
「食」という観点から、みんなが安全な野草食を学べるように、野草食協会を立ち上げました。世界の課題となっている食料難に向けて、正しい野草の見分け方、安全な野草食の方法を学び、共有していける場を作っています。
akashi01
関連カテゴリ
関連キーワード
目次
口コミ・評判
このオンラインサロンの口コミは、まだありません。
サロン紹介
自然の恵みを食卓へ 〜野草食の魅力とは?
野草食協会 山田証(やまだあかし:山菜ソムリエ、森林インストラクター)
こんにちは。私は野草食のプロとして、自然の素晴らしさを感じながら、長年食の本質を探求して来ました。
もう10年近く、春夏秋冬様々な野草を食に活用しながら暮らしています。
野草食とは、ただのサバイバルフードではなく、栄養豊富で体に優しく自然と共生するライフスタイルです。
昔の人々は、山や野に生える草木を食に取り入れ、健康を維持していました。
現代では便利な食品があふれていますが、実は足元にこそ、体が本当に求めている「生命力あふれる食材」があるのです。
こんにちは。私は野草食のプロとして、自然の素晴らしさを感じながら、長年食の本質を探求して来ました。
もう10年近く、春夏秋冬様々な野草を食に活用しながら暮らしています。
野草食とは、ただのサバイバルフードではなく、栄養豊富で体に優しく自然と共生するライフスタイルです。
昔の人々は、山や野に生える草木を食に取り入れ、健康を維持していました。
現代では便利な食品があふれていますが、実は足元にこそ、体が本当に求めている「生命力あふれる食材」があるのです。
毒草を食べてしまう危険性も…
野草は、野菜のように安全性が保証された食べ物ではありません。
自然の生き物を食べるということは、正しい学び方をしないと間違えて毒草に当たってしまうこともあるのです。
そして、野草食をたくさんの人が実践し出せば、その学び方や安全基準も、人によって千差万別になってしまうかもしれません。
野草食の実践が、たくさんの人に広まった時、目安にできるような安全基準や、食材としての使い方を参考にできるように
野草食協会では、四季折々の野草を学びながら、安心して取り入れられる方法を伝え、様々な方の実践例やエビデンスを持って、野草食の安全性や学び方のスタンダードな基準を提案していきます。
初心者の方でも楽しく学べるように
・ 野草や毒草の見分け方と安全な採取方法
・ おいしく食べるための簡単レシピ
・ 野草がもたらす健康へのメリット
・ 野草を食材として利用する場合の安全基準と考え方
などを、わかりやすくお伝えします。
自然の生き物を食べるということは、正しい学び方をしないと間違えて毒草に当たってしまうこともあるのです。
そして、野草食をたくさんの人が実践し出せば、その学び方や安全基準も、人によって千差万別になってしまうかもしれません。
野草食の実践が、たくさんの人に広まった時、目安にできるような安全基準や、食材としての使い方を参考にできるように
野草食協会では、四季折々の野草を学びながら、安心して取り入れられる方法を伝え、様々な方の実践例やエビデンスを持って、野草食の安全性や学び方のスタンダードな基準を提案していきます。
初心者の方でも楽しく学べるように
・ 野草や毒草の見分け方と安全な採取方法
・ おいしく食べるための簡単レシピ
・ 野草がもたらす健康へのメリット
・ 野草を食材として利用する場合の安全基準と考え方
などを、わかりやすくお伝えします。
なぜ食べられる野草が必要なのか?
現在世界の課題となっている食料難は、解決することが難しい状況です。
気候変動で気候が厳しくなっていくに連れて、これまでのように自由に作物を育てていくことは難しくなっていくでしょう。
加えて、ほぼ必ず起こると言われている、南海トラフなどを起点にした大地震は、これらの問題を更に加速させると言われています。
今、私たちが食料確保のために始めておきたいことが2点あります。
一つは、自分の為の畑を自分で持つこと。
これまでのように、食べ物は流通してくるものを買うのではなく、自分で作り出すことが必要です。
一家族を養う為の畑なら、それほどたくさんの面積は要りません。
もちろん、全ての作物を自分で作り出せる訳ではありませんが、少なくとも、自分で作物を生み出す方法を、きちんと学び、その為の土地を持っておくことが大切です。
もう一つが食べられる野草を知っておくことです。
日本では春夏秋冬、様々な野草があり、多くの種類が食べられるものです。
私は一年中、野草を収穫して食べていますが、日本にはこれほど豊かに食べ物があるのかとびっくりするほどです。
ただ、野草は、私たちが食べ慣れている野菜と違って、食べる時に様々な注意が必要です。
中には毒になったり、体に大きな負担を与えたりするものもあります。
でも野草を覚え、使い方を知ると、これほど栄養豊富で素晴らしい食材はないでしょう。
あなたが野草を知るために、できる限りお手伝いをさせていただきたいと思います。
気候変動で気候が厳しくなっていくに連れて、これまでのように自由に作物を育てていくことは難しくなっていくでしょう。
加えて、ほぼ必ず起こると言われている、南海トラフなどを起点にした大地震は、これらの問題を更に加速させると言われています。
今、私たちが食料確保のために始めておきたいことが2点あります。
一つは、自分の為の畑を自分で持つこと。
これまでのように、食べ物は流通してくるものを買うのではなく、自分で作り出すことが必要です。
一家族を養う為の畑なら、それほどたくさんの面積は要りません。
もちろん、全ての作物を自分で作り出せる訳ではありませんが、少なくとも、自分で作物を生み出す方法を、きちんと学び、その為の土地を持っておくことが大切です。
もう一つが食べられる野草を知っておくことです。
日本では春夏秋冬、様々な野草があり、多くの種類が食べられるものです。
私は一年中、野草を収穫して食べていますが、日本にはこれほど豊かに食べ物があるのかとびっくりするほどです。
ただ、野草は、私たちが食べ慣れている野菜と違って、食べる時に様々な注意が必要です。
中には毒になったり、体に大きな負担を与えたりするものもあります。
でも野草を覚え、使い方を知ると、これほど栄養豊富で素晴らしい食材はないでしょう。
あなたが野草を知るために、できる限りお手伝いをさせていただきたいと思います。
経験者が思う、野草を学び、食卓に取り入れることのメリット。
🌿野菜を使う時よりも遥かに五感を使う、五感の活性化を実感できる。
🌿野草を学び、植物を覚えることによる脳トレになる。
🌿近所の草むらがスーパーマーケットのように見える。宝探しのようなワクワク感。
🌿季節の野草で、食卓が豊かになる。
🌿体が喜ぶ食事への意識が高まり、普段の食事も改善される。
🌿四季折々植物からパワーをもらえる。
野草を学び、利用するメリットはまだまだたくさんあります。
講師と共に野草を学んで、一緒に自然の恵みを満喫しましょう。
🌿野草を学び、植物を覚えることによる脳トレになる。
🌿近所の草むらがスーパーマーケットのように見える。宝探しのようなワクワク感。
🌿季節の野草で、食卓が豊かになる。
🌿体が喜ぶ食事への意識が高まり、普段の食事も改善される。
🌿四季折々植物からパワーをもらえる。
野草を学び、利用するメリットはまだまだたくさんあります。
講師と共に野草を学んで、一緒に自然の恵みを満喫しましょう。
野草食協会で体験できること(2025年現在)
・ 会員限定LINEオープンチャット
…LINEのオープンチャットで、野草食協会の会員同士で野草食の情報交換や交流ができるようにしています。様々な野草食の実践例や体験談、イベント情報なども発信しています。
・ 野草データベースサイト「野草wiki」
…野草の種類ごとに検索できるデータや体験談、各種エビデンスが一覧できるデータベースサイトを作っています。野草の安全性に迷った時に参考にできるように、野草食を実践してきた体験談、現存するエビデンス、両方を参考にできるようなサイトを目指しています。
・ お薦め 「野草レシピ」サイト
…会員が実践してきた野草レシピなどが一覧できます。野草を使った料理のレパートリーを増やしていきましょう。
・ 季節のオンライン野草講座
…動画と資料で学ぶ野草の見分け方講座を受講できます。野草ごとにミクロな視点から見分け方を解説しているので、野草を見分けるマニュアルとなるような動画を楽しめます。季節ごとに内容が更新されます。
・ 野草食のお話会に参加できる
…定期的に開催される野草食についての知識を深めるお話会や、野草調理の実践イベントにオンラインで参加できます。
※ その他、今後は野草食講師を目指す方へ、マスターコースや資格取得プランも準備しています(こちらは今しばらくお待ちください)。
…LINEのオープンチャットで、野草食協会の会員同士で野草食の情報交換や交流ができるようにしています。様々な野草食の実践例や体験談、イベント情報なども発信しています。
・ 野草データベースサイト「野草wiki」
…野草の種類ごとに検索できるデータや体験談、各種エビデンスが一覧できるデータベースサイトを作っています。野草の安全性に迷った時に参考にできるように、野草食を実践してきた体験談、現存するエビデンス、両方を参考にできるようなサイトを目指しています。
・ お薦め 「野草レシピ」サイト
…会員が実践してきた野草レシピなどが一覧できます。野草を使った料理のレパートリーを増やしていきましょう。
・ 季節のオンライン野草講座
…動画と資料で学ぶ野草の見分け方講座を受講できます。野草ごとにミクロな視点から見分け方を解説しているので、野草を見分けるマニュアルとなるような動画を楽しめます。季節ごとに内容が更新されます。
・ 野草食のお話会に参加できる
…定期的に開催される野草食についての知識を深めるお話会や、野草調理の実践イベントにオンラインで参加できます。
※ その他、今後は野草食講師を目指す方へ、マスターコースや資格取得プランも準備しています(こちらは今しばらくお待ちください)。
野草食協会の会員制度(2025年現在)
一般会員(月々550円~)
・ 会員限定LINEオープンチャットへの参加
・ 野草データベースサイト「野草wiki」「野草レシピ」の閲覧
野草講座会員(月々1600円~)
・ 会員限定LINEオープンチャットへの参加
・ 野草データベースサイト「野草wiki」「野草レシピ」の閲覧
・ 季節のオンライン野草講座の受講
・ 野草食のオンラインお話会への参加
・ 会員限定LINEオープンチャットへの参加
・ 野草データベースサイト「野草wiki」「野草レシピ」の閲覧
野草講座会員(月々1600円~)
・ 会員限定LINEオープンチャットへの参加
・ 野草データベースサイト「野草wiki」「野草レシピ」の閲覧
・ 季節のオンライン野草講座の受講
・ 野草食のオンラインお話会への参加
よくある質問
Q:誰でも参加できますか?
A:少しでも興味があればOK!気軽にご参加ください!
Q:コミュニケーションを取るツールはなんですか?
A:主に非公開のLINEグループ(オープンチャット)を使って活動しています。参加後、グループにご招待します。
A:少しでも興味があればOK!気軽にご参加ください!
Q:コミュニケーションを取るツールはなんですか?
A:主に非公開のLINEグループ(オープンチャット)を使って活動しています。参加後、グループにご招待します。
注意事項
*コミュニティ内のルールや注意事項を記載しましょう。*/
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
料金・プラン

・ 会員限定LINEオープンチャット…野草食協会の会員同士で野草食の情報交換や交流をしましょう。・ 野草データベースサイト「野草wiki」「野草レシピ」の閲覧…野草食協会が作る、野草の種類ごとに検索できるデータや体験談、エビデンス、お薦め野草レシピなどが一覧できる、会員限定サイトを楽しめます。
550円/月
0名
・ 会員限定LINEオープンチャット…野草食協会の会員同士で野草食の情報交換や交流をしましょう。・ 野草データベースサイト「野草wiki」「野草レシピ」の閲覧…野草食協会が作る、野草の種類ごとに検索できるデータや体験談、エビデンス、お薦め野草レシピなどが一覧できる、会員限定サイトを楽しめます。・ 季節のオンライン野草講座…動画と資料で学ぶ野草の見分け方講座を受講できます。季節ごとに内容が更新されます。・ 野草食のお話会に参加できる…定期的に開催される野草食についての知識を深めるお話会や野草調理の実践イベントにオンラインで参加できます。
1,600円/月
1名プロフィール
akashi01
【森のシンガーソングライター山田証(やまだあかし)プロフィール】
株式会社DIVINE所属アーティスト。「歌う自然ガイド」として日本全国で、森の景色、森の音、焚き火、ナイトウォークなど自然体験と共に、寝転びながら森を学べる「ごろんコンサート」を行う。
森林インストラクター(一社)全国森林レクリエーション協会認定。
山菜ソムリエ(JSFCA/日本安全食料料理協会認定)
クラウドファンディング「【日本初】森と音楽の専門家の大挑戦プロジェクト!失われる森を守るためキャンピングカー生活で全国をまわる!」を達成率132%で達成し、手に入れたキャンピングカー「ココニクル号」で、定住しない生活、日本全国の森の旅を行う。
クラウドファンディング「自然を知らない子ども達に、アラスカの大自然を贈るプロジェクト!」を達成率115%で達成し、2019年9月に一ヶ月間アラスカの森を旅する。
株式会社DIVINE所属アーティスト。「歌う自然ガイド」として日本全国で、森の景色、森の音、焚き火、ナイトウォークなど自然体験と共に、寝転びながら森を学べる「ごろんコンサート」を行う。
森林インストラクター(一社)全国森林レクリエーション協会認定。
山菜ソムリエ(JSFCA/日本安全食料料理協会認定)
クラウドファンディング「【日本初】森と音楽の専門家の大挑戦プロジェクト!失われる森を守るためキャンピングカー生活で全国をまわる!」を達成率132%で達成し、手に入れたキャンピングカー「ココニクル号」で、定住しない生活、日本全国の森の旅を行う。
クラウドファンディング「自然を知らない子ども達に、アラスカの大自然を贈るプロジェクト!」を達成率115%で達成し、2019年9月に一ヶ月間アラスカの森を旅する。
おすすめのオンラインサロン・特集
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
人気の検索キーワード
デイリーランキング(参加人数順)
1
2
2
4
4
4
4
4