口コミ一覧(135件)
よしみNO1投稿日:2023年2月5日
参加期間:2021年1月頃 〜
2023年1月頃
このサロンではFacebook グループでメンバーがライブ配信できます。
ただ最近になって、中田さん主導で帯番組が出来、特定の人が毎日配信することになりました。
内容は中田さんのホームルームの内容の繰り返し。
あとメンバー紹介のコーナーもありますが、紹介されるのはいつも配信に出ている古い人ばかりで全然面白くありません。メンバー紹介だから無名な人を出すべきなんじゃないかな。
そしてちょっとでもプログレスに批判的なツイートや配信をしたメンバーは運営人に呼ばれて1週間発信禁止などの刑をくらいます。
その結果、ホームルームを大絶賛するコメント、帯番組の大絶賛コメントしか見られなくなりました。
僕は福岡在住なので学園祭やオフ会などのツイートは全く興味がわかないです。
配信チケットを売っていますが地方の人は買わないと思う。「学園祭」は全員が参加できるからこそ面白いのであって、一部の人だけが発信しているのはちっとも面白くない。そしてネガティブなことを発言できないこのサロンでは「買わない」こと、「退会すること」が唯一できる抵抗でしょう。
ただ最近になって、中田さん主導で帯番組が出来、特定の人が毎日配信することになりました。
内容は中田さんのホームルームの内容の繰り返し。
あとメンバー紹介のコーナーもありますが、紹介されるのはいつも配信に出ている古い人ばかりで全然面白くありません。メンバー紹介だから無名な人を出すべきなんじゃないかな。
そしてちょっとでもプログレスに批判的なツイートや配信をしたメンバーは運営人に呼ばれて1週間発信禁止などの刑をくらいます。
その結果、ホームルームを大絶賛するコメント、帯番組の大絶賛コメントしか見られなくなりました。
僕は福岡在住なので学園祭やオフ会などのツイートは全く興味がわかないです。
配信チケットを売っていますが地方の人は買わないと思う。「学園祭」は全員が参加できるからこそ面白いのであって、一部の人だけが発信しているのはちっとも面白くない。そしてネガティブなことを発言できないこのサロンでは「買わない」こと、「退会すること」が唯一できる抵抗でしょう。
abi投稿日:2023年2月3日
参加期間:2022年10月頃 〜
投稿時点は継続中
入学してとても良かったですし、凄くオススメです。楽しいです。
良かった点
・ほぼ毎日、中田さんの話が90分前後聴ける
・様々なイベントや場所へ遊びに行く事ができる
・仲間が増える
・コンテンツが沢山
・月額が内容から鑑みて安い
悪かった点
・私にとっては今のところ無し
1良かった点
・ほぼ毎日、中田さんの話が90分前後聴ける
・様々なイベントや場所へ遊びに行く事ができる
・仲間が増える
・コンテンツが沢山
・月額が内容から鑑みて安い
悪かった点
・私にとっては今のところ無し

バディ投稿日:2023年2月2日
参加期間:2022年5月頃 〜
2023年1月頃
YouTube大学の動画が好きで入会したが、中田さんが始めようとしている舞台の内容、サロンメンバーのチャンネル、学園祭などに興味が持てず退会しました。YouTube撮影の裏話は面白かったです。ただ知りたくなかった本音を聞くこともあり残念に思うことも多々ありました。中田さんを好きな気持ちは変わりありませんが、私にはYouTubeだけの方があってる気がしてます。どんな内容でも中田さんの本音が聞きたい方、舞台や映像で活躍したい方にはいいコミュニティだと思います。
4横綱七丁目投稿日:2023年1月30日
参加期間:2020年2月頃 〜
2023年1月頃
去年中田さんの友人に開発してもらったツイッターの代わり【Tellus】に移行。読み込みがめちゃくちゃ遅い上、エラーを起こしまくっている。これで大分人が遠のいた。
去年あたりから「歌を歌ってほしい」ということでTellusやFacebookグループに自分の歌をアップする人が増えた。だが選ばれるのは同じ人たち。大体中田さんと直接交流のある古株の人たち。ホームルームで中田さんが話していたところによると、「上手い下手は関係ない」ということで、まずは「自分にもできそうだ」と思わせるようなレベルの人が選ばれる、ということだった。
またFacebookでの配信にも帯番組が出来、パーソナリティが選ばれた。これもまた、同じ人たち。プログレスで選ばれるためには、まずは「認知」つまり、根回しが第一。実力は関係ない。
そうやってプログレス内で活躍しているように見える人たちだが、適齢期を過ぎたアイドルもどきか、素人が学校の放送部でやってる程度の素人アナウンサーしか出てこない。
中田さんにはこの人たちを売り込むつもりなど元々ない。ただプログレス内で有名人をつくって、メンバーをつなぎ止めようとしているだけ。こんなことをしている時間があったら外に出てやっていけるような実力をつけるために練習したほうがよっぽど将来のためになると思う。
アイドルグループを作ったりしている人たちが多いが、外へ行けばただの歌が下手な20代のおじさん、おばさん。こんな人たちを応援させられているメンバーも可哀そうだ。
去年あたりから「歌を歌ってほしい」ということでTellusやFacebookグループに自分の歌をアップする人が増えた。だが選ばれるのは同じ人たち。大体中田さんと直接交流のある古株の人たち。ホームルームで中田さんが話していたところによると、「上手い下手は関係ない」ということで、まずは「自分にもできそうだ」と思わせるようなレベルの人が選ばれる、ということだった。
またFacebookでの配信にも帯番組が出来、パーソナリティが選ばれた。これもまた、同じ人たち。プログレスで選ばれるためには、まずは「認知」つまり、根回しが第一。実力は関係ない。
そうやってプログレス内で活躍しているように見える人たちだが、適齢期を過ぎたアイドルもどきか、素人が学校の放送部でやってる程度の素人アナウンサーしか出てこない。
中田さんにはこの人たちを売り込むつもりなど元々ない。ただプログレス内で有名人をつくって、メンバーをつなぎ止めようとしているだけ。こんなことをしている時間があったら外に出てやっていけるような実力をつけるために練習したほうがよっぽど将来のためになると思う。
アイドルグループを作ったりしている人たちが多いが、外へ行けばただの歌が下手な20代のおじさん、おばさん。こんな人たちを応援させられているメンバーも可哀そうだ。
ISSAC1987投稿日:2023年1月29日
参加期間:2021年8月頃 〜
投稿時点は継続中
このサロンは【中田敦彦東京オフラインサロン】です。
東京に居る人しか行くことができないバー「ロデリックランダム」へ行くことがメンバーの「メダルステップ」にあります。東京とその近郊の人はいいけど、地方の人はどうなのか。地方の人間には参加できないものを全員の「ステップ」に入れてしまうところが中田さんの浅はかなところです。
学園祭もありました。これも完全オフラインであり、東京に居る人しか、舞台に立つことが出来ません。つまり地方にいるパフォーマーは完全無視です。それでもそれが中田さんのいう「芸能界のドンになる」ためのことですから、地域による不公平などどうでも良いのです。
中田さんも一度「学園祭をやると、出演できないし今後も出られない、という人がごそっとやめていく」と言っていました。本当にその通り。でも実際に学園祭をやると、「やっぱりこの熱気はやめられない」とかなんとかで続けることになりました。でもその「熱気」があるのは東京だけなんであって、東京に居る人以外はどんどん冷めてます。
その後中田さんがシンガポールに帰って、やっと通常に戻るのかと思っていたけれども、それは間違いでした。中田さんは今年は「舞台をやりたい」とのことで、延々中田さんの書く脚本をホームルームで聞かされています。
我々が聞きたいのはそんなことじゃないんです。中田さんは人が減ったから「夢を語れば人が来る」と思っているのかもしれない。でも舞台をやる、ということはまた東京にいる人しか出られない、ということです。
我々が聞きたかったのは今のプログレスの組織についてです。去年始まったクラス制度のこと、クラス制度にとって代わられるであろう部活はどうなるのか、です。この1か月間、ことことについて何も語られないまま、東京で楽しんでいる学園祭と、東京の人しか参加できない舞台の話を聞かされています。
中田さんには3つのずれた認識があります。最後にこれをあげておきます。
1. 繊細さん=弱いというずれた認識
2. 女性=弱い、クリエイティビティがない、というずれた認識
3. 若い世代‘(Z世代)が偉い、というずれた認識
東京に居る人しか行くことができないバー「ロデリックランダム」へ行くことがメンバーの「メダルステップ」にあります。東京とその近郊の人はいいけど、地方の人はどうなのか。地方の人間には参加できないものを全員の「ステップ」に入れてしまうところが中田さんの浅はかなところです。
学園祭もありました。これも完全オフラインであり、東京に居る人しか、舞台に立つことが出来ません。つまり地方にいるパフォーマーは完全無視です。それでもそれが中田さんのいう「芸能界のドンになる」ためのことですから、地域による不公平などどうでも良いのです。
中田さんも一度「学園祭をやると、出演できないし今後も出られない、という人がごそっとやめていく」と言っていました。本当にその通り。でも実際に学園祭をやると、「やっぱりこの熱気はやめられない」とかなんとかで続けることになりました。でもその「熱気」があるのは東京だけなんであって、東京に居る人以外はどんどん冷めてます。
その後中田さんがシンガポールに帰って、やっと通常に戻るのかと思っていたけれども、それは間違いでした。中田さんは今年は「舞台をやりたい」とのことで、延々中田さんの書く脚本をホームルームで聞かされています。
我々が聞きたいのはそんなことじゃないんです。中田さんは人が減ったから「夢を語れば人が来る」と思っているのかもしれない。でも舞台をやる、ということはまた東京にいる人しか出られない、ということです。
我々が聞きたかったのは今のプログレスの組織についてです。去年始まったクラス制度のこと、クラス制度にとって代わられるであろう部活はどうなるのか、です。この1か月間、ことことについて何も語られないまま、東京で楽しんでいる学園祭と、東京の人しか参加できない舞台の話を聞かされています。
中田さんには3つのずれた認識があります。最後にこれをあげておきます。
1. 繊細さん=弱いというずれた認識
2. 女性=弱い、クリエイティビティがない、というずれた認識
3. 若い世代‘(Z世代)が偉い、というずれた認識
らいらっく投稿日:2022年11月6日
参加期間:2021年8月頃 〜
投稿時点は継続中
時間のある方には重宝するコミュニティー。
毎朝のホームルーム生配信(1.5時間)、週2回程度の授業生配信(2時間程度)、都内で行われる収録の生観覧、メンバー生配信の視聴、メンバー同士の交流、作品作り、文化祭等、コンテンツは充実しています。
しかしながら、中田に時間を使え、中田を応援しろ、中田はこれだから凄いんだ、中田の活動にコミットしないやつに価値はない、このような日々の中田アピールが加速して疲弊する人も散見される。
発言の2転3転は当たり前なので、すべての発言を間に受けないほうがいい。M気質の人には合っているかも。
ただしメンバーは良識のあるオトナが多いので、コミュニティーとしては素晴らしいです。
毎朝のホームルーム生配信(1.5時間)、週2回程度の授業生配信(2時間程度)、都内で行われる収録の生観覧、メンバー生配信の視聴、メンバー同士の交流、作品作り、文化祭等、コンテンツは充実しています。
しかしながら、中田に時間を使え、中田を応援しろ、中田はこれだから凄いんだ、中田の活動にコミットしないやつに価値はない、このような日々の中田アピールが加速して疲弊する人も散見される。
発言の2転3転は当たり前なので、すべての発言を間に受けないほうがいい。M気質の人には合っているかも。
ただしメンバーは良識のあるオトナが多いので、コミュニティーとしては素晴らしいです。
M.Y投稿日:2022年10月23日
参加期間:2022年10月頃 〜
投稿時点は継続中
無料で体験しました。事実のみ並べます。
YouTubeでもっともらしい、いかにもタメになるような話をした後に、スクールに勧誘するようなチャンネルは、99%詐欺です。勧誘が熱心なところほど本業が振るわなくなり、情弱を集めて金をむしり取らないとやっていけなくなっている証拠です。
さて、中田氏のYouTube大学は視聴者が減少。それに伴いサロンの構成員も減少。初月無料をうたって勧誘に力を入れていますが、世の中は価値があるものが拡大し続けます。
世の中には近づいてはいけない人がいます。例えばいつも自慢話をしている人。周囲の人間を悪く言ってあたかも自分が正しいと主張する人。
さて、中田氏は毎朝1時間以上喋っていますが、基本は自慢話と自分に関わるあらゆる人の悪口で構成されています。見始めた初日から「わざわざ福島まで舞台を見に行ったのに、古臭くてつまらなかった。自分の独演会の方が豪華で面白い」って言っていてドン引き。中には面白い話もあるが、後日YouTubeで話をするので、オンラインサロンにわざわざ入って聞く必要はなし。
マルチ商法ってあるじゃないですか。そういうところって集団で先に入って地位を得た人が新しい構成員を下につけてどんどん繋がりを広げていくようなことをしますよね。
さて、中田氏のオンラインサロンですが、構成員は閉じられたSNS内で中田氏を褒め称えるようなコメントをし、また問題のある構成員を見つけたら密告をすることでポイント稼ぎをし、結果役職を与えられ、構成員約40人の教育を任せられます。注目を浴びるようになれば閉じられたSNS内で配信する権利を与えられ、別の構成員にこのオンラインサロンがいかに楽しいものであるか説明をすることで、他の構成員からお金を集めることができる仕組みになっています。毎月お金を払って構成員がこの地位を目指しています。
これから大学生を取り込もうと努力なさるようですが、学生がもっと学ぶべき事は他にあると思います。
YouTubeでもっともらしい、いかにもタメになるような話をした後に、スクールに勧誘するようなチャンネルは、99%詐欺です。勧誘が熱心なところほど本業が振るわなくなり、情弱を集めて金をむしり取らないとやっていけなくなっている証拠です。
さて、中田氏のYouTube大学は視聴者が減少。それに伴いサロンの構成員も減少。初月無料をうたって勧誘に力を入れていますが、世の中は価値があるものが拡大し続けます。
世の中には近づいてはいけない人がいます。例えばいつも自慢話をしている人。周囲の人間を悪く言ってあたかも自分が正しいと主張する人。
さて、中田氏は毎朝1時間以上喋っていますが、基本は自慢話と自分に関わるあらゆる人の悪口で構成されています。見始めた初日から「わざわざ福島まで舞台を見に行ったのに、古臭くてつまらなかった。自分の独演会の方が豪華で面白い」って言っていてドン引き。中には面白い話もあるが、後日YouTubeで話をするので、オンラインサロンにわざわざ入って聞く必要はなし。
マルチ商法ってあるじゃないですか。そういうところって集団で先に入って地位を得た人が新しい構成員を下につけてどんどん繋がりを広げていくようなことをしますよね。
さて、中田氏のオンラインサロンですが、構成員は閉じられたSNS内で中田氏を褒め称えるようなコメントをし、また問題のある構成員を見つけたら密告をすることでポイント稼ぎをし、結果役職を与えられ、構成員約40人の教育を任せられます。注目を浴びるようになれば閉じられたSNS内で配信する権利を与えられ、別の構成員にこのオンラインサロンがいかに楽しいものであるか説明をすることで、他の構成員からお金を集めることができる仕組みになっています。毎月お金を払って構成員がこの地位を目指しています。
これから大学生を取り込もうと努力なさるようですが、学生がもっと学ぶべき事は他にあると思います。
Michael投稿日:2022年10月19日
参加期間:2020年8月頃 〜
2022年9月頃
サロンメンバー内でスターやアイドル的な存在も居るが、中田敦彦の需要に合う人間ばかりなのでサロンの外を出たらタダの一般人レベル人間が多め。
本職のクリエイターやアーティストも居るが、中田の子飼い以外はあまり活躍していない印象がある。
素人がお金を掛けて大人の豪華なごっこ遊びをしたMV制作等している。
サロンメンバーのビジネスやクリエイターへの受注にお金を使ったり、中田敦彦に課金をすれば簡単にチヤホヤして貰えると思います。
そういった物に関わりたくなければ中田敦彦のホームルームと授業だけでも満足出来るサロンだとは思う。
6本職のクリエイターやアーティストも居るが、中田の子飼い以外はあまり活躍していない印象がある。
素人がお金を掛けて大人の豪華なごっこ遊びをしたMV制作等している。
サロンメンバーのビジネスやクリエイターへの受注にお金を使ったり、中田敦彦に課金をすれば簡単にチヤホヤして貰えると思います。
そういった物に関わりたくなければ中田敦彦のホームルームと授業だけでも満足出来るサロンだとは思う。

M投稿日:2022年10月14日
参加期間:2021年6月頃 〜
投稿時点は継続中
まず治安がとてもいいことに、驚いた。
中田さんからもっと学びたい意欲から入会した。
当初は周囲との交流は考えていなかったが、優しくて大人な人が多く感動だった。
結果的に沢山友達ができた。
もちろん苦手な人もいるが、「無理に付き合わなくていい」という空気があるので、SNSも無理に繋がる必要はなく、運営システムもしっかりしていて、とても安心して過ごせている。
毎朝の中田さんのHRは大好きで、かかさず見ている。
口コミで「酷いことを言っている」という意見も見たが、私は入会してから今までそう感じたことはない。
受止め方はそれぞれだが、本質的にそうであるなら、もっと大量の人がサロンを辞めているはずである。
今まで何度中田さんに励まされてきたかわからない。
私は入会1年半だが、もっと何年も長く続けている方は沢山いる。
宗教みたいだ
と悪い意味で言われることもあるらしいが(そもそも宗教自体が悪では無いので、その例えはよくないなと思う)、
メンバーは精神的にも自立している方が多く、中田さんという存在に縋っている人は、私はまだ見たことがない。
様々な企画、たまにスポンサー募集もあるが、強制されたことは1度もない。
「自分の生活に影響が出るようなお金の使い方をprogressですることは禁止」と中田さんはよくよく注意喚起されている。
それに気持ちが乗らなければ、参加しなければ大丈夫。
周囲からの同調圧力や、それによる疎外感は一切ない。
学んで人生や仕事をもっと前進させたい、仲間を作りたい、と能動的な意思で入ってきた人が多く、10~70代位の幅広い年齢層、多様な職業・海外在住の方も多く、お陰様で価値観が広く持てるようになった。
入会して本当によかった。
仕事が激減し、人間関係も様々あったコロナ禍の荒んだ時期を、乗り越えることができた。
ここで学んだ大きなことは
自分の人生、覚悟をもって、自分自身の人生を生きようということ。
自分の可能性の限界を自分で決めず、やれるところまでやってみようという勇気。
何より自分の人生で1番大切なことは、支えてくれる周囲の人、だということ。
中田敦彦さん、メンバーの皆には、感謝してもしきれないほどに、感謝しています。
中田さんからもっと学びたい意欲から入会した。
当初は周囲との交流は考えていなかったが、優しくて大人な人が多く感動だった。
結果的に沢山友達ができた。
もちろん苦手な人もいるが、「無理に付き合わなくていい」という空気があるので、SNSも無理に繋がる必要はなく、運営システムもしっかりしていて、とても安心して過ごせている。
毎朝の中田さんのHRは大好きで、かかさず見ている。
口コミで「酷いことを言っている」という意見も見たが、私は入会してから今までそう感じたことはない。
受止め方はそれぞれだが、本質的にそうであるなら、もっと大量の人がサロンを辞めているはずである。
今まで何度中田さんに励まされてきたかわからない。
私は入会1年半だが、もっと何年も長く続けている方は沢山いる。
宗教みたいだ
と悪い意味で言われることもあるらしいが(そもそも宗教自体が悪では無いので、その例えはよくないなと思う)、
メンバーは精神的にも自立している方が多く、中田さんという存在に縋っている人は、私はまだ見たことがない。
様々な企画、たまにスポンサー募集もあるが、強制されたことは1度もない。
「自分の生活に影響が出るようなお金の使い方をprogressですることは禁止」と中田さんはよくよく注意喚起されている。
それに気持ちが乗らなければ、参加しなければ大丈夫。
周囲からの同調圧力や、それによる疎外感は一切ない。
学んで人生や仕事をもっと前進させたい、仲間を作りたい、と能動的な意思で入ってきた人が多く、10~70代位の幅広い年齢層、多様な職業・海外在住の方も多く、お陰様で価値観が広く持てるようになった。
入会して本当によかった。
仕事が激減し、人間関係も様々あったコロナ禍の荒んだ時期を、乗り越えることができた。
ここで学んだ大きなことは
自分の人生、覚悟をもって、自分自身の人生を生きようということ。
自分の可能性の限界を自分で決めず、やれるところまでやってみようという勇気。
何より自分の人生で1番大切なことは、支えてくれる周囲の人、だということ。
中田敦彦さん、メンバーの皆には、感謝してもしきれないほどに、感謝しています。
Watacci投稿日:2022年9月24日
参加期間:2021年1月頃 〜
2022年8月頃
■良いところ
安心して活動できる。基本的に良い人が多い。安全。
マルチやらビジネス勧誘やらナンパやら、そういうものは比較的少ない。
これだけの人数がいるので、もちろんこれまでもゼロではなかったが
オーナーやスタッフが見えないところで努力していたのか、かなり安全性は保たれている。
メンバーとも仲良くなりやすい。その仕組みも整っている。
■悪いところ
中田氏の毎朝ホームルーム。頻繁にサロンメンバーに対して暴言を吐く。
(それで笑いを取ろうとしているのか、言い方も芝居がかっている)
自分に向けられていない言葉でも、聞いていて嬉しいものではない。
笑っている人もいたが、自分としてはこれを笑えるような人間になりたくないと思い距離を置くことにした。
中田さんが「繊細なサロンメンバー」を演じて
「『うぅ~~、なかたさぁ~ん、○○なんですよ~~~』じゃねぇよ!」って笑いを取るやり方も、自分には合わないと思った。
サロンに意見を言うための窓口はあるが、意見に露骨に不機嫌になるオーナーを見てはまともに提言する気にもなれない。
幸い、ホームルームには書き起こしの概要が残る。
「中田のいいところは文字になると生きない」らしいが
「中田の悪いところも文字になると緩和される」から、精神的に不安定な時はそれを見るのもお薦め。
朝からそんなことで気持ちが不安定になるのは勿体ない。
■入るかどうか迷っている方へ
仲間を作れる、というメリットは間違いなくある。
この悪い点にさえ目を瞑れる人なら、月額も安いし入る価値はあるだろう。
だが、入った後に「誰かに向けられた暴言に心がざわつく」ことがあったら、それは付き合い方を考えるべき時なのかもしれない。
誰かが責められているのを見て、笑わないといけない? 笑えない自分がおかしい?
そんなふうに考える必要は一切ありません。自分の心の声に従って下さい。
安心して活動できる。基本的に良い人が多い。安全。
マルチやらビジネス勧誘やらナンパやら、そういうものは比較的少ない。
これだけの人数がいるので、もちろんこれまでもゼロではなかったが
オーナーやスタッフが見えないところで努力していたのか、かなり安全性は保たれている。
メンバーとも仲良くなりやすい。その仕組みも整っている。
■悪いところ
中田氏の毎朝ホームルーム。頻繁にサロンメンバーに対して暴言を吐く。
(それで笑いを取ろうとしているのか、言い方も芝居がかっている)
自分に向けられていない言葉でも、聞いていて嬉しいものではない。
笑っている人もいたが、自分としてはこれを笑えるような人間になりたくないと思い距離を置くことにした。
中田さんが「繊細なサロンメンバー」を演じて
「『うぅ~~、なかたさぁ~ん、○○なんですよ~~~』じゃねぇよ!」って笑いを取るやり方も、自分には合わないと思った。
サロンに意見を言うための窓口はあるが、意見に露骨に不機嫌になるオーナーを見てはまともに提言する気にもなれない。
幸い、ホームルームには書き起こしの概要が残る。
「中田のいいところは文字になると生きない」らしいが
「中田の悪いところも文字になると緩和される」から、精神的に不安定な時はそれを見るのもお薦め。
朝からそんなことで気持ちが不安定になるのは勿体ない。
■入るかどうか迷っている方へ
仲間を作れる、というメリットは間違いなくある。
この悪い点にさえ目を瞑れる人なら、月額も安いし入る価値はあるだろう。
だが、入った後に「誰かに向けられた暴言に心がざわつく」ことがあったら、それは付き合い方を考えるべき時なのかもしれない。
誰かが責められているのを見て、笑わないといけない? 笑えない自分がおかしい?
そんなふうに考える必要は一切ありません。自分の心の声に従って下さい。
samasaman投稿日:2022年8月22日
参加期間:2022年5月頃 〜
2022年8月頃
クリエイターの方で入会を検討している人はご注意を。
試しに入会し、しばらくROMで様子見がおすすめ。
というのも朝礼などで、公然とクリエイターを傷つけるようなダメ出しをする。
褒めるのもお世辞にも上手いとは言えず、心から思っているのか疑問を感じる。
繊細な人が多いクリエイターに中田氏は相性が悪い。
オンラインサロンとしては
断りずらい勧誘や、価値を感じないものを売り物にして集金するような状況も散見されるが
人の下心をデザインするシステムではなく人を管理しようというシステムになっている。今は上手くいってるのかもしれないが。
彼は「ストロー役」としての能力が高く
近づくと「ただの人」どころか「わかってない人」である事がわかった。
しかしその「わかってない人」だからこそ「こんな事学んだよ!」と面白く伝えてくれる。
中田氏の事はyoutube大学を観るくらいがちょうどいい距離感。
ただ
朝礼の配信は、10日に1度くらいyoutube大学より俄然面白い当たり回がある。
近づくと嫌な面を多く見ることになる。
私は中田氏のえぐみに耐えられず、応援したい気持ちは消し飛んだものの
相性がいい人にとってはコスパ最高でしょう
試しに入会し、しばらくROMで様子見がおすすめ。
というのも朝礼などで、公然とクリエイターを傷つけるようなダメ出しをする。
褒めるのもお世辞にも上手いとは言えず、心から思っているのか疑問を感じる。
繊細な人が多いクリエイターに中田氏は相性が悪い。
オンラインサロンとしては
断りずらい勧誘や、価値を感じないものを売り物にして集金するような状況も散見されるが
人の下心をデザインするシステムではなく人を管理しようというシステムになっている。今は上手くいってるのかもしれないが。
彼は「ストロー役」としての能力が高く
近づくと「ただの人」どころか「わかってない人」である事がわかった。
しかしその「わかってない人」だからこそ「こんな事学んだよ!」と面白く伝えてくれる。
中田氏の事はyoutube大学を観るくらいがちょうどいい距離感。
ただ
朝礼の配信は、10日に1度くらいyoutube大学より俄然面白い当たり回がある。
近づくと嫌な面を多く見ることになる。
私は中田氏のえぐみに耐えられず、応援したい気持ちは消し飛んだものの
相性がいい人にとってはコスパ最高でしょう

たきびぃ投稿日:2022年8月13日
参加期間:2020年12月頃 〜
投稿時点は継続中
入会して1年9ヶ月になります。
ネガティヴなクチコミも散見されますが、個人的にはすごく良いサロンだと思っています。
いろんな方が入会されますので「DMによる勧誘、販売、ナンパ」等の問題は発生します。しかし、定期的に運営による注意喚起もありますし、何よりメンバーによる「情報共有」「自治」の機運が高く、しばらくすると「問題児」はいなくなります。
本当に治安の良いサロンです。
「メンバーが販売する少額の商品を購入しないと居心地が悪くなる」というようなクチコミもありましたが個人の感想です。決してそのような雰囲気はありません。応援したいならクオリティに関わらず購入すればいいし、クオリティが低いから買いたくないのであれば買わなければいいだけです。
中田さんの「ノリ」や「前言撤回」についていけない方は合わないかもしれませんが
・ビギナーサポートが充実している。
・やる気出し過ぎて疲れないようにとの注意喚起もしてくれる。
・古参だからといってマウント取るような人はいない。
というサロンです。
「意識高い系」と揶揄される場合もあるかと思いますが、本当に意識の高い人が多く、刺激を受ける事が多くあります。
また、多様な年齢、職業、居住地(海外メンバーも多数在籍)の方と友達になる機会があるという点だけを見ても参加する価値はあると思います。
ぜひ多くの方に入会して体験して頂きたいです。
ネガティヴなクチコミも散見されますが、個人的にはすごく良いサロンだと思っています。
いろんな方が入会されますので「DMによる勧誘、販売、ナンパ」等の問題は発生します。しかし、定期的に運営による注意喚起もありますし、何よりメンバーによる「情報共有」「自治」の機運が高く、しばらくすると「問題児」はいなくなります。
本当に治安の良いサロンです。
「メンバーが販売する少額の商品を購入しないと居心地が悪くなる」というようなクチコミもありましたが個人の感想です。決してそのような雰囲気はありません。応援したいならクオリティに関わらず購入すればいいし、クオリティが低いから買いたくないのであれば買わなければいいだけです。
中田さんの「ノリ」や「前言撤回」についていけない方は合わないかもしれませんが
・ビギナーサポートが充実している。
・やる気出し過ぎて疲れないようにとの注意喚起もしてくれる。
・古参だからといってマウント取るような人はいない。
というサロンです。
「意識高い系」と揶揄される場合もあるかと思いますが、本当に意識の高い人が多く、刺激を受ける事が多くあります。
また、多様な年齢、職業、居住地(海外メンバーも多数在籍)の方と友達になる機会があるという点だけを見ても参加する価値はあると思います。
ぜひ多くの方に入会して体験して頂きたいです。
イツナ投稿日:2022年7月25日
参加期間:2020年3月頃 〜
投稿時点は継続中
【2022/7/27】
DMでのナンパ、ビジネス勧誘もとても多い。怖い。
リアルの世界で自制されていることを、なぜ、PG内なら良いと思うのか?実名なのに。
中田さんが強いので、ルールはしっかり整備されてるけど、結局中田さんから見えないところに移動するだけだった。
よく分からないお金の回し合い、アゲ合いの強制があって、それをやり続けないと居場所が無く、うまく迎合できていないと悪口、陰口、噂話される。
【追記後2022/8/3再投稿】
中田さんが注意喚起してくださったので、最適化していくかも。
DMはスルーしてok、困ったらスクショして運営へ相談など受け手側へのアドバイスもまたありホッとした。
これまでも何度か、謎の自称役職の人が出てきたことや、謎に幅を利かせてる人が断りにくいカンパを要求してきたことが繰り返しあったが、その度に沈静化された流れはあったので、今後しばらくは安全なはず。コミュニティ運営は大変だと思った。
松本人氏投稿日:2022年7月23日
参加期間:2021年7月頃 〜
投稿時点は継続中
良い点 中田さんの話が聞ける、ウェルカムムードで動いた分だけ仲良くしてくれる人が増える。
悪い点 商品価値のないものまで購入し美談しようとする。中田さんが船頭の企画もあればそうではない企画もあり、ここでの仲間関係維持に小銭がすごくかかる。
中田さんが関係ないものでは、謎の自営業者の商品を買い、良いものが手に入ったと美談にしていかなければならない流れがある、仲良くなった会員が集金作業に取り掛かりだしたりする。またイベント開催時にはオンライン参加をしなければ人間関係が維持できなくなる要素がある。そういう流れを嫌うのであれば中田さんや会員も退会を推奨し、納得せずに参加するか退会するかどちらにしても気分が悪くなり、構築できた人間関係を少額出費を払いながら継続していくしかない踏み絵がある。
「コメントにいいね数を多く集める人」や「視聴者が多い人気LIVE配信者」が雰囲気として権限を持つ傾向にあり、これらの維持のために大げさにいうと毎日活動しなくては発言権もない状況となる。
上記を満たす者の主軸として怪しい個人自営業者、フリーター、主婦が構成されている印象があり、これらのに属さない人がサロン内を見た場合にコメント内容すら違和感を持つ傾向がある。
また中田さん自身、自分に牙を向かない好戦的ではない人間を好むため、冴えない人間が実行委員をやる機会が多い。
冴えない人間が発言するため、違和感もあり、次第にイキった事を仕出すが、サロン批判と取られられかねないため全体的に応援以外のツィートがでになくなる。
怪しい個人自営業者、フリーターが称賛される結果となりサロンスターとなりプラス成長の振り幅があり、これもまた美談となる傾向にある。
ゆくゆくこのサロンスターが謎の商売、イベントをしたりし集金作業に奔走するため、これもまた参加せざるを得ない風潮がある。
会員も中田さんからの見られ方を気にして所属しているため、サロン内評価と向き合い続ける日々となっていく。
悪い点 商品価値のないものまで購入し美談しようとする。中田さんが船頭の企画もあればそうではない企画もあり、ここでの仲間関係維持に小銭がすごくかかる。
中田さんが関係ないものでは、謎の自営業者の商品を買い、良いものが手に入ったと美談にしていかなければならない流れがある、仲良くなった会員が集金作業に取り掛かりだしたりする。またイベント開催時にはオンライン参加をしなければ人間関係が維持できなくなる要素がある。そういう流れを嫌うのであれば中田さんや会員も退会を推奨し、納得せずに参加するか退会するかどちらにしても気分が悪くなり、構築できた人間関係を少額出費を払いながら継続していくしかない踏み絵がある。
「コメントにいいね数を多く集める人」や「視聴者が多い人気LIVE配信者」が雰囲気として権限を持つ傾向にあり、これらの維持のために大げさにいうと毎日活動しなくては発言権もない状況となる。
上記を満たす者の主軸として怪しい個人自営業者、フリーター、主婦が構成されている印象があり、これらのに属さない人がサロン内を見た場合にコメント内容すら違和感を持つ傾向がある。
また中田さん自身、自分に牙を向かない好戦的ではない人間を好むため、冴えない人間が実行委員をやる機会が多い。
冴えない人間が発言するため、違和感もあり、次第にイキった事を仕出すが、サロン批判と取られられかねないため全体的に応援以外のツィートがでになくなる。
怪しい個人自営業者、フリーターが称賛される結果となりサロンスターとなりプラス成長の振り幅があり、これもまた美談となる傾向にある。
ゆくゆくこのサロンスターが謎の商売、イベントをしたりし集金作業に奔走するため、これもまた参加せざるを得ない風潮がある。
会員も中田さんからの見られ方を気にして所属しているため、サロン内評価と向き合い続ける日々となっていく。

いそ投稿日:2022年6月8日
参加期間:2022年5月頃 〜
投稿時点は継続中
● 入会:2020年5月25日
● 個人的なPROGRESSに感じる価値
中田敦彦さんが勉強家ということもあり、知的好奇心の高い人、多様な価値観を尊重できる人と出会える素敵なサロン
● PROGRESSを推す3つの理由
①・中田敦彦さんが毎日配信をし、自身の活動方針やサロン内のことに対してどんな事に対しても自分の言葉でしっかりと説明を行っているので人として信頼できる
②・YouTube大学をきっかけで入ってくるメンバーが多いので、知的好奇心が高い方や様々な価値観を尊重してくれるメンバーが多い
③・常にフロントマンとして中田さんが活動してるので、自分もその姿を見ながら頑張れる
● PROGRESSをオススメしない人
①・営業目的の方(サロン内はリテラシーの高いメンバーが多いので営業目的の方はすぐに見破られるので諦めた方がいいと思います)
②・運営規約などが状況に応じてガンガン変わるので、運営の方針が常に変わることに対して不満を持ちやすい方
● PROGRESSをオススメする方
①・様々な職種や、価値観、年齢を気にせずフラットに関われる人と出会いたい方
②・自分の固定観念を打ち破りたい方
③・身近に共に成長してくれる人がおらず、中田さんと共に成長していきたい方
● PROGRESSの楽しみ方
①・中田さんの朝の配信でコメントをする
②・メンバーとオンラインやリアルで交流してみる
③・中田さんやメンバーの企画に参加したり、協力してみる
● 最後に個人の感想
個人的な意見を述べると、月額980円ですし退会するのは簡単なのだから興味があるなら入ってみることをオススメします!
入って3ヶ月ほど、少しでも活動したらPROGREESの良さが分かることは保証します!!
そして、実社会はアクションを起こしても誰も反応してくれないことが多いですが、PROGRESSでなら自分からアクションを起こせば反応してくれる人はいます!
「少しでも成長したい!」「もっと人生を楽しみたい!」「新しい体験をしたい!」と思うのであればPROGRESSに入ってみるのは1つの手段として有りだと思います👍
『人は何者にでもなれる いつからでも 次は貴方だ』
● 個人的なPROGRESSに感じる価値
中田敦彦さんが勉強家ということもあり、知的好奇心の高い人、多様な価値観を尊重できる人と出会える素敵なサロン
● PROGRESSを推す3つの理由
①・中田敦彦さんが毎日配信をし、自身の活動方針やサロン内のことに対してどんな事に対しても自分の言葉でしっかりと説明を行っているので人として信頼できる
②・YouTube大学をきっかけで入ってくるメンバーが多いので、知的好奇心が高い方や様々な価値観を尊重してくれるメンバーが多い
③・常にフロントマンとして中田さんが活動してるので、自分もその姿を見ながら頑張れる
● PROGRESSをオススメしない人
①・営業目的の方(サロン内はリテラシーの高いメンバーが多いので営業目的の方はすぐに見破られるので諦めた方がいいと思います)
②・運営規約などが状況に応じてガンガン変わるので、運営の方針が常に変わることに対して不満を持ちやすい方
● PROGRESSをオススメする方
①・様々な職種や、価値観、年齢を気にせずフラットに関われる人と出会いたい方
②・自分の固定観念を打ち破りたい方
③・身近に共に成長してくれる人がおらず、中田さんと共に成長していきたい方
● PROGRESSの楽しみ方
①・中田さんの朝の配信でコメントをする
②・メンバーとオンラインやリアルで交流してみる
③・中田さんやメンバーの企画に参加したり、協力してみる
● 最後に個人の感想
個人的な意見を述べると、月額980円ですし退会するのは簡単なのだから興味があるなら入ってみることをオススメします!
入って3ヶ月ほど、少しでも活動したらPROGREESの良さが分かることは保証します!!
そして、実社会はアクションを起こしても誰も反応してくれないことが多いですが、PROGRESSでなら自分からアクションを起こせば反応してくれる人はいます!
「少しでも成長したい!」「もっと人生を楽しみたい!」「新しい体験をしたい!」と思うのであればPROGRESSに入ってみるのは1つの手段として有りだと思います👍
『人は何者にでもなれる いつからでも 次は貴方だ』

Yoggy投稿日:2022年6月8日
参加期間:2021年8月頃 〜
投稿時点は継続中
45歳男性です。
会員が6000人近くいると、良くも悪くも本当に色んな人がいます。
ただ、自分自身の学生生活や社会人生活を振り返って、これほどまでに「多様性があり」、「規模が大きく」、「好意的で」、「ポジティブな」コミュニティに身を置くのは初めての経験であり、日々楽しませてもらっています^^
PROGRESSを日本一のオンラインサロンに育て上げたいという中田さんの燃えるような想いに歓喜する人もいれば、刺激が強すぎて少し疲れてしまう人もいますが、それぞれの距離感と楽しみ方で参加できる、懐の深いオンラインサロンです。
僕も含め、PROGRESSに入って人生がより楽しくなったという人も沢山いますので、短期間で見切りをつけてしまうのは、少し勿体ないなぁと思いました!
会員が6000人近くいると、良くも悪くも本当に色んな人がいます。
ただ、自分自身の学生生活や社会人生活を振り返って、これほどまでに「多様性があり」、「規模が大きく」、「好意的で」、「ポジティブな」コミュニティに身を置くのは初めての経験であり、日々楽しませてもらっています^^
PROGRESSを日本一のオンラインサロンに育て上げたいという中田さんの燃えるような想いに歓喜する人もいれば、刺激が強すぎて少し疲れてしまう人もいますが、それぞれの距離感と楽しみ方で参加できる、懐の深いオンラインサロンです。
僕も含め、PROGRESSに入って人生がより楽しくなったという人も沢山いますので、短期間で見切りをつけてしまうのは、少し勿体ないなぁと思いました!

鈴蘭投稿日:2022年6月6日
参加期間:2020年12月頃 〜
投稿時点は継続中
毎日、刺激と学びをいただいてます。
私自身、ゆっくりとサロンに馴染んでいるので、中田さんは激しいですが、ROMでも980円ではかなり学べるのでお得です。
1年間はROMでしたが、半年前くらいから
朝のHRにzoomに参加して、さらに楽しくなりました。
シンガポールから、来日した際にはサロンメンバー向けのイベントをたくさんしてくださるので、アクティブな方はオフラインでも楽しめると思います。
利害関係のない友人ができるのが魅力的で、
コミュニティの運営でおこるトラブルなどをどう修正していくのかもルール作りも、大規模な人数を把握するためであり、これからビジネスを始める方はぜひ、学びになると思います。
とにかく私は中田が芸能界のドンになるところを見るまで追い続けてみたいと思ってます。生き様が芸人って感じは、ビートたけしさん以来の逸材に思えます。
私自身、ゆっくりとサロンに馴染んでいるので、中田さんは激しいですが、ROMでも980円ではかなり学べるのでお得です。
1年間はROMでしたが、半年前くらいから
朝のHRにzoomに参加して、さらに楽しくなりました。
シンガポールから、来日した際にはサロンメンバー向けのイベントをたくさんしてくださるので、アクティブな方はオフラインでも楽しめると思います。
利害関係のない友人ができるのが魅力的で、
コミュニティの運営でおこるトラブルなどをどう修正していくのかもルール作りも、大規模な人数を把握するためであり、これからビジネスを始める方はぜひ、学びになると思います。
とにかく私は中田が芸能界のドンになるところを見るまで追い続けてみたいと思ってます。生き様が芸人って感じは、ビートたけしさん以来の逸材に思えます。
カフェオレ投稿日:2022年6月1日
参加期間:2022年6月頃 〜
投稿時点は継続中
入会して2年になります。
ロム専で、作業しながらのアーカイブ視聴です。
オンラインサロンは初めてですが、2年間ずっと
勉強になり続けて、しかも面白いです。
私にとっては、楽しみでしかありません。
オンラインサロンは、とても有意義だと感じました。
9ロム専で、作業しながらのアーカイブ視聴です。
オンラインサロンは初めてですが、2年間ずっと
勉強になり続けて、しかも面白いです。
私にとっては、楽しみでしかありません。
オンラインサロンは、とても有意義だと感じました。

C.S投稿日:2022年6月1日
参加期間:2022年6月頃 〜
投稿時点は継続中
入会してもうすぐ2年です。入会当初はコロナ禍真っ只中で、仕事もできず誰にも会えない中、このサロンでたくさんの人と交流できてとても充実しました。だんだんコロナも落ち着いてきたので、オンラインで仲良くなってくれた人と少しずつ会うようになりました。
ずっとメンバーとの交流が目的だったし、オンラインサロンってそういうものだと思っていました。でも最近のとあるホームルームで、これからは中田さんから経営者としてのマインドを学んでいきたいと思うようになりました。
なので、今は中田さんのお話を聞くだけで勉強になりますし楽しいです。それだけで月額980円の価値は十二分にあるかと。
これからも人によって色んな楽しみ方があるサロンだと思います。
ずっとメンバーとの交流が目的だったし、オンラインサロンってそういうものだと思っていました。でも最近のとあるホームルームで、これからは中田さんから経営者としてのマインドを学んでいきたいと思うようになりました。
なので、今は中田さんのお話を聞くだけで勉強になりますし楽しいです。それだけで月額980円の価値は十二分にあるかと。
これからも人によって色んな楽しみ方があるサロンだと思います。
sekkki投稿日:2022年6月1日
参加期間:2021年1月頃 〜
投稿時点は継続中
オンラインサロンは、気づきを与えてくれます。サロンメンバーは、応援して励ましてくてます。どんな人にもチャレンジできる場面を用意してくれます。安心な居心地のいい環境を整えるためのいろんな取り組みがされています。
8なこ投稿日:2022年5月29日
参加期間:2020年2月頃 〜
投稿時点は継続中
退会を検討しています。
サロンの特徴としては
1.中田さんとメンバーとの距離が近い
2.クラスや部活制度などの独自のルールによりサロン内友人が作りやすい
がある気がしています。
しかし現状1のメリットが故に2が消滅しかけています。
これまで比較的自由に行われていたメンバー同士の交流にかなりの制限が出てきました。そして、サロン内で交流の輪を広げるには中田さんの発信への熱心なコメントや中田さんの活動への貢献が必須となるような構造になりつつあります。
かつてサロン内では、自身のビジネスや音楽活動をサロンメンバー同士が支え合い応援できるような雰囲気がありました。
しかしあることがきっかけでそういったサロン内のコネクションを使って個人が利益を上げるようなことに制限がかかり、今では中田さんが毎朝発信している生配信への称賛コメントばかりがTwitterで流れてきています。
TwitterやFacebookでの発信はかなり監視されており、中田さんも相当チェックを行っています。そして目立つ行動を起こすと、朝の生配信で個人名を数千人の前に晒されて罵倒されます。
そのためTwitterやFacebookを使ったグループでの発信で中田批判やサロン批判を行えない空気感が漂い、自由で活発な議論などは全く行われません。監視の目を逃れられてしまうメンバー同士のMessengerの利用も制限されました。
小説の1984さながらの世界が繰り広げられています。
実際サロン内でややサロン批判とも取れる発信をした人がサロン追放となりました。(原因は別のところにもありましたが、発信や行動がそれだけ監視されています)
ルールが未整備であるがゆえにお互いに空気の読み合いが発生し、何もできずただただ中田礼賛の言葉が行き交うコミュニティになりつつあります。
ただ、サロンメンバーは素敵な人が多く、学びもあります。ただそのつながりを維持するコストとしてサロンにい続けた人(あまり中田に興味ない人)は居続ける価値がないサロンになりつつあります。
一回サロンをやめたら外様とされ、それまでどれだけ貢献した人も再度中田さんに近づくことができるのは2年間中田礼賛を続けなくてはなりません。そういう場所です。
サロンの特徴としては
1.中田さんとメンバーとの距離が近い
2.クラスや部活制度などの独自のルールによりサロン内友人が作りやすい
がある気がしています。
しかし現状1のメリットが故に2が消滅しかけています。
これまで比較的自由に行われていたメンバー同士の交流にかなりの制限が出てきました。そして、サロン内で交流の輪を広げるには中田さんの発信への熱心なコメントや中田さんの活動への貢献が必須となるような構造になりつつあります。
かつてサロン内では、自身のビジネスや音楽活動をサロンメンバー同士が支え合い応援できるような雰囲気がありました。
しかしあることがきっかけでそういったサロン内のコネクションを使って個人が利益を上げるようなことに制限がかかり、今では中田さんが毎朝発信している生配信への称賛コメントばかりがTwitterで流れてきています。
TwitterやFacebookでの発信はかなり監視されており、中田さんも相当チェックを行っています。そして目立つ行動を起こすと、朝の生配信で個人名を数千人の前に晒されて罵倒されます。
そのためTwitterやFacebookを使ったグループでの発信で中田批判やサロン批判を行えない空気感が漂い、自由で活発な議論などは全く行われません。監視の目を逃れられてしまうメンバー同士のMessengerの利用も制限されました。
小説の1984さながらの世界が繰り広げられています。
実際サロン内でややサロン批判とも取れる発信をした人がサロン追放となりました。(原因は別のところにもありましたが、発信や行動がそれだけ監視されています)
ルールが未整備であるがゆえにお互いに空気の読み合いが発生し、何もできずただただ中田礼賛の言葉が行き交うコミュニティになりつつあります。
ただ、サロンメンバーは素敵な人が多く、学びもあります。ただそのつながりを維持するコストとしてサロンにい続けた人(あまり中田に興味ない人)は居続ける価値がないサロンになりつつあります。
一回サロンをやめたら外様とされ、それまでどれだけ貢献した人も再度中田さんに近づくことができるのは2年間中田礼賛を続けなくてはなりません。そういう場所です。
高橋亮投稿日:2022年5月25日
参加期間:2022年1月頃 〜
2022年2月頃
1ヶ月ほど入会していた初心者になります。
●こんな方におすすめ
「ガツガツ参加できる!」
「コミュニケーション能力が高い」
●こんな方にはおすすめしません
「初めてオンラインサロンに入ります」
「初心者さんにやさしいところがいい」
ざっくりこんな感想をいだきました。
あくまで1ヶ月ほどの感想なので、もちろん個人間のばらつきはあるかなと思います。
どんなオンラインサロンでも行動する方の方が結果を出していくと思います!
自分からガンガン動いていくメンバーには向いているサロンです!
3●こんな方におすすめ
「ガツガツ参加できる!」
「コミュニケーション能力が高い」
●こんな方にはおすすめしません
「初めてオンラインサロンに入ります」
「初心者さんにやさしいところがいい」
ざっくりこんな感想をいだきました。
あくまで1ヶ月ほどの感想なので、もちろん個人間のばらつきはあるかなと思います。
どんなオンラインサロンでも行動する方の方が結果を出していくと思います!
自分からガンガン動いていくメンバーには向いているサロンです!
T投稿日:2022年5月13日
参加期間:2020年11月頃 〜
投稿時点は継続中
入会して1年半になります。
YouTube大学が好きで、あっちゃんの話をもっと聞きたかったのと、同じ感覚の人達が沢山いるのだから、お友達になりやすいのかな?と思って入会しました。
オンラインサロン自体が初めてだったので、入会するのが少し怖くて、最初は「嫌だと思ったらすぐやめよう!すぐやめたって980円だし…」と思って入会しましたが辞めることなく1年半続いています。
ここで何かを成し遂げたい!と思って入ると、すごいキャリアの方達も沢山いるので、なかなか大変なのかもしれませんが普通に暮らしているよりはチャンスはあるんじゃないかと思います。
毎日、色んなプロジェクトが進行していく様を見れるだけでも勉強になりますし
色んなキャリアをもった方達と交流できる機会もありますので、日々のモチベーションは上がりやすいです。
私は、あっちゃんの話を沢山聞きたかったのと、友達を増やしたかったのと視野が広がればいいな…くらいのスタンスですので今のところとても満足しています。
あっちゃん的には、作ったオーナーですから熱量も高く、もっとガンガン活発化してほしいと煽られますが、まぁそれは、あっちゃんのキャラですし、だからと言ってできない奴は強制退場!とか、皆から責められる!とか、蔑まれる!とかはありませんので大丈夫です。(笑)
基本的には勉強家で優しく、パワーのあるメンバーが多いなという印象です。
YouTube大学が好きで、あっちゃんの話をもっと聞きたかったのと、同じ感覚の人達が沢山いるのだから、お友達になりやすいのかな?と思って入会しました。
オンラインサロン自体が初めてだったので、入会するのが少し怖くて、最初は「嫌だと思ったらすぐやめよう!すぐやめたって980円だし…」と思って入会しましたが辞めることなく1年半続いています。
ここで何かを成し遂げたい!と思って入ると、すごいキャリアの方達も沢山いるので、なかなか大変なのかもしれませんが普通に暮らしているよりはチャンスはあるんじゃないかと思います。
毎日、色んなプロジェクトが進行していく様を見れるだけでも勉強になりますし
色んなキャリアをもった方達と交流できる機会もありますので、日々のモチベーションは上がりやすいです。
私は、あっちゃんの話を沢山聞きたかったのと、友達を増やしたかったのと視野が広がればいいな…くらいのスタンスですので今のところとても満足しています。
あっちゃん的には、作ったオーナーですから熱量も高く、もっとガンガン活発化してほしいと煽られますが、まぁそれは、あっちゃんのキャラですし、だからと言ってできない奴は強制退場!とか、皆から責められる!とか、蔑まれる!とかはありませんので大丈夫です。(笑)
基本的には勉強家で優しく、パワーのあるメンバーが多いなという印象です。
滝本颯真投稿日:2022年5月13日
参加期間:2020年12月頃 〜
2021年12月頃
去年末で一旦退会し、6月頭から再入会を考えているものです。
退会した理由としては、あまりにも時間を使いすぎることや、自分と同世代(10代)がいなかったこと、内部での若干のトラブル、リアルの付き合いを大事にしたかったことなどです。
再入会検討中の理由は中田さんのファンではあったので、メンバーシップがなくなりもっと見たくなったことや、元々仲良かったメンバーと会いたくなったことです。
また楽しめることを期待して、980円投資しようと思います!5ヶ月間でどう変わっているのかを見るのも楽しみです。
7退会した理由としては、あまりにも時間を使いすぎることや、自分と同世代(10代)がいなかったこと、内部での若干のトラブル、リアルの付き合いを大事にしたかったことなどです。
再入会検討中の理由は中田さんのファンではあったので、メンバーシップがなくなりもっと見たくなったことや、元々仲良かったメンバーと会いたくなったことです。
また楽しめることを期待して、980円投資しようと思います!5ヶ月間でどう変わっているのかを見るのも楽しみです。
aaa投稿日:2022年5月10日
参加期間:2020年10月頃 〜
投稿時点は継続中
そこそこ長く入会している者です。
まだ退会の予定はありません。
良い点。
・中田さんの考え方に賛同できれば楽しい。
毎日中田さんの話が聞け、メンバーと交流する機会もたくさんある。
・月額980円で、毎月本1冊分以上の情報が得られる。
中田さんの話は有用な情報が多く、役に立つ。
・基本的に悪い人は居ない。
とんでもない人が暴れまわったりする様子は見たことがありません。
その点は運営の対応が適切です。
・日々のモチベーションが上がる。
悪い点(この掲示板に書かれていた内容を拾って補足します)
・内輪のノリが強い。
古参が優遇され、独特の用語が増え、初心者が入りづらい。
・ビギナーに優しくない
ビギナー用のシステムが弱く、自分から積極的に参加するしかない。
・評価されるには能力や努力が求められる。
中田さんは才能を求めて人を集めているので、プロジェクトで役立つ人以外はあまりピックアップされない。
総合
中田さんの考え方に共感できるかどうかが肝です。
・能力と相性が奇跡的に認められれば最高に楽しいでしょう。(ほぼ無理です)
・基本的には、毎日情報が得られ、メンバーとの交流も楽しめます。
・中田さんの話は超長く二転三転するので、有料ラジオ放送程度に聞き流すのが良いです。
・中田さんの話が聞けない(生理的に無理)場合、メンバーとの会話する話題が無く、居づらくなるでしょう。
まだ退会の予定はありません。
良い点。
・中田さんの考え方に賛同できれば楽しい。
毎日中田さんの話が聞け、メンバーと交流する機会もたくさんある。
・月額980円で、毎月本1冊分以上の情報が得られる。
中田さんの話は有用な情報が多く、役に立つ。
・基本的に悪い人は居ない。
とんでもない人が暴れまわったりする様子は見たことがありません。
その点は運営の対応が適切です。
・日々のモチベーションが上がる。
悪い点(この掲示板に書かれていた内容を拾って補足します)
・内輪のノリが強い。
古参が優遇され、独特の用語が増え、初心者が入りづらい。
・ビギナーに優しくない
ビギナー用のシステムが弱く、自分から積極的に参加するしかない。
・評価されるには能力や努力が求められる。
中田さんは才能を求めて人を集めているので、プロジェクトで役立つ人以外はあまりピックアップされない。
総合
中田さんの考え方に共感できるかどうかが肝です。
・能力と相性が奇跡的に認められれば最高に楽しいでしょう。(ほぼ無理です)
・基本的には、毎日情報が得られ、メンバーとの交流も楽しめます。
・中田さんの話は超長く二転三転するので、有料ラジオ放送程度に聞き流すのが良いです。
・中田さんの話が聞けない(生理的に無理)場合、メンバーとの会話する話題が無く、居づらくなるでしょう。
いでっち投稿日:2022年5月7日
参加期間:2021年11月頃 〜
投稿時点は継続中
めちゃくちゃ楽しんでます。
お辛い思いをされたご意見が続いていて、少しびっくりしましたが、どのコミュニティも良し悪しがあって当然です。その中で、入会を迷われている方のご参考になればと思います。
結論を申し上げますと、月に980円なら人生経験として損はないので、体験する価値はあると思います。
私の入会のきっかけはYoutube大学のCMです。それまで同業の方としか話す機会がなかったことを不安を感じ、異業種交流や向上心の高い方々に出会えるのかもと思い入会しました。実際、多種多様な職種の方々が、世界中から参加されています。
リアルタイムで見れるあっちゃんのホームルームは、話術のプロの話す内容が面白い(興味深い)ので、漫談を楽しみながら、自分ごとに落とし込んで、エネルギーをもらっている感覚です。
ほとんどの方が気にされるのはサロン内での交流だと思います。新しいコミュニティに入るということは、オンラインも現実と全く変わりありません。自分から友達を増やそう、楽しもうとする意識があれば叶います。中にいるメンバーも新しく入ってくれた方を歓迎しつつも緊張するのはお互い同じですので。ビギナーさんが馴染める仕組み作りも充実していると思います。メンバー同士の仲の良さに最初は疎外感を感じるかもしれませんが、転校してきた気分で焦らずゆっくり馴染んでいかれることを願っています。
学園というデザインですので、ご自身のビジネスの顧客を増やしたいという目線で入会されるとあまり楽しめないとかと思います。お金より信用を作ることに価値があるサロンかと感じます。
入会して1年半、あっちゃんの火の玉のように熱い思い心に打たれたり、メンバーの方に仕事の相談をしたり、年齢も住む場所も関係なく友達になれたり、全力でおふざけをしてみたり、何かと忙しい日々を送っています。
労働時間の長い職場を辞め、PROGRESSを楽しむために起業したほどです。
PROGRESSには自分の本当にやりたいことを探そうともがいたり、新しいことに挑戦しようと何かを変えたいと思って入会される方が多いと思います。
おそらく、今入会を迷ってこちらを読んでいる方と同じ心境の方が、とても多いのです。
仲間がいるって、本当に心強いです。
迷われている方にとって、ぴったりのサロンがどうぞ見つかりますように。
お辛い思いをされたご意見が続いていて、少しびっくりしましたが、どのコミュニティも良し悪しがあって当然です。その中で、入会を迷われている方のご参考になればと思います。
結論を申し上げますと、月に980円なら人生経験として損はないので、体験する価値はあると思います。
私の入会のきっかけはYoutube大学のCMです。それまで同業の方としか話す機会がなかったことを不安を感じ、異業種交流や向上心の高い方々に出会えるのかもと思い入会しました。実際、多種多様な職種の方々が、世界中から参加されています。
リアルタイムで見れるあっちゃんのホームルームは、話術のプロの話す内容が面白い(興味深い)ので、漫談を楽しみながら、自分ごとに落とし込んで、エネルギーをもらっている感覚です。
ほとんどの方が気にされるのはサロン内での交流だと思います。新しいコミュニティに入るということは、オンラインも現実と全く変わりありません。自分から友達を増やそう、楽しもうとする意識があれば叶います。中にいるメンバーも新しく入ってくれた方を歓迎しつつも緊張するのはお互い同じですので。ビギナーさんが馴染める仕組み作りも充実していると思います。メンバー同士の仲の良さに最初は疎外感を感じるかもしれませんが、転校してきた気分で焦らずゆっくり馴染んでいかれることを願っています。
学園というデザインですので、ご自身のビジネスの顧客を増やしたいという目線で入会されるとあまり楽しめないとかと思います。お金より信用を作ることに価値があるサロンかと感じます。
入会して1年半、あっちゃんの火の玉のように熱い思い心に打たれたり、メンバーの方に仕事の相談をしたり、年齢も住む場所も関係なく友達になれたり、全力でおふざけをしてみたり、何かと忙しい日々を送っています。
労働時間の長い職場を辞め、PROGRESSを楽しむために起業したほどです。
PROGRESSには自分の本当にやりたいことを探そうともがいたり、新しいことに挑戦しようと何かを変えたいと思って入会される方が多いと思います。
おそらく、今入会を迷ってこちらを読んでいる方と同じ心境の方が、とても多いのです。
仲間がいるって、本当に心強いです。
迷われている方にとって、ぴったりのサロンがどうぞ見つかりますように。

えっ?投稿日:2022年4月25日
参加期間:2022年4月頃 〜
2022年4月頃
・入会オススメ▶︎NAKATA talksの中田さんが好き。(面白いかどうかではない)
・もしかして合わないかも?▶︎YouTube大学の中田さんが好き。talksは、あまり関心ない。忙しい人。
「ジェットコースター」と奥様が仰ってた通りで、それを楽しめるか?
2021年は「強く優しく」を標榜。その為に、傾聴力を身に付ける努力をされる姿に本当に憧れました。様々なコンペがあるのですが、落選組にも仲間同士での「お焚き上げ」(励ましあい)を促すなど、ケアがありました。
2022年上期は、「才能集団を目指す」フェーズに入り、中田さんのクリエイターとしての厳しい側面が目立ちました。
(すっかり中田さんに憧れてしまった私は、後に撤回される言葉も間に受けてしまいます。)
コンペの為に家族に負担をかけ、睡眠を削り、費用をかけ、落選して、自信も失った。原因は、自分の普段の振舞いにあるのでは?とすれば、この先も落選し続けるのでは?…自分はkYで、迷惑かけてるのでは?と考えるようになってしまいました。気持ちを切り替え、別の角度で楽しむ努力もしましたが、自信喪失を引きずってしまい……
あれ、月額払って、何故落ち込んでるんだろ……と我に返り、今に至ります。
中田さんのメディア評論は凄く面白いです!時代変遷を追っての解説は「カンブリア宮殿」を2本見たぐらいの満足感です。
教えて頂いたYouTubeCH今も見続けていて、本当に色々な面白い事を教えて頂きました。
コンペ企画は、正直、中田さんの趣味が一貫してるので、このテイスト飽きた…と思ってしまったのも、次のコンペ、楽しみだな!次頑張ろ!とならなかった一因です。
サロンメンバーは良い方ばかり。年齢層は若干高め。
海外移住メンバーも多く、移住を検討されている方にとっても有意義なサロンだと思います。
最後に。
「外様認定」が怖くて、怖くて、耳に焼き付いて、あのHRの形相が脳裏に焼き付いて……心が辛くなってから、退会を決意するまで、「恐怖」にうなされる期間がありまきた。
話芸に秀でた方の鋭利な言葉は、本当に心に鋭く突き刺さるのです。
サロンを辞めた後も中田さんの事を好きでいて欲しいと思って頂けないでしょうか。
辞める方が★1つをつけて去らないサロンになります様に。
生臭い中田さんを感じられるのも醍醐味です
・もしかして合わないかも?▶︎YouTube大学の中田さんが好き。talksは、あまり関心ない。忙しい人。
「ジェットコースター」と奥様が仰ってた通りで、それを楽しめるか?
2021年は「強く優しく」を標榜。その為に、傾聴力を身に付ける努力をされる姿に本当に憧れました。様々なコンペがあるのですが、落選組にも仲間同士での「お焚き上げ」(励ましあい)を促すなど、ケアがありました。
2022年上期は、「才能集団を目指す」フェーズに入り、中田さんのクリエイターとしての厳しい側面が目立ちました。
(すっかり中田さんに憧れてしまった私は、後に撤回される言葉も間に受けてしまいます。)
コンペの為に家族に負担をかけ、睡眠を削り、費用をかけ、落選して、自信も失った。原因は、自分の普段の振舞いにあるのでは?とすれば、この先も落選し続けるのでは?…自分はkYで、迷惑かけてるのでは?と考えるようになってしまいました。気持ちを切り替え、別の角度で楽しむ努力もしましたが、自信喪失を引きずってしまい……
あれ、月額払って、何故落ち込んでるんだろ……と我に返り、今に至ります。
中田さんのメディア評論は凄く面白いです!時代変遷を追っての解説は「カンブリア宮殿」を2本見たぐらいの満足感です。
教えて頂いたYouTubeCH今も見続けていて、本当に色々な面白い事を教えて頂きました。
コンペ企画は、正直、中田さんの趣味が一貫してるので、このテイスト飽きた…と思ってしまったのも、次のコンペ、楽しみだな!次頑張ろ!とならなかった一因です。
サロンメンバーは良い方ばかり。年齢層は若干高め。
海外移住メンバーも多く、移住を検討されている方にとっても有意義なサロンだと思います。
最後に。
「外様認定」が怖くて、怖くて、耳に焼き付いて、あのHRの形相が脳裏に焼き付いて……心が辛くなってから、退会を決意するまで、「恐怖」にうなされる期間がありまきた。
話芸に秀でた方の鋭利な言葉は、本当に心に鋭く突き刺さるのです。
サロンを辞めた後も中田さんの事を好きでいて欲しいと思って頂けないでしょうか。
辞める方が★1つをつけて去らないサロンになります様に。
生臭い中田さんを感じられるのも醍醐味です
砂川佳世投稿日:2022年4月20日
参加期間:2021年8月頃 〜
投稿時点は継続中
YouTube大学のCMでメンバーさんが和気あいあいとしてる姿や、中田さんが動画で取り上げる話題に、とても興味津々だったので初めてのオンラインサロンだったのですが入会しました。今思うと飛び込んでみて正解でした!
中田さんの日々の葛藤や考えを毎日聞けるのは本当に貴重で考えさせられることばかりです!それに加えてメンバーさん同士がコミュニケーションできるツールが多いですし、治安がいいので自分のペースで、肩書きなども気にせず無理なく活動できます。
私は海外に住んでいるのですが海外在中の方も多いですし、気軽にオンラインで繋がることができるのは私にとってとても大きな変化となりとても楽しく過ごさせて頂いてます。何よりも自分に合う環境なのかを確かめることが大切だと思います。ここで繋がった縁や自分の変化は何にも代えがたい経験になっています。ありがとうございます。
中田さんの日々の葛藤や考えを毎日聞けるのは本当に貴重で考えさせられることばかりです!それに加えてメンバーさん同士がコミュニケーションできるツールが多いですし、治安がいいので自分のペースで、肩書きなども気にせず無理なく活動できます。
私は海外に住んでいるのですが海外在中の方も多いですし、気軽にオンラインで繋がることができるのは私にとってとても大きな変化となりとても楽しく過ごさせて頂いてます。何よりも自分に合う環境なのかを確かめることが大切だと思います。ここで繋がった縁や自分の変化は何にも代えがたい経験になっています。ありがとうございます。
Noriko Descamps投稿日:2022年4月19日
参加期間:2020年9月頃 〜
投稿時点は継続中
YouTube大学にはまって、2020年9月に入会しました。入会した理由は「もっと楽しく勉強ができる場所なのかな?」でした。半信半疑で入ってみて、、、、めちゃくちゃ楽しく勉強できてます♪♪♪ 中田さんだけではなく、会員が自由に生配信したりして楽しく交流できるサロンです。会員の皆様と楽しく交流や勉強できる、そして「部活」や「同好会」みたいな、さらに小さいコミュニティを自由に作れるシステムになってます。ということで、サロンの楽しみ方は会員各々だと思いますが、私が「醍醐味」と思っていることは中田さんの毎日配信です。ここで中田さんの歴史や現在やろうとしているビジネスの戦略などを毎日聞けることです。「前言撤回」をモットーとしている中田さんWWWすごいスピードで戦略を容赦なく変えていく様子を毎日聞けることは、本当に勉強になります。会員に多様な楽しい参加の仕方を与えてくれる中田さんに感謝でいっぱいです。