日本の臨床研究を増やしたい!系統的レビュー論文を書いて、メンターになろう!

500〜20,000円/月
参加人数376名
  • 過去7日間:+1名,
評判まだ評価がありません - 件
ランキング
日本の臨床研究を増やしたい!系統的レビュー論文を書いて、メンターになろう!
システマティック・レビュー以外の臨床研究のサポートも始めました!SRWS-PSGでは、臨床研究をやりたい参加者を募集します。参加者が、レターから始めて、システマティック・レビュー論文、臨床研究論文を投稿した上でメンタリングを実施できるようになるまでをサポートします。
youkitiyoukiti

関連カテゴリ
関連キーワード

目次

口コミ・評判


このオンラインサロンの口コミは、まだありません。

サロン紹介

あなたからのメッセージ

▼なぜこのプロジェクトを始めたのか
医療を改善するのには、研究が必要です。一方で、日本の研究はNatureに何度も特集されるように危機に瀕しています(1,2)。
我々は、その解決策の一つとして、これまで臨床研究を行う主体ではなかった市中病院で働く医療者を対象にした、研究ワークショップをいろいろな形で開催してきました(3,4)。臨床現場は研究の種になる臨床疑問の宝庫であり、それを可能な限り省力化して形にすることを意図していました。
研究ワークショップの中でも最大のものが、システマティック・レビュー研究計画書作成ワークショップ(略称:SRWS Facebookページ)です。2015年に開始し、それから4年で、実際に多数の参加者が研究計画書のみならず、論文を書くことができました。
システマティックレビューを含めた臨床研究の実践は、知識だけでは難しく、困ったときに気軽に助言をしてくれるメンターが必要です。私達のグループから、論文を書いた人たちが少しずつメンターへ成長していますが、日本全体に広げるにはメンターの数が足りません。
また、実は参加者よりもメンターになった人たちの方が、研究実践の経験を多く積むことで、結果としてより多くの論文を発表することになっています。
臨床研究・ピアサポートグループ;Scientific Research Works Peer Support Group (SRWS-PSG)
では、システマティックレビュー論文を書きたい参加者を募集します。SRWSとして多数の論文を生み出してきたノウハウを共有し、グループメンタリングで参加者の研究をサポートします。参加者は、レターから始めて、最終的にメンタリングをできる側に成長してもらいます。
その結果として、日本の臨床現場からの研究の発信が増え、更により良い医療が提供されるようになればいいと考えます。

▼SRWS-PSG参加で得られるもの

SRWS-PSGでは
・スマホ・PCで学べる豊富な学習コンテンツでシステマティック・レビューに限らず、観察研究などの研究のコツ・方法論を習得・気軽に相談でき24時間以内に返事をくれるメンター・最短1ヶ月で英文査読誌にレター投稿・システマティックレビュー研究計画書の作成・システマティックレビュー論文の投稿・臨床研究の研究計画書の作成・臨床研究論文の投稿
が目指せるよう動画を中心とした教育コンテンツ、メンタリングを提供します。
一方で、研究テーマ、研究時間、研究に使えるデータ、文献を取り寄せるためのコストや英文校正費を提供することはできません。メンティーになるのは、何かやってみたいことがあって、週に数時間の研究時間を確保できる方にお勧めです。雰囲気を感じつつ勉強してみたい、という場合は、メンバーになってください。より早く進めたい、というご希望がありましたら、スペシャル・メンティーコースもあります。

オリジナル動画コンテンツが見放題もともとあるYouTube動画を新しいCochrane Handbookに合わせて更新します。また、システマティック・レビューに限らない各種臨床研究に必要な知識を得るためのトレーニング資料を提供します。(動画コンテンツの一覧)最新の研究手法に関するニュースや議論全ての参加者がニュースや疑問などを学習システム上に投稿し、議論することができます。(メンティーのみ)グループメンタリングこれまで、私達が多くの研究を発表することができた要因として、複数人で可能な限り迅速にメンティーからの相談に対応してきたやり方があります。SRWS-PSGでも、そのやり方を踏襲しつつ迅速なメンタリングを行います。メンティーの方には・1ヶ月でレターを投稿・半年程度で研究計画書の作成・半年から一年で論文の投稿

を目指していただけるよう支援します。

メンティーからメンターに査読のあるシステマティックレビュー論文を英語で1st authorとして1本以上投稿した方は、運営チームの総意での承認の後にアドバイザー会員に就任することができます。(ガイドラインのSRやメタ疫学研究は除く)次の月からは、CAMPFIREを通さない会員権を提供します。

これまでの成果

▼こんな人に特にお勧め

臨床研究にチャレンジしたいけれど何から始めたらよいかわからない、英語で論文を書いてみたいけれど挫折した、周りに気軽に相談できる指導者がいない、SRWS-PSGはそのような医療者が臨床研究を計画・遂行し、英語で論文を投稿できるまでのお手伝いをします。
また、研究の経験はあるがシステマティックレビューの経験はない、診断(予後)のシステマティックレビューなどに取り組んでみたい、という方への学習コンテンツ、メンタリングも提供しています。
全ての学習コンテンツ・メンタリングはオンラインで提供されます。世界のどこからでも、スキマ時間に学習・質問し、臨床研究をすすめることができます。

▼システマティック・レビュー(SR)って何?

構造化された疑問にフォーカスして、似ているが異なる研究を探して、事前に規定された科学的な方法に基づき、選んで、評価して、まとめる科学的な調査のことです。
エビデンスに基づく医療(EBM)の実践には必須であるとされています。
一方で、臨床研究を実践する視点からは、先行研究を網羅的に調べて吟味することで、次に必要な研究を示すことができます。
また、公開されている論文に対する研究ですから、倫理的配慮やデータ取得に関わる手間が少ないという特徴があります。
▼参加者からの声
「メンティーとメンターのやり取りにより、より洗練された、質の高い会となっていきます」(メンティー、循環器内科医・兵庫県)
「最終目標としてメンターを目指すことは臨床診療にも役立つものと思っています」(メンバー、整形外科医・臨床経験12年・千葉県)
「ともに研究する仲間ができることも強みだと思います」(メンティー、呼吸器外科医・臨床経験9年・愛知県)
「スマホでちょっとした移動時間や空き時間に講義を受けるようにしています」(メンバー、医師 -総合診療科 家庭医療・臨床経験7年・大分県)
「レビュー参加者の募集があったので積極的に手を挙げさせてもらっています」(メンバー、理学療法士(大学教員)・臨床経験6年・福岡県)
「参加当初はシステムに慣れるのに苦労しましたが、すぐに慣れました」(メンバー、総合内科医・臨床経験14年・東京都)
「質問してもレスポンスがとても速いことに驚きました」(メンバー、血液内科医・臨床経験3年・福島県)
「提供される資料、メンター指導の量と質が共に充実している」(メンバー、理学療法士-リハビリテーション・臨床経験16年・京都府)
「大学院に行けない、行くかどうか迷っている、という方に強くおすすめします」(メンバー、内科医・臨床経験8年・福島県)

▼SRWS-PSGの実績

SRWS-PSGではメンティーから開始3年で18本のSR論文が出版されました。また、2016年からの累計で100本に迫る研究論文が査読付き雑誌に出版されました(2022年7月時点)。
SRWSに関連してこれまで出版された査読あり論文
SRWS-PSGメンティーの成果(2019年9月以降のレター、プロトコル、論文)

▼メディア掲載実績

臨床研究支援のためのオンラインサロン
市中病院勤務医の臨床研究をオンライン支援
臨床研究オンラインサロンの提供を開始 病院の垣根を超えた、有志の研究者のノウハウ共有を促進

▼運営チームについて

代表:辻本康 Google scholar
2009年和歌山県立医科大学卒業、腎臓/透析専門医。2016年に京都大学医療疫学分野で公衆衛生学修士を取得。コクランレビュー執筆経験多数、その他にも数多くの系統的レビューに参画している。また医学研究におけるバイアスの研究も数多く行っている。現在は一般病院で腎臓内科医として勤務しつつ、京都大学の研究員とコクランジャパン理事を併任している。
副代表:阪野正大 Google scholar
2006年名古屋大学卒業、精神科専門医。2013年名古屋大学大学院医学系研究科精神医学分野で博士(医学)を取得。精治寮病院精神科・神経科。
会計:片岡裕貴 Google scholar
2007年東北大学医学部卒業、日本呼吸器学会専門医、日本内科学会総合内科専門医、日本臨床疫学会認定専門家。2014年に京都大学医療疫学分野で公衆衛生学修士を取得。
アドバイザー:宋龍平 Google scholar
2011年三重大学卒業、精神科専門医。2017年に京都大学健康増進行動学分野で公衆衛生学修士を取得。依存症領域を中心に様々な方法論の臨床研究論文を複数出版。インターネットを活用した臨床研究を積極的に行っている。現在は精神科病院で依存症診療に携わる傍ら、株式会社CureAppで治療アプリの研究・開発にも従事している。
アドバイザー会員:對東俊介 ResearchMap
2006年広島大学医学部保健学科卒業、理学療法士。2011年広島大学大学院保健学研究科で博士(保健学)を取得。2017年にSRWS@倉敷に参加し、SRWS-PSGからメンターとして参加。4本のシステマティックレビューを出版している。
その他アドバイザー会員(=メンター)のプロフィールはこちら

▼入会方法

・当ページの「この特典を選ぶ」ボタンから入会することができます。なお月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。(当月分は日割り計算になりません)
・入会申請後、数日以内にCAMPFIREのメッセージで、グループへの参加手順をご連絡します。3営業日たっても連絡がない場合は、お手数ですがCAMPFIREのメッセージ機能にてお問い合わせください。
・途中で退会した場合も返金はありません、ご了承ください。
・リターンの説明にあるとおり、予めリサーチクエッションが確定している場合を除いて、最初は「メンバー」としてご参加ください。
注意事項
・本グループ内で得た研究アイデアに関わる情報について、外部へ漏洩することを禁止します。もし、発案者に許可を得ないアイデアの盗用がわかった場合、法的措置を検討させていただきます。
・毎月の会の収入から教育システム使用料とクラウドファンディングサイト使用料といった変動費を引いた粗利を、研究メンタリングの貢献度に応じて研究経費としてメンターにシェアします。
・料金は今後変更する可能性があります。その場合も入会時点の月額料金よりも増額されない形でご利用を継続できます。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
まず、入会後にご招待するFacebookグループ上で、レター、システマティックレビューの方法論について豊富な動画で学んでいただきます。動画の内容に関する疑問もグループ上でご質問いただけます。
これまでに論文執筆経験のない方には、英文医学雑誌に掲載された研究論文を批判的に吟味していただき、レターを書いていただきます(SRWS-PSG参加者が投稿し、アクセプトされた例)。全ての参加者に、2名のメンターによるレター執筆、投稿のメンタリングをご提供します。

料金・プラン

Facebookグループに参加いただきます。臨床研究に役立つ動画、文章、FAQを見放題です。レターのメンタリングを1回に限り受けることができます。
500円/月
319名
※まずはメンバーとして参加いただくことを強くお勧めします。 そこで慣れてからメンティーになってください。【メンティー】=【メンバーの権利】+【メールメンタリング】を受けられます。【メンバーの権利】Facebookグループに参加いただきます。臨床研究に役立つ動画、文章、FAQを見放題です。レターのメンタリングを1回に限り受けることができます。【メールメンタリング】随時、メールでの研究相談を受けます。原則として24時間以内の返信を行います。必要に応じてビデオチャットでのメンタリングを行います(で2ヶ月に1回、1回30分)。最初から計画書作成、論文のアクセプトまでサポートします。・1ヶ月でレターを投稿・半年程度で研究計画書の作成・そこから半年から一年で論文の投稿をめざします論文の投稿ができたら、アドバイザー会員になることができます。なお、文献の取り寄せに関わる費用、ペアになるレビュアーについては、本会からは提供できませんので、ご注意ください。また、万が一、全く同じ臨床疑問に基づくレビューが出版されてしまった場合、限、誠意を持った対応をさせていただこうと思いますが、会費をお返しすることはできません。【メンティー】=【メンバーの権利】+【メールメンタリング】を受けられます。 【メンバーの権利】 Facebookグループに参加いただきます。 臨床研究に役立つ動画、文章、FAQを見放題です。 レターのメンタリングを1回に限り受けることができます。 【メールメンタリング】 随時、メールでの研究相談を受けます。原則として24時間以内の返信を行います。 必要に応じてビデオチャットでのメンタリングを行います(で2ヶ月に1回、1回30分)。最初から計画書作成、論文のアクセプトまでサポートします。1ヶ月でレターを投稿、半年程度で研究計画書の作成、そこから半年から一年で論文の投稿をめざします 論文の投稿ができたら、アドバイザー会員になることができます。 なお、文献の取り寄せに関わる費用、ペアになるレビュアーについては、本会からは提供できませんので、ご注意ください。また、万が一、全く同じ臨床疑問に基づくレビューが出版されてしまった場合、限、誠意を持った対応をさせていただこうと思いますが、会費をお返しすることはできません。※メンティー(SR)と同じ特典です
8,900円/月
16名
【臨床研究・メンティー】=【メンバーの権利】+【メールメンタリング】+【フリーメンタリング】

※システマティック・レビュー以外の研究デザインを採用した臨床研究を実施したい方はこちらから。
リサーチクエッションが完全に定まっていない場合は、まずは↓のスタートアップ支援ミーティングからのご相談をお願いします。
https://community.camp-fire.jp/projects/187310/activities/234269#main

【フリーメンタリング】
ビデオチャットでのメンタリングを随時お受けします。
なお、内容はメンターとの相談で決めた臨床研究の実施に関連した内容に限定いたします。

【メンバーの権利】
臨床研究に役立つ動画、文章、FAQを見放題。
自分でコンテンツを作って投稿すること、メンティーへの助言をすることも可能。

【メールメンタリング】
随時、メールでの研究相談を受けます。原則として24時間以内の返信を行います。
必要に応じてビデオチャットでのメンタリングを行います(で2ヶ月に1回、1回30分)。
最初から計画書作成、論文のアクセプトまでサポートします。
・1ヶ月でレターを投稿
・半年程度で研究計画書の作成
・そこから半年から一年で論文の投稿をめざします
論文の投稿ができたら、アドバイザー会員になることができます。
なお、文献の取り寄せに関わる費用、ペアになるレビュアー、臨床研究を実施するためのデータについては、本会からは提供できませんので、ご注意ください。

また、万が一、全く同じ臨床疑問に基づく論文が出版されてしまった場合、限、誠意を持った対応をさせていただこうと思いますが、会費をお返しすることはできません。
20,000円/月
4名

プロフィール

youkiti youkiti


ランキング一覧

おすすめのオンラインサロン・特集

人気の検索キーワード

デイリーランキング(参加人数順)