
自分のミッションを発見して、自分の軸で人生をデザインしたい人たちのためのコミュニティ。メンバーたちとの対話や、ワークショップ・セミナー、相互フィードバックを通して自分のミッションの解像度を高め、みんなで自分コンセプトを作っていきます。VUCAと呼ばれる時代だからこそ自分の人生にコンパスを。
tomofumienomoto
このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認する目次
口コミ・評判
このオンラインサロンの口コミは、まだありません。
サロン紹介
こう聞かれたとき、あなたは何と答えますか?
「●●の会社でマーケティングをしております。」「山田太郎です。」「好きなことは~です。」
いろいろ答えがあるかもしれませんが、それは本当にあなたでしょうか?
その答えに答えるのがミッション(使命)です。
ティール組織ではパーパス(存在意義)、自分の軸、人生の目的・意味といったあなただけの、あなたが自分らしくあれる生き方のコンセプト、自分コンセプトと言えると思います。
木に例えるなら幹の部分です。この幹がないと、仕事や趣味、人間関係といった枝葉の部分はチグハグになってしまいます。
このコミュニティはあなただけのミッション、自分コンセプトを見つけるためのコミュニティです。
ではどのようにすればミッションを発見できるのでしょう?
僕自身、複数社の企業のミッション・ビジョン・バリューを作った経験や、プロダクトやサービスのコンセプト作成、100人近くの個人の方のコンセプト作りを支援してきて気づいたことは、巷にあるようなヒアリングや自己分析では自分コンセプトは見つからないということです。
ここでは、過去のミッション発見の実績を元にした方法論でミッション発見をしていくコミュニティにしていきます。
下記のような取り組みをしていきながら、ミッション発見に向けて活動(ミッション探求ジャーニー)をしていきます。
・ミッション発見の考え方やノウハウの提供・ワークショップを通しての自己探求・ミッション発見ジャーニー計画の作成と日々の振り返り・コミュニティメンバー内でのフィードバックによる自分らしさ発見
※上記のような性質のためミッション発見は細く長く続けることが重要です。そのため最低の金額設定で進めていきたいと思っております。(営利目的でないため)
僕は現在「人間回帰」というミッションを元に、このミッションに共鳴する企業5社でパラレルワークをしております。人間回帰とは、みんなが人間らしく自分の軸を持って生きられること。今回のコミュニティも、このミッションの延長線上にあります。
僕は仕事ではプロダクトマネジメントや組織開発をしておりますが、普段プロダクトや組織を通して実施している仕事は、すべてこの人間らしさや自分らしさにつながる事業です。
そうした働き方を通して感じたのは、自分のミッションを発見しそれベースで働く(生きる)ことは、考えていること・感じていること・やっていることが一貫していてズレがなく、すごく毎日の生活を充実感に溢れて楽しいものにするということです。
社会的にもこの傾向は出てきています。今個々人が自分の軸を持って生きていくことが求められる時代です。VUCAで先行きが見えない時代の中頼れるものは自分の中の軸です。社会全体が共通の「意味」を見失っている自分だからこそ自分の中に価値観を強く持っておくことが重要になっていきます。
僕としてはこのミッションが果たされるのであれば、僕でなくても他の方がやっていただければいいと思っておりました。(僕自身はそれのお手伝いをできれば、社会としては良いので。)しかし、僕のミッションにあるような活動は、様々な企業と関わる中で似たようなものが社会になく、あったとしてもアプローチが適切でないものが非常に多いということがわかりました。
今までの数十人の方のミッション発見を支援してきてわかったことは、ミッション発見はセミナーをしたり、数時間の対話を通してすぐ見つかるものではないということです。自分たちで試行錯誤をする経験が非常に重要だとわかりました。
それを実現するには、メンバー同士の継続的な対話やセミナー形式でのコンテンツ提供という形で実施するのが重要と思い、オンラインサロンという形式がベストだと思い今回開設させていただきました。
「●●の会社でマーケティングをしております。」「山田太郎です。」「好きなことは~です。」
いろいろ答えがあるかもしれませんが、それは本当にあなたでしょうか?
その答えに答えるのがミッション(使命)です。
ティール組織ではパーパス(存在意義)、自分の軸、人生の目的・意味といったあなただけの、あなたが自分らしくあれる生き方のコンセプト、自分コンセプトと言えると思います。
木に例えるなら幹の部分です。この幹がないと、仕事や趣味、人間関係といった枝葉の部分はチグハグになってしまいます。
このコミュニティはあなただけのミッション、自分コンセプトを見つけるためのコミュニティです。
ではどのようにすればミッションを発見できるのでしょう?
僕自身、複数社の企業のミッション・ビジョン・バリューを作った経験や、プロダクトやサービスのコンセプト作成、100人近くの個人の方のコンセプト作りを支援してきて気づいたことは、巷にあるようなヒアリングや自己分析では自分コンセプトは見つからないということです。
ここでは、過去のミッション発見の実績を元にした方法論でミッション発見をしていくコミュニティにしていきます。
下記のような取り組みをしていきながら、ミッション発見に向けて活動(ミッション探求ジャーニー)をしていきます。
・ミッション発見の考え方やノウハウの提供・ワークショップを通しての自己探求・ミッション発見ジャーニー計画の作成と日々の振り返り・コミュニティメンバー内でのフィードバックによる自分らしさ発見
※上記のような性質のためミッション発見は細く長く続けることが重要です。そのため最低の金額設定で進めていきたいと思っております。(営利目的でないため)
僕は現在「人間回帰」というミッションを元に、このミッションに共鳴する企業5社でパラレルワークをしております。人間回帰とは、みんなが人間らしく自分の軸を持って生きられること。今回のコミュニティも、このミッションの延長線上にあります。
僕は仕事ではプロダクトマネジメントや組織開発をしておりますが、普段プロダクトや組織を通して実施している仕事は、すべてこの人間らしさや自分らしさにつながる事業です。
そうした働き方を通して感じたのは、自分のミッションを発見しそれベースで働く(生きる)ことは、考えていること・感じていること・やっていることが一貫していてズレがなく、すごく毎日の生活を充実感に溢れて楽しいものにするということです。
社会的にもこの傾向は出てきています。今個々人が自分の軸を持って生きていくことが求められる時代です。VUCAで先行きが見えない時代の中頼れるものは自分の中の軸です。社会全体が共通の「意味」を見失っている自分だからこそ自分の中に価値観を強く持っておくことが重要になっていきます。
僕としてはこのミッションが果たされるのであれば、僕でなくても他の方がやっていただければいいと思っておりました。(僕自身はそれのお手伝いをできれば、社会としては良いので。)しかし、僕のミッションにあるような活動は、様々な企業と関わる中で似たようなものが社会になく、あったとしてもアプローチが適切でないものが非常に多いということがわかりました。
今までの数十人の方のミッション発見を支援してきてわかったことは、ミッション発見はセミナーをしたり、数時間の対話を通してすぐ見つかるものではないということです。自分たちで試行錯誤をする経験が非常に重要だとわかりました。
それを実現するには、メンバー同士の継続的な対話やセミナー形式でのコンテンツ提供という形で実施するのが重要と思い、オンラインサロンという形式がベストだと思い今回開設させていただきました。
※自己紹介
ミッションベースで共感する5社と複業中のパラレルワーカーとして自分らしく生きることを実践中。企業・個人のミッション・ビジョン・バリューの作成経験100人以上あります。
下記インタビュー記事。今こそ、自分らしさを取り戻そう!ミッションベース複業家が掲げる「人間回帰」 みんなが自分の軸をもち、フラットに生きられる社会を目指して【前編】みんなが自分の軸をもち、フラットに生きられる社会を目指して【後編】【PdM Voice #1】プロダクトで企業のミッション・ビジョンと現実の差分を埋める
※詳細はこちら
下記インタビュー記事。今こそ、自分らしさを取り戻そう!ミッションベース複業家が掲げる「人間回帰」 みんなが自分の軸をもち、フラットに生きられる社会を目指して【前編】みんなが自分の軸をもち、フラットに生きられる社会を目指して【後編】【PdM Voice #1】プロダクトで企業のミッション・ビジョンと現実の差分を埋める
※詳細はこちら
料金・プラン

下記のお返しをさせていただきます。
■入会
入会の際に入会者数名単位で、ミッション発見の前提と考え方について説明+自己紹介ワークショップを実施します。大前提の時代背景やミッション発見に関する誤解とミッション発見に必要な考え方を入会者全員に2時間程度のセミナー形式+ワークショップで説明します。(ビデオ通話ツール・チャットツールにて実施)
■定期運営
定期的に下記のコンテンツを実施していきます。
・自分のミッション発見のヒントを見つけるワークショップ会(ビデオ通話ツール・チャットツールにて実施)
・上記で見つけた「やりたいこと」の仮説をもとに、ミッション発見ジャーニー(試行錯誤プラン)を作成会(ビデオ通話ツール・チャットツールにて実施)
・性格診断などを参考にした適切なグループ分けをし、お互いの試行錯誤プランの進捗の共有をし合う(ビデオ通話ツール・チャットツールにて実施)
■入会
入会の際に入会者数名単位で、ミッション発見の前提と考え方について説明+自己紹介ワークショップを実施します。大前提の時代背景やミッション発見に関する誤解とミッション発見に必要な考え方を入会者全員に2時間程度のセミナー形式+ワークショップで説明します。(ビデオ通話ツール・チャットツールにて実施)
■定期運営
定期的に下記のコンテンツを実施していきます。
・自分のミッション発見のヒントを見つけるワークショップ会(ビデオ通話ツール・チャットツールにて実施)
・上記で見つけた「やりたいこと」の仮説をもとに、ミッション発見ジャーニー(試行錯誤プラン)を作成会(ビデオ通話ツール・チャットツールにて実施)
・性格診断などを参考にした適切なグループ分けをし、お互いの試行錯誤プランの進捗の共有をし合う(ビデオ通話ツール・チャットツールにて実施)
500円/月
0名このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認するプロフィール
tomofumienomoto
「人間回帰(みんなが人間らしく生き生きと生きること)」がミッションのパラレルワーカーです。現在(2020/3月)ミッションに共感する5社で複業中です。
プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント・ディレクション・コンセプトメイキング・UXデザイン・グロースハック・組織開発を専門としております。
概要
https://proff.io/p/8-ZG80kD8WhL80J75MYwSQ
■「榎本知史」は何者か?
「人間回帰」をミッションにしております。
人間回帰とは、みんなが人間らしく生き生きと生きられることを、改めて今の時代だからこそ取り戻そう!という意味です。
詳細はこちらのnoteにまとめております。
https://note.com/yet1016/n/nafa59f0518f7
■貢献できること
・プロダクトマネジメント
・プロジェクトマネジメント
・UX調査・デザイン思考
・グロースハック(上級WEB解析士)
・組織開発
詳細はこちらのnoteにまとめております。
https://note.com/yet1016/n/n7df21e1c9d93
■大切にしていること・価値観
・自分の軸で筋を通す
自分の軸に従って生きることを大切にしてます。各人の自立・自律を前提にした考え方です。少し冷たく受け取られることも多いですが、良い意味でも悪い意味でもなく「自分は自分。他人は他人。」と考えております。自分の考えや行動の軸で筋を通すこと・一貫することを大事にしております。
・正直に生きる
相手に対しても自分に対しても嘘をつかない。
特に自分の心に嘘をつかないことを大事にしてます。
自己欺瞞にならず人に嘘を付くような器用な真似はできないので、相手にも率直に意見を伝えることにしています。
・本質から考える
○過去の歴史から系譜学的に物事を捉える
○原理原則から考える
○重要なもの以外を削ぎ落とす
○仮説から考え、小さく始めて実験する
○システム全体を見る
こういった本質から考えていくことを大切にしております。
プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント・ディレクション・コンセプトメイキング・UXデザイン・グロースハック・組織開発を専門としております。
概要
https://proff.io/p/8-ZG80kD8WhL80J75MYwSQ
■「榎本知史」は何者か?
「人間回帰」をミッションにしております。
人間回帰とは、みんなが人間らしく生き生きと生きられることを、改めて今の時代だからこそ取り戻そう!という意味です。
詳細はこちらのnoteにまとめております。
https://note.com/yet1016/n/nafa59f0518f7
■貢献できること
・プロダクトマネジメント
・プロジェクトマネジメント
・UX調査・デザイン思考
・グロースハック(上級WEB解析士)
・組織開発
詳細はこちらのnoteにまとめております。
https://note.com/yet1016/n/n7df21e1c9d93
■大切にしていること・価値観
・自分の軸で筋を通す
自分の軸に従って生きることを大切にしてます。各人の自立・自律を前提にした考え方です。少し冷たく受け取られることも多いですが、良い意味でも悪い意味でもなく「自分は自分。他人は他人。」と考えております。自分の考えや行動の軸で筋を通すこと・一貫することを大事にしております。
・正直に生きる
相手に対しても自分に対しても嘘をつかない。
特に自分の心に嘘をつかないことを大事にしてます。
自己欺瞞にならず人に嘘を付くような器用な真似はできないので、相手にも率直に意見を伝えることにしています。
・本質から考える
○過去の歴史から系譜学的に物事を捉える
○原理原則から考える
○重要なもの以外を削ぎ落とす
○仮説から考え、小さく始めて実験する
○システム全体を見る
こういった本質から考えていくことを大切にしております。
おすすめのオンラインサロン・特集
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
人気の検索キーワード
デイリーランキング(参加人数順)
1
2
3
4
5
5
5
5