口コミ一覧(22件)
Hideaki Magario投稿日:2023年1月23日
参加期間:2023年1月頃 〜
投稿時点は継続中
学生時代には
受験や部活などで
個人練習..
つまり自習をするじゃないですか?
でも社会人になると
誰もしなくなる
だから成長しないの
なので
教えてもらうんじゃなくて
自分で始めるのがポイント!
住んでる場所
なんて関係ないです。
時間も関係ない
ドイツにいても
タイミングが合えば
参加できる。
学びの基本は
習うじゃないから!
1受験や部活などで
個人練習..
つまり自習をするじゃないですか?
でも社会人になると
誰もしなくなる
だから成長しないの
なので
教えてもらうんじゃなくて
自分で始めるのがポイント!
住んでる場所
なんて関係ないです。
時間も関係ない
ドイツにいても
タイミングが合えば
参加できる。
学びの基本は
習うじゃないから!
いよ投稿日:2023年1月21日
参加期間:2022年9月頃 〜
投稿時点は継続中
自習室を使って家事をしています(^^)
自習室に入ると恐ろしいくらいはかどるし、腰が重いこともできるので有り難いです。
自然といまこの時間をどうしたいのか考えるようになり、自分のしたいことが明確になったり、自分を俯瞰して見れるようになったり、素直になれたり、現状が知れたり、時間管理、スケジュール管理ができるようになったり、優先順位がつけれるようになったり、ととにかく得られるものが多いです。
朝入るともう今日1日終わりでいいや〜!と思えるくらい充実感があるので大好きです\(^o^)/
0自習室に入ると恐ろしいくらいはかどるし、腰が重いこともできるので有り難いです。
自然といまこの時間をどうしたいのか考えるようになり、自分のしたいことが明確になったり、自分を俯瞰して見れるようになったり、素直になれたり、現状が知れたり、時間管理、スケジュール管理ができるようになったり、優先順位がつけれるようになったり、ととにかく得られるものが多いです。
朝入るともう今日1日終わりでいいや〜!と思えるくらい充実感があるので大好きです\(^o^)/
梅秀輔投稿日:2023年1月20日
参加期間:2023年1月頃 〜
投稿時点は継続中
習慣化のひとつのコツは、習慣化したいことを仲間といっしょにやることです。ひとりではなかなか続けられなかったことも、仲間といっしょならきっと続けられます。ZOOMの画面を通して、仲間が頑張っていることを感じられるとやる気が湧いてきます。そして実はその逆もあって、自分が頑張ってる姿が仲間にいい影響を与えられていると思うと、自信が湧いてくるんです。私は朝の時間に、前日の出来事を振り返ったり、資格試験の勉強をしたりしています。朝の1~2時間はあっという間だけど、ここに仲間と自分の成長があります。めちゃめちゃ貴重な時間です。
2橋本真寿美投稿日:2023年1月20日
参加期間:2023年1月頃 〜
投稿時点は継続中
入って2週間が経ちます。
私がこの超自習室の時間にしていることは、
・ニュースなどの調べもの
・持ち帰ってきた仕事
・ウォーキング、ストレッチ
・瞑想
などです。
入退室が自由で、何をしてもいいのが魅力です☆
決められたメニューではなく、“やりたいことを自分で決め、実行する、できた!”と、朝のわずかな時間でも小さな達成感を味わうことができます。
最も良いところは、画面の向こう側には仲間がいることです♡♡♡
直接話すわけでもないのですが、「私もやるぞ!」という競争心が湧き、「一人じゃない」という安心感も得られるのが良いです♡
ダラダラしてしまいがちな朝、超自習室を活用することによって、気分良く一日がスタート!出勤してからも、完全にオンの状態で仕事を始められている感じがします。
月に500円からこの体験ができるなんて、とっもお得!(*^^*)
これからも、続けていきたいです☆☆☆
私がこの超自習室の時間にしていることは、
・ニュースなどの調べもの
・持ち帰ってきた仕事
・ウォーキング、ストレッチ
・瞑想
などです。
入退室が自由で、何をしてもいいのが魅力です☆
決められたメニューではなく、“やりたいことを自分で決め、実行する、できた!”と、朝のわずかな時間でも小さな達成感を味わうことができます。
最も良いところは、画面の向こう側には仲間がいることです♡♡♡
直接話すわけでもないのですが、「私もやるぞ!」という競争心が湧き、「一人じゃない」という安心感も得られるのが良いです♡
ダラダラしてしまいがちな朝、超自習室を活用することによって、気分良く一日がスタート!出勤してからも、完全にオンの状態で仕事を始められている感じがします。
月に500円からこの体験ができるなんて、とっもお得!(*^^*)
これからも、続けていきたいです☆☆☆
川村茂大投稿日:2023年1月8日
参加期間:2021年11月頃 〜
投稿時点は継続中
朝自習の時間参加で早起きの習慣が付きます。
仲間が勉強する姿を見てやる気が出ます。
自分のペースでやる内容も自分で決められます。
月額金額も幅があり自分にあったプランを選ぶことができます。
おすすめです。
2仲間が勉強する姿を見てやる気が出ます。
自分のペースでやる内容も自分で決められます。
月額金額も幅があり自分にあったプランを選ぶことができます。
おすすめです。
高田 和則投稿日:2023年1月6日
参加期間:2023年1月頃 〜
投稿時点は継続中
朝起きて
まず
この超自習室に参加する事で
学び、または、作業する事に
集中して
取り組める事が出来て
感謝しております♪
同じ時間に皆んなが学んでる(作業してる)と思うと
がせん、やる気がアップします❤️
この場を提供してくれてる事に
感謝します☺️
有難うございます😊
3まず
この超自習室に参加する事で
学び、または、作業する事に
集中して
取り組める事が出来て
感謝しております♪
同じ時間に皆んなが学んでる(作業してる)と思うと
がせん、やる気がアップします❤️
この場を提供してくれてる事に
感謝します☺️
有難うございます😊
高山 はづき投稿日:2023年1月4日
参加期間:2023年1月頃 〜
投稿時点は継続中
自宅では勉強が捗らないので、勉強する時はカフェや図書館を利用していましたが、超自習室のお陰で自宅でも勉強出来るようになりました。パソコンの向こうに一緒に勉強している仲間が見えるので部屋で一人でも勉強する環境をつくれるようになりました。
3Tomonori Futamata投稿日:2023年1月4日
参加期間:2022年9月頃 〜
投稿時点は継続中
朝早起きしても、ネットを見たりして、やらなくてはいけない事を後回しにしていたのが、自習室に入り、他の人がやっているのを見ると、自然とやる気になる!!無音だけど、朝のおはようと言える人がいるのは嬉しい。
3外園 愛梨投稿日:2023年1月4日
参加期間:2022年1月頃 〜
投稿時点は継続中
スーパープランの外園です。
正直自分ひとりでやり続けられる人には必要のない場所だと思います。
毎朝やっているなかで、話したことはないけど毎朝この時間に勉強してる人がいるなぁ、と勝手に仲間意識が芽生えて、その場所にまた行きたくなるっているループができました。
1、やろうとしてやらなかったが無くなった
2、朝起きる習慣が身に付く
3、習慣を継続できなくても戻ってまたスタートできる、結果また続けることができている
4、大人が勉強してる姿を子供に背中で見せられる
特に3は大事だなぁって実感してます❗何ヵ月も続けたとしても体調不良とか何かしらで継続できなくなるタイミングって必ず来ました。その時に、4時に起き続けてたのが崩れてしまうことが多々あります。でもまたスタートしやすい空間が自習室でした✨️習い事って行く事を辞めてしまうと再開って凄くハードルが高くて、私みたいな全てに適当なタイプは尚更で、、でも自習室は、パソコンでポチだし、簡単にカムバックできました!戻りやすいっていうのは私のなかではかなり重要でした!!
正直自分ひとりでやり続けられる人には必要のない場所だと思います。
毎朝やっているなかで、話したことはないけど毎朝この時間に勉強してる人がいるなぁ、と勝手に仲間意識が芽生えて、その場所にまた行きたくなるっているループができました。
1、やろうとしてやらなかったが無くなった
2、朝起きる習慣が身に付く
3、習慣を継続できなくても戻ってまたスタートできる、結果また続けることができている
4、大人が勉強してる姿を子供に背中で見せられる
特に3は大事だなぁって実感してます❗何ヵ月も続けたとしても体調不良とか何かしらで継続できなくなるタイミングって必ず来ました。その時に、4時に起き続けてたのが崩れてしまうことが多々あります。でもまたスタートしやすい空間が自習室でした✨️習い事って行く事を辞めてしまうと再開って凄くハードルが高くて、私みたいな全てに適当なタイプは尚更で、、でも自習室は、パソコンでポチだし、簡単にカムバックできました!戻りやすいっていうのは私のなかではかなり重要でした!!
宮崎洋平投稿日:2023年1月4日
参加期間:2022年6月頃 〜
投稿時点は継続中
やりたかった事を習慣化できる場所、同じ志を持った仲間と切磋琢磨できる場所です!参加以前は、ボンヤリとやりたかったこと(読書、ジャーナル、仕事準備など)が、自習室に飛び込んで、習慣化出来るようになりました!また、仲間達の真剣な姿を見て、自分も頑張ろう!ってなります!やりたい事が続かない方、自分の時間を作りたい方などにオススメです!
3久保 繁之投稿日:2023年1月4日
参加期間:2022年2月頃 〜
投稿時点は継続中
同じ時間に同じ場で頑張っている仲間がいることも、自分自身を奮い立たせる良い環境になっています!
また、自分のペースで学びができ、それが習慣化して、学びたいことへの積み重ねもでき、自分自身のことを整えることもでき、日々の生活によりよい効果を出せる場になっています。
3また、自分のペースで学びができ、それが習慣化して、学びたいことへの積み重ねもでき、自分自身のことを整えることもでき、日々の生活によりよい効果を出せる場になっています。
濱本 友美投稿日:2023年1月4日
参加期間:2023年1月頃 〜
投稿時点は継続中
自分ひとりだと、やらなきゃいけないことも後回しになってしまってしまうことが多いですが、自習室だと他の人が頑張っているのもわかるので自分も頑張れます。そのうちに習慣化されてしまえば、今となっては細かい資料整理なども苦にならなくなりました。
3なかお あやり投稿日:2022年10月4日
参加期間:2022年2月頃 〜
投稿時点は継続中
今まで勉強するのが苦手でした。
なぜなら、誰も見ていない、勉強していても楽しくなかったからです。
でも,ここでは一人一人それぞれやりたいことに向き合って勉強している姿を見て、頑張ろうとやる気になるし、自分のペースで出入りできる自由さがいいと思います。
3なぜなら、誰も見ていない、勉強していても楽しくなかったからです。
でも,ここでは一人一人それぞれやりたいことに向き合って勉強している姿を見て、頑張ろうとやる気になるし、自分のペースで出入りできる自由さがいいと思います。
ちゅら投稿日:2021年9月13日
参加期間:2021年9月頃 〜
投稿時点は継続中
個人で仕事をやり始めて、仕事を夜遅くまで没頭してやったりとスケジュールがめちゃくちゃでした。。。ここに入って5時起き習慣が身につき、朝や寝る前の時間にゆとりがもてるようになり子どもたちとも笑顔で過ごせるようになりました!
画面越しに仲間が頑張っている姿が励みになります!
3画面越しに仲間が頑張っている姿が励みになります!
Yuka Saito投稿日:2021年9月10日
参加期間:2021年9月頃 〜
投稿時点は継続中
朝の習慣で人生が変わる、わかっているからこそ何度もチャレンジしたけれどもできなかったことが「早起きしたい」に変わっているこの世界(笑)さて今日は先送りしてたことを片付けようか、読書しようか、早く自習室に入りたいとワクワク、入るとみんなが手を振ってくれる♪ 頑張らずに人生が変わる♪
3加藤 宏章投稿日:2021年9月10日
参加期間:2021年7月頃 〜
投稿時点は継続中
今や大人にも学びが求められる時代になりましたが、大人の学習環境は、孤独なものであることがほとんどで、仕事を抱えながらになると時間の確保も困難になり、なかなかモチベーションが保てないという方も多いと思います。
ここは、自分との闘いに対してそんな悩みを感じている(かもしれない)大人たちが、自宅にいながら、オンラインで志を同じくする仲間と共に前進できる場です。
早朝の時間帯に開放されていることも、とても理にかなっています。朝目覚めた直後に脳を働かせることで、夜なべをするよりもはるかにスッキリと1日を過ごすことができます。
自分にも取り組むべきワークがあるけど、時間の確保が難しい…という方にはとってもオススメです!!
ここは、自分との闘いに対してそんな悩みを感じている(かもしれない)大人たちが、自宅にいながら、オンラインで志を同じくする仲間と共に前進できる場です。
早朝の時間帯に開放されていることも、とても理にかなっています。朝目覚めた直後に脳を働かせることで、夜なべをするよりもはるかにスッキリと1日を過ごすことができます。
自分にも取り組むべきワークがあるけど、時間の確保が難しい…という方にはとってもオススメです!!
西川弘一投稿日:2021年9月8日
参加期間:2020年11月頃 〜
投稿時点は継続中
オーナーのスギタシンゴさんの書籍、
「教えないほうが成績伸びますがいかがなさいますか」
に大変共感して、この人が開催する大人向けの塾があったらいいのにとずっと思っていました。
そのときにこの超自習室を知り、即入会。
この環境は本当に素晴らしく、毎朝の参加者の方との学びが楽しみになるようになりました。
この時間でやっていることは、人それぞれです。
私は画像・動画編集の勉強や、今の仕事で役立つ知識の勉強をしています。
一人では続けられなかったと思いますが、もう半年以上勉強を続けることができています。
本当に最高の環境です。
やるぞと思ってもついスマホを触ってしまって、学びたいことが続けられない人、
スギタシンゴさんの書籍に共感した人に、本当にオススメします。
「教えないほうが成績伸びますがいかがなさいますか」
に大変共感して、この人が開催する大人向けの塾があったらいいのにとずっと思っていました。
そのときにこの超自習室を知り、即入会。
この環境は本当に素晴らしく、毎朝の参加者の方との学びが楽しみになるようになりました。
この時間でやっていることは、人それぞれです。
私は画像・動画編集の勉強や、今の仕事で役立つ知識の勉強をしています。
一人では続けられなかったと思いますが、もう半年以上勉強を続けることができています。
本当に最高の環境です。
やるぞと思ってもついスマホを触ってしまって、学びたいことが続けられない人、
スギタシンゴさんの書籍に共感した人に、本当にオススメします。
Suto Yukari投稿日:2021年9月7日
参加期間:2021年9月頃 〜
投稿時点は継続中
はっきり言って楽しいです!!正直なんでもっと早く入らなかったんだと後悔しています…
一人だとついつい甘えが出て「まぁいっか」と楽な方を選択していましたが、自習室のおかげで毎朝決まった時間起きて勉強をする習慣ができつつあります。
参加されているメンバーも自分を高めるために黙々と勉強をされているのでとても励みにになります。
そして自習室参加してから仕事に行くと、不思議と穏やかな1日を過ごすことができるメンタル面でもよい効果が出でいます。
最高の環境だと思います。
2一人だとついつい甘えが出て「まぁいっか」と楽な方を選択していましたが、自習室のおかげで毎朝決まった時間起きて勉強をする習慣ができつつあります。
参加されているメンバーも自分を高めるために黙々と勉強をされているのでとても励みにになります。
そして自習室参加してから仕事に行くと、不思議と穏やかな1日を過ごすことができるメンタル面でもよい効果が出でいます。
最高の環境だと思います。
中川綾投稿日:2021年9月7日
参加期間:2020年11月頃 〜
投稿時点は継続中
今まで夜型生活でずっと朝はダラダラしていて、“前の日遅いから仕方ないよね“と言い訳をしつつ午前中は何もできたことが多かったです。超自習室に入ってから生活が一変し、朝5時から8時まで学習をする、その前に身支度ができるようになりました。定期的に催される12時間の集中学習日のおかげで、一気にやりたいことを進めたり、その日に何を進めるかを楽しみにしています。なにより不健康まっしぐらの生活だったのが、23時台には寝て5時には勉強が始まるように健康的な生活になったことに自分が1番驚いています!
2前川 あゆみ投稿日:2021年9月7日
参加期間:2021年8月頃 〜
投稿時点は継続中
1人で「これをやろう!」って決めてもなかなか進まなかったりダラダラ時間だけが過ぎていくループを繰り返してました!
自習室に入って黙々と真剣に取り組んでる方々の姿やエネルギーを目の前で感じながら、自分自身もその空気に触れて継続する習慣付けになりました😊
自分と向き合う時間にもなって内側から出てくる想いに気づいたり、何をやったら良いか分からないという方にもおすすめです🍀
2自習室に入って黙々と真剣に取り組んでる方々の姿やエネルギーを目の前で感じながら、自分自身もその空気に触れて継続する習慣付けになりました😊
自分と向き合う時間にもなって内側から出てくる想いに気づいたり、何をやったら良いか分からないという方にもおすすめです🍀
Tomoko Ikemoto投稿日:2021年9月7日
参加期間:2021年8月頃 〜
投稿時点は継続中
#超自習室に入って勉強しながら実は知らず知らずのうちに様々な技術が得られることに私は気付いてしまいました!!この部屋に強制などという言葉は存在しなくて自分で選択自分で設定し達成するので全く苦になりません♪♪ 自習室に入って得られた技術は数しれずです♡
早朝から学ぶ大人の人数がどんどん増え続けてる...参加したものだけが自然と得られていく価値は無限だと思います。素敵な場所を作ってくださりありがとうございます😊
2早朝から学ぶ大人の人数がどんどん増え続けてる...参加したものだけが自然と得られていく価値は無限だと思います。素敵な場所を作ってくださりありがとうございます😊

中村英基投稿日:2021年9月7日
参加期間:2020年1月頃 〜
投稿時点は継続中
一時的に勉強しても、はたして身になっているかな?ココを利用してからは、毎日確実に積み上がり、累計300時間以上自習出来てます。以前とは別人。当たり前だよね。やってるもん。そんな環境が超自習室!変わりたければ環境を変えろ!
3