
いろいろな世界に会いに行きたい!小さい頃から外を出歩くのが好きでした。英語もカタコトで計画性もないわたしですが、旅をとおしてわたしなりに見たり感じたりしたことをみなさんと楽しくシェアさせていただき、みなさんと世界との「架け橋」になれたらうれしいです。どうぞよろしくお願いします!
tomomi_sakai
関連カテゴリ
関連キーワード
このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認する目次
口コミ・評判
このオンラインサロンの口コミは、まだありません。
サロン紹介
〜はじめまして〜
こんにちは! 酒井智美です。
わたしは、いま旅をしたくて地球の色んなところを歩きたくて、チャンスがあれば細々と行っております。
いま、インドに興味があって惹かれて2度ほど行ってきました。
英語もほとんど喋れなくカタコトなのですが、また、計画を立てて動くのが苦手なのですが、バックパッカーでマイペースな旅をしています。
親切なオートリキシャの方に出会ったときの車内
〜世界のいろんな所へ行きたくて〜
実は、2018年の終わりにキャンプファイヤーさんでクラウドファンディングに挑戦しました。しかし見事に失敗し、自分のペースでやるしかないとおもい、まずは、最初に訪れる地に決めたニューヨークに去年の2月に行ってきました。そこから期間が空いて夏、どこに行こうか考えてふと思いついたインドへ行き、そして、また期間が空いて今年の1月、もう一度インドへ行きました。
前回、実は大失敗してしまったインドなのですが、その逆に一方で、とても心あたたまる体験もしたのでした。
また、前回行けなくて気になっていた場所があり、今年の1月もインドへ訪れることにしたのでした。
ガンジス河のおまつりにて
ヘトヘトで宿に着いたとき。声をかけてくれた近所の子どもたちと
お祭りで、きれいだなあ〜と思った方。
〜わたしの生い立ち〜
多動的な毎日と色々な人々との出会い
小さいころから、外で遊ぶのが好きでした。大人しい性格なのですが、雨の日でも雪の日でも外に行くのが好きでよく親を困らせていたようです。。
学生時代は、アルバイトは都内近郊を廻れるスーパーの試食販売のバイトをしていました。
福島から上京してきて、東京の色々な場所に路線図を持って行けるのがすごく楽しかったです。そして、そこで出会うお客さんやお店の方など、普段話せないような年代の方とお喋りが刺激があり楽しかった思い出です。
その後、東洋大学2年生の頃、急に絵が描きたくなり中退、その後東京芸大の受験も4度しましたが失敗。就職はせず自分のペースで無理なく働ける登録制のアルバイトをしながら、おもに飲食の派遣のホールスタッフをしながら日本の気になる所に行ったり油絵やパステル等で絵を描いたり。。生活費は交通費ばかりに消える日々でしたがなんとか好きな事と両立して暮らしていました。
ー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーー*
月日は経ち、登録制のバイトもだいぶ落ち着いてきた頃、今度は、海外のどこかへ行きたくなりました。
知らない土地へ、知らない人へ、知らない文化へ、なにか行きたいと思いました。
気づけばいままで一箇所にとどまるのが苦手で、アルバイトも登録制で日によって違う場所にいくような毎日で、老若男女さまざまな人と一期一会のような出会いを繰り返してきました。
〜背伸びしたクラウドファンディングと失敗〜
「世界を自由に歩きたい」
しかし、今回の想いは自分の経済的能力だけではなんとも苦しい限りでした。
そこでクラウドファンディングの力を借りようと思い立ち、はじめてクラウドファンディングに挑戦しました。
しかし、結果は見事に失敗。
そして、もともと計画や予定を立てるのが苦手な私が、自分にムチ打ってリターンとして「期間内に絵を制作する」等々、実現不可能な設定をしていた事にも後々気づき、ハッとしました。。
〜新たなはじまりをココで〜
でも、なにかコミュニティをつくりたい!やってみたいという気持ちがあり、今回「CAMPFIRE COMMUNITY」で、わたしの旅を、楽しくマイペースにシェアさせていただきたい思いコミュニティをはじめることにしました!
ムンバイのインド門でおみやげやさんMomiさんと。わたしの名前はTomomi 奇遇!
〜わたしの描いた絵 〜
いまはお休みしていますが、油絵やオイルパステルや墨で表現したりしています。
左上から
[ピカソ 花 氷柱 愛&友 白いコートの自画像 夜明け前 リンゴの静物画 風 夏の静物画]
[恐竜 よこがお]
〜好きなことにパワーが湧くコミュニティに!〜
「感情がうごく人生そのものが、旅」
ふだんの何気ないように感じる日常も、人生が続くまで毎日が旅だと感じます。
そんなわたしにとって、旅は、「失敗や発見、感動などをあからさまに体感し、味わえる、魂の喜ぶ体験」です。
そして、旅先での失敗や感動が、さらにわたしをパワーアップさせてくれたり和ませてくれたりします。
「パズルのピースを感じて」
だんだんと楽しめるようになった"ちがい"
"違い"や"個性"をたのしみ色々な世界に出会いたい
いままで、どちらかというと人が嫌いでひとりでいるほうが好きでした。合わせなきゃいけない、という必要以上の強い思いがあったからかもしれません。
しかしそれも、長年の登録制バイトで培われたせいか、ほぼ毎回違う色んな現場や多くの人々と会って喋っていたせいか、「その日楽しければよい。」というような感覚になり、人見知りや人の苦手意識も減りだんだんと色んなことが円満に、そして楽しめるようになってきました。
なので海外では文化や自然、場所などの違いはもちろん、それぞれひとりひとりの"個" のちがいを感じるのも楽しみのひとつです。
英語が全然喋れない分、なおさら目の前のひとをボーッと見て会話はなんとなくでその瞬間を乗り切っています。
色々な人がいて、いろいろな世界があることが面白いしもっと色々な世界を感じたいと思っています。
焼きとうもろこしを炭で温めて直してくれるお母さん!
〜等身大のわたしの旅で、みなさんと世界の架け橋になりたい〜
わたしの旅は、低予算の旅で、英語もほぼほぼ出来なくカタコトですが、また旅の計画も苦手で行き当たりばったりな感じですが
「失敗をしながらも、色んな現地の人に助けられなんとか旅している様子」をみなさんとシェアさせていただき、楽しんでいただいけたらと思っています。
そして、わたしは今、旅が好きなので旅が喜びですが、旅でなくてもこの場所がみなさんそれぞれ好きな事の"溜まり場"のような、渦のような「好きが集まるコミュニティ」になったらいいなとおもっております。
わたしにとっての旅が、みなさんとなにかを繋ぐ「架け橋」のような存在になれたらうれしいです。
月に20日以上、旅に出ることを目標にがんばっていきたいと思います!
応援、どうぞよろしくお願いします
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
[ たびの豆知識などなど ]
ガイドブッグに載っていないような、小さなプチ知識や、みなさんのお役に立てるような各地の今の情報、そして公では言いづらいけれど大事だろう事等々、色々とシェア出来たらとおもっております!
(検索や文章を読むのが苦手な方、FB非公開グループで直接訊いたりできます。場所は偏るかもしれませんがオススメです‼︎)
インドのポン菓子のようなお米やさん。看板娘のお嬢ちゃんと
トゥクトゥクで親切に世話を焼いてくれたおばあちゃんと
おなじく、トゥクトゥクでいろいろ喋りかけてくれたおじさん
シャトルバスの中にて。こちらの女性の旦那さん(奥)がかなりひょうきんで、私にフルーツもくれました!
昼間の寝台列車にて
FACE BOOK
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010370679870
YouTube ともぞう旅チャンネル (まとまりのない動画です...)
http://www.youtube.com/channel/UCClYhsuD7G-QIN8wbB_qhew
アジャンタという場所でご挨拶
酒井智美 Sakai Tomomi プロフィール
1981年生まれ
福島県出身。大学進学を機に東京へ上京。東洋大学社会学部に入学するも途中、絵を描きたくなって中退。絵を描く環境を求め東京芸術大学を受験するも失敗。就職はせず登録制アルバイトをしながらなんとかマイペースに生きる。最近は親や親戚、近所の人に心配されながらもなんとか元気にすごす。
絵も好きだが、今は旅がしたく世界の色んな所に行くのが喜びで生きがいにしている。
こんにちは! 酒井智美です。
わたしは、いま旅をしたくて地球の色んなところを歩きたくて、チャンスがあれば細々と行っております。
いま、インドに興味があって惹かれて2度ほど行ってきました。
英語もほとんど喋れなくカタコトなのですが、また、計画を立てて動くのが苦手なのですが、バックパッカーでマイペースな旅をしています。
親切なオートリキシャの方に出会ったときの車内
〜世界のいろんな所へ行きたくて〜
実は、2018年の終わりにキャンプファイヤーさんでクラウドファンディングに挑戦しました。しかし見事に失敗し、自分のペースでやるしかないとおもい、まずは、最初に訪れる地に決めたニューヨークに去年の2月に行ってきました。そこから期間が空いて夏、どこに行こうか考えてふと思いついたインドへ行き、そして、また期間が空いて今年の1月、もう一度インドへ行きました。
前回、実は大失敗してしまったインドなのですが、その逆に一方で、とても心あたたまる体験もしたのでした。
また、前回行けなくて気になっていた場所があり、今年の1月もインドへ訪れることにしたのでした。
ガンジス河のおまつりにて
ヘトヘトで宿に着いたとき。声をかけてくれた近所の子どもたちと
お祭りで、きれいだなあ〜と思った方。
〜わたしの生い立ち〜
多動的な毎日と色々な人々との出会い
小さいころから、外で遊ぶのが好きでした。大人しい性格なのですが、雨の日でも雪の日でも外に行くのが好きでよく親を困らせていたようです。。
学生時代は、アルバイトは都内近郊を廻れるスーパーの試食販売のバイトをしていました。
福島から上京してきて、東京の色々な場所に路線図を持って行けるのがすごく楽しかったです。そして、そこで出会うお客さんやお店の方など、普段話せないような年代の方とお喋りが刺激があり楽しかった思い出です。
その後、東洋大学2年生の頃、急に絵が描きたくなり中退、その後東京芸大の受験も4度しましたが失敗。就職はせず自分のペースで無理なく働ける登録制のアルバイトをしながら、おもに飲食の派遣のホールスタッフをしながら日本の気になる所に行ったり油絵やパステル等で絵を描いたり。。生活費は交通費ばかりに消える日々でしたがなんとか好きな事と両立して暮らしていました。
ー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーー*
月日は経ち、登録制のバイトもだいぶ落ち着いてきた頃、今度は、海外のどこかへ行きたくなりました。
知らない土地へ、知らない人へ、知らない文化へ、なにか行きたいと思いました。
気づけばいままで一箇所にとどまるのが苦手で、アルバイトも登録制で日によって違う場所にいくような毎日で、老若男女さまざまな人と一期一会のような出会いを繰り返してきました。
〜背伸びしたクラウドファンディングと失敗〜
「世界を自由に歩きたい」
しかし、今回の想いは自分の経済的能力だけではなんとも苦しい限りでした。
そこでクラウドファンディングの力を借りようと思い立ち、はじめてクラウドファンディングに挑戦しました。
しかし、結果は見事に失敗。
そして、もともと計画や予定を立てるのが苦手な私が、自分にムチ打ってリターンとして「期間内に絵を制作する」等々、実現不可能な設定をしていた事にも後々気づき、ハッとしました。。
〜新たなはじまりをココで〜
でも、なにかコミュニティをつくりたい!やってみたいという気持ちがあり、今回「CAMPFIRE COMMUNITY」で、わたしの旅を、楽しくマイペースにシェアさせていただきたい思いコミュニティをはじめることにしました!
ムンバイのインド門でおみやげやさんMomiさんと。わたしの名前はTomomi 奇遇!
〜わたしの描いた絵 〜
いまはお休みしていますが、油絵やオイルパステルや墨で表現したりしています。
左上から
[ピカソ 花 氷柱 愛&友 白いコートの自画像 夜明け前 リンゴの静物画 風 夏の静物画]
[恐竜 よこがお]
〜好きなことにパワーが湧くコミュニティに!〜
「感情がうごく人生そのものが、旅」
ふだんの何気ないように感じる日常も、人生が続くまで毎日が旅だと感じます。
そんなわたしにとって、旅は、「失敗や発見、感動などをあからさまに体感し、味わえる、魂の喜ぶ体験」です。
そして、旅先での失敗や感動が、さらにわたしをパワーアップさせてくれたり和ませてくれたりします。
「パズルのピースを感じて」
だんだんと楽しめるようになった"ちがい"
"違い"や"個性"をたのしみ色々な世界に出会いたい
いままで、どちらかというと人が嫌いでひとりでいるほうが好きでした。合わせなきゃいけない、という必要以上の強い思いがあったからかもしれません。
しかしそれも、長年の登録制バイトで培われたせいか、ほぼ毎回違う色んな現場や多くの人々と会って喋っていたせいか、「その日楽しければよい。」というような感覚になり、人見知りや人の苦手意識も減りだんだんと色んなことが円満に、そして楽しめるようになってきました。
なので海外では文化や自然、場所などの違いはもちろん、それぞれひとりひとりの"個" のちがいを感じるのも楽しみのひとつです。
英語が全然喋れない分、なおさら目の前のひとをボーッと見て会話はなんとなくでその瞬間を乗り切っています。
色々な人がいて、いろいろな世界があることが面白いしもっと色々な世界を感じたいと思っています。
焼きとうもろこしを炭で温めて直してくれるお母さん!
〜等身大のわたしの旅で、みなさんと世界の架け橋になりたい〜
わたしの旅は、低予算の旅で、英語もほぼほぼ出来なくカタコトですが、また旅の計画も苦手で行き当たりばったりな感じですが
「失敗をしながらも、色んな現地の人に助けられなんとか旅している様子」をみなさんとシェアさせていただき、楽しんでいただいけたらと思っています。
そして、わたしは今、旅が好きなので旅が喜びですが、旅でなくてもこの場所がみなさんそれぞれ好きな事の"溜まり場"のような、渦のような「好きが集まるコミュニティ」になったらいいなとおもっております。
わたしにとっての旅が、みなさんとなにかを繋ぐ「架け橋」のような存在になれたらうれしいです。
月に20日以上、旅に出ることを目標にがんばっていきたいと思います!
応援、どうぞよろしくお願いします
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
[ たびの豆知識などなど ]
ガイドブッグに載っていないような、小さなプチ知識や、みなさんのお役に立てるような各地の今の情報、そして公では言いづらいけれど大事だろう事等々、色々とシェア出来たらとおもっております!
(検索や文章を読むのが苦手な方、FB非公開グループで直接訊いたりできます。場所は偏るかもしれませんがオススメです‼︎)
インドのポン菓子のようなお米やさん。看板娘のお嬢ちゃんと
トゥクトゥクで親切に世話を焼いてくれたおばあちゃんと
おなじく、トゥクトゥクでいろいろ喋りかけてくれたおじさん
シャトルバスの中にて。こちらの女性の旦那さん(奥)がかなりひょうきんで、私にフルーツもくれました!
昼間の寝台列車にて
FACE BOOK
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010370679870
YouTube ともぞう旅チャンネル (まとまりのない動画です...)
http://www.youtube.com/channel/UCClYhsuD7G-QIN8wbB_qhew
アジャンタという場所でご挨拶
酒井智美 Sakai Tomomi プロフィール
1981年生まれ
福島県出身。大学進学を機に東京へ上京。東洋大学社会学部に入学するも途中、絵を描きたくなって中退。絵を描く環境を求め東京芸術大学を受験するも失敗。就職はせず登録制アルバイトをしながらなんとかマイペースに生きる。最近は親や親戚、近所の人に心配されながらもなんとか元気にすごす。
絵も好きだが、今は旅がしたく世界の色んな所に行くのが喜びで生きがいにしている。
料金・プラン

Facebook非公開コミュニティでの毎月交流+不定期ライブ配信
500円/月
0名
Facebook非公開コミュニティでの毎月交流+不定期ライブ配信+不定期で手書きのメッセージまたはイラスト入りポストカードをお届け
(メッセージカードの送料は含まれています)
(メッセージカードの送料は含まれています)
1,500円/月
0名このオンラインサロンは、現在募集を停止してます。
公式サイトで詳細を確認するプロフィール
tomomi_sakai
1981年福島県生まれ
大学進学をきっかけに上京。学生時代からあっちこっち移動するのが好きで都内近郊を出向くアルバイトをする。在学中、絵が描きたくなり大学中退。その後、定職に就かず登録制の飲食アルバイトで色々な所へ行く。いまは、地球の色んな所を歩きたく世界を旅をしたい気持ちでいる。
大学進学をきっかけに上京。学生時代からあっちこっち移動するのが好きで都内近郊を出向くアルバイトをする。在学中、絵が描きたくなり大学中退。その後、定職に就かず登録制の飲食アルバイトで色々な所へ行く。いまは、地球の色んな所を歩きたく世界を旅をしたい気持ちでいる。
おすすめのオンラインサロン・特集
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
- 日本最大の副業検索サイト【副業クラウド】では、在宅やリモートワークなど様々な副業を一括検索できます。エンジニアやデザイナー、マーケッターや事業企画など、あなたに最適な副業が見つかります。副業クラウド
人気の検索キーワード
デイリーランキング(参加人数順)
1
2
2
4
5
6
6
6