
「全ての人生に最高のテニス体験を。」というコンセプトを軸に、テニス愛あふれる人たちが集うコミュニティです。記事や練習会、各イベントなどコミュニティメンバーのテニスプレーヤーの皆さまに価値を提供致します。オーナーもメンバーの一員として活動していきますので、一緒に強くなっていきましょう!
YUS_TNK
関連カテゴリ
このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認する目次
口コミ・評判
このオンラインサロンの口コミは、まだありません。
サロン紹介
▶︎ なぜこのコミュニティをはじめたか
オーナーである田中は高校生の時に最大週6でテニススクールに通学し、大学に入ってから1年間はテニスサークルに加入していました。しかしながら、そこではテニス愛あふれるテニス仲間という人には出会うことができませんでした。テニススクールでは本気でテニスに打ち込んでいる人はたくさんいましたが、大学に入ってからはそういう方たちはみな部活動に参加しているため、サークルではそのようないわゆるガチ勢とは出会うことがありませんでした。私たちと同じように、プロになりたいわけではないけれど、テニスに本気で打ち込んでいきたいという思いを持っている人の悩みを解決できるプラットフォームという役割でこのコミュニティを作りました。ぜひ一度「Create new tennis life」を体験してみてください。私たちの最高のテニス仲間の一人になって下さい!!
▶︎ こんな人におすすめ
・テニスについて詳しくなりたい人・テニスのイベントを開催したい人・テニスのアクティブな仲間を増やしたい人・テニスが上手くなりたい人・テニス愛あふれすぎている人・人生を充実させたい人・「Create new tennis life.」を体験してみたい人・アクティブな仲間を増やしたい人
▶︎ メンバー特典について
オンライン
・記事の提供メンバーの皆様がテニスについてより詳しくなることと、より強くなることを目的に週4本〜記事を提供致します。このうち、3本の内容は普段の練習でケガをしないためや効率よく強くなるための基礎的な記事となっており、もう1本の内容は高度なスキルや戦略、プロのプレー分析などのニッチな内容の記事となっております。また、記事の内容は予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承下さいませ。
・LINEグループへの参加LINEアプリでの専用グループへ招待させていただきます。連絡事項はこちらのツールを通して行いますので、あらかじめLINEアプリのインストールなどのご準備していただきますよう、よろしくお願い致します。
・facebookの非公開グループへの参加こちらもLINEと同様、非公開のグループへ招待させていただきますので、あらかじめfacebookアプリのインストールなどのご準備していただきますよう、よろしくお願い致します。
・メンバー(オーナー含む)同士の交流このコミュニティはオーナーがメンバーの皆様にテニスを教えるというコーチ・生徒の関係ではなく、オーナーもメンバーの皆様も互いに学び合い、強くなろうと切磋琢磨する仲間の関係であるべきだと考えております。ですので、メンバーの皆様も主体的に交流していただきたいと思っております。
・LINEグループへの参加LINEアプリでの専用グループへ招待させていただきます。連絡事項はこちらのツールを通して行いますので、あらかじめLINEアプリのインストールなどのご準備していただきますよう、よろしくお願い致します。
・facebookの非公開グループへの参加こちらもLINEと同様、非公開のグループへ招待させていただきますので、あらかじめfacebookアプリのインストールなどのご準備していただきますよう、よろしくお願い致します。
・メンバー(オーナー含む)同士の交流このコミュニティはオーナーがメンバーの皆様にテニスを教えるというコーチ・生徒の関係ではなく、オーナーもメンバーの皆様も互いに学び合い、強くなろうと切磋琢磨する仲間の関係であるべきだと考えております。ですので、メンバーの皆様も主体的に交流していただきたいと思っております。
オフライン(別途費用が必要な場合があります。)
開催地域は京都をメインとした関西全域の予定です。イベントなど東京でしか行われないものに関しては東京で開催する場合もございます。また、関西全域を予定としておりますが、メンバーの要望により時々他の地域での活動も行う予定ですので、関西に住んでいない方もぜひご検討下さい。
・オンコートでのプラクティスセッション1〜2週間に1回、事前にオーナーがドリルを作成し、それをもとにオンコートでテニスの練習をします。サークルやスクールには真似できない手法でメンバーの皆様が楽しみながらも日々「テニス上手なってる!」という成長を実感できるドリルを作成致します。そのドリルはメンバーの皆様が「ここ苦手だから練習したい」や「これを改善してほしい」などのアドバイスや提案をいただけると柔軟に対応しますので、ぜひご提案下さい。
・イベント参加不定期にテニスのことからテニスに関係のないところまでイベントを開催致します。
・トーナメント(試合)参加1ヶ月に1回程度オーナーも参加するトーナメントを開催致します。このコミュニティのトーナメントは普通の草大会のように一度出て終わりということはなく、ATPのようなプロと同様のポイント制を導入し、優勝者やランキング上位者には商品などもご提供させていただきますので、ぜひ参加して下さい。
・トレーニングキャンプ参加1年に1回程度、メンバー同士の仲をより深め、より強くなるために、トレーニングキャンプという形で地方へ泊まりで行き、集中的にテニスのプラクティス、トーナメントを行います。テニスのトレーニング以外にもメンバーの仲を深めることができるような企画も行います。
・試打会への参加不定期で試打会を開催致します。テニスを上達していくためにはラケット選びは避けて通ることはできませんし、自分に合わないラケットを使っていると上達の妨げにもなってしまいます。そこで、サークルやスクールではやらない試打会を通じて、さまざまなラケットに触れ、打ってみるというラケット選びのきっかけを作ることができます。
・メンバー同士でのプロの試合観戦不定期でプロの試合を観に行きます。アマチュアの練習だけでは見ることのできないプロの球や試合の臨場感を体験しに行きます。観に行くのは海外のATP大会ではなく、日本での試合(チャレンジャーやフューチャーズ)を中心に観に行きます。
・メンバーのイベント企画このコミュニティはメンバーの皆様がやりたいイベントや企画を自由に発言できる環境を整えております。ただサービスを受けるというイメージではなく、主体性を持って人生を楽しもうと活動していただけると、よりこのコミュニティを上手く利用することができ、結果的に人生を楽しめるはずです。
・メンバー(オーナー含む)同士の交流このコミュニティはオーナーがメンバーの皆様にテニスを教えるというコーチ・生徒の関係ではなく、オーナーもメンバーの皆様も互いに学び合い、強くなろうと切磋琢磨する仲間の関係であるべきだと考えております。ですので、メンバーの皆様も主体的に交流していただきたいと思っております。
・オンコートでのプラクティスセッション1〜2週間に1回、事前にオーナーがドリルを作成し、それをもとにオンコートでテニスの練習をします。サークルやスクールには真似できない手法でメンバーの皆様が楽しみながらも日々「テニス上手なってる!」という成長を実感できるドリルを作成致します。そのドリルはメンバーの皆様が「ここ苦手だから練習したい」や「これを改善してほしい」などのアドバイスや提案をいただけると柔軟に対応しますので、ぜひご提案下さい。
・イベント参加不定期にテニスのことからテニスに関係のないところまでイベントを開催致します。
・トーナメント(試合)参加1ヶ月に1回程度オーナーも参加するトーナメントを開催致します。このコミュニティのトーナメントは普通の草大会のように一度出て終わりということはなく、ATPのようなプロと同様のポイント制を導入し、優勝者やランキング上位者には商品などもご提供させていただきますので、ぜひ参加して下さい。
・トレーニングキャンプ参加1年に1回程度、メンバー同士の仲をより深め、より強くなるために、トレーニングキャンプという形で地方へ泊まりで行き、集中的にテニスのプラクティス、トーナメントを行います。テニスのトレーニング以外にもメンバーの仲を深めることができるような企画も行います。
・試打会への参加不定期で試打会を開催致します。テニスを上達していくためにはラケット選びは避けて通ることはできませんし、自分に合わないラケットを使っていると上達の妨げにもなってしまいます。そこで、サークルやスクールではやらない試打会を通じて、さまざまなラケットに触れ、打ってみるというラケット選びのきっかけを作ることができます。
・メンバー同士でのプロの試合観戦不定期でプロの試合を観に行きます。アマチュアの練習だけでは見ることのできないプロの球や試合の臨場感を体験しに行きます。観に行くのは海外のATP大会ではなく、日本での試合(チャレンジャーやフューチャーズ)を中心に観に行きます。
・メンバーのイベント企画このコミュニティはメンバーの皆様がやりたいイベントや企画を自由に発言できる環境を整えております。ただサービスを受けるというイメージではなく、主体性を持って人生を楽しもうと活動していただけると、よりこのコミュニティを上手く利用することができ、結果的に人生を楽しめるはずです。
・メンバー(オーナー含む)同士の交流このコミュニティはオーナーがメンバーの皆様にテニスを教えるというコーチ・生徒の関係ではなく、オーナーもメンバーの皆様も互いに学び合い、強くなろうと切磋琢磨する仲間の関係であるべきだと考えております。ですので、メンバーの皆様も主体的に交流していただきたいと思っております。
▶︎ オーナープロフィール
田中優成(Tanaka Yusei)
2000年12月3日京都で生まれ、高校より友人の影響でテニスを始める。1年以上試合は0-6だったが、計3つのテニススクールを経験していく中で、校内の団体メンバーに選出され、以下の実績を残す。・平成29年度京都府公立高等学校テニス選手権大会 3位・第66回平和祭市民ジュニアテニス大会 3位高校卒業後は、大阪の関西大学に現役合格し入学する。その中でサークルに加入するも、テニスが上手くなりたいという仲間に出会えず、サークルを脱退し、伸び悩む。テニスを理論的に考え、テニスコーチも経験し、ラケットを現在も愛用するピュアストライク100に変更し、さらに、片手バックハンドから両手バックハンドに転向した。そして、理論的にテニスをする中で上達し、全国レベルのテニスプレーヤーの人ともまともにラリーができるようになる。プレースタイルはストローカーだが、本人はオールラウンダーを主張している。プレー中は基本的に氷のように冷静にプレーをしているが、たまに炎のように熱く感情的になるシーンもある。好きなテニスプレーヤーはRoger Federer、Dominic Thiem、Novak Djokovic、錦織圭の4人。現在は、学業の傍ら週に2回ほどテニスをプレーしながら、京都のITベンチャーでエンジニアとしてアルバイトなどをしている。
生田拓楽(Ikuta Hiraku)2000年11月18日京都で生まれ、小学校のときに部活動で軟式テニスを始める。その後、中学に進学するが、テニス部がなかったためハンドボール部に入部。しばらくテニスとかかわりのない生活が続いていたが、2015年全豪オープンAndy Murray VS Novak Djokovicによる決勝戦を偶然テレビで視聴し、テニスの魅力に取り憑かれるようになる。これをきっかけに、三度の飯よりテニスが好きなテニスバカ、暇さえあればYouTubeでテニスの動画を見るようになり、今では誰よりもテニスを愛している自信を持っている。以来テニススクールで週に1度、硬式テニスをするようになる。高校では3年間硬式テニス部に所属。団体メンバーとして、平成29年度京都府公立高等学校テニス選手権大会団体の部3位という成績を残す。プレースタイルは、左利き・片手バックハンド、かつバコラーというストローカーである。憧れのテニスプレーヤーはAndy Murray。大学進学後の現在はテニスサークルに所属し、週1〜2回程度テニスをしている。
2000年12月3日京都で生まれ、高校より友人の影響でテニスを始める。1年以上試合は0-6だったが、計3つのテニススクールを経験していく中で、校内の団体メンバーに選出され、以下の実績を残す。・平成29年度京都府公立高等学校テニス選手権大会 3位・第66回平和祭市民ジュニアテニス大会 3位高校卒業後は、大阪の関西大学に現役合格し入学する。その中でサークルに加入するも、テニスが上手くなりたいという仲間に出会えず、サークルを脱退し、伸び悩む。テニスを理論的に考え、テニスコーチも経験し、ラケットを現在も愛用するピュアストライク100に変更し、さらに、片手バックハンドから両手バックハンドに転向した。そして、理論的にテニスをする中で上達し、全国レベルのテニスプレーヤーの人ともまともにラリーができるようになる。プレースタイルはストローカーだが、本人はオールラウンダーを主張している。プレー中は基本的に氷のように冷静にプレーをしているが、たまに炎のように熱く感情的になるシーンもある。好きなテニスプレーヤーはRoger Federer、Dominic Thiem、Novak Djokovic、錦織圭の4人。現在は、学業の傍ら週に2回ほどテニスをプレーしながら、京都のITベンチャーでエンジニアとしてアルバイトなどをしている。
生田拓楽(Ikuta Hiraku)2000年11月18日京都で生まれ、小学校のときに部活動で軟式テニスを始める。その後、中学に進学するが、テニス部がなかったためハンドボール部に入部。しばらくテニスとかかわりのない生活が続いていたが、2015年全豪オープンAndy Murray VS Novak Djokovicによる決勝戦を偶然テレビで視聴し、テニスの魅力に取り憑かれるようになる。これをきっかけに、三度の飯よりテニスが好きなテニスバカ、暇さえあればYouTubeでテニスの動画を見るようになり、今では誰よりもテニスを愛している自信を持っている。以来テニススクールで週に1度、硬式テニスをするようになる。高校では3年間硬式テニス部に所属。団体メンバーとして、平成29年度京都府公立高等学校テニス選手権大会団体の部3位という成績を残す。プレースタイルは、左利き・片手バックハンド、かつバコラーというストローカーである。憧れのテニスプレーヤーはAndy Murray。大学進学後の現在はテニスサークルに所属し、週1〜2回程度テニスをしている。
▶︎ よくある質問
Q:誰でも参加できますか?A:実力問わず本気でテニスをしたいという人なら誰もOKです!気軽にご参加ください!
Q:コミュニケーションを取るツールはなんですか?A:主にfacebook非公開のグループとLINEを使用します。参加後、グループにご招待します。
Q:オフラインの練習会やイベントは無料で参加可能ですか?A:別途参加費(事前決済)と現地集合になりますので交通費が必要です。
Q:コミュニケーションを取るツールはなんですか?A:主にfacebook非公開のグループとLINEを使用します。参加後、グループにご招待します。
Q:オフラインの練習会やイベントは無料で参加可能ですか?A:別途参加費(事前決済)と現地集合になりますので交通費が必要です。
▶︎ 注意事項
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。CAMPFIRE利用規約・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
▶︎ 決済方法のご案内
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで・PayPal・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。対応している決済方法について
料金・プラン

オンライン・記事の提供・LINEグループへの参加・facebookの非公開グループへの参加・メンバー(オーナー含む)同士の交流オフライン・オンコートでのプラクティスセッション・イベント参加・トーナメント(試合)参加・トレーニングキャンプ参加・試打会への参加・メンバー同士でのプロの試合観戦・メンバーのイベント企画・メンバー(オーナー含む)同士の交流詳しくは本文をご覧下さい。メンバー様にはオーナーからのお知らせやオフラインでの活動を迅速かつ正確に運営していくため、LINEグループの参加を義務づけさせていただいております。したがって、備考欄にLINEアプリのIDを記載していただきますよう、あらかじめご了承下さいませ。
1,300円/月
0名このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認するプロフィール
YUS_TNK
おすすめのオンラインサロン・特集
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
人気の検索キーワード
デイリーランキング(参加人数順)
1
2
3
4
4
4
4
8