重畳して損害が生じた場合には、利用者の過失を考慮して過失相殺を行うものとします。
3 利用者は、本コンテンツの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
ア 専門医に具体的な診断行為を要求する行為イ 法令または公序良俗に違反する行為及び犯罪行為に関連する行為。ウ 当法人の承認がないにもかかわらず、本コンテンツに関連した営利を目的とする行為エ 本コンテンツの内容(相談内容及びその回答内容を含みます。)を無断で複写・複製・翻訳したり、又はその内容をほかに転送したり、リンクを貼ったりする行為オ 当法人のコンテンツの運営または当法人に所属する医師の診察・診療行為等を妨害するおそれのある行為。カ 他の利用者に関する個人情報等を正当な理由なく収集または蓄積する行為。キ 他のユーザーに成りすます行為。ク 当法人のコンテンツに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為。ケ 過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を、投稿または送信する行為。コ その他当法人が不適切と判断する行為。
個人情報の取り扱いに関する重要事項
1(1) 利用者が本コンテンツ、主に『専門医に聞きたい!』を利用し、専門医からの回答を求めるために疑問点・質問事項の問い合わせをする場合、下記の①利用者情報(個人情報)が必要となります。
利用者は、当法人に対して疑問・質問事項を書簡または電子メールで送信した時点で、下記の①利用者情報を②目的のために収集・利用することに同意するものとします。ただし、当法人は、利用者より提供され取得した下記の①利用者情報を②の使用目的以外の目的では使用しません。
                       記
① 法人が取得する利用者情報(個人情報)
氏名、アカウント名、住所、電話番号、性別、生年月日(年齢)、既往歴、現病歴、家族歴、内服、アレルギー、利用者が記載・添付した相談内容、ヘルスデータ(血圧、心拍数、脈拍数、体温、血糖値、酸素飽和度、体重、歩数)、相談履歴、その他利用者から提供された情報等
② 当法人は、上記①で集めた情報を、以下の目的で利用します。
・本コンテンツの運営、質問及び相談に対する回答・個人が特定されないように加工した上での統計情報としての収集・整理・氏名、住所、電話番号、性別、年齢等の個人を識別する情報を取り除く等の加工をした上での一般向けの動画配信 以上
(2) 当法人は、前項の情報について、当該利用者様の個別の同意を得ない限り、第三者には提供しません。ただし、利用者に関する集積された又は個人を識別できない状態に加工された情報を公開する場合があります。
(3) 当法人は以下の場合に(1)の情報を、提供を受ける第三者において個人を識別できない状態に加工して開示することがあります。
ア 当法人が、適用される法令(情報提供者の居住国以外の法令を含みます。)又は法的手続を遵守するために開示が必要であると合理的に判断した場合。イ 開示することが、身体の受傷若しくは財産の毀損を防ぐため、又は当法人、当法人に所属する医師、利用者若しくはその他の情報提供者の運営、権利、プライバシー、安全性若しくは資産を保全・確保するために必要な場合(本コンテンツの提供に適用される条項を実施するため、又は当法人が利用可能な救済策を求め、若しくは当法人が被る可能性のある損害を限定するために必要な場合を含みます。)。ウ 公衆衛生の向上のために開示が特に必要な場合。エ 国の政府機関、地方公共団体、公共機関又はこれらの機関の委託を受けた者から協力を要請された場合(情報提供者の居住国以外の政府機関、団体、公共機関又はこれらの機関の委託を受けた者を含みます。)。オ 情報提供者が、当法人に対し、情報開示に関し明示の同意を与えた場合。
(4) 利用者は、当法人が本項において取得する情報が診療行為に関するものではなく医療相談に関する情報であること、そのため、当法人がかかる情報につき、医師法・医療法その他の法令に基づく保管義務を負うものではないことを確認・承諾するものとします。
2 当法人は、前項の場合を除き、利用者が本コンテンツを利用するにあたって当法人に提供する利用者情報(当該情報により個人が識別可能な情報、及び他の情報と照合することにより容易に個人が照合できる情報を含むものとします)を、利用者の同意を得ることなく、提供を受ける第三者においても個人が識別可能な態様にて第三者に提供することはありません。但し、以下の場合にはこの限りではありません。
ア 法令に基づいて、開示が必要であると当法人が合理的に判断した場合イ 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であると判断した場合ウ 公衆衛生の向上のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であると判断した場合エ 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあると判断した場合オ 本コンテンツの全部または一部の権利者、主体が変更され、本コンテンツの一部または全部の提供継続のため個人情報を移管する必要があると判断した場合
3 当法人は、利用者の情報の保護に関し、可能な限りのセキュリティ対策を講じるものとしますが、第三者より意図的に利用者の保存する情報への不正アクセス、盗難、破壊、改ざん等(以下「不正アクセス等」といいます)が為される可能性を一切排除することはできません。その場合、当法人は当該第三者の特定等に協力いたしますが、当法人の過失に依らない場合には、不正アクセス等により生じた損害について当法人が賠償義務を負うことはなく、損害賠償等については利用者と不正アクセス等を実施した第三者との間で解決するものとします。
4(1) 当法人は、利用者情報の紛失・破壊・改ざん・漏えい・不正アクセスなどに対する適切な情報の保護対策を実施し、個人情報の安全管理に努めます。
(2) 利用者がご本人の個人情報の開示を求められた場合には、遅滞なく内容を確認し、対応を致します。また、訂正や利用停止を求められた場合も、調査を行い適切に対応致します。
(3) 当法人における個人情報の取り扱いに関するお問い合わせについては、下記までご連絡いただきますようお願いいたします。
一般社団法人日本NASH研究所 代表理事 尾形 哲
長野県佐久市岩村田1686番地7
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。CAMPFIRE利用規約・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ

決済方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで・PayPal・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。対応している決済方法について

料金・プラン

特典1 『あのヒトは何を食べて痩せたのか?』食事写真を配信!3か月間で5kg以上の減量に成功し脂肪肝を改善させた方が食べたものは何だったのか?特典2 『肝臓から脂肪を落とす7つの習慣』肥満・脂肪肝専門外来で指導している7つの習慣を配信します。くり返し読んで習慣化してください。特典3 『専門医に聞きたい!』専門医4人がメンバーの質問にお答えします。ダイエットがうまくいかない方体調不良が続いている方の質問をピックアップし動画で配信します。規約をご理解の上、ご質問ください。
500円/月
62名

プロフィール

i_NASH i_NASH

こんにちは!
『専門医4人が教える脂肪の落とし方』Online Communityです.
こちらはメンバー限定情報シェアの為のコミュニティアカウントです
メンバーの方のみフォロー申請をお願い致します🙇‍♂️

ランキング一覧

おすすめのオンラインサロン・特集

人気の検索キーワード

デイリーランキング(参加人数順)