文章のオンラインサロン
111件
石井裕之オンラインサロン「沢雉流儀(たくちスタイル)」
5,500円/月2,164名はじまったばかりでまだコンテンツの蓄積はあまりありませんが、次のような配信からはじめています。
A)音声配信 RADIO ISHII(毎週水曜日更新)
15〜20分くらいの音声を毎週水曜日に配信。日ごろから僕が考えている様々なテーマについてお話しします。自宅で録音するのでそれなりのクオリティ。周辺の雑音もご愛嬌ということでご容赦ください。
B)サロン会員限定ブログ avoid notes(随時更新)
「avoid notes」とは、音楽用語で、「できれば使わないほうがいいとされる音符」のこと。コードの構成音とぶつかったりするからです。読む人の気持ちを逆なでするかもしれないような文章をそのアボイドノートにたとえて、大切だと思うことを遠慮なく書けるブログにしたい、という思いからこのタイトルにしました。
C)Q&A
石井への質問やサロンへのリクエストなどを受け付けます。 あまり個人的なご相談にはおこたえしかねますが、できるだけすべてにレスするように努力します。
D)その他の予定
その他、ライブ配信なども企画したいと思っています。
また、具体的な時期はまだお約束できませんが、三ヶ月に一度くらいは会員限定の講演会や懇親会を開催してリアルにお会いできる機会をもちたいと考えています。
石井裕之

ポチらせる文章術 実践ラボ
880円/月617名 (定員 無制限)SNSで話題の「ポチらせる文章術」著者と一緒に「売れるキャッチコピー」を作るサロン。あなたの商品を求める人は誰なのか?彼らに響くキャッチコピーとは?著者のサポートを受けながら、その答えを手に入れましょう!
みんなのコピー大橋

文章寺子屋「ぶんしょう舎」by amayadori
3,000円/月335名「ぶんしょう舎」は期間限定のライティング講座です。基本的なライティング技術、企画、コピーライティングなど、様々な分野の第一線で活躍する講師陣に学んでいきます。
amayadorinc

YAFUMI'S INNER CIRCLE
1,000円/月124名2021年新しい時代が幕を開けました。
この先の日々をどう過ごしていくのか2020年は本当によく考えました。
世界が同時に同じ問題に直面し、行動していく様を目の当たりにして
皆も様々な事を感じていると思います。
今までの常識が180度形を変えていく時
自分自身がどう変化していくのかにとても興味があるし
僕はこれまでにもインターネット上に自分の考えてきた事や
今現在感じている事を残しておける場所を作りたいなと思っていました。
インナーサークルというのはもう少し本質的部分で
感情や物事の共有を望んでくれる人達と落ち合う場所という事なんだと思います。
きっとこれからの数年間は様々な事が変化して行きます。
その時に僕が何を思っていたのか、何を企んでいたのかを
共有していくにはいいタイミングだと思うので
まずは1年間限定でこのサークルを始めてみます。
ここには、主に日々の感じた事や人生の機微について文章として綴っていき
サークリストに共有して行きます。
この先はどんどんこの場所でしか出来ない事をするのが目標です。
stand.fmを使用しての秘密の音声配信は引き続き行なっていきます。
YAFUMI

面白い文章を書けるようにするクラブ
3,980円/月42名刺さる文章、うなる文章、心のモヤモヤが晴れてすっきりする文章を書けるようになりたい。そう思う人たちが集まり、お互いの文章を添削し合うコミュニティ。錯覚資産本&分裂勘違い君劇場の作者ふろむだが企画・運営。作家、ライター、編集者、経営者等も多数参加している。
fromdusktildawn

DANROサポーターズクラブ
980円/月38名■DANROサポーターズクラブとは?
「ひとりを楽しむ」をコンセプトにしたウェブメディア「DANRO」(https://danro.bar/)のサポーターやオーサーが集まるオンラインコミュニティです。
DANRO編集部やオーサー、サポーターと交流できます。ただ眺めているだけ、ただサポートするだけ、という形でもよいです。
■サポーター会員の特典
サポーターズクラブ専用のサークル掲示板を見ることができたり、DANRO編集部のオンライン編集会議に参加できたりします。
また、会員限定のオンラインイベントに参加できます。2021年のオンラインイベントのテーマは「ひとりで書く」。気鋭のライターをゲストに招いて、「心に響く文章とは?」「どうすればうまく書けるのか?」といった点について考えていきたいと思います。
■サポーター会員の資格
「DANROってなんか、面白いな」と思う人であれば、誰でも歓迎します!
※DANROサポーターズクラブの会員になるためには、まず「note」(https://note.com/)の会員になる必要があります。
DANROサポーターズクラブ


勝手に、編集長と編集部。
3,000円/月35名2020年、CRAZYから独立。それでも人生編集で生きていく私が、ゆるくやってみたいことをする今。いつか、誰か1人についてだけを扱う雑誌「●歳」の編集長として、創刊号は山川咲の特集をした「36歳(仮)」を創刊しようと目論んでます。紙として発刊されるかも未定ですが(笑)。この編集部では、今までバラバラでまとまっていなかった記事や情報はもちろん、公開されていない文章や写真や作品もこの編集部(サークル)内で公開していきます。見て読んでもらって、これが面白い、とかこういうこと知りたいとか、あれば不定期で答えます♡とにかく私の今と、今までと、未来を自由に発信できる場所にしたいです。お付き合いしたいという人だけお願いします笑
>>>想定されるアーカイブ内容
インタビュー記事、独立前後の書き下ろしの文章、手記、メール・手紙などチームとのやりとり、非公開インタビュー、過去の写真たち、娘が2ヶ月の時に発表した個展「うまれる」の全データ等々多数。
「個人の雑誌を作る、創刊号は山川咲特集。一緒に作り出す編集部」という世界観で、公になっていないものも含めたアーカイブをお楽しみいただけます。色々発信します。
山川 咲

教養のエチュードしよう
500〜1,000円/月32名「エチュード」とは、音楽では練習曲、絵画では下絵という意味。「書くこと」や「読むこと」を通して、人生を豊かにする習作を。オンライントークイベントを交えて、「良い文章とは何か?」を考えます。「伝える文章」から「伝わる文章」へ。クリエイティブな文章を追求する人のためのサークルです。
嶋津

本と酒 スナックセンジュ
800円/月30名株式会社センジュ出版のファンクラブです。こちらは本のこと、文章のことについての情報交換はもちろんですが、ときどきお酒を飲みながらのオフ会や千住ツアー、会員制スナックのご利用など、主に本とお酒をみなさんと一緒に楽しむ、ゆるやかなあそびの場のコミュニティです。
SENJU PUBLISHING


放課後ライティングクラブ
800円/月28名文章のレベルアップを通じて共に目標に向かい成長しあえ老若男女の垣根を越えてワクワクできる仲間が集う場所を目指します。私の目標は「日本全国に飲み友達を作る」。現在、「モテるライティング講座」「メンタルライティング」「コンテストワーク」「写経ライティング」などメンバー主催のイベント随時開催中です。
yasu_writing

シモダフルクラブ
1,000〜5,000円/月25名この殺伐とした世界の中で生き残るための、感性のシェルター・シモダフルクラブ。
霜田明寛が、支えようとしてくださる方にありがたく感謝し、ゆるっと近況報告などをするつながりです。
日々の生活の画像や、ときどき文章や、Voicyシモダフルデイズでは話せない音声トーク(裏シモダフルデイズ)、仕事の準備過程などを投稿します。交流して頂いても、見るだけでもちろん大丈夫です。
※投稿・配信されている内容は秘密厳守ということで、外への漏洩は固くお断りしております。
霜田明寛

”書く私”を育てるクリエイティブ・ライティングスクール
4,280〜10,000円/月24名みんなで書けば、もっと楽しい。
本サロンは「書き手をとしての個性を育てる」ことを最重要視しています。プロとしてのデビューを目指している方はもちろん、純粋に表現の可能性を模索している方、楽しみたい方でも構いません。一行でも文章を書いてみたいなあと思ったことのある方なら、どんな方でも歓迎いたします。
team_EPON

みこちゃんのインターネットマーケティング実践道場
100〜500円/月24名SNS、ブログ、note、動画などのインターネットマーケティングを実践しよう!
有料コンテンツを公開するためのプロフィールづくり、テーマの選び方、コンテンツ作成のための文章術、各種集客方法のノウハウについて質疑応答なんでもあり!
インターネットマーケター みこちゃん

ツラニミズによるツラニミズのためのツラニミズ飼育日記
100円/月23名■なにをするサークルか
ツラニミズが普段考えていることや開示できる仕事の進捗などを日記形式に投稿していくサークルです。日々のアウトプットの習慣化とかそれをきっかけにオープンな場ではできないような距離の近いコミュニケーションができればと思っています。
■活動方針や頻度
できるだけ毎日...と言いたいもののおそらく毎日は難しいので週3以上をまずは目指します。コメント返信などなどは随時やります。
■どんな人に来てほしいか
シンプルに物好きな方、こいつの考えてることに100円払う価値があると思っていただける方ぜひご参加ください。
会費はプールして会員に還元できるなにかに変えたいと思ってます。
■どのように参加してほしいか
コメントしてくれると嬉しいです!
投稿の文章を引用してのSNS投稿やSNSで感想を言うなども基本OKです。
ツラニミズ

クリエイターズサロン
1,500〜10,000円/月20名【この会は何?】
妄想が止まらない!創作するのが好きだ!
既に活動している人も、想いを胸にまだ活動できてない人も、おいでください!語り合いましょう!
・もし歴史が変わってたら
・もし歴史上の人物に会えたら
・もしいきなりモテモテになったら‥
「もし」は人生の糧です。
■どんな活動も「妄想」から始まる!
スキル不要!敷居はありません!ここはあなたの持つ「創作の魂」をより有効活用できて楽しめる場です。
敷居を低く集まりましょう!
・これからやりたい人、教えてもらいたい人、興味だけある人も歓迎
・参加任意の講習会もありますが、堅苦しいことはなし
・むしろ参加者が講師に!あなたの夢や妄想、役に立ちます!
【活動内容】
・イラスト・文章(創作)講習会が月1~2回(Zoom等)
・LINEグループチャットでの日常交流
・創作や協業のためのリアル会場いつでも使用可能
■主催者は新聞記者、イラスト(アニメ系のデジタル絵)講師の経験があります。
演習や講習は「イラスト」「文章」「デザイン」の3点です。世界史からSFを想像する、2つを掛け合わせてオリジナルキャラを作る、なども
オーダーメイド東京 クリエイターズサロン

これからのライター
300〜500円/月19名ただ文章を書くだけでは満足できない人へ。ものを書くことを深く自分のものにして、ライターを「生き方」にしたい人のためのサークルです。「書く」「読む」「聞く」のレベルをアップさせて「自分の書くこと」を見つけられる場をみんなでつくってます。
ふみぐら社 / Yunde Ippei

東南アジアの編集室
3,900円/月16名「何に向いているのか」の発見をするお手伝いが目的です。
目標は、
・自分の強みを発見します
・執筆分野を決めて、書き続けるモチベーションを作ります
・最終目標は、書き続けて、1冊Kindleで書籍を作ること。もしくは、自分の分野を見つけることです
具体的には、
・執筆を励まし合うコミュニティです
・Facebookではなく、Discordを使います。ペンネームでの参加も可能です
・「編集室」お互いの文章を読み合い、感想を言い合う場所です(「批判」はしません)
・私も「これ書いたら?」という提案をしたり、感想を言ったりします
・「アイデア室」は、自分の「強み」を見つけるための部屋です。
・ときには、グループ内で編集作業などを任意でお願いすることがあります
・文章のブラッシュアップ自体が必要と思われる方には、個別に編集者を紹介します
・対面のグループミニセミナー(編集会議)を随時行います(未定ですが、2ヶ月に一回くらいで考えてます)
・退会は自由です。必要なくなったな、と思ったタイミングでやめてください
野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

誰でもできる!みこちゃんの文章の書き方倶楽部
10,000円/月13名日記を書くように手軽に小説が書けたら、どんなに楽しいことでしょう。
アマチュア小説家のみこちゃんが、そのヒントをみなさんと共有します。
書いたけど、途中になっちゃったよ~(><)
みこちゃん、助けて… もありです!
楽しく、気軽に小説書くのを趣味にしちゃいましょう!
また、エッセイやWebライティングの書き方についてもご相談に乗ります。資料の調べ方から、GoogleSEO対策、アルバイトの記事制作のお手伝いまでなんでもどうぞ!
みこちゃん