北海道の四季を楽しめる自然体験を未来へつなぐプロジェクト

550〜990円/月
参加人数0名
    評判まだ評価がありません - 件
    ランキング
    北海道の四季を楽しめる自然体験を未来へつなぐプロジェクト
    北海道の浜益と名寄の2拠点で活動しています。
    都市部から遊びに来た人と地域住民とのトラブルで、
    今まで楽しめていた様々な場所が、立入禁止になっています。
    このコミュニティでは、お互いを尊重した思いやりの心で、
    この素晴らしい自然環境で遊べる未来を残すことを目指します。
    theday1172theday1172

    目次

    口コミ・評判


    このオンラインサロンの口コミは、まだありません。

    サロン紹介

     海と山に生きる。
    北海道の浜益と名寄という2つの場所で、「みんなで楽しめる遊び場」をつくっています。
    はじめまして、坂口智則です。
    私は、北海道の石狩市浜益(4月〜11月)と名寄市(12月〜3月)の2拠点の自然フィールドの中に、
    自分の仕事をつくり事業活動しています。それは、お金を稼ぐための活動もあれば、ボランティア活動もあります。
    今、目指しているのは、春・夏・秋・冬の自然フィールドで、魅力を最大限に活かした事業を創る。そして、継続すること。
    「子どもも大人も、思いきり遊べる安全で豊かな場所」をつくること。
    また、都市部から訪れる人と地域に住む人とのトラブルも無くしたい。
    お互いが尊重して、地域にある素晴らしい自然環境という遊びのフィールドを未来に残したい。
    サーファーも釣り人もキャンパーも登山愛好家も、自分だけがそこで楽しければ良いのではなく、
    そこには地域住民の生活があり、私たちの日常の景色です。そこを汚されたりしたら、そのポイントは立入禁止になる。
    これは当たり前のことです。誰もが自分の家の前に、他人のゴミを置いていかれたら嫌な気持ちになります。
    この問題をクリアするためにも、私はコミュニティを作ろうと思いました。
    素晴らしいポイントがクローズにならないように、ルール・マナーを共有して楽しく遊びまた訪れる。
    将来的にも子どもたちがそのポイントで、サーフィンや釣りができる。
    それが当たり前の環境になるようなローカリズムを構築して、誰もが笑顔で過ごせる地域にしたいです。
    🔹 きっかけは「海が好きだった」から。
    もともと私は、ただ「海が好き」でライフセーバーを始めました。
    夏は毎日、海に居たくて、冬はスキー場で仕事をしました。
    それでは生活ができないので、春と秋は建設会社でアルバイトをしていました。
    漁師のバイトもしました。鮭の定置網漁やニシンの刺し網漁の船に乗りました。
    でもあるとき、こう思うようになったんです。
    「この海で暮らしていきたい。自分で仕事をつくって生きていきたい」
    それから、少しずつ少しずつ、自分の仕事を増やしてきました。
    🔹 今やっていること(委託・自主運営ふくめ)
    🌞【7月〜8月:浜益・石狩市】

    一般社団法人石狩観光協会から浜益川下海水浴場の運営業務と、
    ライフセーバーによる海の監視・安全管理業務を委託しています。


    【4月〜11月:民宿日本海】
    ・海水浴場の目の前にある民宿の運営
    ・かき氷やスムージーなどの飲食店営業
    ・外国人スタッフによる、海外料理教室・試食体験など


    【6月〜9月:アウトドアアクティビティの催行】
    ・SUP(スタンドアップパドルボード)体験ツアーの催行
    ・テントサウナ体験、レンタルなど


    テントサウナ


    🌾春には、地元の米農家を手伝っています。
    地域には働き手が不足しており、どの農家も苦労しています。
    特に、春の田植え時期は人材確保のためどこも必死です。
    そして、秋に頂く新米は格別です!
    民宿日本海では地域で生産されたお米を使っています。
    食事メニューも地域の魚介類を使用して、地産地消にこだわっています。
    🌱 地域は過疎化が進み、働き手も足りない。
    だからこそ「小さな力でも、何かをつなぐ存在でありたい」と思っています。
    ❄️【12月〜3月:名寄市】

    ・名寄ピヤシリスキー場 Cafe「ログパノラマ」の運営
    ・民泊「名寄ベース」の運営

    ログパノラマ




    名寄駅前にある民泊:名寄ベース


    ⛷️ 名寄を含む北海道北部の雪は、
    世界にも誇れる天然のドライパウダースノー!
    海外からのスキーヤー・スノーボーダーも増えてきています。
    🔹 今後やりたいこと:春・秋にも「遊び場」を!
    北海道では春と秋が閑散期になります。
    でも、山も海も美しい魅力がたくさんあります。
    運動するにはちょうどいい気温と気候なのです。
    だからこそ今、準備しているのが・・・
    🚵‍♂️ eMTB(電動アシスト付きマウンテンバイク)レンタル・ツアー事業

    地域にある林道を活かしたeMTBコースを作成して、その他アクティビティと組み合わせることが可能です。
    お客様好みのオリジナルプランを提供して、滞在期間延長にもつなげたいです。

    また、eMTBレンタルの受付・管理を民宿日本海で受付対応することで、
    観光インフラ不足の解消と観光案内所としての機能を補うことができる

    これが軌道に乗れば、地域の雇用を促進と都市部のアクティブ層の流入を促したい。


    🔹 どうして支援をお願いするのか?
    どの事業も、最初の立ち上げには大きな資金が必要です。
    そして、利益が出るまでには時間がかかります。
    その間、できる限りの経費を抑えて生活をして、次に来るチャンスを待ちます。
    だけど、もっとスピード感を持って一歩づつ進みたい。
    「生きたい場所をつくる仕事」に集中したい。そして、一緒に楽しめる仲間を集めたい。
    🔹 あなたの応援が、未来を変える。
    ご支援くださる方には、感謝の気持ちを込めて以下をお返しします。

    四季の風景や現地レポート(支援者限定の投稿)
    支援者限定の割引や特典(季節のアクティビティに参加できます)
    将来的には、招待イベント・宿泊プランもご用意します
    現地で一緒にボランティア活動に参加できます。ライフセーバーやビーチクリーンなどもOK!(希望制)

    🔹 子どもたちに「本物の遊び場」を残したい
    私がつくりたいのは、ただの観光地ではありません。
    「子どもたちが思いきり自然の中で遊べる、安全で本物の場所」です。
    そこでの学びや経験は、大人になっても忘れない記憶となるでしょう。
    それは、大人にとっても癒しであり、挑戦でもある場所。
    この自然を守りながら、未来につないでいくために今何ができるか
    どうか、私たちにあなたの力を貸してください。
    こんな人におすすめです
    自然の中で遊ぶのが好きな人
    新しいことにチャレンジしてみたい人
    犬が好きな人
    最後に
    ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
    私は「自然の中で暮らし、遊び、働く」このスタイルを、あきらめたくありません。
    情熱は、まだまだあります。
    あなたの応援が、地域を変え、未来を変える第一歩になります。
    一緒に活動しましょう!!
    どうぞよろしくお願いいたします。

    料金・プラン

    ・月に1回の活動報告(支援者限定でメッセージ機能にて配信)・支援者限定の季節の写真を毎月1枚お届け(デジタルデータ形式、限定公開URLにて配布)
    550円/月
    0名
    ・月に1回の定期活動報告・季節による体験イベントの招待(春:4月から5月頃は、山菜取りや田植え作業手伝いなど。夏:6月から8月頃は、ライフセーバー体験・ビーチトレーニング・野外サウナ・BBQ・ビーチクリーン活動など。秋:9月から10月頃は、eMTBツーリングとキノコ狩り・SUP体験・鮭釣り体験など。冬:12月から3月は、名寄ピヤシリスキー場の山Cafeにてドリンクサービス・サイドカントリースキーツアーなど)希望者のみ参加できます。定員数や参加条件は各イベントごとに、支援者限定のfacebookグループにて情報を発信します。・遠方の方向けに、イベントの様子をレポート形式で共有致します。
    990円/月
    0名

    プロフィール

    theday1172 theday1172

    北海道、石狩市浜益と名寄市の2拠点で事業をしています。
    夏は海、冬は雪山がフィールドの事業をしています。
    閑散期である春と秋を何とか収益化するために、色々とチャレンジしています。
    この課題解決に向けて、一緒に活動してくれる仲間を募集しています!
    どうぞよろしくお願いします。

    ランキング一覧

    おすすめのオンラインサロン・特集

    人気の検索キーワード

    デイリーランキング(参加人数順)