セカンドブレイン研究会

500円/月
参加人数0名
    評判まだ評価がありません - 件
    ランキング
    セカンドブレイン研究会
    ■なにをするサークルか
    デジタルツールを使って、書籍、インターネットの記事情報や知識ベース、研究論文や日頃の経験やアイデアなど、あらゆる情報をキャプチャ、整理し、そこからナレッジベースを具体的にプロジェクトに使って成果に結びつける方法論と具体的事例と参加者の参加や経験のシェアを通じて学びます。

    ■活動方針や頻度
    最先端の方法論や事例をBuilding a Second Brain(BASB )とForteLabsをはじめ、世界中のナレッジワーカーからの最新情報をお届けします。またフォーラムでは会員の質問や疑問点、これまでの経験のシェアを通じた意見交換で進めていきます。

    ■どんな人に来てほしいか
    特に職種、経験、年齢に制限はありません。それよりも、自分の知識をいかに高めて創造性にブレークスルーを起こすかに関心があり、他の参加者と意見交換をしてお互いの可能性を高めることに積極的な方を大歓迎します。

    ■どのように参加してほしいか
    誰でもが最初は初心者です。参加者がお互いに助け合う気持ちで参加していただけたらと思います。具体的かつ積極的な参加をいただければとてもうれしいです。
    Kent Ohyama 大山賢太郎『デジタル読書のすすめ』著者Kent Ohyama 大山賢太郎『デジタル読書のすすめ』著者

    目次

    口コミ・評判


    このオンラインサロンの口コミは、まだありません。

    料金・プラン

    セカンドブレイン(Second Brain)研究会
    セカンドブレイン(Second Brain)研究会
    セカンド・ブレイン研究会とは、デジタルノート化された知識やアイデアを第二の脳となるデジタル・ツールから活用し、自分と自分の周りの人たちの価値の創造にブレークスルーを起こすシステム的アプローチを目指す志を持ったものが集り、お互いが助け合いながら切磋琢磨して成長する学びの場。
    月に一回のランチ程度のコストで、世界中で広まりつつあるセカンドブレインの最新情報を、およそ週に一回と適時のニューズレターで配信。
    セカンドブレインで生産性と実際の成果を引き出すために必要かつ効果的なツールとその使い方の実例を適時配信。
    今後、セカンドブレインの具体的事例をケーススタディや日本や世界で活躍するナレッジワーカーとのインタビューでご紹介する予定。
    要望が大きくなれば、東京でのオフ会やリモートでの遠隔オフ会を企画する可能性あり。
    500円/月
    記載なし

    プロフィール

    Kent Ohyama 大山賢太郎『デジタル読書のすすめ』著者 Kent Ohyama 大山賢太郎『デジタル読書のすすめ』著者

    外資系卒業後に執筆活動も情報過多シンドロームに苦しむ。デジタル読書に出会い回復して最新書を出版。Kindleベストセラー経験者。紙から移行中で孤軍奮闘するデジタル難民のため奔走中。『#デジタル読書のすすめ』付き投稿には必ずコメントしています。

    ランキング一覧

    おすすめのオンラインサロン・特集

    人気の検索キーワード

    デイリーランキング(参加人数順)