
目次
口コミ・評判
このオンラインサロンの口コミは、まだありません。
サロン紹介
メッセージ
こんにちは ケネス です すすきのでライブバーを始め皆様に愛されて9年目になります週末はセッション・ライブ・イベントで盛り上がりをみせて 平日は巷で美味しいと評判を頂くカレーをメインに営業中の session / LIVE / Curry Bar HOT TIMEライブバーホットタイムはあなたや周りの皆さんのライフスタイルの一部分に溶け込んでいて「無くなっては困る」という力強い応援に支えられ営業を続けらることが出来ました 本当にありがとうございますこれからも大勢の方々で賑わい楽しいことが発信できる音楽コミュニティの場としての役割を担ってことが最重要課題だとケネスも常日頃から考えてます 北海道のミュージックシーンを活気付けること そして あなた自身も楽しめるイベント(エンタメ)を一緒に創り上げて行く そのためにはと思考錯誤しホットタイムの今後ためにもこのやり方だけが長く継続していける手段だと答えを出して 『ホットタイム ファンクラブ』 の設立を決めました 集まったお金は 人材募集・育成 メンテナンス メニュー開発 音響設備改善 照明設備充実 など あなたやご友人たちがホットタイムで過ごす時間を今まで以上に快適に過ごせる環境づくりのために充てさせて頂きます よろしくお願いします
リターンについて
ファンクラブ会員に対してのリターンは
*Facebookの非公開グループ 「ホットタイム ファンクラブ」にご招待 *リハーサル使用 毎月2時間まで無料 *平日ご来店時(金・土・日・祝日・祝前日 以外) ファーストドリンクを 半額にてご提供 & 限定カレーライスの割引 (種類により割引価格は変わります)
詳細はファンクラブ会員メール 及び FBの非公開グループにて告知いたします *要予約のホットタイム主催イベントが 先行予約が出来るようメールにて連絡 *ファンクラブ継続 12カ月ごとに あなたの名前入り ホットタイムオリジナルグッズ お届け (初年度は ステンレス真空断熱カップ360ml を予定しています) (KENNETHバージョンで作りました 写真の撮り方が悪くてごめんなさい 本物はもっと綺麗に出来てます) (上記の画像をレーザー加工で入れてます) 会員特典として入会人数が ◆1,000人になったら ファーストドリンクを100円に
◆2,000人になったら ライブチャージ1,000円を100円に
◆3,000人になったら フード&ドリンク すべてを原価提供に させて頂きます 他にもホットタイムとあなたの為になることをご提案ください前向きに検討し採用できるようにいたします
リターンについて
ファンクラブ会員に対してのリターンは
*Facebookの非公開グループ 「ホットタイム ファンクラブ」にご招待 *リハーサル使用 毎月2時間まで無料 *平日ご来店時(金・土・日・祝日・祝前日 以外) ファーストドリンクを 半額にてご提供 & 限定カレーライスの割引 (種類により割引価格は変わります)
詳細はファンクラブ会員メール 及び FBの非公開グループにて告知いたします *要予約のホットタイム主催イベントが 先行予約が出来るようメールにて連絡 *ファンクラブ継続 12カ月ごとに あなたの名前入り ホットタイムオリジナルグッズ お届け (初年度は ステンレス真空断熱カップ360ml を予定しています) (KENNETHバージョンで作りました 写真の撮り方が悪くてごめんなさい 本物はもっと綺麗に出来てます) (上記の画像をレーザー加工で入れてます) 会員特典として入会人数が ◆1,000人になったら ファーストドリンクを100円に
◆2,000人になったら ライブチャージ1,000円を100円に
◆3,000人になったら フード&ドリンク すべてを原価提供に させて頂きます 他にもホットタイムとあなたの為になることをご提案ください前向きに検討し採用できるようにいたします
名誉会員 ご紹介と推薦文
音楽界の第一線で活躍し尊敬する人たちの中で ホットタイムにゆかりのある方に 「名誉会員」になって頂きました
名誉会員が書いてくださった推薦文をご紹介いたします (ホットタイムを愛していただき 本当に感謝いたします、ありがとうございます) 山本恭司(BOWWOW, VOW WOW, WILD FLAG) https://www.kyoji-yamamoto.com/
いつだって温かく迎え入れてくれて、そこには常に熱い音楽と笑顔がある。お店が自分達だけでやっているのではなく、いつも誰かが協力してLIVEも打ち上げも飛びっ切りのものにしてくれる、そんなファミリー的なところも大好きなんです。美味しいお酒とご飯、ほろ酔いになってその気になれば、楽器を持って来ていなくたって自由にセッションが出来るステージ。それをニコニコしながら見守っているケネスとちえさん。僕はそんなHOT TIMEを愛しています♪ 山本恭司 石原愼一郎(EARTHSHAKER) https://ameblo.jp/shara-official/ 下山武徳 (SABER TIGER) http://takenori-shimoyama.net/ 日頃、札幌での活動の本拠地とさせて貰ってるHOT TIMEがファンクラブを設立する事になりました。周知の事実かと思いますが、HOT TIMEのみならず全国的にライブバー形式の飲食店は本当に瀕死の思いで経営を続けている所が殆どです。経営者は様々な方策を考え、お店を維持しようとしています。様々な事を模索し、それを試し、その中でやはり賛否両論はございます。経営者の方針と、お客様側の考え方や意見の齟齬が生じるのは仕方の無い事なのだと思います。しかし、僕はこの場所を守りたいと思います。皆さんのサポートが必要です。そして、皆さんからお店側への腹蔵無い意見も必要だと思っています。お目当てのライブが無い日にも、 「どこ行く?」「ホットタイムでしょ!」 ってなるようなお店をみんなで作り上げられたらと思います。 競馬の世界にも一口馬主というのがありますが、今回のファンクラブの立ち上げも同じ様な感覚でみんながオーナーの一員となってこの場所を守って行ければ、また、様々な考え方を建設的に積み重ねて行ければ、このHOT TIMEというライブバーはもっともっと輝けるのではないかと、僕は個人的に思っています。 この試みの是非は当然皆さんの判断に依るところではありますが、ご一考くださっただけでもHOT TIMEは幸せだと思います。お客様、演者、お店が三位一体となる事で、理想的なライブ空間が創られると僕は確信しております。 下山 武徳 木下昭仁 (SABER TIGER) http://akihito-kinoshita.net/ ホットタイムには今の店舗になる前からお世話になっています。本格的なロックの生演奏もしっかり聴かせる事が出来る居心地の良いお店です。多くの仲間と集えるこの場所を皆で応援しましょうね! MAD大内(5x , SUPERBLOOD , over/under , solitude 他) 大内貴雅 http://www.madohuchi.com/ホットタイムはヨイところ!北のメタル観光名所と言ってイイと思う。観る方も楽しそうだが、やる方もかなり楽しい。飲んで良し、演って良し。なんたって空気感が最高!ゴキゲンなハプニングもいっぱいで、思い出だらけのホットタイム。名は体を表す!日本のメタル界を左右するような出来事もあったんだぜ(≧∀≦)そんなホットタイムよ永遠に! 満園英二(WILD FLAG 他) https://ameblo.jp/5555-0414/ライブも打ち上げも楽しくできるホットタイム!カレーも最高!あと、ドラム機材の充実は全国でも屈指!!なんとドラが常設されてるぞ!!! 青山浩之(ROCK FOUNTAIN 他) https://blogs.yahoo.co.jp/paulxtsa昔ながらの美味しい楽しいお店が少なくなりました。地方に仕事に行くと商店街が大好きなのでよく散策しに行きます。でも7割程シャッターが閉まってたりします。狸小路も昔は拘りの楽しいお店が沢山ありましたが、そういうお店から無くなって代わりにドラッグストアが何軒も…ドラッグストアが悪い訳ではありませんが。全国展開していたオールディーズのライブバーの札幌KENTO'Sが僕の仕事としての音楽キャリアのスタートでした。雰囲気もよく素敵なお店でしたが今はそこもありません。安くていいものを提供してくれる職人気質では商売が成り立たない世の中なのかもしれません。でも頑張ってくれているお店もあります。ホットタイムはそんな職人気質のライブスポットです。憧れの大物ミュージシャンのライブもあれば、楽器やバンドを始めたばかりの方のライブイベントもあったりと幅広く親切に対応してくれます。何より大きな音が出せる(笑)カレーや食べ物、お酒も拘っていて美味しい!でもこのお店の一番の魅力はハートのあるスタッフさんです。一度ライブを観に行って是非ハマってください(笑)ホットタイムさん!これからもよろしくお願いいたします! 臼井OZMA孝文(OZMA-X , ROCK CHILD , THE LOVEROCK VIOLENT , X-RAY 他) https://ameblo.jp/ozchan1961/X-RAY 35th Anniversary Tourでツアーで初めてお伺いさせてもらった HOT TIME☆なんて居心地の良い場所なのかと思いました初めて訪ねた僕ですらそう思うのですから、常連のお客様にはもうホームみたいなものでしょう。その素敵な場所が存続しかつレベルアップをしたいというのですから地元をあげて応援しなくてはなりません(笑)そして、札幌にはHOT TIMEありと胸を張って日本全土に向かって叫べますように 田中康治 (SABER TIGER) http://yasuharutanaka.com/今迄長きに渡って札幌のロックの拠点、みんなの場所として営業してきてくれたホットタイム。これからもその場所を大事にしていく為に、ホットタイムを応援してみんなで盛り上げよう! 寺沢 功一(BLIZARD , RIDER CHIPS 他) http://terachin.web.fc2.com/
私が初めてHOT TIMEへ行ったのは、当時活動していたmintmintsというバンドの北海道ツアーの時でした。
初めてのHOT TIMEの印象は、まあ極一般的なライブハウスだなというものでしたが、その後幾度となくお付き合いをさせてもらっているうちにHOT TIMEの本性が分かってきたのです!HOT TIMEはそこらにある普通のライブハウスではない!ライブハウスの命である「音」が良いことはもちろん、通好みのロックバーの雰囲気もある!名物のカレーを代表とした料理が美味しいレストランの要素もある!こんなライブハウスはなかなか無いな!と感じるようになりました。HOT TIMEが東京にあればいいのになぁ・・・というのは私の独り言ですが(笑)皆さん是非ファンクラブの会員になっていただいて、素晴らしいライブ!美味しいお酒と料理!を楽しんでください! 菅沼孝三 http://www.kozosuganuma.com/index.htmlホットタイムとケネスさん(夫妻)の大ファンです!ホットタイムではロックはもちろん、フュージョン、ジャズ、Jポップといろんなジャンルで出演させていただいています。僕のみならず娘のSATOKOまで、本当にお世話になっています♪大阪出身の僕が、札幌で「あ〜、ここに帰ってきた…」と思える、暖かくて素敵なライブハウス。そんなホットタイムの灯を消さぬように、みんなで立ち上がりましょう! 満園庄太郎(WILD FLAG , KATAMALI 他) http://www.shotaromitsuzono.com/ホットタイムはケネスとチエちゃん、そして最高のカレーが迎え入れてくれます。そしてハードロック、メタルを愛する北の音楽好きが大集合出来る素敵なお店です。札幌に行ったら絶対に行きます。あのカウンターで最高の生ビールを呑むんだ。HOT TIME いつもありがとう!! 本間大嗣(NAKED MACHINE , REACTION , GRAND SLAM , T.R.I. 他) https://hiro-homma.amebaownd.com/
アマチュア時代、地元札幌ではたくさんのアマチュアバンドが、数少ないライブハウスなど、活動の場を求めてがんばっていました。なかなかいいお店が無くて、市の小ホール使ったり、バンドコンテストにエントリーしたり、必死に演奏する場を探してました。そんな時代に一緒にがんばってたケネスが札幌にとってもステキなお店を開いてくれて本当に嬉しい!地元ミュージシャンの交流や活動の場としてもとても重要な拠点でもあり、僕が札幌へ行く時にもいつも暖かく迎えてくれて、思わず「ただいま〜」と言いたくなるアットホームなHOT TIMEのみなさんと、ここに集う地元の音楽仲間たち。ここは、これからもずっとずっと、大事にしていきたい数少ない大切な場所です。 いつ行ってもお世話になりっぱなしなんですが(笑)微力ながら、少しでも役立てるようにこれからもずっと応援します!そしてまた、近いうちに必ずプレイしに行きます!ケネス、ちえさん、今後ともよろしくね!がんばって! ロジャー高橋(X-RAY , The MANJI 他) https://rogertakahashi.jimdo.com/札幌にホットタイムという名物のライブバーがあるというのは昔から知っててずっと行きたいと思ってたんですが、なかなか札幌に行く機会もなく行っても翌日には飛行機で戻るという行程で1度も行かれずじまい。 それが念願叶って初めて訪れたのは去年のX-RAYのツアーの時でした。このツアーではケネス夫妻に大変お世話になり、そして初めて行ったホットタイムは噂通りの非常〜に居心地のいい正に暖かく楽しい時間を過ごせる場所でした。またホットタイムは東京からも数多くのミュージシャンが出演する札幌の、またはなかなか行く機会が少ない我々にとって北海道の貴重なライブバーです!そんな非常に有り難い貴重な場所を皆で応援しようじゃないですか! OKAHIRO(SUPERBLOOD , BLUES DETOX 他) https://www.facebook.com/Okahirock/ソロやBLUES DETOXでたくさんお世話になってる札幌すすきのホットタイムがお店のファンクラブを設立したよ♪ もちろん俺も会員参加します! 店主のケネスはドラマーだし、元々バンド上がりだから俺たちみたいなミュージシャンの事を昔からの大切な仲間のように良くしてくれるんだ。こんなアツい人、こんなアツいお店、まさにホットタイム!ずっと続いてほしいから応援するよ みんなも一緒に応援してね♪
田川ヒロアキ(TAGAWA 他) http://fretpiano.com/
美味しい、温かい、良いサウンド、居心地良い、繋がり!私はそんなイメージを持っています!札幌に行く楽しみが出来た大好きな場所、またお邪魔させて下さい。これからもずっと、「ホットする時間」として末永く継続していきますように。 田川ヒロアキ 甲斐 貴之(EARTHSHAKER) https://ameblo.jp/kai-official
ホットタイムにファンクラブが出来るんだね。暖かい時間と空間を味わえる全国でも稀有なライブハウスがホットホットタイムなんだ!イヤっ!ホットタイムね🎵!これはケネス君の人柄に依るものだろう、勿論、僕もファンの一人だ。北海道の皆、全国のホットタイムファンの方々、宜しく!一緒にホットタイムを応援して行きましょう🎵 小林 信一(地獄カルテット) https://www.nanagen.biz/今までに地獄カルテットのイベントなど楽しく開催していただき本当にありがとうございます!これからは個人的なイベントも開催したいと思いますのでご協力宜しくお願いします! 松本 慎二(外道,他) https://www.ms-music-lab.com/Hot TimeはBOWWOW G2で札幌のハマーボール出演の時、打ち上げ会場として初めて来店。連れて行かれたのと、何軒か転々としたので、どこだったっけ〜…と記憶が曖昧になって…
またハマーボールに北島健二セッションで出演の時に前日ライブの会場を探していて、直ぐに手を挙げてくれたのがHot Timeのケネス。
2年後にまたこの店に来て、記憶が蘇ったー!あー寿司とカレーが美味かった〜(^^)前置きはさて置き、ドラマーとしても素晴らしいケネス。札幌を愛して音楽を愛している。元々オイラは小樽でバンドをやっていて、東京でデビューして30年。ずっと気掛かりだったのは北海道の音楽シーン。オイラが、アマチュアの頃は札幌にも沢山良いバンドがありました。知ってるお店も、もう無くなって北海道と疎遠になって来た所だったので、Hot Time ケネスとの出会いは嬉しかった!
札幌に根を張り、東京とのパイプをしっかりと作り、北海道の音楽の発信基地として頑張ってる姿は嬉しい!今後も沢山の北海道民に、素晴らしい音楽を届け続けて下さい。
応援するよ〜
KENTARO(DAIDA LAIDA , MAZIORA THE BAND) https://twitter.com/rockentarollHOT TIMEは単にライヴハウスというだけでなく人と人との交流の場として色んな方々に愛されてる場所だと思いますそれはスタッフの皆さんの人柄が現れてる部分だと思いますし行くと楽しい気持ちになれる場所としてこれからもずっと変わらず在り続けて欲しいと願っています!
名誉会員が書いてくださった推薦文をご紹介いたします (ホットタイムを愛していただき 本当に感謝いたします、ありがとうございます) 山本恭司(BOWWOW, VOW WOW, WILD FLAG) https://www.kyoji-yamamoto.com/
いつだって温かく迎え入れてくれて、そこには常に熱い音楽と笑顔がある。お店が自分達だけでやっているのではなく、いつも誰かが協力してLIVEも打ち上げも飛びっ切りのものにしてくれる、そんなファミリー的なところも大好きなんです。美味しいお酒とご飯、ほろ酔いになってその気になれば、楽器を持って来ていなくたって自由にセッションが出来るステージ。それをニコニコしながら見守っているケネスとちえさん。僕はそんなHOT TIMEを愛しています♪ 山本恭司 石原愼一郎(EARTHSHAKER) https://ameblo.jp/shara-official/ 下山武徳 (SABER TIGER) http://takenori-shimoyama.net/ 日頃、札幌での活動の本拠地とさせて貰ってるHOT TIMEがファンクラブを設立する事になりました。周知の事実かと思いますが、HOT TIMEのみならず全国的にライブバー形式の飲食店は本当に瀕死の思いで経営を続けている所が殆どです。経営者は様々な方策を考え、お店を維持しようとしています。様々な事を模索し、それを試し、その中でやはり賛否両論はございます。経営者の方針と、お客様側の考え方や意見の齟齬が生じるのは仕方の無い事なのだと思います。しかし、僕はこの場所を守りたいと思います。皆さんのサポートが必要です。そして、皆さんからお店側への腹蔵無い意見も必要だと思っています。お目当てのライブが無い日にも、 「どこ行く?」「ホットタイムでしょ!」 ってなるようなお店をみんなで作り上げられたらと思います。 競馬の世界にも一口馬主というのがありますが、今回のファンクラブの立ち上げも同じ様な感覚でみんながオーナーの一員となってこの場所を守って行ければ、また、様々な考え方を建設的に積み重ねて行ければ、このHOT TIMEというライブバーはもっともっと輝けるのではないかと、僕は個人的に思っています。 この試みの是非は当然皆さんの判断に依るところではありますが、ご一考くださっただけでもHOT TIMEは幸せだと思います。お客様、演者、お店が三位一体となる事で、理想的なライブ空間が創られると僕は確信しております。 下山 武徳 木下昭仁 (SABER TIGER) http://akihito-kinoshita.net/ ホットタイムには今の店舗になる前からお世話になっています。本格的なロックの生演奏もしっかり聴かせる事が出来る居心地の良いお店です。多くの仲間と集えるこの場所を皆で応援しましょうね! MAD大内(5x , SUPERBLOOD , over/under , solitude 他) 大内貴雅 http://www.madohuchi.com/ホットタイムはヨイところ!北のメタル観光名所と言ってイイと思う。観る方も楽しそうだが、やる方もかなり楽しい。飲んで良し、演って良し。なんたって空気感が最高!ゴキゲンなハプニングもいっぱいで、思い出だらけのホットタイム。名は体を表す!日本のメタル界を左右するような出来事もあったんだぜ(≧∀≦)そんなホットタイムよ永遠に! 満園英二(WILD FLAG 他) https://ameblo.jp/5555-0414/ライブも打ち上げも楽しくできるホットタイム!カレーも最高!あと、ドラム機材の充実は全国でも屈指!!なんとドラが常設されてるぞ!!! 青山浩之(ROCK FOUNTAIN 他) https://blogs.yahoo.co.jp/paulxtsa昔ながらの美味しい楽しいお店が少なくなりました。地方に仕事に行くと商店街が大好きなのでよく散策しに行きます。でも7割程シャッターが閉まってたりします。狸小路も昔は拘りの楽しいお店が沢山ありましたが、そういうお店から無くなって代わりにドラッグストアが何軒も…ドラッグストアが悪い訳ではありませんが。全国展開していたオールディーズのライブバーの札幌KENTO'Sが僕の仕事としての音楽キャリアのスタートでした。雰囲気もよく素敵なお店でしたが今はそこもありません。安くていいものを提供してくれる職人気質では商売が成り立たない世の中なのかもしれません。でも頑張ってくれているお店もあります。ホットタイムはそんな職人気質のライブスポットです。憧れの大物ミュージシャンのライブもあれば、楽器やバンドを始めたばかりの方のライブイベントもあったりと幅広く親切に対応してくれます。何より大きな音が出せる(笑)カレーや食べ物、お酒も拘っていて美味しい!でもこのお店の一番の魅力はハートのあるスタッフさんです。一度ライブを観に行って是非ハマってください(笑)ホットタイムさん!これからもよろしくお願いいたします! 臼井OZMA孝文(OZMA-X , ROCK CHILD , THE LOVEROCK VIOLENT , X-RAY 他) https://ameblo.jp/ozchan1961/X-RAY 35th Anniversary Tourでツアーで初めてお伺いさせてもらった HOT TIME☆なんて居心地の良い場所なのかと思いました初めて訪ねた僕ですらそう思うのですから、常連のお客様にはもうホームみたいなものでしょう。その素敵な場所が存続しかつレベルアップをしたいというのですから地元をあげて応援しなくてはなりません(笑)そして、札幌にはHOT TIMEありと胸を張って日本全土に向かって叫べますように 田中康治 (SABER TIGER) http://yasuharutanaka.com/今迄長きに渡って札幌のロックの拠点、みんなの場所として営業してきてくれたホットタイム。これからもその場所を大事にしていく為に、ホットタイムを応援してみんなで盛り上げよう! 寺沢 功一(BLIZARD , RIDER CHIPS 他) http://terachin.web.fc2.com/
私が初めてHOT TIMEへ行ったのは、当時活動していたmintmintsというバンドの北海道ツアーの時でした。
初めてのHOT TIMEの印象は、まあ極一般的なライブハウスだなというものでしたが、その後幾度となくお付き合いをさせてもらっているうちにHOT TIMEの本性が分かってきたのです!HOT TIMEはそこらにある普通のライブハウスではない!ライブハウスの命である「音」が良いことはもちろん、通好みのロックバーの雰囲気もある!名物のカレーを代表とした料理が美味しいレストランの要素もある!こんなライブハウスはなかなか無いな!と感じるようになりました。HOT TIMEが東京にあればいいのになぁ・・・というのは私の独り言ですが(笑)皆さん是非ファンクラブの会員になっていただいて、素晴らしいライブ!美味しいお酒と料理!を楽しんでください! 菅沼孝三 http://www.kozosuganuma.com/index.htmlホットタイムとケネスさん(夫妻)の大ファンです!ホットタイムではロックはもちろん、フュージョン、ジャズ、Jポップといろんなジャンルで出演させていただいています。僕のみならず娘のSATOKOまで、本当にお世話になっています♪大阪出身の僕が、札幌で「あ〜、ここに帰ってきた…」と思える、暖かくて素敵なライブハウス。そんなホットタイムの灯を消さぬように、みんなで立ち上がりましょう! 満園庄太郎(WILD FLAG , KATAMALI 他) http://www.shotaromitsuzono.com/ホットタイムはケネスとチエちゃん、そして最高のカレーが迎え入れてくれます。そしてハードロック、メタルを愛する北の音楽好きが大集合出来る素敵なお店です。札幌に行ったら絶対に行きます。あのカウンターで最高の生ビールを呑むんだ。HOT TIME いつもありがとう!! 本間大嗣(NAKED MACHINE , REACTION , GRAND SLAM , T.R.I. 他) https://hiro-homma.amebaownd.com/
アマチュア時代、地元札幌ではたくさんのアマチュアバンドが、数少ないライブハウスなど、活動の場を求めてがんばっていました。なかなかいいお店が無くて、市の小ホール使ったり、バンドコンテストにエントリーしたり、必死に演奏する場を探してました。そんな時代に一緒にがんばってたケネスが札幌にとってもステキなお店を開いてくれて本当に嬉しい!地元ミュージシャンの交流や活動の場としてもとても重要な拠点でもあり、僕が札幌へ行く時にもいつも暖かく迎えてくれて、思わず「ただいま〜」と言いたくなるアットホームなHOT TIMEのみなさんと、ここに集う地元の音楽仲間たち。ここは、これからもずっとずっと、大事にしていきたい数少ない大切な場所です。 いつ行ってもお世話になりっぱなしなんですが(笑)微力ながら、少しでも役立てるようにこれからもずっと応援します!そしてまた、近いうちに必ずプレイしに行きます!ケネス、ちえさん、今後ともよろしくね!がんばって! ロジャー高橋(X-RAY , The MANJI 他) https://rogertakahashi.jimdo.com/札幌にホットタイムという名物のライブバーがあるというのは昔から知っててずっと行きたいと思ってたんですが、なかなか札幌に行く機会もなく行っても翌日には飛行機で戻るという行程で1度も行かれずじまい。 それが念願叶って初めて訪れたのは去年のX-RAYのツアーの時でした。このツアーではケネス夫妻に大変お世話になり、そして初めて行ったホットタイムは噂通りの非常〜に居心地のいい正に暖かく楽しい時間を過ごせる場所でした。またホットタイムは東京からも数多くのミュージシャンが出演する札幌の、またはなかなか行く機会が少ない我々にとって北海道の貴重なライブバーです!そんな非常に有り難い貴重な場所を皆で応援しようじゃないですか! OKAHIRO(SUPERBLOOD , BLUES DETOX 他) https://www.facebook.com/Okahirock/ソロやBLUES DETOXでたくさんお世話になってる札幌すすきのホットタイムがお店のファンクラブを設立したよ♪ もちろん俺も会員参加します! 店主のケネスはドラマーだし、元々バンド上がりだから俺たちみたいなミュージシャンの事を昔からの大切な仲間のように良くしてくれるんだ。こんなアツい人、こんなアツいお店、まさにホットタイム!ずっと続いてほしいから応援するよ みんなも一緒に応援してね♪
田川ヒロアキ(TAGAWA 他) http://fretpiano.com/
美味しい、温かい、良いサウンド、居心地良い、繋がり!私はそんなイメージを持っています!札幌に行く楽しみが出来た大好きな場所、またお邪魔させて下さい。これからもずっと、「ホットする時間」として末永く継続していきますように。 田川ヒロアキ 甲斐 貴之(EARTHSHAKER) https://ameblo.jp/kai-official
ホットタイムにファンクラブが出来るんだね。暖かい時間と空間を味わえる全国でも稀有なライブハウスがホットホットタイムなんだ!イヤっ!ホットタイムね🎵!これはケネス君の人柄に依るものだろう、勿論、僕もファンの一人だ。北海道の皆、全国のホットタイムファンの方々、宜しく!一緒にホットタイムを応援して行きましょう🎵 小林 信一(地獄カルテット) https://www.nanagen.biz/今までに地獄カルテットのイベントなど楽しく開催していただき本当にありがとうございます!これからは個人的なイベントも開催したいと思いますのでご協力宜しくお願いします! 松本 慎二(外道,他) https://www.ms-music-lab.com/Hot TimeはBOWWOW G2で札幌のハマーボール出演の時、打ち上げ会場として初めて来店。連れて行かれたのと、何軒か転々としたので、どこだったっけ〜…と記憶が曖昧になって…
またハマーボールに北島健二セッションで出演の時に前日ライブの会場を探していて、直ぐに手を挙げてくれたのがHot Timeのケネス。
2年後にまたこの店に来て、記憶が蘇ったー!あー寿司とカレーが美味かった〜(^^)前置きはさて置き、ドラマーとしても素晴らしいケネス。札幌を愛して音楽を愛している。元々オイラは小樽でバンドをやっていて、東京でデビューして30年。ずっと気掛かりだったのは北海道の音楽シーン。オイラが、アマチュアの頃は札幌にも沢山良いバンドがありました。知ってるお店も、もう無くなって北海道と疎遠になって来た所だったので、Hot Time ケネスとの出会いは嬉しかった!
札幌に根を張り、東京とのパイプをしっかりと作り、北海道の音楽の発信基地として頑張ってる姿は嬉しい!今後も沢山の北海道民に、素晴らしい音楽を届け続けて下さい。
応援するよ〜
KENTARO(DAIDA LAIDA , MAZIORA THE BAND) https://twitter.com/rockentarollHOT TIMEは単にライヴハウスというだけでなく人と人との交流の場として色んな方々に愛されてる場所だと思いますそれはスタッフの皆さんの人柄が現れてる部分だと思いますし行くと楽しい気持ちになれる場所としてこれからもずっと変わらず在り続けて欲しいと願っています!
料金・プラン

ホットタイム ファンクラブ
の入会特典としまして
*Facebookの非公開グループ
「ホットタイム ファンクラブ」にご招待
*リハーサル使用 毎月2時間まで無料
*平日ご来店時
(金・土・日・祝日・祝前日 以外)
ファーストドリンクを
半額にてご提供
&
限定カレーライスの割引
種類により割引価格は変わります
メール及びFBにて告知いたします
*要予約のホットタイム主催イベントが
先行予約が出来るようメールにて連絡
*ファンクラブ継続 12カ月ごとに
あなたの名前入り
ホットタイムオリジナルグッズ お届け
(初年度は
ステンレス真空断熱カップ360ml
を予定しています)
会員特典として入会人数が
◆1,000人になったら
ファーストドリンクを100円に
◆2,000人になったら
ライブチャージ1,000円を100円に
◆3,000人になったら
フード&ドリンク すべてを原価提供に
の入会特典としまして
*Facebookの非公開グループ
「ホットタイム ファンクラブ」にご招待
*リハーサル使用 毎月2時間まで無料
*平日ご来店時
(金・土・日・祝日・祝前日 以外)
ファーストドリンクを
半額にてご提供
&
限定カレーライスの割引
種類により割引価格は変わります
メール及びFBにて告知いたします
*要予約のホットタイム主催イベントが
先行予約が出来るようメールにて連絡
*ファンクラブ継続 12カ月ごとに
あなたの名前入り
ホットタイムオリジナルグッズ お届け
(初年度は
ステンレス真空断熱カップ360ml
を予定しています)
会員特典として入会人数が
◆1,000人になったら
ファーストドリンクを100円に
◆2,000人になったら
ライブチャージ1,000円を100円に
◆3,000人になったら
フード&ドリンク すべてを原価提供に
698円/月
23名プロフィール
Kenneth Onodera
1961年12月15日生まれ
東京生まれ 北海道育ち
アメリカ国籍ですが
英語は全く話せません(笑)
ミュージシャンを目指し上京するも
夢破れて北海道に戻ってきました
紆余曲折ありながら
音楽の好きな友人・知人・仲間たちが
楽しく過ごせる場所と環境を提供することが
自分の使命と考えて
自分の大好きなもの
「カレーライス」
&
「ミュージック」
この二つを兼ね備えた
北海道すすきので
ライブ・セッション・カレー
「 ホットタイム 」
のオーナーを努めています
お見知りおきのほど
よろしくお願いします
東京生まれ 北海道育ち
アメリカ国籍ですが
英語は全く話せません(笑)
ミュージシャンを目指し上京するも
夢破れて北海道に戻ってきました
紆余曲折ありながら
音楽の好きな友人・知人・仲間たちが
楽しく過ごせる場所と環境を提供することが
自分の使命と考えて
自分の大好きなもの
「カレーライス」
&
「ミュージック」
この二つを兼ね備えた
北海道すすきので
ライブ・セッション・カレー
「 ホットタイム 」
のオーナーを努めています
お見知りおきのほど
よろしくお願いします
おすすめのオンラインサロン・特集
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
デイリーランキング(参加人数順)
1
2
3
4
4
4
4
4