ROA STREET TEAM

500〜2,000円/月
参加人数0名
    評判まだ評価がありません - 件
    ランキング
    ROA STREET TEAM
    ファンクラブではない、新しい形のアーティストファンコミュニティ!独自の切り口でインディペンデントに日本のみならず世界で活躍する津軽三味線擁するロックバンドROA主宰!曲/映像/ビジュアルといったクリエイティブの創作、PR、ゲストを招いてのイベントを共に作るサポートチームを募集!
    HiPLY RECORDSHiPLY RECORDS

    目次

    口コミ・評判


    このオンラインサロンの口コミは、まだありません。

    サロン紹介

    ▼Street Teamとは

    Street Teamとは海外、とりわけ、DIY精神あふれるパンク・バンドの歴史には定着して存在している文化で、ストリートを発祥/中心とするパンク・ミュージックのリスナーにもっともダイレクトに情報を届ける方法として、数多くのバンドが実践しているファン参加型の'草の根'プロモーション活動。アーティストから配られる無償のステッカーやフライヤー、デモCD、その他グッズを友人・知人に配る仕組みで、街中にステッカーを貼り歩くようなteamも出現した。このようにありとあらゆる方法を駆使し、アーティストの認知拡大をファンを巻き込んで推し進める取り組みのことである。
    ROAが企画するこのStreet Teamは、リアルでの活動だけにとどまらず、インターネット/SNSを活用したオンラインでのTEAM拡大・認知から、更にTEAMが拡大していくO2O(online to offline)を取り込み、ROAが持つリソースやノウハウの共有までを行う'現代版のStreet Team'を提唱し、実践していくコミュニティである。
    photo by Shin Ishihara

    ▼これまでのStreet Teamの活動

    ROAは昨年2018年より約一年をかけこのコミュニティを立ち上げ自走して来ましたが、この度、よりコミュニティを強固に、そして拡散力を高める為にCAMPFIREで新たに募集を募ることに致しました。
    そしてこれは「ファンクラブ」ではございません。
    ファンクラブのようにアーティストからの一方向の発信ではなく、みなさんとの双方向での発信がベースにります。
    この一年、FACEBOOK非公開ページ内で下記のようにファンのみなさんとROAの活動/クリエイティブを共に創って参りました。
    いつでもメンバーとディスカッションが出来、MVのカット割や内容を皆で意見を出し合って制作しました。
    新曲のデモが上がったらみなさんと共有します。
    海外公演のリハーサル映像の共有も行いました。
    メンバーに質問ができます。
    グッズデザインをStreet Teamの皆で決めて制作を行いました。
    オススメの乳液の共有をしました。
    このほかにも、、、どんな曲があったらいいか、やって欲しいか、みなさんに質問をします/できます。アルバムを作るとなったら、曲を並べて皆さんと一緒に曲を決めます。リードトラックはどれがいいか皆さんと一緒に決めます。その中でどの曲でMV撮影するかディスカッションします。ツアーどこ回って欲しいか聞きます。どこの国でやって欲しいか聞きます。
    など、、、
    もちろん、これら全ての過去の投稿や映像はどのタイミングで加入してもアーカイブとして閲覧/視聴可能です!
    Street Teamは、ROAが次のレベルに上がる為に、参加してるみなさんと一緒に作り上げていくコミュニティです。
    photo by Shin Ishihara

    ▼どんな人におすすめか/主な活動内容/参加者への特典

    当コミュニティは大きく分けて下記の2つのレイヤーの方にお楽しみ頂けます。
    ・純粋なROAの音楽/活動が好きなファンの方
    ・ROAのクリエイティブ全般に関わりたいアーティスト/クリエイターとして海外活動を視野に入れている方
    ・純粋なROAの音楽/活動が好きなファンの方
    1、ROAが今まで一緒に共演したアーティストや、気になるアーティスト、ROAのクリエイティブを一緒に創ってきた"裏方"と呼ばれる人たちを招いたトークイベントに参加できます。
    2、メンバーにいつでも質問をしたり、ブログの閲覧/コメントが可能です。
    3、プライベートライブへの参加が可能です。
    4、ROAのことが好きな他のファンの皆さまと交流が可能です。
    5、ROAのライブ情報を情報解禁前に知ることが可能です。
    →音楽業界に関係のない一般の方からの参加が現状半数を占めます!
    ・ROAのクリエイティブ全般に関わりたい、アーティスト/クリエイターとして海外活動を視野に入れている方
    1、海外活動を視野に入れたアーティスト/クリエイターが集まるコミュニティを展開します。
    2、ROAと同様に和楽器奏者擁するアーティストや、和楽器を用いた楽曲を制作しているアーティスト、もちろん「和」の要素は無いけど海外活動を視野に入れているアーティスト/クリエイター、とのコミュニケーションの場を提供します。
    3、ROAの楽曲/映像制作/活動方法に興味がある方、ROAのイベントフライヤー/ビジュアル制作に興味がある方と一緒に制作します。
    4、海外イベンター/JAPAN EXPO関係/プロモーター/海外レーベル/ツアーエージェント/現地ビザ申請/海外機材レンタル屋等の情報の共有だけではなく紹介をします。
    5、海外での活動を視野に入れてるアーティスト/クリエイターが必ず聞いた方がいいROAが海外公演の際に必ず申請している助成金の取り方やノウハウをコミュニティ内で展開します。特に、これから向こう一年に一回でも海外での公演/出展が決まっているアーティスト/クリエイターは、このコミュニティ内のノウハウで助成金を申請するだけで年会費の元は余裕で取れます。
    6、ROA運営のレーベル「Hi-PLY RECORDS」ないし姉妹レーベルからリリースが可能です。
    photo by Shin Ishihara
    ・上記参加者への共通特典。
    全てのオフラインでのイベントは、参加できない方や遠方にお住まいの足を運べない方はこれら映像はリアルタイムでの視聴 & 後日アーカイブとしていつでも視聴可能です!
    1、Street Team限定ネックストラップの贈呈2、ROAが出演する公演のチケット500円ディスカウントコードの発行3、Street Team会員限定ステッカー贈呈(必要に応じて追加注文可能)4、非公開FACEBOOKページへの招待5、非公開Instagramページへの招待(学生無料!)5、Street Team内限定のオフラインでのアクティビティ参加権6、各メンバーブログの閲覧権限
    (3月25日現在)

    ▼ROA BIOGRAPHY

    photo by Shin Ishihara
    洋楽、特に、US punk, rock, hardcore, alternative, metalにインスパイアされた楽曲に、日本の伝統楽器でもある2本の津軽三味線が入ることによって織り成す旋律は、決して”和”に寄らず、絶妙なまでに”和洋折衷”を音楽にて体現。 歌詞本来の左から右へ読む横書き(洋風)と、世界で未だ縦読みとして文章を構成できる言語を持つ日本ならではの、その曲の「真意」となる文章が、全曲に渡って歌詞の一番左に書かれている頭文字を縦書き(和風)で読むことによって浮かび上がるギミックにも強く”和洋折衷”を感じさせる。 
    これまでに1作のmini albumと2作のfull albumを発表し、過去14回にも及ぶ自主企画公演は全てソールドアウト。 国内では渋谷club QUATTROや渋谷ストリームホールにてワンマンライブを敢行する傍ら海外での活動も盛んに行い、フランスで開催されるJAPAN EXPOにも過去2回招致され、2016年、2018年共にイベントメインテーマソングとしてROAの楽曲が抜擢。2018年にはイギリスのレーベルJPU RECORDS(凛として時雨、Boom Boom Satellites、でんぱ組inc、 BAND-MAID、SCANDAL、ASIAN KUNG-FU GENERATION等所属)への所属も果たし、より、ワールドワイドな活動ベースを位置づける年となり、十二支を題材にした海外限定販売full album “RODIAC”をリリース。そのアルバムを引っ提げ各国のJAPAN EXPO出演を含むフランスツアー、アメリカツアー、イギリスツアーを敢行した。 
    デジタルを駆使してのグローバルへの積極的展開・次世代の音楽活動を自ら提唱し、ヨーロッパ・セルビアの和楽器を多数サンプリングしたメタルバンド「Senshi」の日本招聘をかけたクラウドファンディングの企画/主催を行い自身のクラウドファンディングも合わせ合計で約400万円の資金調達に成功している。その他にもアーティストによるファンコミュニティ「Street Team」の発足や、助成金を積極的に使用した海外遠征、CD流通は一切かけずデジタルマーケティングを中心にサブスクリプションサイトでの楽曲視聴で認知拡大を図り、広告データ運用・分析からチケット、マーチャンダイジングの販促を図る等の動きを進めている。 ROAメンバー内のクリエイター陣もキャリアとしてとても豊富であり、アニメ・劇判の作曲・編曲から、様々なアーティストへ楽曲提供、編曲を行なっている。
    (L to R)
    Gt TONO
    津軽三味線 坂本マニ真二郎
    Gt SHU
    Dr AKABA
    Vo Masatomo
    津軽三味線 moroboshimann
    Ba Miyo-C
    Official HPFACEBOOKTWITTERInstagramYoutube channelspotify  channelBASE(グッズ通販)
    photo by Shin Ishihara

    ▼これからStreet Teamでやっていきたいこと

    我々の目標はこのようなオフラインとオンラインを使っての草の根活動を、将来的には様々なアーティストが行い、そのアーティストへの熱量が高いコミュニティ同士の交流が新たにオフラインとオンラインで行われるような世界を目指します。
    アーティスト活動の原資はファンの皆様の熱量、そして、お金です。その両方の獲得を可能にするのがこのファンコミュニティ「Street Team」です。
    予算だけで具体的な話をすると、、、
    我々の規模の具体例
    1、20人の支援者・・・毎月定期的にプライベートライブの開催が可能
    2、50人の支援者・・・毎月mix/masteringされた新曲の発表が可能
    3、100人の支援者・・・毎月定期的にプライベートライブにゲスト+毎月mix/masteringされた新曲の発表が可能
    4、200人の支援者・・・毎月定期的にMVを制作+様々な事にチャレンジをする事が可能
    5、1000人の支援者・・・毎月定期的に海外ツアーを行う事が可能
    このように規模が大きくなればなるほど、コミュニティ内の活動や満足度が充実するだけではなく、外部露出も自ずと増えていく活動が可能となっていきます。
    これからはアーティストの力だけで進むのではなく、ファンの皆様と一緒に創り上げていきましょう!

    ▼入会方法/注意事項

    入会方法
    ・当ページの「パトロンになる」ボタンから入会することができます。なお月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。(当月分は日割り計算になりません)・入会申請後、2営業日以内にCAMPFIREのメッセージでFacebookグループへの参加手順をご連絡します。2営業日たっても連絡がない場合は、お手数ですがCAMPFIREのメッセージ機能にてお問い合わせください。・途中で退会した場合も返金はありません、ご了承ください。・Instagramの非公開アカウントの閲覧/コメントに関しては学生無料です。当アカウントへのメッセージまたはROAの各SNSアカウントへ入会希望のご連絡をお願い致します。
    注意事項・Street TeamはFacebookの非公開グループ、Instagramの非公開アカウントにて活動を行っております。参加にあたり、Facebookアカウントが必要になります。Instagramアカウントに関しては参加は自由です。・Facebook/Instagramアカウントが実名ではない、プロフィール写真がない、友達がいないなど、アカウントがアクティブではなくても入会は可能ですが、サロン運営の妨げになると判断した場合、強制退会とさせていただく場合があります。またその際に返金等はございませんので、ご了承ください。
    ・本サロン内の情報については許可がある場合を除き、外部への公開は禁止いたします。
    ・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、その他サロン運営の妨げになると判断した場合、強制退会とさせていただく場合があります。
    ・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。https://camp-fire.jp/pages/term

    料金・プラン

    ROA Street Team非公開Instagramアカウントへのご招待。
    ※ブログ投稿形式のROAメンバーの投稿、コメントでの参加が可能となります。
    ※こちらのプランはその他の特典やアクティビティ参加権、非公開FACEBOOKグループの閲覧権は御座いません。
    ※こちらのプランに限って「学生無料」となっております。
    ※学生の方はROAの各SNS、またはCAMPFIRE内メッセージにて入会希望のご連絡をください。
    500円/月
    0名
    ※ROA Street Team非公開Instagramアカウントへのご招待、ROA Street Team非公開FACEBOOKグループへのご招待、その他全てのアクティビティの参加が可能なプランです。
    ※ネックストラップ、ステッカー等の特典の送料は主宰者負担とさせていただきます。
    ※ステッカーに限っては初回のみ送料は主宰負担とし、2回目以降は支援者様負担とさせて頂きます。オフラインでのアクティビティ開催時での直接の受け取りも可能です。
    2,000円/月
    0名

    プロフィール

    HiPLY RECORDS HiPLY RECORDS

    初めまして!
    ROA公式CAMPFIREページです!

    ランキング一覧

    おすすめのオンラインサロン・特集

    人気の検索キーワード

    デイリーランキング(参加人数順)