南米で教育支援をするEducate Forをサポートして下さい!

1,000〜30,000円/月
参加人数0名
    評判まだ評価がありません - 件
    ランキング
    南米で教育支援をするEducate Forをサポートして下さい!
    Educate Forは南米のペルーを拠点に、教育事業を行なっている草の根NGOです!
    「現地の人の声」に重点を置きながら今まで400人以上もの子供達に長期(12週間~)のプログラムを行なって来ました。
    一人でも多くの子供達に「自分の将来を自分の力で描く力」を一緒に創り上げましょう。、
    educateforeducatefor

    関連キーワード

    目次

    口コミ・評判


    このオンラインサロンの口コミは、まだありません。

    サロン紹介

    ▼Educate Forとは?

    初めまして!国際NGOのEducate Forです。
    「教育を通して、誰一人取り残されない世界」を目指して現在はペルーの南部にあるトルヒーヨで教育支援をしています。
    Educate Forは現在世界中から集まったサポーターや、国境をこえて支え合うチームと一緒に活動をしていて、現在は主にペルーのLa Libertad (ラ・リベルタド)地域でプロジェクトやワークショップを行なっています。
    格差社会が特に目に見える南米、目に見えなくても存在する日本。
    その二つの地域を繋げ、互いに支え合い、一人でも多くの子供達が自分の将来を自由に描ける社会を目指して活動を行なっております。

    ▼Educate Forの始まり

    2018年2月に、当時20歳だった代表の山本和奈がラリベルタドにある草の根団体のボランティア活動を通し、学校の英語の教育支援に関わることから始まりました。「読み書きができない」「お腹がすいて事業に集中できない」そんな子供達に出会ったことがきっかけでした。
    自分の想像以上の「教育格差」を目の当たりにし
    "I was able to live abroad and study in a private school up till university because of my family, my surroundings, the environment i'm in. But there are so many kids around the world that can't even celebrate their 5th birthday, have dreams, enjoy studying because of the environment they were born in."
    ”海外に住む事も、私立の学校、大学に通えることは自分が凄いとかじゃなくて自分の周りや環境から与えられたチャンスがあるからで、世界には5歳の誕生日を迎えられない子供達、夢を持つ事も出来ない子供たち、私達のような先進国の人達が安く買い物できるために長時間、低賃金で働かせられて学校に行けない子供達がいる事実を見て見ぬ振りなんてできない。”
    と強く思ったことからEducate Forを始めました。
    だけどNGOって?NPO?チャリティー団体?ボランティア団体?
    そこで「自分だからこそできることは?」と思ったところ
    経済学や国際関係学を専攻したバックグランド、自分の言語能力、行動力、そしてチリでのスタートアップに関わった経験を生かし
    「ビジネスモデルが一般企業に負けない組織の運営をして、社会貢献の効率性を最大限に生かしたNGOを立てたい」と思い立ち上げたのが[Educate For]でした。
    そこからチリに戻りペルーでの事業計画を立てながら、チリでのプロジェクトを始めるにあたり関わることになったメリッサ。"Lo principal de Educate For es la motivación , ya que gracias a esto uno es conducido a llegar a metas y proyectos en donde nacen momentos únicos que mi día a día no existían antes de Educate For , el trabajo con niños muy pequeños cambio mucho mi rutina pero siempre positivamente de una manera con el crecimiento personal y espiritual que solo se obtiene con la gratitud de generar un espacio donde también uno puede ver que ellos son felices y lo pasan fantástico con lo que haces .""Educate Forを通して、今までになかった経験をしています。小さい子供達と行うプロジェクトを通してもの凄く自分の生活も変わったし、何より、自分自身、精神的にもとても成長出来てます。 子供達の楽しんでいる様子や姿か何より励みです。”
    その後ペルーでのキャンプを行い、ペルーチームの代表となったロクサナ。
    現在はペルーでも法人化を終え、多くの人に支えられながらLa Libertadのトルヒーヨやフアンチャコ・サラベリー・エルミラグロなど、他の市町村にて教育事業を行なっています。

    ▼活動?Educate Forは基本的に以下の方法で教育事業を行なっています。

    ①12週間~16週間における教育支援現地のチームと一緒に、週末をメインとした教育事業。本を読み読解力を向上させるRead To Lead、ダンスを学び発表会を行う Share Your Passion, 一人一人のリーダーシップやチームビルディング力を構築するためのLeadership and Oratory、そして実験を通しSTEM分野への興味を促すためのSTEM PROJECT 
    ②1日など短期の出張ワークショップEDUNAVICA など、クリスマスにOTUZCO(活動拠点から片道1.5時間ほど離れた村)にて美術のプロジェクトを行い、子供達に絵本やおもちゃ、そして美術用品を届けたプロジェクト③EDUCATE FOR CAMP子供達の長期休みや短期休みを使用した2週間のアクティビティ。「夏休みの思い出を一緒に作る」ことを目的とした事業で、2週間英語やチームビルディング、そして日本の文化を学びながら、ダンス・美術・演劇・音楽・スポーツ等、様々なタエール(スペイン語で習い事・アクティビティを意味する)を体験するプロジェクト2018年度2019年度
    そして2019年度にはJapan ICU Foundation様・埼玉国際交流会の助成金を通し、Educate For CampそしてSTEMP PROJECT に向けて、日本人学生を派遣する事が可能となりました。
    国内・海外プロジェクト、またスペイン語の学習に励む日本人学生達。
    現在は「オンライン」でも行えるプロジェクトやYouTubeなどを通した、スペイン語圏の子供達が英語に触れ合える動画なども作っています。

    教育支援は「一回限り」では終わりません。

    教育とは、地域の社会・経済発展に向けた「長期投資」なのです。
    一年で結果が出てしまったら、教育格差の問題はそう深刻な問題ではありません。
     教育格差は世代を超えて起こっています。
    そこでEducate for は、短期ではなく「今の小学生が大学入学するまで、サポートし続けたい。」という長期的支援の思いを強く持ち活動しています。

    ▼Educate For活動内容

     Educate Forは主に以下の方法で活動しています。

    ・南米ペルーにおける直接的な教育事業
    ・長期的な目標を目掛けて、家族に対する情報提供やサポート
    ・地域の現状を把握するための調査
    ・PR, marketingを通し教育の重要性・教育格差の問題意識を広める
    そして現在はペルー以外にも活動範囲を広められるために、計画を立てています。

    ▼Educate Forの未来?

    「無限」です。
    Educate Forは多くの人に支えられ、ここまで来ました。
    今後は、人の集まった都市でプロジェクトを行い実績を積んで、人々の信用を得たのちには、
    「農村地帯・学校が無い所」に徐々にアウトリーチしていき、
    「学校を建てること」そして「世代初の大学進学者」を出す事
    に短期的な目標を置いています。
    そして、現地で同じく「世界を変えたい」と思う人達と繋がり、
    Educate Forの信念を世界中に届けたいと思っております。We WorkイベントNPO法人 LES WORLDさんたちとの提携ペルーでの、政府との合同イベントUNICEF・外務省の方とのmeeting

    ▼活動資金について

    Educate For は多くの個人サポーターからの支援により活動を続けています。集まった活動資金は、以下に使用させていただきます。・プロジェクト費・運営費・人件費
    -運営費
    :現在ある支部にちゃんとしたオフィスを作ること。今は2019年にペルーにて子供食堂を作りたいと考えております。

    ▼パトロンへのリターンについて

    リターンとしては、
    ・オンラインイベントに優先招待いたします!
    ・毎月支援者限定の活動報告受け取り可能 
    ・オリジナルステッカーやポストカードの提供
    を計画しております。

    ▼団体紹介

    来年のペループロジェクトで誕生して一年が経つEducate For.
    世界中から「参加したい」という声を頂き
    「社会問題を解決したい」と熱い思いを持つ学生がチームの一員として参加し拡大しています。
    今後も教育を通し、「誰一人残されない社会を作るために」。
    是非応援お願いします。

    料金・プラン

    毎月報告のメール・ビデオをお送りします。初めての月には支援グッズをお送りします♪
    1,000円/月
    0名
    毎月限定ビデオ・動画・報告をお届けします。クリスマスカードやシール、また年に3回まで、新作のグッズもお届けします。
    3,000円/月
    0名
    毎月メールにて報告、限定ビデオやお写真をお送りします。イベントに優先的に招待いたします。イベントは都内にて半年に1回のペースで行われます。またクリスマスカードやシール全4種類お届けします。年に2-3回、限定グッズを受け取ることが可能です。
    5,000円/月
    0名
    毎月メールにて報告、限定ビデオやお写真をお送りします。イベントに優先的に招待いたします。イベントは都内にて半年に1回のペースで行われます。グッズを年に2-3回提供。また子供達のプログラムにお名前を最後にサポーターとし、記載いたします。
    10,000円/月
    0名
    毎月メールにて報告、限定ビデオやお写真をお送りします。イベントに優先的に招待いたします。イベントは都内にて、半年に1回のペースで行われます。グッズを年に2-3回提供。子供達のプログラム・WEBSITEにてサポーター会員様のお名前を記載いたします(同意された場合)
    30,000円/月
    0名

    プロフィール

    educatefor educatefor

    Educate For は現在ペルー・チリ・日本で教育格差に取り組むNGOです。
    教育を通して「誰一人取り残さない未来」を描いていきたいと思っております。

    ランキング一覧

    おすすめのオンラインサロン・特集

    人気の検索キーワード

    デイリーランキング(参加人数順)